PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX Digital Camera Utility 4について質問です

2013/11/17 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明

ブロックノイズ

現像後は見られず……

皆様はじめまして。

去年の1月に購入しずっと使用してきたK-5なのですが現像時にプレビュー画面にてブロックノイズがのることが多くて困っています。現像後はそういうノイズは見られないため写真データに問題という問題ではないのですが、作業中に失敗写真だと思い込んで何度か写真を削除してしまったことがあり今回質問させていただきました。

どなたか解決方法知っておられましたらご教授願います><

書込番号:16847237

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/11/17 16:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/

仕様ですね…トーンジャンプはあると想定して閲覧してください。

書込番号:16847545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/11/17 17:21(1年以上前)

ありがとうございます!!
なるほど…仕様だったのですね…。

ネットで調べたらRAW100%表示ですれば大丈夫と言われていましたが、全然解決されないのでバグかなとか思ってましたが、変更した後に一度いじらなければならないんですね;勉強になりました!

書込番号:16847634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン6DとのWマウント

2013/09/20 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

以前、「K-5かK5UかK-5Usか」のスレでアドバイスをいただいた者です。
あれから、再検討した結果、6D、K-5Us Wマウントはどうかと考えております。

フルサイズ機がAPSCのミドルクラスの価格で手に入ることと、6Dがコンパクトで軽くK-5Usと同等なので雲台、三脚のグレードアップをせずにすむと考えた結果、6Dの購入を考えております。

現在、ボディはK-5。
K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。

初キヤノンとなるので、キヤノンのレンズは、ありません。

ペンタックス所有レンズは、
DA★16-50
DA★50-135
DA55-300
FA★31

主に風景撮影で、16-50、50-135ばかり使ってます。
それと、運動会シーズンで、55-300を使うぐらいです。
31は、評判どおりのいいレンズですが、やはりズームが便利で思いの外使ってないですね。

現状からみて、6Dを買増しするにあたり、24-105か24-70F4のレンズキットで事足りるかなと感じてます。

あと最近、子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会があり、今後更に撮影が増えそうなんですが、今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?

またキヤノンEF70-200F4と比較してどうですか?

6Dを購入の機にこちらの選択もありかなと考えますが…
望遠域の不足は、エクステ(×1.4)の使用を考えてます。

ペンタの板でキヤノンのことを聞く?ってオカシイのでしょうが、キヤノンのフルサイズとWマウントされてる方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願い致します。



書込番号:16612358

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/20 23:34(1年以上前)

とりあえずボディ買ってみて、ペンタのレンズをアダプタでつけてみるとかf^_^;)
マニュアルになりますけど(^◇^;)

レンズキットで初めて、レンズはおいおいでも良いのでは(^-^)/

書込番号:16612435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/20 23:37(1年以上前)

そんな奴がいたりしてまして…はい。
キヤノンはEOS5DUとEOS50Dを。ペンタックスはKー5をメインにしてます。
十分にありですよ。
高感度にはキヤノンにメリットがあります。
しかし、グリーンなどの発色ではペンタックスが魅力的ですね。

レンズですが…まず、EF70〜200F4L。
これは開放でもシャープなよいレンズで、AFも速いですね。
ただ、強い光源だとセンサーと後玉が反射しやすく、朝日や夕陽ではファインダーじゃみえないフレアがでます。開放付近で使うと目立たないんですが。
次にEF70〜200F4Lisは開放からシャープでバツグンの名玉です。前述の悪癖も緩和されています。
ただ、フルサイズだと200ミリ…しんどいかもしれません。
で、ペンタックスです。
開放よりもF5.6あたりからキレてきます。
APSーCですので400…とはいきませんが、383ミリ相当の望遠です。
風景などではバツグンに面白いレンズですよ。

書込番号:16612451

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/20 23:37(1年以上前)

と思ったら、DAってAPS-C(・・?)

書込番号:16612452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/20 23:49(1年以上前)

コートの大きさ、撮影場所にも寄りますが、以外と室内は暗いので6D+70-200/2.8の組み合わせは必要になると思いますが、被写体が小さい場合はトリミングが必要かもです。

APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想です。

書込番号:16612510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/09/21 00:34(1年以上前)

EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。

フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。

Canonは、映像エンジンと外装デザインを変更し、中身がソレな廉価版フルサイズ機を出しては見たものの、予想通りというか当然というかで「バカ売れ」はしていない…。

そこで今回本気でAPS-C機のEOS 70Dを出してきたようですなぁ…。

そういう意味では、最低限の防塵防滴に基本がEOS-1D Xと同じ構造のAFに高速連写可能で、高感度も有利さが出せるフルサイズの場合は当然、二十五万程度もするとは云え、EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。

レンズは、取り敢えずはレンズキットのEF24-105mmF4LISUSMにEF70-200mmF4LISUSMが有れば今お使いの、DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDMとDA★50-135mmF2.8ED[IF]SDMに対応できると思いますな。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:16612696

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/21 00:41(1年以上前)

まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
 F4通しになりますが、高感度のノイズは、
 ある程度ソフトで、除去できます。

 明るいレンズが有利ですが、望遠のF2.8通しは、
 大きくなり、取り回しも大変になると思います。
 また、APSでの焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。

 キヤノンのダブルマウントでは、ありませんが、
 Kマウントでもっと、DA☆60−250なり単焦点で楽しんでから、
 Wマウントでも良いのでは・・・・

 

書込番号:16612718

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/09/21 01:44(1年以上前)

こんにちは。
K-5と6Dを使ってます。
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じで、差はないと思います。

EOSはいろんな意味で無難に写りますから、「写っていることが大事」というときには、よくEOSを使います。
リングUSMのレンズなら、たいていは歩留まりOKな感じです。

でも、画が好きなのは、K-5なんですよね。色が好みなんですが、
じつはピント精度もキヤノンよりいいくらいです。キヤノンのAFは、けっこう大雑把ですから。
ただ、SDMじゃないと、外したときにギュインギュイン迷いまくるのが困るんですよね^^;

60-250/F4は使ってみたいレンズですが、気に入ってる300/4とかぶるし、値が張るので持ってません^^ゞ
F4でいいなら、60-250/4かなー・・・

この辺に↓機種別の作例がありますので、よろしかったらご覧くださいまし。
http://www.flickr.com/photos/lin_gon/sets/

書込番号:16612860

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/09/21 01:49(1年以上前)

補足です。

>F4でいいなら、60-250/4かなー・・・

F4でいいなら、6Dよりも60-250/4かなー・・・
という意味ですm(_ _)m

書込番号:16612877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/21 05:50(1年以上前)

フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?

どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。

書込番号:16613130

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/21 18:02(1年以上前)

瓜坊主さん,こんにちは.

フルサイズに憧れがあるんだろうなあ,と思いながら拝見しています.
私は,キヤノンやフルサイズを持っていないので何なのですが,,,

>K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。

それだけの予算がおありなら,(Kマウントの)レンズに投資したほうがいいのではないかなあと思います.6Dを買った場合,それなりにキヤノンのレンズにも投資しないといけないですよね.

また,キヤノンは詳しくないですが,EF70-200F4にエクステ(×1.4)をかますと,98-280mmF8相当になりますよね(多分).そして,AFが若干遅くなるだろうし,あるいは,レンズによってはAFに制限(中央のみ?)があるみたいなので,確かめられたほうがよいのではないでしょうか.

なので,300mm程度の望遠が必要なら,
>フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?
と,私も思います.

>今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?

K-5から比べると暗所でのAF精度は上がったと思いますが,AFの速さはそれほど変わらないのではないかと思います.AF-C(サーボ)の食いつきは,キヤノンのほうがかなり良いと聞きますので,そこに期待されるならキヤノンもありかとは思います.DA★60-250は持っていないのでわかりませんが,DA55-300よりはよいでしょうし,少なくとも静かだと思います.

キヤノンでも,馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように上位機種のEOS 5DmarkVで,さらにEF70-200F2.8Lクラスまで手が出せるのなら,話は違うと思いますけど,,,

>主に風景撮影 
ということですし,DA★のいいレンズをすでにお持ちですので,なおさらペンタックスでいいのではないかなあと思いました.正直言って,6D+レンズを買うメリットは,私はあんまりないと思いました.


書込番号:16615251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/09/21 21:00(1年以上前)

MA★RSさん
レンズアダプタ
オールドレンズをオリジナル画角で楽しみたいと考えております。
レンズキットはお得ですから、レンズキットでの購入になると思います!

松永弾正さん
キヤノンはEOS5DU
いいカメラです!
5D2が発表された時、発表会にいき完全にノックアウトさせられたカメラであります。それどころか比較のために並べてあった5Dでさえ発売長期モデルにもかかわらず素晴らしいと思いました。24-70F2.8、50F1.2あたりが着いてたのもあるでしょうけど…
高感度、6Dに期待しています!
風景をメインに撮ってますが、確かにグリーンの発色はピカイチです!トータル的に色が濃いというかペンタの大きな魅力ですね〜

EF70-200、DA★60-250の説明ありがとうございます。参考になります!

MA★RSさん
DAってAPS-C(・・?)
ハイ…

t0201さん
6D+70-200/2.8
ん〜やはり、F4じゃ暗いですか…
価格、重量、機動性のバランスを考えてF4かなと。あと、6Dの高感度性能に期待もかけてですが。

三脚使用だと、重量は考えなくていいんでしょうが他の撮影で手持ちした場合も考慮してます。

APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想

ここで、DA★60-250F4を考えるんですよね〜F4ですが…


馬鹿なオッサンさん
EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。

フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。

核心をつくお答えだと思います!
K-5(Us)でも、不足を感じてませんし満足もしています。
隣の芝生は青い。的な心境なんでしょうね。

周りでは、結構5Dを使うひとがいて、主にポートレートやスナップ撮影されていてイイ写真を撮るな〜と感じてたんです。今は、5Dと5D2を使ってるみたいです。

やはり、フルサイズが欲しいな〜と思い続けてましたが、K-7、K-5登場以降すっかり惚れ込んでペンタ(APSC)でいくと腹を括りました。

EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。

正に万能番長!
完全に予算オーバーです。T^T

K-5&DA★の防塵防滴、心強いです!山の霧や露、突然の雨にも助けられました。ペンタを選ぶ大きな理由です!

5D3は、理想ですが、風景撮影を主体に考え機能をそぎ落とした結果なんですね。予算の問題もありますし…それと、コンパクト、軽量も大きなポイントです!

6DにEF70-200でも、子どものバスケットボールの撮影ぐらいなら…また、APSCのK-5が有利ならDA★60-250かなと比較を考えたわけなんですがね。

1641091さん
まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
 F4通しになりますが…

F2.8通しは、大きくなり、取り回しも大変。

焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。

やはり、DA★60-250が先かな〜
ホント、悩みます!

lin_gonさん
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じ。

私は、サンプルをみてISO6400でもイケるかなと。ノイズが味となる倉庫、ライブハウスみたいな所ならISO12800でも許容範囲と感じました。

色は私も、ペンタが好みです。
ペンタを見慣れると、キヤノンは薄いというか…ま、こちらが自然なのかもしれないですね。

作例見ましたよ〜
味のある素晴らしい写真!
センスのある方だと見た!
参考になりました。
ありがとうございます。

ピント精度、ペンタのほうが高いんですか?チョットびっくりですね!だから、キヤノンよりAF速度が落ちる理由なのか…

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?

そうなると、DA★60-250か…

どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。

仰るとおり、レンズあってのボディだと自分も思います!

にわかタクマルさん、
見事に総括してくださいました!

ん〜チョット頭を冷やそうかな…

ペンタに不足は、無いわけですからDA★60-250、DA★300あたりの望遠域の補強、噂のK-3の動向にも注意し、ペンタックスのシステムを補強するよう再度、考えてみます!

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:16615910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/22 13:33(1年以上前)

K-5UのAFはKissX7より遅いよ。

書込番号:16618623

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/23 16:12(1年以上前)

こんにちは。
すでに解決済みのスレですが、
〉子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会
バスケットボールの撮影に関してレスします。

プロのバスケットボールの試合を趣味で何度か撮影したことがあります。
使用したレンズは☆60-250です。
バスケットボールのコートの広さから言って、
焦点距離はAPS-Cの50-150mm(135判換算70-200ほど)で充分だと感じます。
撮影時はコートサイドのベンチの後ろ(コートのサイドラインから3〜5mの距離)から撮影していたのですが、
1. 使った焦点距離は100mm前後が最も多かった
2. ワイド端は60mmでギリギリ、できれば50mm欲しかった
3. F4でiso3200の状況だったので、K-5のiso3200は個人的に許容範囲とは言え、F2.8でiso1600にしたかった
こんな印象を持っています。
一度☆50-135で試されてはいかがでしょう?

また、FA77 F1.8でも撮影したことがありますが、AFとMFを合わせての撮影も問題なかったです。
バスケの動きはかなり規則的なので、ルールやゲームの流れをある程度理解していれば、しっかり撮影を楽しめます。
AFの速さなどのカメラ機構よりも、バスケのゲームを理解する方が、撮影の歩留まりを向上させることにつながります(^^)v

書込番号:16623258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/23 20:10(1年以上前)

>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
嘘だよ。

書込番号:16624249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/09/25 12:55(1年以上前)

>>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
>嘘だよ。
残念ながら事実です。

書込番号:16630914

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/09/25 13:34(1年以上前)

お返事遅くなり、申し訳ありません!
あっち向いてコッチさん
TownCleaningさん
情報ありがとうございます。
K-5UのAFはKissX7より遅い…どちらにしても、K-5系モデルはお気に入りですから選択からは外れないです!

Pic-7さん
バスケットボールの撮影術、ありがとうございます!機材面ばかりに気をとられて…
非常に有効性の高い情報なので早速、実践してみることにします!


書込番号:16631036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の祭りのISOとノイズリダクション設定

2013/09/01 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:512件

夜の祭りといっても、いかがわしいものではなく、今日から富山の ”おわら風の盆”が始まるので、夜の町流しを撮影したいなぁと思ってます。
K-5の高感度耐性が高いとはよく聞くものの、実際に使ったことがほとんどなく、かつノイズリダクションや各種シャープネス設定も自由度が高い=何通りも答えがある、ということで自分で理解できていません(´・_・`)

経験多い皆様のオススメございますでしょうか?
ちなみに、夜の町流しは、提灯の明かりレベルです

書込番号:16531988

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/01 12:01(1年以上前)

こんにちは

K5使いではありませんが、同様のセンサーを使ってると言われる一眼を使っています。
幾つもの提灯が練り歩くシーンを想像していますが、まずISOの自動アップ限界を3200でどうでしょう。
あとはレンズですが、35mm F1.8程度を開放でどうでしょう。
被写体ブレするようなら、SSを上げます。
あとは露出補正でプラスにするかマイナスがいいかですね。
以上が基本ですが、ノイズリダクションやシャープネスは、最初から設定するのは疑問です。
夜の雰囲気は柔らかい画像がふさわしいと考えます、多少ノイズがあってもいいと思います。

書込番号:16532043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/01 13:16(1年以上前)

こんにちは♪

>経験多い皆様のオススメございますでしょうか?

コレを具体的におススメできる人はいないと思います^_^;^_^;^_^;

ISO感度で「ドーピング」すれば、ノイズと言う「副作用」が出る。。。
コレは、どこのメーカーのカメラでも同じ事で・・・
問題は、その「副作用」がどんだけ強いか?(多いか?少ないか?)
・・・で、その副作用にどこまで耐えられるか??というのは、カメラマン個人の「価値観」にゆだねられます。

俺は、絶対画像劣化は許せねえ!!・・・そんな写真撮る位なら、撮影しない方がマシだ!!・・・と思うのか?
いやいや、この位だったら十分鑑賞に耐えるでしょ?コレ以上言ったら罰が当たるよ♪・・・と思うのか?
記録重視!一期一会!その決定的瞬間を捉えられた事に価値がある!ノイズなんて関係ないよ!・・・と思うのか?

カメラマン自身の価値観や考え方によるもので・・・
他人がなんと言おうと関係ないです^_^;^_^;^_^;
その写真で「商売しよう」と思うなら話は別ですけど・・・
自己表現としての写真で有れば・・・自分の価値観で写真を撮影する事です。

と言う事で・・・
ISO800が限度か? ISO1600が限度か? ISO3200までOKか?? ISO6400でもOKか???
自分で、実際に撮影してみて・・・自分で判断するしかないです。
時間が無ければ・・・ネット上で他人の作品を見て(EXIF見れば撮影情報が分かります)判断するしかないです。

トーぜん・・・シャープネスのかけ方も同じです。
一般的には、シャープネスを強くすれば、ノイズが増えますけど・・・
コレも、勘所が有って、ノイズ覚悟でシャープネスかけた方が、シャキッと見えたり。。。
逆にノイジーな方が、夜祭りの雰囲気が出るかもしれません。。。

全ては「経験」によりますし・・・
どんな、描写で夜祭りを表現したいか??・・・ってのもカメラマンの「価値観」「考え方」しだいなので。。。

コレがおススメ!!「定番!!」・・・てモノは存在しないはずです^_^;

と言っても、やさしいペンタユーザーさんが作例晒してくれるかも??^_^;

ご参考まで♪

書込番号:16532284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/09/01 13:50(1年以上前)

おわら風の盆  ググってみました
踊りの連がある様で人差し指がウズウズしそうです

先ずはISO3200程度から想定される明るさで試し撮りをして、ご自分の許容出来るISO限界を見極めてください
といっても暗くて撮れないのでは話しになりませんから、その場合はISOを上げる
まあ、6400くらいまでなら大丈夫ではないかな

私が行くとしたら
ノイズリダクションは高感度NRは初期のオート

光源がクルクル変わると思うのでハイライト、シャドー補正はON
測光モードは構図によりスポットと分割測光を切り替え 露出補正を駆使
(踊り手の顔をアップにするならスポットですが面倒なら分割測光)
シャープネスは触りません
ホワイトバランスとカスタムイメージはRAW現像で調整します

混雑状況が判りませんが出来れば軽量な三脚、最低でも一脚を持参

こんな感じでしょうか
普段 RAW+で撮っていても昼間の光景等は殆ど現像しない私ですが
こと夜景となるとRAW現像に頼ってしまいます

書込番号:16532375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/01 17:19(1年以上前)

別機種

低感度で流し撮り

アルフェッタさん、こんにちは。

富山の“おわら風の盆”を昔のEOS(フィルム)で撮った時は、外部ストロボ一発でした。
動きの少ない静かな踊りなので、超高感度が使える現在は、明るいレンズで撮るのも有りかなと
思います。あとは、低感度で流し撮りも面白いと思います。
いずれにしても、踊りをじっと見て、踊りのパターン(形)をつかむことから始めてください。
むやみに連写されるより、その方が不止まりはずっと上がると思います。

書込番号:16533088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/01 18:42(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
おわら風の盆、楽しみですね♪

2年前にクラブツーリズム主催の「おわら月見の盆」撮影ツアーに参加してきました。
本物のおわら風の盆ではありませんが、データが参考になれば。

古いとはいえ、いちおう高感度性能はまあまあのEOS 5DU+EF24-105mmF4ISの
組み合わせでISO6400で大苦戦でした。ストロボ禁止は辛かったですね。

おわら風の盆でも、町会によっては「ストロボはご遠慮ください」というところもあるようですし
やはり明るい単焦点レンズのほうが良さそうです。

書込番号:16533402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/01 19:37(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、今はストロボ禁止なんですね。

昔は・・・デジカメなんて無い時代なので、カメラマンも今に比べると
ずーーと少なかったのでストロボOKだったんですね。

書込番号:16533612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/01 22:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん
「おわら月見の盆」はクラブツーリズムという旅行会社が完全予約制で観光客だけに公開するイベントです。「なんちゃって風の盆」(笑)とでもいうべきもので、地元の町会とか実行委員会はあまり関与していません。ストロボ・三脚禁止もクラブツーリズムからのお達しでした。

本物の風の盆のHPなどを見ていると、町会ごとにストロボ使用に関する考え方が違うように感じます。また、こちらは伝統あるお祭りですから、雰囲気を壊さない意味でも遠慮したほうが良いのかもしれませんね。

それにしても現場は暗いです。ISO6400・F4で1/13秒ですから、ほとんど被写体ブレしてしまいます。F1.4〜1.8クラスのレンズで絞り解放だと被写界深度が浅いのでピンボケの問題もあります。5DVかD600あたりでISO12800を使わないと厳しいかもしれません。

ただ、月見の盆はパレードみたいに歩くという形式なので、ほとんど止まってくれませんが、風の盆はそれなりに決めのポーズをとってくれると聞いたことがあります。その瞬間を狙うという手もあるかもしれませんね。

書込番号:16534463

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 09:28(1年以上前)

K5ならAPS-Cなので、F1.8開放でもフルサイズ程浅くならないと思います。

書込番号:16535480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 09:38(1年以上前)

別機種

里いもさん
APS-Cでもある程度被写体との距離をとらないと、50mmF2前後でも意外にボケるんですよ。

書込番号:16535509

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 11:23(1年以上前)

それにしても、あの明るさですからF4では厳しかったことでしょう。
F1.4を2に絞るか、F1.8を裸で使うかでしょう。
K5クラスならISO6400でもボクなら許容範囲です(夜景なら多少あった方がいいと思います、ノイズなしの昼間のようなすっきりした夜景も好きな方も居られるとは思いますが)。

書込番号:16535720

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/02 12:49(1年以上前)

アルフェッタさん、
 こんにちは、・・・・・

皆さんの記述のように、自分がどこまで許容できるか、
どこをメインにするかなどによって、人それぞれの設定ですね。

しかし、一般的に明るいレンズが有利です。
私は、NRがオートでISO 1250〜1600ぐらいは、許容範囲と思います。
被写体が画面内で大きく写っていれば、5000でも良いですね。
後は、表示・プリントサイズによりけりです。

Jpeg撮って出しを、前提として

夜景は、三脚立てて長時間露光で済みますが、
祭りは、動きがあるので、動きをどう撮るかでしょう。
SSを低速にして動きを流すか、ISOやF値を犠牲にして高速SSで止めるか、
あるいは、ストロボで止めるか、低速SSとストロボで動きを出すか・・・・
撮り方や主体をどうするか、意識して撮ることが必要でしょう。

露出もオート任せでなく、どこに合わせるかで雰囲気が違ってきますね。
シーンモードの夜景等が、それに当たるののでしょうけど、使ったことはありません。

自分で、試し撮りをして、同じシーンであればSS・F・ISO固定の
マニュアルモードで、撮ることが多いですね。
途中で画像をチェックして、露出補正やSS・F値・ISOを変更します。
動きのないものであれば、露出ブラケット撮影が保険になりますね。

望遠系は、ライトアップ部分や照明に露出を合わせれば使えますが、
手振れや、絞りを絞ってもピンが薄いので難しくなりますね。
夜は、明るいレンズを使っても、低SSによる手振れも発生します。

露出オーバーでは、あとでソフトの補正も効かないので、
暗部がつぶれない程度のアンダー気味に撮ります。
私の場合は、NRを切って撮影後にソフトで処理することもあります。
まずは、SSやF値の許容できる低ISOのアンダー気味で撮って、
ソフトで増感、
明るくしても、結局はノイズが出て、画像が荒れますが、
ISOのように、ステップで変化せずシームレスに可変できます。
その後、ソフト(Neat Image フリーソフト)で、ノイズを軽減します。
カメラボディのみで、ノイズ処理を完結させず、
ソフトを活用した方が、高ISOノイズ除去には有効と思います。

回答にはなりませんが、
デジタルなので、たくさん撮って、
自分なりのやり方を見つけて下さい。

その過程が、楽しみであり苦労ですね。
労せず、記録に残したいなら、ビデオで動画を撮ったが楽ですね。

書込番号:16536012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/07 19:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

夜は難しいですよね・・・・。
結局、臨機応変にと言うか、経験値で計るしかないんですよね。
意図的にノイズを出した方が良い場合もありますし・・・。
それ自身が撮影者の感性であり正解は無いのでしょう。

参考までに・・・

書込番号:16555983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件

2013/09/08 01:59(1年以上前)

里いもさま #4001さま 青空公務員さま モンスターケーブルさま
みなとまちのおじささんさま 1641019さま しげっきーさま

皆様こんばんは。多くのレスありがとうございます。又お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

先ず結論からお伝えしますと…風の盆自体に見に行くことがかないませんでした(天気と仕事のバカヤロー(>_<)
今年のおわら期間中は台風と前線の影響で県内ももれなく不順な天気でして、八尾(やつお)も雨が降ったり止んだりだったようです。三味線が濡れるとダメなので僅かな雨でも町流しは中止のため、観光客が少ないと思ってましたが、3日間でのべ25万人の入りとなりました。

皆様の意見を見てみますとK-5のISO許容は3200付近で一区切りという感じでしょうか。私も室内での子供の催し撮影時に3200を使うことがありますのでイメージができます。里いもさまのおっしゃる”最初からノイズ・シャープネスを設定を…という部分は『RAWで撮影した後にカメラ内現像時、叉はPC現像で調整』という理解でよろしいですか?ほかの方も書かれていますが、”夜間撮影時のノイズも味”というのも納得できます。その味付けを場面場面で使い分けられることも重要ですね。ご参考までに、皆様のRAW現像環境はどのようなものでしょうか。私はカメラ内現像とPDCU4ですが、カメラ内現像はモニタが小さく細部確認が困難、PDCUは使い勝手が悪くほぼオート現像という状況です。Adobe Ligitroomを検討するも値段相応の結果(現像・加工)は得られるのでしょうか。


因みに祭にいけなかったものの、レンズは DA18-135mm/f4.5-5.6 DA35mm/f2.8Limi, A50mm/f1.7 Voigtlender ultron40mm/f2を用意してましたが、現場は白い大砲持った観光客がわんさか。イメージは、京都の河原町・先斗町付近の小路の両側に3日間で20万人超が訪れる感じです(わかりにくいですね(^^;;)ですので、三脚使用はできませんし、夜間撮影時は踊り手達の邪魔にならぬよう、フラッシュ禁止と声がけがされています。他の祭と変わらず白い大砲つけたツアー客も多く、夜通し続く祭りのシャッターチャンスを逃さまいと、カメラ抱えて軒下に寝転ぶ方も少なくなくポイ捨てゴミと同様景観を損ねています(^^;


混雑解消のために、盆明け〜8月末迄の毎夜、練習を兼ねた”風の盆前夜祭”が開かれ、これ目当てのツアーも組まれるほど(本番の9/1〜3は富山県内の宿泊率は完売に近いです)。みなとまちのおじさんさまが行かれた”月見の盆”も本番の混雑緩和と本番時期以外の観光客確保も兼ねてるのかな?県内ニュースでもやってます。確か毎年9月末ですよね?

私は仕事で関西から転勤してきましたが、風の盆を一度見て、こんな艶で静かな祭りはないのではと大好きになりました。青空公務員さまがググられて指がヒクヒクされているようですが、皆様もぜひ一度、おわら風の盆を見にお越し下さいませ。惚れますよ(//∇//)



書込番号:16557620

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/10 00:57(1年以上前)

 アルフェッタさん、

  goodアンサーありがとうございます。

 >カメラ内現像はモニタが小さく細部確認・・・・・

   K-5は、HDMI出力があるので、
   今どきの液晶TVにあるHDMI入力につなげば、
   大きく拡大して見れます。

   ただ、PCにも言えるのですがカラーマッチングが
   きちんとしてないと何とも言えない部分もあります。
   特に、TVの場合は色合いの傾向を掴んでないと難しいです。

 >DA18-135mm/f4.5-5.6 DA35mm/f2.8Limi, A50mm/f1.7 Voigtlender ultron40mm/f2・・・・・

   雨天対策でDA18-135、晴れていればA50、ultron40mmという具合でしょうか。
   特に、ultron40mmはコンパクトで写りも良く便利ですよね。
   白の赤帯レンズより、かっこよく感じます。
   Voigtlender NOKTON 58mm F1.4 もなかなかのレンズですよ。

  次回は、天候に恵まれベストコンディションで撮影できると良いですね。

書込番号:16565326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5(中古)は買いか?

2013/07/27 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:329件

k-mダブルレンズキットを仕事場で使っています。主にイベント撮影と人物撮りです。(ポートレートではありません。)個人的にメインで使っているのはnikonのD300sです。望遠レンズ等もnikonで固めています。両者を同時に持ち出す事はありません。
 さて、ここで質問なのですが、ホール等の暗所で撮影をしたいので、もう少しk-mより感度を上げたいと思っております。そこで、値段の下がってきている(美品で45000円前後)中古のk-5を購入しようかなと思っています。ところが、調べてみると、k-30がk-50が出たせいなのか新品で同程度の値段で買えるようです。
 ならば、新品の方が良いのでしょうか?中古でもマップカメラ等の信頼のおける中古カメラ店なら問題ないのでしょうか。(できるなら新品のK-5U(またはUs)を買えればいいのですが、そこまで金銭的に無理なもので・・・。)
 それとも、k-mのまま明るいレンズの予算に回した方が良いのでしょうか。皆様のお考えを教えてください。気持ち的には質感の良いk-5を持ってみたいと思っているのですが。

書込番号:16406974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 01:15(1年以上前)

K-5を使用した後にニコンに移行しましたが、どうしてもペンタックスの発色の良さが忘れられず、その後改めてK-30を購入しました。
K-30を購入する時にK-5の中古も考えましたが、画像処理エンジンが最新であり、単三電池が使え、K-5よりも更に小型でライブビューも速いK-30を選択しました。

自分は基本的にRAWから現像をするのですが、K-30には残念ながらPDCUがついてきません。
JPGとRAWから現像した結果が異なってしまいます。
ペンタックスの発色の良さを求めて買った自分にはこれは致命的で、結局すぐに手放す事になってしまいました。
もしRAWから現像をするならば、使いづらいと言われているPDCUですが、ペンタの色が再現できますから、やはり積極的に使用していきたいです。
JPGでの撮影スタイルならばごみ取り機能に不安は感じますが、K-30も良いと思います。

ヘビーユーザーで、k-5の重さを問題ないと思えるならばセンサーもほぼ同等ですから、k-5を選んだ方が良いようにかんじます。

書込番号:16407029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 01:23(1年以上前)

hisadogさん、
  こんばんは、・・・・

 K-5、K-30、K-5Us、K-01と使いました。

 >k-mより感度を上げたいと・・・・

  K-30とK-5Usでの高感度耐性は、 
  使った感じでは、あまり差は感じません。
  また、ソフトで処理する方法もありますね。

  ただ、予算外ですが、K-5U系の暗所AF性能は、
  K-30との差はあります。

  K-5とK-30では、操作感や造りはK-5が上ですが、
  動体AF性能や写りのすっきり感は、
  K-30の方が良いと感じます。

  K-5中古購入より、
  価格が下がった、K-30は買いだと思いますよ!

  ミラーレスで良ければ、K-01もおすすめです。


  以下の書き込みを、参考に・・・・・

    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16383394/#16400971

    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16280967/#16286507

書込番号:16407040

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/27 01:48(1年以上前)

中古というと何かと「リスクが」「リスクが」と、まだ起こってもいない出来事に大騒ぎになる「リスクが君」がたくさん沸いてくると思います。
でも、そんなこと百も承知で聞いているわけですよね。

金さえ出せば誰でも彼でもいつでもどこでもにっこり笑って買うことができる新品。
一方、1台1台の個性があって、選び買う者の目と運を試される中古。

それをリスクと呼ぶのなら、やめなさい。
リスクのない中古など、あ、り、ま、せ、ん。
それを運や出会いと呼ぶのなら、是非、中古をお勧めします。

中古を経験ができると、今後手に入らないものや、新品で買うよりちょっと上のレンズやカメラを狙えるようになります。
もちろん程度優先にするのがキモなので、そんなに大きく上は狙えません。
あえて事故物件をねらうのでなければ。。。。

事故物件はこちら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000006-jct-soci

書込番号:16407084

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 02:03(1年以上前)

気を悪くしないで下さい。

僕はこれまでにカメラ以外でも中古を買ったことはありません。
理由としては、少なからずリスクがあると思っていますので!購入後、故障して修理費用払う事になったら、絶対に公開するからです。
後は、中古を見極める目がない為です。

帰る範囲で新品を購入します。金銭的に無理なら、購入資金がたまるまで待ちます。

書込番号:16407104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/27 07:12(1年以上前)

hisadogさんおはようございます。
自分も中古でK-5を購入したクチです(^_^)
うちのはファインダーに若干のゴミが見えますが、それ以外は問題ないようです。
K-5とK-30ですが、ほぼ同じような性能に見えますが、オートフォーカスやノイズ処理は新機種の方が優れていると思います。
が、フラッグシップ機と入門機?の差もありますよね。
作りもそうですが、シャッター音が全く違います。
自分がK-5を選んだ理由の一つはこれです。
静かなところでの撮影にはK-5の方が優れていると思います。

書込番号:16407373

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/07/27 07:19(1年以上前)

家から電車で一時間ぐらいでアクセスできるし、ネット中古でも電話、メールでの対応もいいマップカメラは
ちょくちょく利用しています。

店員さんもカメラに詳しく、今まで中古で買い物をしても、特に不満は無いです。

なので、K-5の中古でも特に問題ないと思いますがどうでしょう。

書込番号:16407388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 07:30(1年以上前)

一応、責任もあるので…無理せず買えるなら新品をすすめます。
リスク回避としては安全なのは確かですからね。

ただ、松永自身は中古大好きです。ここ十数年は中古購入の方がはるかに多いかも。
で、事故物件は0です。
貧乏で目利きじゃないですけど、外れ引いたら納得できる度胸はすわってますので(笑)♪
それに、カメラ酷使の松永弾正という奴が使ってた中古カメラを買うこともないですし(笑)♪
きっちり作動確認や細部のチェックをさせてくれる店ならありでしょう。

書込番号:16407400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/27 07:43(1年以上前)

Kawaseさんの事故物件には笑ってしまった(≧∇≦)

あなた、UK在住でしょ!
なんでSUMOの情報みてるの?
(≧∇≦)

書込番号:16407433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/27 07:43(1年以上前)



こんにちわ、hisadogさん

K-mからの買い替えで値段的に差があまりないK-30の新品と
K-5の中古品で悩やむ気持ち、良く分かります。

自分は両方所有してますが、造りと質感はやっぱりK-5が上ですね。
手に馴染む感覚、シャッター音等。
高感度はスペックを見ても殆ど同じですし、確かセンサーも同じようです。
マップカメラさんは自分も利用してますが、保証があるので中古ならここが
安心ですよね。
ただ、写りに関してはK-30がローバスフィルター1枚の恩恵はあるようで
若干良いと思います。

所有欲を満たすならK-5、新品にこだわるならK-30でどうでしょうか?

書込番号:16407434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 08:01(1年以上前)

難しい問題ですが、私ならK-30を買うかな。
今まで、PENTAXのカメラはK-10D、K-200D、K-r、K-x、K-5、K-5Us、K01と所有してきましたが出て来る画像が確か、K-30とK01は同じはず。となると、K-30です。
K-30のシャッター音は嫌いですが(笑)

書込番号:16407479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 

2013/07/27 08:52(1年以上前)

K−5で良いと思われます。

K−5Uも新品でもお値ごろで手が届きそうですよね。

キズがつくのは嫌なのですが、K−5だとマグネシウムボディの
塗料がちょいちょいハゲた後が使いこなれた革製品の様で
プラスチキッキーボデーではまた味わえない味わい深いモノが
あります。



カメラメーカーさんも革製品の使い込んだ感じとか
レンジローバーのクロカン汚れの見栄えが最高だとかも
取り入れてくれたらと思います。



…以上変態レスでした。

書込番号:16407609

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 09:27(1年以上前)

>中古でもマップカメラ等の信頼のおける中古カメラ店なら問題ないのでしょうか。

新品であっても運次第でおかしいのに当たることはありますからどこで買おうが問題ないとは言い切れません。
ただマップカメラなど見立てのしっかりした店なら下手なものを掴まされる可能性は低いと思いますし、アフターもしっかりしていると思うので安心だと思います

書込番号:16407684

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 09:39(1年以上前)

>マップカメラなど見立てのしっかりした店なら下手なものを掴まされる可能性は低い

  私も地方なので、良く利用します。
  ジャンク品扱いの商品でなければ、きちんと柔軟に対応してくれました。

  O-GPS1を中古で購入、初期不良のみ保証でしたが、
  晴れ間の夜間に確認するので、しばらく待ってもらいました。

  また、中古購入したレンズも価格相当のもので、問題ありません。

  ボディは、中古で購入したことがありません。
  シャッター等の可動、消耗部が多いの見立てがあまりできません。
  メーカー保証残であれば、ベストでしょうね。

  新品で購入したものも、初期不良交換があるので、
  中古も、しっかりした保証があったがよいですね。

書込番号:16407715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/27 09:46(1年以上前)

「 K-5(中古)は買いか?」というタイトルをつけておられて、「ならば、新品の方が良いのでしょうか?」と
お聞きになっている時点で、K-5かどうか以前に中古はやめておかれる方が良いのでは。

私は中古デジカメを20台は買ったと思いますが、有名店だろうが何だろうが、壊れるときは壊れます。
それだけでなく、中古は細かい所でAFの挙動がおかしかったり新品には無い違和感があったりということがあります。
使い慣れたカメラを中古でも買ったという場合はそうした細かいことに気がつくのですが、
初めてまともに使うカメラだと、それが本来の性能でないのだと判明するのに時間がかかることがあります。

また、中古屋さんもさすがに漫然と中古を売ってないなと思わせるのは、保証期限を過ぎてからそうした不調がだんだんひどくなった
ケースが複数あったことです。それを自腹で修理したら、始めから新品で買う方が遥かに安かったなーという修理費になりました。
そうした経験から、中古を買うか迷っている人にはお勧めしません。

ただ、どうしてもということなら、買ったその足でペンタックスフォーラムに持ち込んで、
1050円だかで点検をしてもらうのが良いのでは。そうした手間暇が面倒なら、もう新品を買うべきかと思います。

しかし、拝読した限りは、AF性能などではなく暗部の感度だけを気にされているようなので、
それならば今はカメラよりも明るいレンズを購入される方が実用的では。
カメラ購入を1年待てば、万の単位で値段が安くなる可能性がありますが、レンズはまず下がりませんし。
Wズームレンズをお持ちなら、50mm単焦点やタムロンAF17-50mmはどうでしょう。

書込番号:16407732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:329件

2013/07/27 13:02(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
金曜日という事で夜遅くまで起きていたのですが、さすがに1時を回ると起きているのが困難な眠気のため寝てしまいました。返信が遅れた事お許しください。

kenta_fdm3さん
 自分の悩み処を突いた回答で、嬉しいような悲しいような・・・。
>K-5の中古も考えましたが、画像処理エンジンが最新であり、単三電池が使え、K-5よりも更に小型でライブビューも速いK-30を選択しました。
 k-mは単三使用で異常に持ちがいい所です。そのため、職場に置きっ放しで撮りたいと思った時に充電等を長い間していなくてもすぐ撮れる! コレが結構重要なのでk-30かなと思いつつもk-5を持った時のしっかり感が魅力で・・・。さらに、
>K-30には残念ながらPDCUがついてきません。
 えっ、なんで?と他のスレを検索したら、RAWの現像方法が変わった(?)のですね。
>ヘビーユーザーで、k-5の重さを問題ないと思えるならば
 ヘビーではなくライトですが、持ち運びの重さは仕事場ないだけの使用なので問題ないです。
 ますます悩んでしまいます。

1641091さん
 書き込みを読んだら、ますます・・・
>予算外ですが、K-5U系の暗所AF性能は、K-30との差はあります。
 見ちゃいけない、聞いちゃいけない・・・。やっぱりUはいいんですね。うーむ。
>ミラーレスで良ければ、K-01もおすすめです。
 ミラーレスというのでしょうか、リコーのGXRを購入し、レンズをいくつか集めましたので、k-01は止めておきます。やっぱりファインダーを覗きたいです。

 kawase302さん
 中古なんて、と自分は思っておりました。でも、発売した時ほしかった絶盤になった望遠レンズを中古で手に入れてから考えが変わりました。高くて手に入らなかったあこがれのレンズが自分の手の届く範囲で購入でき、幸せでした。時間まで買った気分でしたから。
>事故物件
 ・・・笑ってしまいました。世の中には知らない事がまだ一杯ある・・・のですね。

t0201さん
>買える範囲で新品を購入します。金銭的に無理なら、購入資金がたまるまで待ちます。
 その通りですね。私も目はないです。もしかしたら、購入した中古レンズにも欠点があるのが見えていないだけかもしれませんから。k-5Uの購入資金が貯まるのを待つべきなのかもしれません。

 mackymickyさん
>作りもそうですが、シャッター音が全く違います。
 D300Sを購入した理由がシャッター音でした。その前に使っていたF4に近い音がしたので。とはいえ、D300Sも末期になってようやく手の届く範囲になったので、えいやっと購入した訳です。ですから、K-5が出た時も躊躇し、末期になった時はGXRを購入したため買えませんでした。

 masamasaariさん
>家から電車で一時間ぐらいでアクセスできるし、ネット中古でも電話、メールでの対応もいいマップカメラはちょくちょく利用しています。
 私も同じ感じで新宿に出られます。前までマップは新品とたいした値段の差がないので利用してこなかったのですが、ボディという事もありマップなら安心かなと思ったのです。利用者の方の意見は大変参考になります。

 松永弾正さん
>きっちり作動確認や細部のチェックをさせてくれる店ならあり
 その通りですね。昔、F4を購入したのが三宝カメラで、海外駐在中の一時帰国での購入だったため、その場で動作チェックを店員さんにお願いした経験があります。目は持っていないのですが、厚かましさはあると思います。でも、当時と違って電子機器になったカメラは簡単に判断つかないのかもしれませんね。ですから、マップなら安心かなと思った次第です。

 毎朝納豆さん
>所有欲を満たすならK-5、新品にこだわるならK-30でどうでしょうか?
 そうなんです。分かってはいるのです。だから困るのです。頭で分かっているのですが・・・。毎朝納豆さんの書かれている通りに何度も何度も・・・・。

 しげっき〜さん
>今まで、PENTAXのカメラはK-10D、K-200D、K-r、K-x、K-5、K-5Us、K01と所有してきましたが出て来る画像が確か、K-30とK01は同じはず。となると、K-30です。
 ペンタ機をたくさん使われている方の言葉は重いです。k-30かと思わせておいて、シャッター音は嫌いで落としている所がまた・・・。シャッター音は重要ですね。k-mを使いながらこの音何とかしてくれと思っていますから。



  

書込番号:16408312

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:329件

2013/07/27 13:06(1年以上前)

返信の続きです。

 末ひろがりさん
>K−5だとマグネシウムボディの塗料がちょいちょいハゲた後が使いこなれた革製品の様でプラスチキッキーボデーではまた味わえない味わい深いモノがあります。
 確かにそうですね。持つ喜びが違うというか。デジタルになってから毎年のように新機種が出て来てそれが当たり前のようになってしまいましたが、写真を撮るとは違う何かがある機種を持っていたいなあとは思います。(単なる自己満足ですが)

 Frank.Flanker さん
>マップカメラなど見立てのしっかりした店なら下手なものを掴まされる可能性は低いと思いますし、アフターもしっかりしていると思うので安心だと思います。
 上の方でも書きましたが、マップは高いなあと思っておりました。でも、いざ中古で買おうと思った時、一番に浮かんだのがマップでした。中古を買うなら信頼のおける店が一番だと思うからです。逆に言うとマップの戦略にはまっているだけかもしれませんが。

 タム☆タムさん
>カメラ購入を1年待てば、万の単位で値段が安くなる可能性がありますが、レンズはまず下がりませんし。Wズームレンズをお持ちなら、50mm単焦点やタムロンAF17-50mmはどうでしょう。
 もしかしたら、タム☆タムさんの答えを待っていたのかもしれません。「無駄にボディに金額を捨てずに資産となるレンズにお金を掛ける」なんだかスッキリしたような・・・。

 みなさま、ありがとうございました。このようにたくさんの方から返信をいただく事は今までなかったので、返事を書くのに2時間もかかってしまいました。遅くなってしまった事、本当にお許しください。もう少し悩んで(マップに行って)、考えてみたいと思っています。ありがとうございました。

 追伸:はるくんパバさんへ
 UKって何ですか。United Kingdam(英国)?住まい・・・ですか。

書込番号:16408325

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:329件

2013/07/27 13:18(1年以上前)

Goodアンサー・・・酷な仕組みですね。3件しかつけられないという事で、皆さんにつけたかったのですが。
 そこで、最初に返信をくださったkenta_fdm3さん、k-5の中古を購入して使用していらっしゃるmackymickyさん、(どこにも書いてはありませんが)使える物は使え!それよりレンズだとおっしゃってくださったタム☆タムさんにつけさせていただきました。
 本当にありがとうございました。

書込番号:16408369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5かK5UかK-5Usか

2013/07/08 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

現在、K-5ユーザーです。
撮影のほとんどが風景です。とは言っても桜や紅葉シーズン等、年間5〜6回程度です。子どもも大きくなり撮影回数が極端に減りました。
最近は、GRDV、RX100、E-P3で街撮りを始め段々とハマりつつあります。

上記カメラは、小さいというメリットがあり楽しく撮影できてはいるのですが、せっかくですのでデジイチとしてはコンパクトなK-5+単焦点で撮影したいと思いまして。

風景では評価の高いK-5Usですが、街撮りで人工物を撮ることが増えることを考えてK-5のままの方がイイのか?
リファインされたK-5Uが適しているのか?

結論的には、K-5Us買い増しで風景撮りと使い分けがイイかなと思っていますが。

風景撮影時のレンズ(所有)は、
★16-50で殆どの撮影OK
★50-135、55-300

街撮り用単焦点 購入候補は、
DA15
DA21

現在あまり使ってないのですが、
FA31 所有 今後、使用頻度があがるかな?
DA40 使い辛く手放しました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16345315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/07/08 21:32(1年以上前)

基本的には…イメージ通りにKー5US買い増しでよろしいかと思います。
大穴対抗馬として…Kー01も面白いかと。
Kー5の品好いミラーショックの無さは驚異的ですが、Kー01はミラーすらありません。

書込番号:16345358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/08 22:25(1年以上前)

K-5の写りやオートフォーカスに不満があるようだったら、K-5U(s)も有りだとは思いますが、でなければその予算で気になるレンズを購入した方がいい気もします。
でも、欲しいものは欲しいというなら迷わず買いましょう(^-^)

書込番号:16345621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/08 22:29(1年以上前)

こんばんは
お持ちのK-5で、良いのではないでしょうか。
ローパスレス機はモアレが出る事が有り、純正ソフトで修正可能かどうかがポイントになると思います。
また、修正機能の有るソフトでも難しい時が有ります。

書込番号:16345642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/07/09 05:57(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます!
やはり、買い増しですか。
K-01は非常に気になってたんですよ〜ただ、デザインが…有名デザイナーが手がけたそうですが、クラシカルにして欲しかったです。
結局、PEN にしちゃいました。
K-01ならレンズも活かせれたでしょうし!

書込番号:16346556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/07/09 06:02(1年以上前)

mackymickyさん、ありがとうございます!
やはり、気になりますね〜
おっしゃるとおり、レンズ投資が先が得策と考えますけど。K-5に不満無いですし…

書込番号:16346560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/07/09 06:25(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます!
そうなんです、モアレの心配。
風景撮映に関しては、K-5Usの解像度アップに魅力を感じていますが、それ以外の撮影では少なからず出ていますよね?画像補正できるとはいえ、チェックや補正(枚数が多いと)が大変かな〜と感じます。

風景撮影以外の撮影(メイン)は、K-5
風景撮影用(サブ)としてK-5Usの買い増しもアリかなと。

書込番号:16346589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/07/09 17:14(1年以上前)

余裕があるのでしたら買い増しで。

すぐに必要性がないのなら、時期モデルを待つのも良いかと。

書込番号:16348048

ナイスクチコミ!2


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/07/10 07:39(1年以上前)

佐藤コータローさん、
ありがとうございます!

K-5は、有り余る機能と熟成が備わり、まさに名機だと自分は思ってます!

K-5Usは、K5系 最終完成版として買って損ナシと買い増しすることにします。

K-3、K-1?で出ないで、更なる進化
K-5Vって、筐体そのまま、中身がリファインされたら、逆にショック〜

次のモデルは…
飛び道具は…
何て考えるとワクワクしますね!

書込番号:16350257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社の交換レンズ

2013/06/27 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

キヤノンAE-1当時のキヤノン純正の交換レンズを手に入れました。別社マウントを介して取付け可能ということでした。
取り付けて使用した場合、本体に影響を与えるのでしょうか?
キットレンズ(18−135)しか使ったことがないので初めての交換レンズになります。
初心者ですのでカメラの構造に詳しくありません。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。(キャノンFD-ペンタックスKアダプター)

書込番号:16300905

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/06/27 12:55(1年以上前)

なんでも変換できるわけではないです^_^;

FD→Kなら
http://www.discoverphoto.jp/dpc/Foradapter/forFD-PentaxK-adapter.htm
こんなのありますけど、
レンズがはいるので、オリジナルの写りではないですし、
画角も変わります。

ボディには悪影響はないと思いますけど。。

書込番号:16300926

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/27 13:13(1年以上前)

みねけんさんさんさん こんにちは

フランジバックの関係で ダイレクトに付けること出来ませんので 補正レンズ付きのマウントアダプターでの取り付けに成りますが 補正レンズのオリジナルの焦点距離では撮影できませんし 画質も落ちなすので

ペンタックスの場合は 昔のKマウントレンズや M42(スクリュマウント)アダプターを使い M42レンズでのオールドレンズ遊びが 合っていると思いますよ。

書込番号:16300983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 13:15(1年以上前)

>キヤノンAE-1当時のキヤノン純正の交換レンズを手に入れました。
私も持ってますが、フランジバックの関係でデジタル一眼レフ用のマウントアダプターがあったとしても無限遠を出すためにレンズが使用されますし本来の光学性能が発揮できず、画質の劣化など弊害があります
FDレンズならミラーレス機でマウントアダプター使って使うのが良いと思いますよ
ちなみに私はm4/3機で使用しています

また、マウントアダプター使ってもボディへの影響は考えなくても良いと思います

書込番号:16300992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/06/27 13:18(1年以上前)

MA★RSさん、早速のご返事ありがとうございました。
経済的にゆとりがないので安く済ませようと安易に考えてました。
やはりリスクが大きいのですね。マウントKの交換レンズを貯蓄をして
購入するようにします。

書込番号:16301002

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/27 13:20(1年以上前)

こんにちは
マウントアダプターを使う場合は、AFほか制限がある場合があります。
注意点になりますが、他社レンズを使う楽しみはその制限の範囲で楽しむのが醍醐味に成ります。
まぁしかし、普通に装着出来て普通に使えるレンズの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16301011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/27 13:25(1年以上前)

どこかの店でつかまされたんですか?

>取付け可能ということでした。

たしかに嘘は言ってないですが。
AFも使えないのでは?

どこまで情報をもらったのでしょう?
返品できないのでしょうか?

もし店なら、要注意ですね。

書込番号:16301022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/27 13:26(1年以上前)

もとラボマン2さん、
Frank Flankerさん
アドバイスありがとうございました。
マウントKの交換レンズを気長に購入出来る様に
貯蓄します。

書込番号:16301024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/06/27 13:35(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございました。
そうですね。確実に純正を考えるようにします。

αyamanekoさん、ありがとうございました。
知人が昔のカメラを処分しようとしてたので、
何も考えずにネットで装着可能なマウントを探していたら
あったのです。

書込番号:16301040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/27 13:40(1年以上前)

スレ主さんが大人になってる。  (◎_◎;)

書込番号:16301056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/27 13:44(1年以上前)

お店ではなかったのですか。
失礼しました。
(そんな店があるのか!?と思っていたので、ちょっと安心しました。)

書込番号:16301065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 13:58(1年以上前)

>スレ主さんが大人になってる。  (◎_◎;)

玉手箱を開けたのかも?

書込番号:16301106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/06/27 14:00(1年以上前)

guu cyoki paaさん
何分、初めての投稿でしたので..
実物は、おっさんです。

書込番号:16301109

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/27 14:01(1年以上前)

古いKマウントやM42のレンズでも侮れない描写力があるものもあります。

ちょこちょこオールドレンズを買い足していると・・・投資額でFALimや★レンズが買えたやん!!

とある時気づきます^^;

書込番号:16301110

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/06/27 17:43(1年以上前)

みねけんさんさんさん、こんにちわ、
自分も むかし 資金難でレンズが買えなかった頃、 オリ機に古いキヤノンFDを取り付けて遊んだことがあります、
マウントアダプターではなく、リバースリングを使っての撮影です、
レンズを前後逆に取り付けるもので、まさに " 遊び " の域を出ない撮り方でしたが、それなりに楽しめました、

マウントアダプターにしても、リバースリングにしても、それらを使った撮影は、写真は撮れるには撮れるけども、
オート機能はほとんど効かず、制約が多いですよね、
遊び で撮るにはいいけど、やはり、直取り付け出来るレンズがいいと思いました、

オークションなどで、古めの Kマウントレンズを入手された方がいいのではないでしょうか、
ちなみに 自分は先日、 オークではなく 通販のアウトレットですが、 FAの望遠ズーム新品を 数千円 で入手、
写りは望むべくもないけど、AFも効くし それなりに楽しめてます、

                 

書込番号:16301633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/28 05:18(1年以上前)

arenbeさん、syuziicoさん ありがとうございました。
周りにカメラ関係に詳しい知人がいないもので・・・
とても参考になりました。

書込番号:16303474

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング