PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5の望遠レンズについて

2011/04/11 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めてお問合せします。初心者ですが宜しくお願いします。

4年間無理せず背伸びせず、大切にK100Dを使用しています。
照明やアングルの角度を駆使しながら勉強してきましたが、
5年目をむかえて、最近K-5を購入したいと思うようになりました。

勿論、K100Dもそのまま大切に使用していきますので、
できれば両方で問題なく使用できる、コストパフォーマンスの高い
望遠レンズと広角レンズを探しています。

レンズなど購入したことのない素人で、皆様のご意見を参考にしながら
皆様のスキルに少しでも近づきたいと思います。
お知恵を拝借できますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12885175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/11 18:58(1年以上前)

ただ望遠、広角と言っても何を撮りたいかによってどのくらいの画角がいるか違ってくるもんじゃ。
スレ主さんはいったいどんな被写体を想定しておるか教えてくだされ。
それがわかれば的確なレスがつくと思いまっせ。

書込番号:12885186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 19:04(1年以上前)

サル&タヌキさん早速のご返信ありがとうございます。
広角は主に室内の撮影に使用し、望遠レンズは250mmから300mm程度のレンズを探しています。
お尋ねするのもなれてなくてスイマセン^^;

書込番号:12885196

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/11 19:20(1年以上前)

現在 どの様なレンズを持っていらっしゃるのでしょう?

300mmまでの望遠ならばペンタには、純正の安いけど評判の良い55-300mmの望遠ズームが有りますね。

広角系は迷いますね。
小生ならばシグマの17-70mm辺りにするかも知れません。


書込番号:12885239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 19:25(1年以上前)

LE-8Tさんありがとうございます。

所有しているレンズはK100Dをレンズキットで購入した際に付属していた、
18mm×55mmの純正レンズのみです^^;
お値段が高いレンズは購入できませんが、出来る範囲でカメラの楽しさを
追求していきたいと思います。
今後ともご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:12885258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/11 19:46(1年以上前)

社台マニアさ〜ん、お呼びですよ〜!

書込番号:12885331

ナイスクチコミ!7


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/04/11 19:48(1年以上前)

広角も望遠も悩むほどならSIGMAで選んでみては?
物にもよりますが、基本的に純正以下の価格で高速モーター搭載型を選べます。

直接SIGMAサイトを覗いてみては?

書込番号:12885344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/11 20:02(1年以上前)

お安くと言えば、
K-rダブルズームキットからバラしたであろう、未使用品DAL55-300、オークションで2万弱、
これで決まりでしょう

書込番号:12885390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/11 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55mm

300mm

300mm

小6の娘がK200D+DA55-300EDで撮影したものをアップしてみますね。
晴れた日の屋外でしたら結構いけますよ。
リサイズと明るさをちょことだけいじっております。
ノートリミングです。
ジーコジーコとギア?の音が大きいのがたまに傷ですが、
写り自体は良いと思って使っています。

書込番号:12885413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/04/11 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

<元サッカー日本代表小城選手の得意技>

風景(?)

何処からか[ヒトバシラー]である僕を呼んでいる   ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


>がんばる兄さんさん

>広角は主に室内の撮影に使用し、望遠レンズは250mmから300mm程度のレンズを探しています

望遠側のBESTは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...



[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/


>お値段が高いレンズは購入できませんが

これは重々承知していますが
回り道をするよりは一気に[性能の良いレンズ]に逝く方が幸せになれますよ  ∩`・◇・)




>猫と田舎暮らしさん

>社台マニアさ〜ん、お呼びですよ〜!


召喚して戴きありがとうございます   ☆(^ー゚从)






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12885529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/11 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A18 広角側

A18 望遠側

12-24mm

12-24mm

がんばる兄さん こんばんは

 では私は Tamron の 18-250mm (A18) をお勧めします。
 これ一本でなにかと便利に活躍してくれます!
 旅行には、これ1本と1、夜景用に Sigma 30mm F1.4 を持って行きます。
 
 もし、広角を多用されるのであれば、12-24mm F4 でしょうか

 実は昨日、久しぶりにK100Dを取り出して、写してみました。
 K-7に比べ、AFは遅いし、シャッター音も大きいし、う〜ん、手放そうかなぁと
 思ったのですが、画像を見てびっくりしております。
 奇麗で臨場感あるジャン!

 ぜひ、お手元に残しておくことをお勧めします


 

書込番号:12885768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/11 23:56(1年以上前)

皆さん今晩は
私はシグマの今ではカタログにも乗っていない70-300F4-5.6DLマクロです
なんとかK100DSで飛び物が撮れますオークションで中古品を買いました
普段は28-70バリオゾナーなどを付けています
石とDS2はM42ペンタコン29みりF2.8です
色々なレンズを楽しんでいます広角といえませんが
M42のアーガスチンターが広角代わりです

書込番号:12886496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/11 23:56(1年以上前)

55−300mmは値段以上の画質で愛好者も多くおすすめです。

広角は18mmより広めのが欲しいのでしょうか。

単焦点なら15mmLimが画質もよく歪曲もほぼ皆無でよいレンズですが一本つけてお出かけならDA21mmが程よい画角と小ささで最高です。

いっきに10−17mmの魚眼ズームもいいですよ。
思いっきり寄った画像も撮れます。

マクロも一本あると新しい世界がのぞけます。

レンズはできれば純正がいいです。
当たり前だと思ってたものがすごいフレアで悩まされたりします。
逆光ではSMCが最強ですね。
10−17なんかどうやっても太陽が入っちゃったりwwするんですがまったく大丈夫です。

書込番号:12886498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/12 00:06(1年以上前)

こんばんわ、がんばる兄さんさん

レンズ選びは楽しいですねー
今使用されているDA18-55のT型はK-5で使用するには
周辺光量不足+解像力不足のレンズですので、継続使用をお勧めしにくいです。
【K10D 1000万画素が出る際 U型に変わりました。
          理由は周辺光量不足+解像力不足の改良です。】

現状でレンズの充実を図るとすると
広角側 純正(DA12-24)(シグマ 10-20EXDCf4.0-5.6)を購入するか、
    私はK-5でレンズ補正が可能だという理由で純正にしました。
望遠側(DA50-200orDA55-300)(シグマ55-200orAPO70-300)が候補となるかと思います。
あとは高倍率レンズ 純正DA18-250 タムロン18-250ともにディスコン
シグマ 18-125HSM無しの旧タイプなんかが中古ですが候補ですね。

コストパフォーマンス優先で全体のシステムを考えると
K-rのダブルズーム、それと広角レンズ(たとえばDA12-24)の組み合わせが
12ミリから 300ミリまでをカバー出来るので、効率がいいと思います。

性能優先の場合K-5になるかなと思います。
今の値段だとお買い得だと思います。

レンズについて私の考えですが
コスト優先でなおかつ K100Dで使用可能
広角 シグマ 10-20 f4.0-5.6
標準 タムロン17-50f2.8 orシグマ18-50DCマクロf2.8(ひとつ前の型)
望遠 DA55-300

性能(明るさ)やレンズ補正など優先(純正広角以外K100Dでは使えない)
後々購入する可能性が高いので 初めから買う という考えで
広角 DA12-24f4.0 持ち出し率No3 もしくは シグマ10-20DCf3.5HSM
標準 DA☆16-50f2.8 or シグマ17-50HSMf2.8(最新型)
望遠 DA☆60-250f4.0 もしくは DA300f4.0 
超望遠 シグマ150-500EXDGHSM

あとお勧めなのは 明るく、描写のよい単焦点(K100Dの弱点を明るさでフォロー)
(DA単、FA☆単 FA31リミは持っていないので評価できない為書いていませんが)
広角 シグマ 20ミリf1.8 (なぜか F1.7と表示されますK200D,K-5共)
標準 FA43リミf1.9  持ち出し率 No2 もしくはFA35f2.0
望遠 FA77リミf1.8  持ち出し率 No1
単焦点は便利なズームより本心では一番お勧めレンズです。

私もK200Dを残していますが、普段の使用では(仕事後に家帰してからの室内)
  (日曜日などでも、子供と一緒に出かけることになるので、荷物の都合上1台のみ)
 性能差がありすぎて残念ながらK200Dに出番はありません。

お勧め本体 K-5 ファームは最新1.03にて

少しでも参考になれば、うれしいです。
長文になり 読みにくいとは思いますがご了承願います。 
  

書込番号:12886542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/12 02:00(1年以上前)

がんばる兄さん

K-5へのステップアップ & レンズ選び、楽しみですね!

czちゃんずさんも仰るように、K100DのキットレンズだとK-5には力不足だと思います・・・

そこでK-5にDA18-135のレンズキットをお勧めします。
DA18-135でボディとレンズ両方の進化を満喫されては如何でしょうか?

このDA18-135ですが、
@高倍率ズームとしては非常に綺麗に写ります。
 ※円形絞りによる綺麗なボケ、解像力も値段以上と思います。
A18-135mmの焦点距離は普段使いにほぼ万能です。
BDCモーター搭載で、静かで素早いAFはとても気持ちいいです。
C簡易防滴のレンズですので、K-5の防滴防塵と合わせて安心感と撮影範囲がupします。
D上記の高性能に加え、かなりの軽量・コンパクトです。
EK-5ボディ+他のレンズと値段はあまり変わらないと思います。

その後に、広角単焦点orズーム、更なる望遠を足してみるのもいいと思いますよ。

K-5の世界ってとても深く楽しいです。今まで撮れなかったような物にも積極的に挑戦できます。
素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12886820

ナイスクチコミ!3


hayaponさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/12 02:01(1年以上前)

がんばる兄さんさん、はじめまして。

望遠は皆さんも、おすすめされているDA55-300が良いと思います。

K-xやK-rのダブルズームキットの付属DAL55-300ですと、ヤフオクなどで15000円ぐらいで入手できると思います。

口角側は自分はDA16-45の絵が好きです。こちらもヤフオク2万円前後と安く入手できると思います。

ちなみに私はK-5で、両方のレンズを使ってます。

先ずはペンタックス純正から入られたら如何でしょうか。ご参考になれば幸いです。

書込番号:12886823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/04/12 19:45(1年以上前)

> 猫と田舎暮らしさん
社台マニアさんをご紹介いただきありがとうございます^^
おかげ様で素晴らしい方々と出逢えることができました。

また、娘さんが撮影された素適な写真までアップしていただき、
大変参考になりました!
今後とも宜しくお願いします。



> raven 0さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたSIGMAサイトも拝見しましたが、
レンズ購入経験がないため、どれが対象レンズになのかがよくわからず、
皆様に甘えてしまいました^^;少しずつ知識をつけていこうと思います。
今後とも宜しくお願いします。



> 通勤時間の暇つぶしさん
ご回答ありがとうございます。
オークションを利用するなど考えてもみませんでした!^^
オークションも参考にしてみようと思います。
情報ありがとうございます!今後とも宜しくお願いします。



> 社台マニアさん
ご回答ありがとうございます。
自分の身の丈にあわないほどの素晴らしいレンズのようで、
まだまだソチラには行けそうにないようです(笑)
性能の良いレンズ憧れます^^
今後とも仲良くしてください。



> けいごん!さん 
ご回答ありがとうございます。
一本で大活躍の18-250mm(A18)もいいですね!参考になります^^
大切に使用してきたK100Dですので、今後も大切にしようと思います。
夜景用にされているレンズもあるんですね。勉強になります^^
今後とも宜しくお願いします。



> 星ももじろうさん
ご回答ありがとうございます。
ネットで70-300mmF4-5.6 DLを調べてみたんですが、
販売しているサイトを見つけれらず残念でした^^;
たまにオークションでは出品されていることもあるようなので
少し注意してみようと思います。
沢山レンズをお持ちのようで羨ましいです(笑)
今後とも宜しくお願いします。



> 寝る子はねむいさん 
ご回答ありがとうございます。
55-300mmは評判が良いレンズなのですね。
初心者で18mmより広めとなるとどのようなレンズになるのかわからないのですが、
ぜひ参考にさせていただきたいと思います^^
皆さんから戴いたご回答を拝見してわからないところはネット検索しながらですが、
レンズを使いわけることで、楽しさが倍増しそうですね。
今後とも宜しくお願いします。



> czちゃんずさん
ご回答ありがとうございます。
I型は周辺光量不足+解像度不足になるんですか!勉強になります。
様々なシーン(タイプ)別に本当に詳しく教えていただき、
素人の私にはとても参考になりました。
czちゃんずさんの貴重なお時間を費やしていただき、ご丁寧に本当にありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします。



> Pic-7さん
ご回答ありがとうございます。
楽しいのは知識のない私でも皆さんが親切に教えてくださっているのでですが、
レンズ選びホントに楽しいです!
K-5はDA18-135のレンズキットが良いのですね。
ボディのみと価格比較してもあまりかわりのない18-55WRレンズキットの購入を考えていましたが、
せっかくなので一度検討してみようと思います。
今後とも宜しくお願いします。



> hayaponさん
ご回答ありがとうございます。
DA55-300って本当に評判いいレンズなんですね!^^
勿論、価格に見合ったということだと思いますが、今の私には価格的には身の丈にあった
望遠レンズかなぁ・・と思っています(笑)
DA16-45の写真を見たことはないのですが、ネットで検索しながら参考にさせて戴きます。
今後とも宜しくお願いします。




皆様、親身にご回答いただき感激しています。ありがとうございますm(_ _)m
基礎知識の乏しい素人なので邪険にされるかなぁ・・と
内心心配しながらお尋ねしたのですが、温かい方とお知り合いになれたことも含め、
本当に尋ねてよかったと思います。
今後もくだらない質問をさせていただくかと思いますが、
今後とも何卒宜しくお願いします。

書込番号:12888814

ナイスクチコミ!6


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/13 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

がんばる兄さん、こんばんは。

いろいろ悩んだんですが、本日
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
を買いました。


K200DでTAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
を持っていて、K-5購入と同時に広角が欲しくて17-50mmを買いました。

D300sでシグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
を持っていますのでシグマも考えたのですが、試しに買ってみました。

価格に対してのコスパはかなりあるかと思います。
自分が使う分には十分使いやすいですね。
(あくまで個人的な感想ですが)

金額が安いからと言って決して駄目なレンズではなく、
素直で使いこなす事の方が大切かなと思いました。

予断ですが、
自分は購入するときは購入新品で必ず延長保障付け新品購入します。
(後々の調整が必要になってきた時の為に、多少高くても必ずそうしています)

望遠は自分も迷い中です・・・w
70mmをまたぐと切れがなくなってきますので望遠と広角の2本だてで行こうと思っています。
(中には例外もありますが)

参考になれば幸いです。

書込番号:12890152

ナイスクチコミ!3


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/13 01:07(1年以上前)

望遠と広角、当時の自分にアドバイスするとしたら、
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
この二本を無理しても買っとけ、と言います。

書込番号:12890343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/13 10:40(1年以上前)

> D-duoさん
ご回答ありがとうございます。
カメラもレンズ色々とお持ちなんですね!羨ましいです^^
レンズも後々調整が必要になるのでしたら、購入方法も考えないといけませんね。
参考になります。ありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします。


> shumさん
ご回答ありがとうございます。
無理してでも購入する価値のあるレンズを近々近所のカメラ屋へ見に行ってみます。
きっとよいレンズなんでしょうね^^いまから楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12891046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/13 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

17-70

17-70

55-300

55-300 K-10です

がんばる兄さんさん こんにちは

皆さんからがっちりアドバイス出てますので拙い作例を。
純正55-300とシグマ17-70です。
どちらもかなり買いやすい値段になってますね。
使いやすい組み合わせですがシグマはズームリングの回転方向が逆です。。。

書込番号:12891822

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
機種不明

淡いピンクと濃いピンクのミックスです

桜にしては色が濃すぎる・・・

これはまだらになってます・・・

一本の木なのに本当に不思議不思議・・・

今日はお天気もよく絶好の桜日和となりました。
K-5で素敵な桜をおとりになった方も多いのではないでしょうか。

ところで、私のうちの近所に、添付のような花が咲く木があります。
花の形は桜のようにも見えるんですが、なんとも不思議なのは二色の花が一本の木に咲いていることです。

K-5板でこんな質問をするのもどうか、とは思うのですが、花撮りの上手な方が多くいらっしゃるので、ひょっとして知っている方がいるのではないかと思いまして質問させていただきました。
この木の名前がわかる方、無知な私に教えていただければ幸いです。

書込番号:12881882

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/10 19:45(1年以上前)

正式な名は忘れましたが
八重咲きの桃
じゃなかったかしら
菊桃だったかも('-^*)/

書込番号:12881901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/10 19:46(1年以上前)

別機種

ハナモモと思います。
神代植物公園にもありました。

書込番号:12881903

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/10 19:49(1年以上前)

奇麗ですね〜。

私も詳しくはありませんが「ハナモモ」だと思います。

書込番号:12881907

Goodアンサーナイスクチコミ!6


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 19:59(1年以上前)

確かにここで質問してもね〜・・・。(^^ゞ

やはりハナモモですね、たぶん咲き分けの源平と言う品種だと思います。

結構有名な品種なので、探すとあちこちに有ると思いますよ。

書込番号:12881938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/10 20:00(1年以上前)

‡雪乃‡さん、今から仕事さん、がらんさ〜さん、ありがとうございます。
素晴らしい!
さすが、花に詳しい方が揃っているK-5板だけのことはあります、こんなに早く回答が得られるとは思いもしませんでした。

ハナモモでググッて見たら、まさしく「ハナモモ」のようですね。
紅白二色に咲きわけるので、「源平」と呼ばれる園芸種のようです。

花の写真を撮るのは大好きですが、時々名前のわからないものに遭遇すると、ブログに上げるときに往生します・・・^^;
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12881944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/10 20:03(1年以上前)

旅人”さん、こんばんは。
やはり「源平」なんですね、了解しました、ありがとうございます。
しかし源平とは・・・名づけた人のセンスが楽しいですね〜♪

書込番号:12881956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/10 22:51(1年以上前)

blackfacesheepさんこんばんわ!

一枚目の立体感、さすがです。
最近カメラを持ち出す時間がなくて寂しい限りです。
こちらはまだ八分咲きといった感じです。

書込番号:12882796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/10 22:59(1年以上前)

この花、私も最近よく見るので
なんて名前だろうと思ってました。

不思議な木ですね♪

書込番号:12882850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/10 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

Pentax 67, 105mm/F2.4 Fuji 160NC

Pentax 67, 105mm/F2.4 Fuji 160NC

まるぼろ24zさん、お久しぶりです。
ありがとうございます、1枚目はFA77mmの絞開放ですね。
でも立体感というのであれば・・・やはり、ばけぺんがベストです。
105mmで昨日撮って即現像に出し、スキャンしたばかりの写真を載せておきますね。
最凶、じゃなかった最強の立体カメラをお持ちなんですから、ぜひこの季節は活用してやってくださいな♪

テクマルさん、こんばんは。
一本の木に二色の花が咲いているのって、誰が見ても不思議ですよね。
私がこの花を撮っていたら、通りすがりの外人さんに「何でこの花は二色なんですか?」って尋ねられてしまいました。
私が聞きたいぐらいです〜、って答えておきました。^^;

書込番号:12882985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/10 23:44(1年以上前)

外人さんも不思議ですよね〜♪

私も嫁になんで2色なの?と聞かれたけど
本当になんでなんでしょうね♪

書込番号:12883049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/11 12:07(1年以上前)

テクマルさん、こんにちは。
なんで二色なのか・・・
私も気になったので、ちょっとネットで調べてみましたよ。
接木で違う性質の木をつないでいるらしいですね。
日本の園芸技術は素晴らしいもんだと、改めて再認識しました。^^

書込番号:12884248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/11 22:58(1年以上前)

blackfacesheepさんこんばんは

なるほど接木かぁ

それで去年まで見てないはずなのに

今年は近所に何故か結構大きい木を見掛けるのであれば去年でも気づくのに不思議だな?

と思ってましたが…レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)

それにしてもわざわざ調べていただきありがとうございました。

書込番号:12886215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/11 23:39(1年以上前)

花桃の「源平」は昔わが家にもありましたが、「源平」は枝垂れのはず。

昇り調子のものがあるのですか?

書込番号:12886420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/11 23:51(1年以上前)

もののついでですけど、花桃はサクラの仲間で、アメリカシロヒトリとかキモイ毛虫がつきます。庭木にするならきちんと駆除消毒しましょう。

わが家のは、毎年毛虫対策が大変で切り倒したような記憶があります。
綺麗な花が咲くのに残念でした。

書込番号:12886478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

k-5でのピント微調整について

2011/04/09 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

みなさんこんばんは。

k-5でのAF微調整について教えて下さい。
購入して1年以内の保証期間があるレンズに関してはサービスセンター及びフォーラムでの
ピント調整を行ってもらうのがもちろん良いと思うのですが(今まではそうしてきました)
自分でもそこそこピント調整を出来るようになりたい!のと、自分で調整しないと納得出来
ない!という頑固な処もあり^^;SpyderLENSCAL等のAF調整ツールも購入しk-5を画質等とは
違ったところで弄り倒してしまいたいと思っております。そこでAF微調整!自分でやってる
よ!という方々にお聞きしたいのですが、どのようにAF調整されていますか?
具体的に(三脚固定して調整したいレンズによりAF調整ツールとカメラの距離はどうするか等)
みなさんの色々なAF調整方法を教えて下さい。
AFでのピントはそこそこ妥協しないといけないのは分かっていますし、自分なりの基準
もいちをあるのですが、諸先輩方の貴重な御意見もお聞きしたいので宜しくお願いします。

※最近なにかと忙しく、レスを頂いてもすぐにお返事出来ない時がありますがお気になさらず
 にお願いします。又、ニコン・キヤノンに買い替えろ等のくだらないレスは要りません。

書込番号:12875270

ナイスクチコミ!7


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/09 00:39(1年以上前)

こんばんは。
AF微調整は頻繁にやっております (^^
最近記事にしましたので、よろしければご覧下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/194564948.html

書込番号:12875287

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/04/09 00:58(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。

delphianさんから1番にレスを貰えるとは嬉しいですね。それと秘密基地のAF微調整に
ついての記事、めちゃくちゃ参考になりました。ありがとう御座います。
出来ればもう1つ教えて欲しいのですが、ズームレンズの場合はどういう基準で
AF微調整されてるんでしょうか?

書込番号:12875353

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/09 01:24(1年以上前)

お役に立てたようで良かったです (^^
記事で書き漏れましたが、AF微調整の調整はメニューの [ 個別 ] で行って下さいね。

ズームレンズは悩ましいですね。

 1.最望遠側でドンピシャに合わせる。 広角側は被写界深度に頼り、ピンズレが分かり易い望遠端を重視。
 2.真ん中で調整。 50-200mm なら 135mm付近で調整し、前後の焦点距離は被写界深度に入るのを期待する。
 3.よく使う焦点距離をバッチリ調整する。

このうちのどれかで調整でしょうか。
私なら1で調整します。
ズームレンズを持っているときにはそうしていました。
今は単焦点レンズしか持っておりませんので、その様な悩みは無くなりました〜 (^^

書込番号:12875427

ナイスクチコミ!10


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/09 09:39(1年以上前)

delphianさん

ピント調整のノウハウと、素晴らしいハイテク装置のご紹介有難うございました。
私もこれに見習って挑戦してみます。

丸に十の字は、松原越しもよろしいかと.......(^^;;;)
スレ主さん、delphianさん 横レス失礼しました。

書込番号:12876132

ナイスクチコミ!3


akatsukixさん
クチコミ投稿数:11件 過ごす日々映るもの 

2011/04/09 10:55(1年以上前)

横レス失礼します。
delphianさんのピント微調整の記事とても参考になりました。
一つお聞きしたいのですが、記事内で「焦点距離×30倍」とあるのですが、マクロレンズの場合も同じ考え方でいいのでしょうか?
それともマクロレンズの場合は、実用域が最短撮影距離に近い場合が多いので、もう少し近い場所で合わせるべきでしょうか?

書込番号:12876376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/04/09 12:06(1年以上前)

こんにちは。

ぼくは結構アバウトに調整してまして、あくまで実写でのピントを重視してます。

テストチャートは持っていませんので、よく公園や路上の地図案内を真正面から画面全体にはいるように撮影して、文字の読み取り具合で調整しています。ついでに画質チェックにも活用しています。
ちなみにペンタックスは前ピン傾向が強いのでマイナス補正がほとんどでした。

ズームレンズはどこの焦点域で合わせるかも重要です。広角で合わせるか、望遠で合わせるかで変わってきます。そういう意味でズームは調整が案外難しいです。

ぼくは単焦点なので、一度合わせればOKでズームほどシビアではありませんでした。

なおサービスセンターでの調整は一度ではうまくいかないケースがあり、検査基準とユーザーの納得レベルに差があるように感じます。問題なしで返ってくることもあります。あくまで自分の目を信じています。故障はサービスセンターですが、調整は自分でします。だからAF微調整のないボディは使いたくありません。

書込番号:12876633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/09 13:47(1年以上前)

こんにちわ

オールマイティーな調整は難しいかもしれませんね。
光源検出による補正が効いていても若干のズレは生じます。

何が重要かというと、基準となるものを自身で押さえていることが重要であり、生じるであろうズレを状況に応じて微調整するのは経験でしかありません。(自身の癖も加味して)

また、正確なピントを合わせるばかりが大事ではなく、撮影する被写体によってわざと前ピンや後ピンといった調整をすることもあります。


私は、AF微調整機能は校正するためのものではなく、撮影状況や被写体に応じた微調整するものとして使っています。

市販されているAF調整ツールは校正する目的というよりも、光源や焦点距離の違いによるズレを知る為のツールとして考えた方がよいと思います。

もちろん、ご自身で調整値を管理されるのであればツールを使った校正も間違えではないですし問題ないと思います。

書込番号:12876927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/09 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFチェック装置改良版

三脚へ取り付け可能とした

この様にスポット測光エリアと円を重ねる

ジャスピンに調整完了

 
こんにちは。

AFチェック装置の新版を貼りに来ました (^^

ターゲットをやや上に配置して、中央のクロスセンサーが底面のパターンにかかるのを防ぎました。
※中央のAFセンサーの測距範囲はスポットサークル大のため。

右横に斜めに切ったダンボールを貼りました。
ファインダーを覗いてこの上辺を観察し、ターゲットと垂直に正対出来るようにしてあります。

円の大きさは 5cmぐらいです。
49mmのフィルターをおいてマジックでなぞればOK (^^

それと、K-5のAFは赤の被写体に問題がありますので、AFターゲットに赤を使ってはダメです。
詳しく書くと長くなりますので、こちらの記事を参考にして下さい。
[ K-5のAF問題 ]
http://delphian.seesaa.net/article/194056287.html



SN-ONさん

 ハイテク装置の Newバージョンを貼りに来ました (^^
 ダンボールがあれば簡単に作れますので、お気軽ですね (^^



akatsukixさん

 > 記事内で「焦点距離×30倍」とあるのですが、マクロレンズの場合も同じ考え方でいいのでしょうか?

 マクロ域になるとAFは使わずMFになると思いますし、マクロレンズはマクロだけをする
 レンズではありませんのでそれで良いです。
 私は272Eを2.5mぐらいで調整しております。
 それで調整してありますが、マクロ域のAFでずれる事はありません。

書込番号:12877050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/09 18:31(1年以上前)

delphianさん、とっても参考になります。有難うございます。

今度、吾輩もK-rで試してみたいと思います。

ところでdelphianさんは第一交通からマージンを頂いているのですか?(笑)

スレ主様、失礼しました。

書込番号:12877830

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2011/04/09 22:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

delphianさん、ズームレンズでのアドバイスありがとう御座います。
>1.最望遠側でドンピシャに合わせる。 広角側は被写界深度に頼り、ピンズレが分かり易い望遠端を重視。
私も望遠側でチェックしております。広角側でも確認はするのですが、どの位ズレてるかの確認をするだけです。
それにしてもハイテク装置の Newバージョン、FAlimitedのウエポン化等、色々参考になる事がいっぱいですわ^^

ペンタイオスGさん
>あくまで実写でのピントを重視してます。
私も撮影中に現場でピント調整する時ありますね。そういう時はk-7の時からそうでしたがピント調整機能がボディに
あって良かったなぁって思いますよね。
>ペンタックスは前ピン傾向が強い
確かにFAレンズは前ピンが多かったです。

potachさん
>市販されているAF調整ツールは校正する目的というよりも、光源や焦点距離の違いによるズレを知る為のツールとして考えた方がよいと思います。
私もk-5のAFってどのくらいの精度があるのか?季節とか天気で精度が変わるのか?等々を色々試してみたくて
調整ツールを購入したんですが、かなりものぐさな性格の為、QSFも使用せずいつも体の前後のみでピント調整してるのが
現状ですので、検証するのもいつになるやらの状態です^^;

みなさん色々とアドバイスありがとう御座いました^^

書込番号:12878779

ナイスクチコミ!0


akatsukixさん
クチコミ投稿数:11件 過ごす日々映るもの 

2011/04/09 22:59(1年以上前)

delphianさん
アドバイスありがとうございます。
>マクロ域のAFでずれる事はありません
繰り出し式のレンズを使っているせいか、ズームレンズと同じでどちらかに合わせるとどちらかが合わなくなると勝手に思い込んでいました。
大変参考になりました。
スレ主さん横レス失礼しました。

書込番号:12878894

ナイスクチコミ!1


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/11 23:34(1年以上前)

なるほど。これは大変参考になりました。
K5は赤に弱い。
覚えておきます。

書込番号:12886395

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/17 12:10(1年以上前)

delphianさん
赤白の件、私も大変参考になりました。

AFが改善されているということでK-5に買い換えましたが、
一般庶民には決して安い買い物ではないので、大変残念です。

書込番号:12905888

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/18 00:55(1年以上前)

 
凧丸さん、you_naさん、赤白AFの件でペンタから回答が来ました。
このスレには関係の無い話題ですので、内容は割愛します。
興味がありましたらリンク先の記事をお読み下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/196000377.html

書込番号:12908671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバルについて

2011/04/08 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:16件
当機種

リサイズのみ


 購入した時から疑問に思っていましたが、
K-5を購入するまではK-mを使っていました。
K-mでダストリムーバルをかけると
”ダ・ダ・ダ・ダッ”と振動音がしていましたが、
K-5では無音ですよね?説明書によると
超音波振動とあるのでいいのかな〜と思いつつ…

初期不良という事ではないですよね^^;

よろしくお願いします。

画像は今日雨上がりに撮ったものです。

書込番号:12873483

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/08 17:05(1年以上前)

ボディーに耳を当てて電源を入れると音が聞こえますよ。

私のは ジャッ! って音がします (^^

書込番号:12873515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/08 17:18(1年以上前)

雨が多い街さん こんにちは

 k-mではDRですが、k-5やK-7、645DはDRUですので、CMOSセンサーに付着
 したほこりを、超音波振動によって瞬時に除去。
 圧電素子を備えたローパスフィルターが約6万〜9万回/秒という超高速で
 振動し、付着性が高い水分や油分、静電気を含むほこりなども効果的に
 振り払いますという事になっていますので、DRの方法が違うという事です
 ので安心してください〜!

書込番号:12873549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/08 17:26(1年以上前)

無音ちゃうけど、聞こえんわな。

因みにジャッて音はDRとちゃうよ。

書込番号:12873576

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/08 17:31(1年以上前)

おおそうでしたかw

書込番号:12873588

ナイスクチコミ!3


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/08 17:57(1年以上前)

すごく小さい音です。
レンズを外して耳をマウントに近づけて静かなところで動作させると聞こえます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12264972/

書込番号:12873661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/08 18:22(1年以上前)

こんばんは
高周波音=高音は、年齢を重ねると聞こえにくく成ります。
若い方でも、日ごろ大音量で音楽を聴いたりしるとそう成ります。
幼稚園生、小学生の方とか、他の方に聞いて貰ってみて下さい。

書込番号:12873762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/08 18:38(1年以上前)

>高周波音=高音は、年齢を重ねると聞こえにくく成ります。
なるほど、超音波に付いても同じでしょうか?

>圧電素子を備えたローパスフィルターが約6万〜9万回/秒という超高速で振動し

書込番号:12873825

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/08 18:44(1年以上前)

>超音波に付いても同じでしょうか?
こんばんは
同じです。

書込番号:12873841

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/08 18:53(1年以上前)

むしろ聞こえるほうが不具合

書込番号:12873867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/08 19:02(1年以上前)

通常人間の耳には、20KHz以上の"超"音波は聞き取れないと思いましたので。

書込番号:12873897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 19:10(1年以上前)

ほんと微かに、キュルキュルかキュキュキュみたいな音がします。
気のせいかも(笑)

書込番号:12873912

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/04/08 21:23(1年以上前)

K-7では『チュン』って音がしますが、K-5はレンズを外してやっと聞こえるくらいです、私の場合。

書込番号:12874425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/04/08 23:17(1年以上前)

当機種

タム18-250mm

不具合では無かったんですね^^;

みなさん!ありがとうございました。

これで安心して寝る事が出来ます。

今後ともご教示下さい〜

書込番号:12874938

ナイスクチコミ!4


Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/08 23:25(1年以上前)

こんにちは。私のK-5ですが、例のステイン問題で、サービスセンターにてボディー交換となった経歴があります。
 初代機は全く音が聞こえませんでした。
 2台目は、「チュイーン」と小さな音が鳴ったので、個体差が有るのだろうと思っておりました。
 しかし、2台目を1ヶ月ほど使用した頃から音が聞こえなくなり、不安になって大阪のサービスセンターに持ち込んでみました。
 ペンタの方が言うには、DRが作動しているかどうかの確認のしようが無いとのことでした。が、何故か、点検後に再び聞こえる様になりました。
 その日の体調によっても聞こえたり、聞こえなかったり・・・とも言っておられましたので、そんなもんかなぁと思いつつ、帰ったのですが、その後、2週間程で、また音は聞こえなくなりました。
 とりあえず、ダストアラートにひっかかるゴミは付着していないので、作動していると思っています。

書込番号:12874972

ナイスクチコミ!3


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/04/09 10:28(1年以上前)

私も初めはアレって思いました。
K-x , K-r では露骨にブルブルブルってしていましたから。
そこでダストアラートを見てみたらゴミが付いており、そこでダストリムーバブル
を実行してみたら見事に落ちていました。
よーく聞いてみたら”チッ”という音が聞こえますね。
これで良いのではないでしょうか?

書込番号:12876282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2011/04/07 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:85件

予約していたK-5 Limited Silverがやっと昨日わが家に届きました.
実家が震災で被災したため,救援に入り,その間お店に留置させていただいたため,実際に手にするまでやや日数がかかった次第です.

K-10Dユーザーでしたが,早速K-5にFA Limitedレンズをつけて悦に入っております.
描写も別物のようで,それぞれの特性を活かした活用を考えないといけないな,と思っております.

ところで,K-5 Limited Silverを入手された皆さんは,ストラップはどうされておられるでしょうか.
K-10Dには中古カメラ屋で見つけた革製の幅広いがっしりしたストラップをつけていました.

このボディにマッチしそうな面白い組み合わせのストラップをご存知でしたら参考にさせていただきたく,書き込みさせていただきました.
店頭で見てもなかなか実際のイメージがわかなく,皆さんのお知恵を拝借させていただければと考えております.
どうぞよろしくお願いします.

書込番号:12868843

ナイスクチコミ!2


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/07 11:53(1年以上前)

はじめまして、ご実家の被災お見舞い申し上げます。

私は付属品を未だに使っています。革製の巾広タイプなど色々な物を所持していますが、純正品は信頼感があります。

街中スナップにはLX純正のストラップがいいなぁとは思いますが付け替えるのが面倒です。
付け替えが甘く何度か落下させた経験があり最初に装着した物をそのまま使うようにしています。

書込番号:12868916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

2011/04/07 16:57(1年以上前)

私はシルバーでなく普通のブラックですが、ストラップは純正の革製、キャメル色を注文しました。渋いです!

"PENTAX レザーストラップ キャメル 33076" ¥ 4,578

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

書込番号:12869758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Flickr 

2011/04/07 20:44(1年以上前)

こんなのもまだ有りますよ!
なんか懐かしい〜
http://shop.pentax.jp/g/gS0098767/

書込番号:12870555

ナイスクチコミ!1


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 20:54(1年以上前)

私も付属の黒ではなく、純正レザーストラップ ディープブラウンを付けました。

幅が少し狭い気がしますが、小型軽量のk−5には丁度良いのかもしれませんね。

参考までに写真を添付しますので御笑覧あれ!
自分では気に入っているので・・・。

書込番号:12870597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/07 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

Ist−D

K5

Ist-Dは専用ストラップがついていたのにその後は同じパターンでつまんないですよね。

645Dもおんなしで(巾はちがうんですが)フォーラムに文句いったもんです。

K5にはK7に付けてたやつを移植しましたw

間違えてもってかれないでよいかなと。

書込番号:12870618

ナイスクチコミ!2


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 21:03(1年以上前)

別機種

レザーストラップ ディープブラウン

画像をUPし忘れました。度々スミマセン。

書込番号:12870636

ナイスクチコミ!1


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2011/04/07 21:40(1年以上前)

機種不明

リモコンとファインダーカバーが入れられます

K-5シルバー良いですね。
私はK-100D,K-10D,K-7と市販の幅広ストラップを使っていました。
昨年K-7をK-5に買い換えた時に新たに幅広の市販品に取り替えたものの、撮影会でケーブルレリーズSWを忘れてからはフィルムカメラ時代に買ったリモコン収納可能のグレーのストラップをK-5につけて使用しています。

万一ケーブルレリーズSWを忘れた場合はストラップからリモコンを取り出して使えますので重宝しています。
チョッとクラシカルな雰囲気もK-5に合っているかも、と思っています。

書込番号:12870774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/04/07 22:46(1年以上前)


ぺんたのストラップは、ダサイトオモイマス^^;
キャノンやニコンのはかっこいいですね。
あんなのがいいなぁ〜とおもいつつ・・・
ストラップでしゃしんはとらないんでいいんですけどね。

書込番号:12871113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2011/04/07 23:13(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ悩みを抱えていて‥(^_^;)

「K−5 Silver」に似合うカメラストラップを
現在も色々と探していて、
その中で見つけた「変わり種!?」のカメラストラップが豊富なお店ですと
(⇒おそらく、ネット通販の取り扱いしか無いと思われますが‥)

「ROCCE(ロッチェ)」というネット通販のお店です。

URLは ⇒ http://camera.rocce.jp/


私の場合は、主に、

○ 「K−5 Silver」+「FA77 Limited」

○ 「K−5 Silver」+「タムロン SP AF 70-200mm F2.8 MACRO」+「バッテリーグリップ」

の組み合わせで使用する予定です!

前者の組み合わせだと、
値段が高くなってしまいますが、
オーダーメードの本革製のストラップも良いなァ〜と思っています。

後者の組み合わせだと重量が増すので、無難に、
「ネオプレーン生地素材のストラップ」に落ち着くかもしれません。

でも、「K−5 Silver」のためなら!?         
「オーダーメードの本革製のストラップ」と
「ネオプレーン生地素材のストラップ」の両方を買っちゃいそうな勢いデス(^_^;)

書込番号:12871274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

2011/04/08 02:23(1年以上前)

別機種

幅広55ミリ 

こんばんわ atas nama cintaさん

シルバーボデーではないのですが、参加させてください。
純正を半年ほど使用し最近これに変えました。

ロアス 一眼レフカメラ用ストラップ ブラック エアーパット付き
http://item.rakuten.co.jp/lsshop/dca-079bk/

軽く、負担軽減もしっかりしていました。
先日K-5+DA12-24を2日間ずっとしていましたが、パッドが広く柔らかくらくちんでした。
のばすと長く斜め掛けが出来、いらない室内等で簡単にははずせるのがいいです。

問題は 見た目がチープなところ
    マッチしてるとはいいがたいところ  かな

機能優先ですが使えます。

書込番号:12871879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 03:23(1年以上前)

わたしは、アクセルかっちゃん!さんが紹介されていますストラップ使いです。 中古で購入したK100Dsに未開封で同梱されていた商品です。当時は、現在の標準品とアルティザンとの2本が同梱されていました。
DA35マクロなど軽量レンズとの相性は抜群です。★などありませんし! オススメです。

書込番号:12871915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/04/08 10:02(1年以上前)

私はK-10GPのストラップをつけています。
幅広革製でなかなかいい感じですが金文字がださいです。
NHKの城めぐりの先生がつけていたストラップがいい感じでしたね。
あのストラップ、どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:12872433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/08 10:12(1年以上前)

ローダンさん

城めぐりの先生は確かクランプラーのインダストリー・ディスグレイスじゃなかったかいな。
ま、ググッてみてくだされ。

書込番号:12872461

ナイスクチコミ!0


TacSunさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/08 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分のはブラックボディですが。

ULYSSES(ユリシーズ)のレザーストラップ CLASSICO(クラシコ)を使用しています。
イタリアンレザーの質感もとても良くとても気に入っています。

好み・体型に合わせて、サイズ・カラー・デザインも豊富でした。

http://ulysses.jp

書込番号:12872589

ナイスクチコミ!3


riko@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/08 16:07(1年以上前)


こちらも覗いてみてください(*^_^*)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/camerastra.html

レザーストラップなら何色でも素敵だと思います。
黒以外でオシャレに楽しんでみてはいかがですか(*^_^*)


ちなみに私は K-5 Limited Silverにこれっ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/80003-201.html

(-"-)

か赤のレザー素材にします。

書込番号:12873348

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/08 16:22(1年以上前)

ご参考までに私はこれを買いました。

ブラックラピッド RS-SPORT
http://oriental-hobbies.com/?pid=25105833

重さ対策だったのですが、K-5はセンサーが固定していないとかでカタカタ音がするので、逆さにつるしてて問題ないのか不安。というわけでとりあえず純正ストラップつけてます。
N,Cの方がカッコイイという人もいますが、私はペンタックスの刺繍のストラップの方が高級感があって好きです。

ブラックラピッドのストラップ自体は、動きが非常に滑らかで優れものです。

書込番号:12873385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2011/04/08 17:50(1年以上前)

昨日の余震で実家,親戚の安否確認で皆様への返信が遅れました.

こんなに多くの方から丁寧なアドバイスをいただけるとは思っておりませんでしたので,とてもありがたく,感謝しております.
また,同じ悩みを抱えておられる方もいて,なんとなくホッといたしております.

皆様から参考としてあげていただいたストラップも,それぞれがそれなりの理由があり,これはグッドアンサーを選ぶのは難しいと思いつつ,書き込んでおります.

ご教示いただいた分については,これから可能であれば現物を.
そうでなくてもできる限り調べてみようと思います.
無事,満足いくストラップが入手できましたら,こちらであらためてご報告させていただこうと思います.

ありがとうございました.

書込番号:12873639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5と7Dで検討中

2011/04/06 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめて質問させて頂きます。現在SONYのNEX-5を使用しており一眼レフは使った事はありません。被写体は人物がメインです。

写真の発色をとるか、カメラの持ち易さをとるかで悩んでいます。

私は手が大きく(特に指が長い)K-5のグリップが馴染めません。握るというより指でつまむようにしか持てません。Canonの7Dだと手にしっくりきます。

ただ作例などを見るとK-5の発色がとても気にいっています。

そこで質問なんですが、K-5にバッテリーグリップを装着したら持ち易くなるのでしょうか?

またRAWで撮れば7Dでもペンタ機のような発色は可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。


追記
皆様は何を基準に機種選びをされるのか教えていただけませんか?

書込番号:12867661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/07 01:02(1年以上前)

7DでもRAWで撮って後処理すればだいたいの色は出ると思いますよ。

これは機種で悩むよりもメーカーで悩むべき問題だと思います。
本当にこれから写真を真面目にやり、人生の一部を写真に売り、それこそ年に数十万を越える金をポンっと出せるくらいの大きな趣味にしようと言うなら本気で検討すべき問題。

そこまでやる気が無いなら・・・まあどっちも誰でも満足できる機種ですよ。

書込番号:12867916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/07 01:15(1年以上前)

相沢まき最高!!さん

こんばんは
7Dとk-5で悩んでおられるそうで

k-5は持っていないので説明はできないのですが

ペンタのレンズは持っているので
そこら辺でペンタックスをお勧めしておきます。

ペンタックスはポートレートに適したよい中望遠レンズが迷うほどありますよ。
まあ、キヤノンもいいのがあると思うのですがそこは持っていないので
説明できません

FA77はカリカリでなく、やわらかくてスッキリ、お肌の水分が保たれた
モチモチ感、またはしっとりした肌の描写が可能です。
ボケもふわふわで、かといって解像度が足りないわけではない
すばらしいバランスの描写をしますよ。

FA43はFA77の特徴をもう少し大人しくしたようなレンズです
自然でやわらかく、ボケの方も自然です。

FA35はこれもやわらかく、そしてみずみずしい写りをします。
みずみずしい写りをするレンズは珍しいと思います。

他にもDA55、DA70、FA31など評判の良いレンズばかりです。

背景を利用したポートレートだとレンズの選択はDA21とか
単焦点は数が減ってしまうのはちょっと残念です。
ズームレンズなら結構ありますけど


僕の機種選びは他人にはお勧めできないので
レンズでお勧めしておきます(笑)
よい買い物できるといいですね。

書込番号:12867943

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/07 01:33(1年以上前)

バッテリーグリップを装着したからといっても、縦方向に長くなるだけで、握りが深くなる
わけではありませんし、バッテリーグリップ側の握りの深さも似たような深さです。
指が太いと言うことであればいいですが、長いという時点で、自ずと答えが出てきます。

自分は手が小さい方なのでK-5のグリップでも問題ありませんが、指でつまむようにしか
持てないと言うことであれば、それはストレスになると思いますから、K-5はあきらめて
EOS 7Dにした方が良いと思います。

書込番号:12867983

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/07 01:53(1年以上前)

相沢まき最高!!さん、こんばんは。
難しい悩みですね。出来上がりの写真が気に入ったほうが、
後々後悔は少ないと思うのですが、
持ってて、窮屈に感じるカメラで、ずっと撮るのも持ち出す機会減りそうです。
ただ、今はNEX-5を使っていらっしゃるとのこと、
K-5のグリップ、それよりは持ちやすいと思うのですが。
BGを付けることで、小指の収まりはよくなりますね。
つまむ感じということで、グリップの厚みが足りないとなると、
BG装着でも、これは改善しないような気もします。
BG付けた状態が試せるショップがあるといいのですが・・・
中古ショップとかに行くと、試せるセットがあるかも知れません。

RAWで撮れば、ある程度は追い込めると思いますが、
同じようにはならないと思います。
例えなったとしても、ものすごい労力を必要としますね。
全ての写真を現像時、パラメータいじらないといけないのですから。

自分がカメラを選んだ時の基準は、機能的な面が大きかったです。
手ぶれ補正内蔵が第一、次いでゴミ取りでしょうか。
あとはやはり作例見て回って、好みの写真が多いものでしたね。

相沢まき最高!!さんにとっていい選択ができるといいですね。

書込番号:12868028

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/07 01:58(1年以上前)

相沢まき最高!!さん、
相沢まき最高!!←同感です!!

書込番号:12868039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/07 02:25(1年以上前)

はじめまして

グリップについて気になったので書かせて頂きます。

PENTAX のグリップは掌が大きいと高さは足りないかもしれませんね
(特にK-7からは目立ちます)
私でも小指は丸めてグリップの斜下を支える感じですね。
それはそれで構え易く
力を掛けなくても支えられますから気にいってます。
(高さ不足はグリップでカバーすることは可能です。)

反対にCanon 7Dのグリップはカメラボディの厚みもあって
力を入れたら
すごく握り易い!

で、
撮影する時にどちらが向いているか?
が大切だと思うのです。

右人差指でシャッターを切ったり
右手親指/人差指でダイヤルをコントロールする
と思うのですが、

指先を使うのにカメラを「握り締め」ては、
素早く、繊細にはコントロール出来ません。

シャッターボタンが揺れない程度に軽く支えるように構えて、
もう一度試してみて下さい。
スレでは掌の大きさ形はわかりませんから
あとは、スレ主さま次第でしょう

〜〜〜〜〜〜〜〜
おまけ
私はEOS(フィルム)を長く使ってましたので
7Dも発売前から試しましたが
カメラとしてはK-7(当時)がよく出来ている印象でした。
だから、
K-5を推しますが
EOSの操作に慣れ親しんでいるなら7Dもありだと思います。

私がデジタルをPENTAXにしたのは、
発色が好きだから…
ではなく
レンズの価格と手ブレ補正
レンズの選択肢の数
で決めました(現在はタムロン/コシナのKマウントが無いので減りましたが)。
絶対数はCanonが多いですが
似たズームレンズや買えない高額レンズを除いたら
使えるレンズはPENTAXの方が豊富で
足りないのはシフトレンズだけでしたから。

書込番号:12868071

Goodアンサーナイスクチコミ!13


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/07 06:08(1年以上前)

実際 カメラの重量を支えるのは左手なのですが、持ち難いと感じる機種を購入しても持ち歩かない様に思えますので7Dで良いのではないでしょうか。

RAWで撮って気に入った写真を加工する事は可能でしょうが、大変だと思います。(加工の好きな方にとっては楽しい時間)

物ぐさな小生は、撮って出しが基本ですのでオリンパス、ペンタックス、今はデジ一から撤退してますがフジが中心です。
あとは、ヤシコンのレンズを使いたい為のキヤノンのフルサイズエントリー機種、動態を撮る為のニコン、毛色が違ってると感じたシグマです。

ミラーレス機は、持ち歩き易かったのですが、使い辛くて手放しました。

書込番号:12868213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/07 06:57(1年以上前)

グリップが小さいのでしたら市販のラバーを貼るなどの手もあります。

人物が撮りたいのでしたらファインダーの見易さ、ボケの確認のしやすさでK5ですね。(ちゃんと約100%ですしw)

ポトレ向きのレンズも多くレンズ自体のMFのしやすさが全然違います。

また、安いレンズでも手を抜いてないので35mmF2.4なんかでも写りはすばらしいです。

あと逆光に強いのも他社を圧倒します。

ゴミ落とし機能も全然上ですしダストアラート機能で事前のチェックも出来ます。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_5.html

キャノンの場合レンズはフルサイズ用のLレンズを使わないとあれですし。

中央重点主義なので周辺の光量不足や画質が・・ まあAPS−Cで使う分は大分削ってつかうのですが。

書込番号:12868276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/07 07:26(1年以上前)

7Dでホールディングがバッチリ、用途が風景なら5D2がイイですな…。
予算がアルなら是非検討されて下さい。

K-5ではつまむ様な持ち方しかできないなら、残念ながらBG付でも改善は無理でしょうなぁ…。

書込番号:12868323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 08:43(1年以上前)

私は、写真の発色も、カメラの持ち易さも圧倒的にK-5ですね。
K-5リミテッドシルバーはカスタムグリップ(肉厚)になってさらに持ち易いです。
(他メーカーに比べれば、ラバーの貼り方も隅々まで丁寧で、ホントいい仕事してますよ)

‡雪乃‡さんの仰るように、余った小指は底面を支えるような感じになります。
そうする事でとても安定します。グリップのくぼみ等もとても考えられて造られていますよ。
コンパクトボディを売りにしていてこのグリップですからホントに素晴らしいです。

スレ主さんの場合、手が大きく指が長いようなので、K-5よりは7Dの方が良いかもしれませんね。
通常製品のカスタムグリップ交換サービスが有ればいいんですけどね。

でも、持ちやすさ・・だけでK-5をやめるのはホントもったいないです。
それくらいK-5はカメラとしての完成度は高いですから。

書込番号:12868465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/07 10:35(1年以上前)


描写性能、カメラの持ち易さ、使い易さ 全て圧倒的にK-5が良いと思います。
特に描写性能に納得出来ないと使っていられなくなると思います。
いくらRAWならある程度色合い等を調整出来ると言っても、
(近づけることは出来てもけっしてK-5と同じにはなりません)
写した画像全部いじるのは相当な苦痛、ストレスになります。


描写性能の差を良く表していると思ったのが↓Vision_42さんの7DとK-5の画像です。
等倍での比較を見ると圧倒的な差と言って良いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/#12166132
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/ImageID=778020/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/ImageID=778022/

7Dはタムロン17-50mm F2.8、K-5はDA★16-50mm F2.8 とレンズに差はありますが、
F8に絞ってこの差は高級単焦点と廉価高倍率ズームの比較でも無いとあり得ないほど大きな差に感じます。
タムロン17-50はF2.8通しで定評もあるし、決してダメなレンズでは無いし、ましてF8まで絞っての比較ですので、
この差はボディの差でしょう。

グリップについては、バッテリーグリップで小指の余りは改善できますが、
K-5で摘むように感じるのであればそれは改善しません。
でもK-5は重量が7Dよりかなり小さいので長時間の撮影では楽ではないでしょうか?

私は7Dを握った瞬間、あの厚みと重さは許容範囲を超えていました。
重いカメラでもD3のように手に吸い付く感じがあれば良いのですが、7Dにはそれも感じられず
硬くてデカイ感触なので余計に。。。

やはり完成度の高いK-5がお勧めですよ。
人物撮影も良いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152652/SortID=12641289/#12641911
FA77のボケは美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12706880/ImageID=865811/
k-5は動体撮影もいけてます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12657081/ImageID=858535/



書込番号:12868695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/07 10:56(1年以上前)

 K-5ユーザーです。多少大きく重たいカメラが握りやすくぶれ辛いのですが、そうなると私のような根性無しアマチュアは持ち出す意欲が減退します。
 そこでペンタの小型軽量路線がお気に入りなのですが、バッテリーグリップはほぼつけっぱなしです(中身空っぽ)。さらに、畳んだストラップを右手とグリップの間に挟むとこれだけでもかなり持ち心地が違います。 
 東急ハンズのようなお店が近くにあれば、ゴムシートやら皮の切れ端等を買ってきてグリップに貼り付ける手もありますね。
 なお、グリップ形状も気になりますがどちらの操作系が好みか、ボタン類の配置が使いやすいかも重要ではないでしょうか?

書込番号:12868750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/07 11:19(1年以上前)

別機種

K-5+BG+グリップストラップ

K-5と7D、両機ともBG付きで使ってます。
手は小さいほうだと思うのですが、BG付けるとカッコイイから・・・。
皆さん仰られるように、指の長い方はBG付けても持った感じはあまり変わらないと思います。
撮れる画については、私は両機ともRAWから現像しているのですが、なんだかんだ言っても動きモノ(特に屋内スポーツとか)は7Dがパラメータをほぼいじらなくてもイイので楽です。
しかし、動きモノ以外の画の写りはレンズにもよりますがK-5のほうが私は好きですね。
選ぶ基準は質感を含めた見た目が6割、画質を含めた機能的なものが4割といったところでしょうか。
ちなみにK-5と7Dではルックスの好みは人それぞれでしょうが、触って持った質感はK-5の圧勝ですよ。

ああ!(急に思いついた)、グリップストラップを(キツメに)つけると指はそえるだけでいいからK-5で大丈夫かも(私もつけてます)。

書込番号:12868811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/07 13:01(1年以上前)

両方使ってますので一言。

K-5はなんといってもシステムのコンパクトさが魅力です。
特にDAリミテッドと組み合わせると、7Dのシステムとは比較にならないほどかさばりません。
リミテッドはDA15とDA70を持っていますがどちらも使いやすいです。
あとは、Jpegの設定メニューがすごく豊富ですので、Jpeg撮り主体の人にもお勧めでしょう。

7Dは高速連写とAFに優れているので、超望遠を使ったスポーツ撮影とか鳥撮影にいいと思います。
ペンタックスのシステムでは望遠は300mmまでしかありません。
付属のRAW現像ソフトはペンタックスのものより断然使いやすいので、RAW現像はバッチ処理でさくさくできます。
RAWで撮れば発色もお好みのようにできるのではないでしょうか。

書込番号:12869147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/07 13:34(1年以上前)

相沢まき最高!!さん こんにちは

 身長が約180cmのk-7ユーザーです〜。
 k-5と外見は同じで、BGなど共通になります〜。

 私の感覚ですと、K20Dの時の様なカスタムグリップが出てくれても良いかもと
 思いますが、FALimitedなどの単焦点レンズを使用するとか、標準ズームレンズ
 や高倍率ズーム程度の物を使用する分には、グリップに関してはあまり気に
 しないで撮影できます。

 しかし、DA☆60-250mmF4やDA☆300mmなどの少し重めのレンズを使用する時は
 BGを使用した方が、小指まで指が掛かるのでしっかり力が入りますので使い
 やすく感じます〜。

 canon機も使用していますが、やはりpentaxとは発色が違いますので、シルキー
 という市販のRAW現像を使用して、pentaxとcanonと差が出にくい様にしています
 が、なかなか同じ様にというのは、難しいな〜と感じております。
 今では、同じにするのは諦めています^^;

書込番号:12869244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 16:20(1年以上前)

相沢まき最高!!さん 
K-5のRAWの出来はとても良いのだけど
少しサイズが大きいのよ!

1枚2枚なら無視してもいいけど、数千枚単位だと
かなりの容量になるわ。
スレ主さんは、それらの容量保存性やアクセス速度(編集ソフト)などは
気になりませんか?
大丈夫?

持ちやすさについて、あたしはK-5の方が好みです

書込番号:12869657

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/07 19:47(1年以上前)

こんにちは。
ここはK5の板ですから当然K5を推す意見が多いと思いますが、それを差し引いても評判がいいですね。
このクラスでユーザー満足度がこれ程高いカメラは珍しいのではないでしょうか。安心して購入できるカメラだと思います。

ホールディングに関しても、あまり悪い評判は聞きません。
右手は余り力を入れすぎない方がいいですし、もう一度握ってみて、違和感なくシャッターボタンの上に人差し指が来れば問題ないと思います。

発色に関してはRAWから展開していけば十分対処できます。
撮って出しならフジフィルムS5proが良かったですね、所有した中では。

個人的にはニコンユーザーです。選ぶ上で注意したこと。
・必要なレンズが揃うか。
・シャッターまわりのレスポンス。
・自分にとって操作性に違和感がないか。が主でしょうか。後は、
・レンズ内ブレ補正のメリット。
・上位高速連写機の存在。この辺にも魅力を感じましたね。


ペンタックスも勿論少し考えましたが必要とするレンズが無かったです。メカの動きも当時はモッサリしていましたし。
それから、大口径レンズ中心の構成を考えたので、ボディは大きい方がバランスが良く、ボディの小型軽量の必要性を感じなかったと言うのもあります。

ペンタックスは、APS-Cに特化したお陰でレンズを含めたシステムのコンパクト化が魅力だと思います。
システムとして最低限のレンズが揃っています。
しかも、APS-C専用はデジタル対応設計ですから当たり外れも少ないでしょう。
特徴でもあるリミテッドレンズは評価の別れるところでしょうか。

デメリットとしては、最低限のレンズシステム。
圧倒的な選択肢があるキヤノンには到底及びません。
ポートレートレンズとも言われる大口径中望遠レンズも少ないですし、その上になると殆ど無いに等しいです。
この辺をスレ主さんがどう判断されるかだと思います。


書込番号:12870361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/04/07 19:54(1年以上前)

別機種

手の大きさ

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今更ですが手の画像をアップしてみました。

>範馬如何しようさん
時間とお金を掛ければ7Dでもペンタのような発色は可能なんですね。
ちなみに範馬如何しようさんはどちらのカメラをお使いですか?

>浪漫写真さん
そうなんです!!ペンタのレンズにも惹かれているんです。
特にFA77mmLimitedを使ってみたいと思っていたのですが。

>22bitさん
バッテリーグリップを装着しても大きな改善はみられそうにないですね。

>やむ1さん
NEX-5はコンデジのように使っているのであまりグリップを握らないんです。
K-5実機に触れた際、店員にバッテリーグリップについて聞いたのですが取り寄せしないと物が無いとのことでした。
ちなみに田舎住まいなので中古を探すどころかK-5の実機を探すのも苦労しました。

>Next Oneさん
共感していただきありがとうございます。

>‡雪乃‡さん
一眼レフを使ったことがないため私の持ち方が悪いのかもしれませんね。

>LE-8Tさん
私も出来ればJPEG撮って出しで済ませたいと思っております。

>寝る子はねむいさん
実際にラバーを貼っている人はいるのでしょうか?現実的なら検討してみたいと思います。

>馬鹿なオッサンさん
5D2ですか。フルサイズに魅力を感じる部分もありますが予算的に厳しいです。

>コンソメパンチィ♪さん
リミテッドシルバーはグリップが肉厚なんですか。限定でなければいいんですけどね。

>インダストリアさん
リンクありがとうございます。参考にします。

>桃色仙人さん
ド素人なもので操作系やボタン配置についてどの状態が使いやすいのかわからないです。

>たちゆこさん
バッテリーグリップ装着したK-5カッコイイですね。しかも7Dもお持ちとは。
グリップストラップ検討してみます。

>torotorotororiさん
torotorotororiさんも両方持っているんですか。うらやましいです。

>C'mell に恋してさん
私は慎重が185cmです。撮影中はグリップに関して気にならないですか。参考になります。
ベテランの方でも思い通りの発色にするのは難しいのですね。

>カメラ女子  ドレ美ちゃんさん
最近、i5搭載のimacを購入したのですがスペック不足ですかね?


皆様のアドバイスを参考にもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:12870377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 20:35(1年以上前)

両機種使用です。

K-5はコンパクトさを生かし、スナップなどで使用しています。発色は風景むきだなあと感じています。
グリップは小さくてちょっと使いづらいなあと思います。BGを装着してもあまりかわりません。

7Dは大きめの図体ですが構えた時の安定さ、グリップの握り具合の良さで持ち出す機会は多いです。
発色はおとなし目で風景よりネーチャーや人物系だと感じています。

7DでRAW撮りした場合発色傾向をK-5に近づける事は可能ですが同じにはなりません。

まあどちらを選んでも後悔のしない機種です。

書込番号:12870506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/07 21:43(1年以上前)

>被写体は人物がメインです。

何をお悩みですか?
AFの速い7Dで決まりです。

>またRAWで撮れば7Dでもペンタ機のような発色は可能なのでしょうか?

可能ですよ(100%同じは無理ですが)

書込番号:12870791

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング