
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
178 | 56 | 2011年4月12日 02:29 |
![]() |
37 | 9 | 2011年4月2日 00:33 |
![]() |
22 | 8 | 2011年4月3日 16:37 |
![]() |
23 | 13 | 2011年3月31日 20:01 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2011年3月27日 09:20 |
![]() |
53 | 15 | 2011年3月29日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
いつも皆様の書き込みをとても参考にさせていただいております。
5年近く愛用したK100Dに別れを告げるべく新たなるパートナーを探しております。
K-5が出た時からとにかく欲しくてしょうがなかった私ですが
キャッシュバックが始まってからの購入と心に決めておりまして…
ですが なかなか始まらないCB。。
他の機種なんて全く眼中になかったのに
ある時K-rの口コミを見ていて あまりのコスパの良さにくぎ付けになってしまいました。。
それからというものK-5とK-rを天秤にかけ悶々と過ごす日々です。。
一人で悩んでいてもなかなか解決しないのでぜひ皆さんのご意見お聞かせ下さい!
私の現在の使用用途は
7割 室内で犬&料理・小物撮り
他 子ども&キャンプ風景etc…
単焦点好き 連射はあまり使用しません。
K100DにはかなりのAFのストレスを感じながらも初パートナーとして
ダメな部分も含め上手に付き合ってまいりました♪
K-5を購入しようと思った一番は高感度画質が一番の理由です。
室内で犬をモデルにして撮るには一番欲しかった部分です。
K-rに興味なかった理由としましては。。
カラバリに興味がなかったのとチープなイメージ(K-r愛用者様申し訳ありません(>_<))
K-r=エントリーモデルという事から
K100Dを使っている私は次は上位機種!という 自分勝手な思い込み。。。
ですがK-rを知れば知るほど K-5との差がわからなくなってきてしまい
気がつけばボディで5万円近くの差が開いているのに気付きました。。
この5万の差を埋めるだけの違いは実際あるのでしょうか?
もちろん素材の作りやセンサー等構造の違いはあるのはわかっております。
出てくる画においてもその差はあるのでしょうか?
よくK-5はJPEG撮ってだしでOK!的な意見を目にしますが
K-rではどうなのでしょう?
防滴・防塵ももちろん欲しいですが現在の使用状況からは無くてもやっていけるのでは…
正直 K100Dでやってこれた私ですからどちらを買っても満足できると思ってます。
K-rに決めきれない理由は やはりチープな作りエントリーモデル。。。
はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくないのもあります。(誰も思いませんか?)
意味のない単なる見栄ですが K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
でも オリンパスのPEN白モデルを購入しようとした私ですから
カラバリ 白×白でシミュレーションしたら。。あら♪案外可愛いかも♪と…
どうにもこうにもあんなに欲しかったのに
絶対K-5!!という理由も見つからないのです。。
ただK-5のシャッター音は心地よかったです♪
ばかばかしい悩みかもしれませんが
K-5の方が頑丈だといっても K-5はK-rが壊れてももう一つ買えてしまう金額なんです。。
両方使用している方は少ないかもしれませんが
悩んだ時は上位機種!という理由以外の
2機種の5万円の差を埋める画質の差を教えて下さい!
よろしくお願いします。
4点

それはですな。
1.お目当てのAF性能
2.連写性能(余り関係無いですかな?)
3.バッテリー性能とそれに裏打ちされるシビアコンディションでの確実な作動性
4.防塵防滴性能
5.2ダイヤル操作等の、圧倒的な操作性の高さ。
6.周辺機器の拡張性(K-rはレリーズコードが使えない。ただリモコンは可能。BGも設定無し)
7.防塵防滴性能
8.金属ボディ採用他、フラッグシップ機としての質感の高さ
9.静音設計
これが5万円分の差ですな。
余計に出しても、十分CPは高い非常に高性能なカメラですな、K-5は。
まぁ、K-rも基本的にはエントリーカテゴリーに入れておくのが勿体無い様な、性能ですがネ。
個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが、K-rでもイイ様な気がしますが、何とか5万円出せるなら、K-5を勧めますなぁ。
書込番号:12856253
13点

cassさん こんにちは
勝手に過去の書き込みを読みましたら子供さんは、幼稚園に行かれますよね
幼稚園の室内行事等の撮影時にシャッター音の静かなK-5
運動会で連写機能の良いK-5
画質の差でなく之からの撮影条件を考えました。
書込番号:12856352
6点

随分安いですね、K-r。
小型軽量な点ではK-rに軍配があがりますが、それ以外ではK-5が上ですから、その点を重視しなければK-5をオススメします。K-5ですと動画がフルHDですし(使わないかな?)
書込番号:12856521
3点

こんばんは。
私もほぼ初心者ですので生意気なことは言えませんが…
本体の違いによる「画質の差」は、よく言われるように「好み」だと思います。
中級機以上の機種では、細かな設定や撮影可能な条件の幅が広がることによって「より好みの、撮りたい画が撮れるようになる」のでないかと…ただし使いこなせれば、ですが(^^;
だから防塵防滴だ、低温動作保障だ高感度だ、となるんでないかと。
カメラは使えてこそですよね。「コレ!」ってビビッときたら、そのカメラが道連れです。私も目下勉強中m(__)m
書込番号:12856525
4点

cassさん、こんばんは。
過去K100D→K10D→K-7と使ってきました。
K100DからK10Dに移って感じたのは、
やはり質感と、なんといっても操作性が一番でしたね。
ボタンやダイヤルが多いので、使いこなせれば、
この差はかなり大きいと思います。
といいつつ、まだまだな面もあるのですが。
cassさん自身で、K-5でなければという点が見つけられないのであれば、
現在のK100Dからということで、K-rでいいのではないでしょうか。
そして、残った予算でレンズ買うも良し、
K-5の次機種用に回してもいいと思いますしね。
K-rも実際中身のあるいい機種だと思いますよ!!
書込番号:12856529
4点

cassさん こんばんは
一度K-5を使って慣れてしまうと、k-rでは物足りなく
なるかも知れませんが、最初からk-rに惚れて購入する
ならば、それで良いと思いますよ。
レンズにお金を回したほうがいいかも。
ちなみに私は質感、操作性&カスタム性にこだわる方なので、
K-5です。
書込番号:12856607
1点

cassさん
わたしもK−100DからのステップアップということでK−5とK−rで悩みました。
わたしの目ではこの2機種の画質の違いはそれほど無いと思っています。
でも、そこであえてK−5を選んだ私の理由は以下です。
・2ダイヤルによる絞りとシャッタースピードの操作性
・シャッター音が静か
・見た目が綺麗
結果は大正解でした。K−5は常にそばに置いていて
撮らないのに、手が勝手にK−5に伸びて触ってしまいますw
電子機器ですから、一年も経ってしまえば
いまよりいい性能の物が出てくるのは当たり前ですよね。
だから、それ以外の価値を見つけるのもいいと思います。
見た目とか持った時の感触とか。。。
永く使う相棒として探しているのならばK−5
数年で買い替える事を前提で考えるのであればK−rでいいのではないでしょうか。
書込番号:12856611
2点

こんばんわ
どのカメラにも言えると思いますが金額に対する画質の差ってそれほど大きいものではないです。
レンズにも言えることですが、ほんのちょっとの差に出資できるか否か、いうなれば自己満足の方が大きいと思います。
K-rとの5万の差はボディーの作り、ファインダー、センサーの違いだと思います。
ペンタはエントリーだとうがミドルだろうが差別した画像処理は行っていないので出てくる画質に大差はないです。
出てくるとすればセンサーの違いのよる差ですが、これもA3くらい大きくプリントしたときに出てくると思います。
K-r、K-5どちらを選択しても間違いではないです。
必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。
書込番号:12856778
2点

こんばんは。
K-5とK-rは画素数、高感度時の画質差はあるにせよ、それが金額差を満足する程では無いと思います。画質を求めるのであれば、差額分でレンズを購入された方が、満足されると思います。
カメラは、画質以外にも求めるものは、いろいろあると思いますよ。
私もK100Dユーザで、シャッター音、室内でのAWB、連射機能が不満でしたが、K-5を購入し全てが解消され満足しています。
書込番号:12857022
2点

cassさん、
以前ペンタックスの貸し出しに行ったとき、K-5が出払っていてK-rを借りました。もともと借りれなくてもK-5を買うつもりでしたが(前がD90だったので)、かなり心がゆれましたよ〜。皆さんご指摘のように操作・機能面で違いがありますが、正直、画質面では私には大きな差はわかりませんでした。画質にはレンズの違いの方が大きいかも。差額でレンズ買ってもいいですね。
> はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくない
> K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
K100Dと単焦点を使っていらっしゃる時点ですでに一目置かれているはずです。もしそうでないならば、K-rを買えば「わ〜カメラ女子!」とはやしたてられ、K-5を買えば誰にも気づいてもらえなさそう。想像しただけでくやしい〜。ここは周囲のことは考えないように欲しいカメラを買いましょう。
眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました〜。
書込番号:12857128
2点

わたしは、K-rには目もくれずK-5にしちゃったけど、K-rもいいよね。
たぶん、高感度優先ならK-5がいいんじゃないかなぁ。それだけで5万円の差を埋められるかわかんないけど…。
でももしK-rを選ぶとして「カメラ女子のブームに乗ってると思われたくない」んだったら、別にカラバリにしなくてもいいんだし、バリバリの「黒」を選べばいいいんじゃないかな?
どっかで折り合いつけなきゃね。
書込番号:12857140
3点

両方使ってますww
失礼ながらプログラムオートしか使わないならKrで十分かもしれません。
頻繁に絞りを変えたり深度を確かめたりするのでしたら2ダイヤル&ペンタプリズムのK5に分があります。
K5は購入したてなのですがK7は一日撮影してもバッテリーが大丈夫なのに対してKrは持ちが悪いです。
予備バッテリーか単三アダプターは必須かと思います。(K5もバッテリーグリップで単三も使えますが)
とりあえず今はテスト中なのでK5が出動しますがKrも出番が減ることも無いと思います。
高感度もKrも高感度最強のKxを引き継ぎ6400までとかは十分です。(どこまで許容かは個人&場面にもよりますが)
質感は金属感がうれしいK5か見てても楽しいKrか ですね。
ただ5万円差を考えるとレンズ一本買えますね。
約5万の純正レンズ。
DA18−135
DFA100マクロWR
DA17−70
DA35マクロLim
DA70LIm
DA40Lim
DA21LIm
DA10−17魚眼
DFA50マクロ
FA50
50−200、55−300などは2万円台ですし
画質も等倍観賞が好きな方ww か超大伸ばしでもしないのでしたらKrでなんら困る事はありません。
あ、あとゴミ取り能力は結構差があります。
ダストアラートで小まめにチェックすればよいですが頻繁にレンズ交換などされるのでしたらK5のほうが安心です。
書込番号:12857158
6点

ペンタックスは、DL2→K20Dと使ってこの程K-5を購入しましたが、シャッター音が静かで上品に為ったのには驚きました。
カメラは、写真が撮れれば良いとの考えも有りかも知れませんが、小生としては質感、扱い安さ、シャッター音も重要かと思います。
5〜6万円の差は、問題に為らないと小生は個人的に思います。
書込番号:12857181
3点

K100Dからだと電池も使えるK-r、魅力ですよね。
僕の視点ではk-5とk-rの大きな差は
k-5 or k-r
AFアジャストが20本保存できる or 本体のみアジャスト可能
赤外線通信が出来ない or 赤外線通信が出来る
isoボタンなどダイヤルの操作性はピカイチ or 片手操作の簡潔さはピカイチ
ボディの頑丈さ or ボディの軽さ
短焦点が多いとの事でAFアジャストの分K-5に軍配がきそうな気もします。
が、どちらも一長一短あり、悩ましいですよね。
そして、K100Dから、という点でもう一つ。ccd とcmosの差です。
K-5は今までのcmos機の中で一番K100Dに近い写真が撮れるような気がしています。
書込番号:12857390
4点

おはようございます♪
早速たくさんのレスをいただきありがとうございます!
>馬鹿なおっさんさん
>個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが
いやいや K100Dは苦心しますよ。。
私が未熟なのもあるでしょうが室内での子犬モデルの撮影というのはかなりの根気が必要です。。
K-5もCPいいですよね!ほぼ全ての面においてk-5のがやはりすぐれているのですね。。
>itosin4さん
いくらでも過去の書き込み見てください♪
子どもは4歳と1歳の男の子で すでに保育園に通ってます。
園では室内行事は写真撮影禁止となってまして
園で撮影した写真を購入となっております。
運動会もファインダー越しではなく私自身がちゃんと子どもをみて応援してあげたいので
ビデオ固定で撮っているので運動会での使用もないと思ってます。
K-5の静かなシャッター音はレストランでの使用にもとても適していますよね!
>おこたんぺ子さん
子どもと出かけるときは少しでも荷物を軽くしたいので小型軽量は捨てがたいのですが
2機種の重さの差は100g程度。。。悩みますよね。。
そして やはりK-5ですか。
>tonyaさん
カメラは失敗を繰り返して上達するものだと思ってます。
あくまで道具ですからダメな部分を 伸ばしてあげるのもオーナーの役目かなぁと。。
これが9割屋外ロケであれば迷わずK-5にしてたと思います
過酷な撮影条件で使用する頻度があまりないため悩むのです。。
>やむ1さん
操作性大事ですよね。。。
k-5を一度使ってしまうともう後戻りはできなくなってしまうのかしら
K-5が優れているのは本当によくわかってるんです。
でも価格差でレンズが買えてしまうってすごくK-rとって大きなメリットのようにも感じてます。
>yle.elyさん
K-5に惚れ込んでいたはずなんですが。。。
K-rも内容濃いなぁと。。
やはり操作性&カスタム性ですか。
>高い天井が好きさん
2機種の画質の差はないですか。。
k100DからのK-5いかがですか?快適ですか?
k-5を買ったら長く使うと思います。
K-rを購入したらK-5の次機種を購入すると思います。
みなさん 何台もお使いなので感心しておりますよ。
私は1台を可愛がるので手いっぱいかも^^
>XJaponさん
ペンタは画像処理を差別化してないとのことで大変有意義な情報を得た気がします♪
>>必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。
取捨選択していったところほんの少しの妥協でK-r 自己満足のK-5となってしまったので悩んでました。。
>なんとか1111さん
差額分でレンズ購入ですよね。。わかります。
K100Dからはやはりk-5に買い換えの方が多いのですね。。
画質以外に求めるものがあるのは十分承知です。
ただ私の用途にはあまり重要視する部分では2機種に差がないようでしたので。。
書込番号:12857481
0点

cassさん、はじめまして。
買う前って、色々悩みますよね。
私の場合は、それも楽しいのですが・・・。
他の方も書かれていますが、私なりにこの2機種の違いは、
1.防滴・防塵などのボディーの造り
2.ファインダーの見え方(プリズムorミラーによる)
3.2ダイヤルか1ダイヤルか
4.シャッター音(好みによります)
5.重さ(本体のみですが約110gほど)
6.単三電池が本体のみで使用できるかできないか
7.露出オートでの、測光挙動の違い
位でしょうか。(細かく見るとまだまだ違います)
私の決め手は、3.と嫁の一言(^^;
私は、両方持っていないので、実際使い込めば他にも大きな違いはあると思います。
そこは、他のレス主さんにお任せで(^^;
私は、PENTAXの一眼レフについて、出てくる絵の違いは機種間でそれほど無いと思います。(そもそも、メーカーとしてそこで区別していない)
さすがにAWBや高感度ノイズは、まだまだメーカも試行錯誤しているところはあり、差が出ていますが・・・。
値段の価格差分というのは、中身に使っている部品の差です。
造りに関しては、k-rでも値段以上に良いとは思います。
もちろん、k-5は言わずもですが。
k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。
書込番号:12857535
1点

cassさん おはようございます。
価格差は付加価値にお金をかけれるか?ですね。
レンズでもそうですが、50mmF1.4とズームの50mm付近F3.5でどれだけ違うのか?
その違いを必要としているか?
自分が良いと思うものにその値段の価値があれば買う、ということです。
K-5のLSを手に入れましたが、K-5+18-135mmと値段が変わりません。
でも、満足度は非常に高いです。色のみなので付加価値の最たるものですね。
ただし、その中には「もしかしてこいつならうまく撮れるかも…」という、
希望的な夢も含まれますね。
傍らにいつも持ち歩きたいカメラってのも、理想ですね。
書込番号:12857550
1点

続きです。。
>茶虎猫さん
K-rに心が揺らいだとのことですが結局購入されたのはK-5なのですか?
そして D90もお使いだったようでD90と比べてどうかもぜひ教えていただきたいです!
差額でレンズ購入の方が幸せになれますかね♪
>眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました。
確かに。。。5年前はデジ一を持ってる女子なんておたくっぽく見られてました。。
外でカメラを出すとちょっと友人が引いてたかも?!
K-rなら 可愛い!!となりそうですよね♪
ペンタ党が増えるかしら^^
>ららーらさん
私も 最初はK-r眼中になかったのに。。。
気づいたら大変魅力的でした(^_^;)
ららーらさんがK-5にした理由はなんだったのでしょう?よかったら教えてください
>寝る子はねむいさん
両方おもちとはうらやましぃです!
2機種は使い分けできそうですか?
私がよく使うのはAvモード・Mモードです。
なので操作性でK-5というのはすごくひかれます。
きっと一度使ってしまったら K100DやK-rには戻れなくなってしまうのでしょうね。。
ちなみに今持っているレンズは
FA35F2ALL
FA50F1.4
DA21Limです
実は恥ずかしながらズームレンズを一本も持っていなくて。。。
なので 余ったお金で
シグマの 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 辺りを欲しいなと思っていたところでした。
>LE-8Tさん
K-5のシャッター音は本当に上品でいいですよねぇ。。
扱いやすさもK-5はいいのですね
5.6万の差は問題にならないと私も言ってみたい!!
>まがみ りゅうやさん
本当に一長一短なんです。。。
家にゴロゴロしてるエネループを使えるのもK-rの魅力ですし。
単焦点が好きなだけで多くはないんです(T_T)
K100DとK-5の画作りが似ているのであればそれはいいですね!
>ぺんたっくまさん
>k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。
やっぱり。。
中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
私は主人に なんて言われるのかしら。。。
>フィルムチルドレンさん
付加価値ですよね。。。
わかります。結局は自己満足の世界ですから。。
確かにLSもブラックモデルと比べてレンズ一本分違うんですよね。
そこまで 惚れるか妥協できるかの世界なんですね。。
皆様たくさんのレスありがとうございます!
相談するのをとても悩んだのですが勇気を出してしてよかったです♪
まだ 結論が出そうにないのでもう少しご意見伺えればと思います
女性目線からのご意見もよろしくお願いします。
書込番号:12857586
3点

お返事どうもです。
なる程、やっとスレ主殿の撮影状況とお悩みの本質が分かりましたな…。
Mモード、被写体の子犬を恐らく、少し離れた所から引き付けて撮影されると云う感じですかな?
やや暗いファインダーとまだボディ内モーター駆動レンズのAFが遅いK100Dではピントと被写体ブレが起こるので、辛いと云うワケですかな?
なら、今回はスレ主殿の場合は迷わずK-5でしょうなぁ…。
ソレを解決するAFと絞りとSSを自分で決めた後に、適性露出をカメラが高感度で調整してくれるTAVモードがK-5には有りますからなぁ…。
あとは念のためにですな、ストロボと77ミリでも順次購入すると完璧では無いのではないですかな?
書込番号:12857683
4点

cassさん
レス、ありがとうございます。
>中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
あら、私の嫁も手に取って同じようなことを言ってました。
女の人の方が、ウンチク以前にしっかりとした見る目があるのかしら?
PENTAXは、使っていかないと良いところが解りづらいのが難点ですね。
>みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
持っている人は、進めると思いますよ。
だって一言、良いんだもん(笑)
背中を押されたければ、私だってお薦めしますよ〜。
>ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
>私は主人に なんて言われるのかしら。。。
いやー、店頭で持った後にカタログを見ながら「銀残しがあるから、買って良いよ〜」と言われましたよ。
妻が何に引かれたか解りませんが、ほしいなぁと思っていた身には、最高の一押しでした。
cassさんの旦那さんも、新しいのを買ったあかつきには気に入ってくれると善いですね。
cassさんは、ズームレンズも欲しいとの事なので、そうなれば予算からもk-rでしょうか。
レンズは色々な意見がありますが、私は一本お気楽に持ち歩け、そこそこ写る安い純正標準ズームもお勧めと思います。
意外と、値段を考えれば良く写ると思います。
という事で、k-rのレンズ付などはどうでしょう。
妻曰く、「軽いって良い」そうですよ。
書込番号:12857742
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
最近のクチコミでファインダーが暗いという話題があがってましたが、私個人的にはファインダーが暗いのは気になりません。(店頭で比べて買ったので当たり前ですが。)
そこで、先日、友人のEOS60Dを借りてファインダーを覗いた時に感じたAFフレームとスーパーインポーズについてみなさんに意見を伺いたく投稿しました。
K-5のAFフレームは大きなカギカッコと小さなカギカッコの組み合わせになっていますが、EOSのようにスーパーインポーズが点滅する部分が四角く表示されている方がどこにピントがあってるかわかりやすいなと思いました。また、スーパーインポーズの点滅時間もEOSの方が長かったように感じました。
こんな投稿をしていますが、K-5のAFに不満があるわけではありません。
また、嫌ならキヤノンに買い替えろという意見は投稿しないでください。
3点

私は今のままで良いと思っています。
常時フォーカスポイントが表示されていると邪魔ですし。
特にマクロでMFしているときはAFフレームすら邪魔です。
フォーカスポイントは11点なので、簡単に覚えられますしね。
書込番号:12847137
7点

ペンタは小さな四角が一瞬だけ明るく光るので見逃すことがあります。
なので、何度か半押ししちゃうこともあります。
僕も以前から改善して欲しいとは感じています。
同時にニコンD300も使っていますが、枠が光るのでその点ではこちらの方が見易いですね。
同じ中級クラスですが、ここらは見習って欲しいところですね。
書込番号:12847285
4点

AFポイントが枠として常時表示されていると、格子線がファインダーに表示されていなくても水平・垂直がとりやすいです。
一方マニュアルフォーカスを行う時にあの枠があると、結構ピントをあわせたい部分に重なってピントの山をいまいち把握しにくいです。
どちらも一長一短ですね。
書込番号:12847287
6点

やけいのけんさん、こんにちは。
スクリーン内に欲しい情報は使い方によって違いそうですから、
FUJI X100のようなハイブリッド型のスクリーンが一眼レフで実現できれば良いですね♪
私はAFを中央しか使いませんし、MFを使うことも多いので、
標準スクリーンのAFフレームでも視界の邪魔に感じることがあります。
全面マットスクリーンに変えようかと思案中・・・。
書込番号:12847292
5点

くりぶひさん。
全面マットスクリーン、いいですよ(^^)
わたしはK-7ですが、購入してすぐにスクリーンを交換しました。
AFは中央しか使わないし、明るい単焦点を使うとき、
ピントの立ち上がりが見やすいので、個人的にはオススメです。
もしもK-5を購入したら、やはり全面マットに交換します。
個人的にはファインダーに余計な情報はいらないのでAFポイントも必要ないですね。
AFフレームなんて邪魔・・・
あ、でも交換は自分でやらないほうがいいです。
私は大阪SCで交換してもらいました。
書込番号:12847393
3点

こんばんわ
インポーズについては各社思想の違いがあると思います。
フォーカスポイントを分かりやすく表示するか、
ピントの位置を目視しやすくするか、
このあたりは好みによるところが大きいと思います。
インポーズで安心してピントの位置を確認しない人にとってはしっかり表示されれる方が安心でしょうし好まれると思います。
私は、視界を遮る大きなインポーズは嫌いです。
捉えた被写体に合焦したとたんに視界を遮られもう一度確認し直すという、ワンアクション増えてしまう煩わしさがどうにも好きになれません。
K-7、K-5はピントの山が掴みやすいので、インポーズがなくともピントの位置は目で追えますし、インポーズがない方がシームレスにピントの位置を追えるのでインポーズはOFFで使っています。
スクリーンもクリアな視界を確保するため全面マットを使用しています。
(全面マットだと気分的には視界が広く感じられます。)
書込番号:12847434
6点

浪速の写楽亭さん
情報ありがとうございます!
全面マット、やはり良いですよね。
フォーラム持ち込みで交換してもらおうかな〜。
ちなみに私もまだK−7で、しばらく使い続けるつもりです(^^;
スレ主様、横レス失礼しました!
書込番号:12847460
0点

みなさん返信ありがとうございます。
フィルムチルドレンさん
ペンタは小さな四角が一瞬だけ明るく光るので見逃すことがあります。
なので、何度か半押ししちゃうこともあります。
僕も以前から改善して欲しいとは感じています。
>私もよく何度か半押ししてしまいます。
24-70さん
AFポイントが枠として常時表示されていると、格子線がファインダーに表示されていなくても水平・垂直がとりやすいです。
>60Dをファインダーを覗いてそう思いました。
多くのみなさんからご意見を頂いた、マクロでMFでの撮影はAFフレームすら邪魔に感じるんですね。
私はマクロの撮影もMFでの撮影も今はしていないので気付きませんでした。
でも私と同じように考えてる人がいたのがわかりました。
よくペンタックスのAFが遅いと言われていますが、60Dと比べてもそれは感じませんでした。
それよりもどこにピントが合っているかわかりにくいように感じたので、今回投稿さそてもらいました。
AFフレームは撮影により邪魔になるのがわかりましたが、スーパーインポーズは点灯するしないを選択出来るので、AF撮影では、もう少し点灯時間が長いとどこにピントが合っているかわかりやすいです。
またはカスタムメニューで点灯の長さも選択出来るようになればいいなと思いました。
どう思いますか?
ペンタックスさんよろしくお願いします。
書込番号:12848512
1点

インポーズを重視される方にとっては点灯時間も調整できるといいですね。
ただ、ピントの確認=インポーズの確認は間違いです。
どこに合っているかではなく、どこに合わせたいかが大事です。
どこにピントが合ってるか分からないというのは、撮りたいものを見ていないことになります。
AFだろうがMFだろうが、ピントを確認する(インポーズではなく)というのは基本ではないでしょうか。
インポーズの有無、表示方法は好き嫌いがあると思いますが、ピントを確認する意識を持った方がよいと思います。
K-5のファインダーではピントなんて分からないよって言う人がいるならば、どのカメラを使ってもまず無理でしょう。(EVFを除く)
書込番号:12848697
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
いつもみなさんの意見を参考にさせて頂いてます。
ペンタックス K-5 ボディ Limited Silver《注文キャンセル分 在庫限り》
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2150934
注文しました♪
日本でのキャッシュバックはいつ頃になるんでしょう・・?
7点

シルバーほしいと思うのですが、18-135mmセットと似たような値段ですね。
早くキャッシュバックしてください。(笑)
書込番号:12844820
2点

昨日の夜にここを見てしまいました、サウナで友人と宴会して帰ってきてリンク先を覗いたら、まだ注文できそうだったので飲んでる勢いで試しにクリックして、その後も確認の為、クリック、クリックで進んでいったら注文完了となって注文確認メールまできたのであ、買えたんだ?と思いました。で、ソニー使いの私はペンタのレンズがひとつも有りません。今度はどのレンズのクリックテストをしたらいいでしょうか?しかし、飲んでかえって価格コムを覗くと朝、色々な注文確認メールが・・・・
書込番号:12845824
5点

limited silverご購入おめでとうございます。
しかし残念ながら、キャッシュバックキャンペーンは発表されてから後の期間中に対象商品を購入した場合に有効となります。
さらにlimited silverはほぼ予約分で完売状態ですから、キャッシュバックキャンペーンが始まったとしても対象外の可能性が高いですし、注文した後でキャンペーンを期待されてもキャッシュバックは受けられないと思いますので、気にせず撮影を楽しんで下さい。
書込番号:12846200
1点

みなさん こんばんは、
PENTAXは、今回K-5のキャッシュバックは行わない様です。
・・と、いう情報を得ましたので、本日お店の方にも確認した所、どうやらそうらしいです。
その為もあり、本日 18-135SETを購入しました。(129,900円)
別にあせらず、じっくりとK-7と付き合ってから、と思っていたのですが、そういう情報を聞くと、何故か急に購入意欲が湧いちゃいました。
と、いう訳で今、弄繰り回しておりますが、家族は誰もK-5になっても解らないみたいです。
書込番号:12851293
1点

失礼しました。
ここは、Limited Silverの板だったんですね。
書込番号:12851389
0点

みなさん情報ありがとうございます!
キャッシュバックないのはさみしいですが・・
気にせずがんばって撮影したいと思います。
ご報告です♪
無事に
K-5 ボディ Limited Silver☆
来ました〜。
まだ レンズがないので今日から撮影出来ないのが残念です(´Д`。)グスン
TAMRONのSP AF17-50mm F/2.8XR Di ll
を注文中です♪
今後は望遠も購入したいと思ってるので
アドバイスもよろしくお願いしますo(´▽`*)/
ペンタックスユーザーの方は優しくて安心しました
ありがとうございました♪
がんばって撮影し
また報告させて頂きますp(*^-^*)q がんばっ♪
書込番号:12853981
3点

riko@さん、こんにちは。
K-5 Ltd. Silver購入おめでとうございます!!
シルバーボディのK-5、カッコイイですねぇ〜。
タムロンA16を選択されているのですね。
明るい広角ズームレンズ、楽しめそうですね。
タムロンレンズ、ピンズレの報告もちょくちょく見ます。
細かいこと気にせず、楽しく撮影続けて、
何かピント位置が変だと感じたら、K-5の微調整機能使って調整しましょう。
K-5+A16でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12854468
1点

やむ1さん☆
ありがとうございます。
いろいろみなさんのクチコミを見れば見るほど
迷い出しました
最終的にインスピレーションで決めました!
あと
グリップの曲線にも惹かれました(*≧▽≦)
金額は高いですが
ペンタックス K-5 Limited Silverにして良かったと思ってます☆
レンズは細かいことが気になった時に
また良いレンズを探します(# ̄ー ̄#)
ありがとうございます。
今の迷いは・・
ピンク好きな私。
ストラップをピンクにするか迷路中
オシャレなLimited Silverだしなぁ
ボディより目立っちゃダメですよね・・。
みなさんに邪道じゃってお叱りを受けそうですね(o´_`o)
しかも男子では悩まないトコですよね・・・(´`)=3
今後もアドバイスよろしくお願いします。
またご報告しますσ(@゚ー゚@
書込番号:12854816
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
ちょっと教えてください。
やっと使い始めたばかりですが、AFで合焦した時に赤く点灯する中央部測距点の四角いマスが、明らかに、右上が明るく、左下が暗いという状態です。小さいマスなのですがこういった現象が起きた経験が無いので気になります。
よろしくお願いします。
0点

各社方式が微妙に違いますが
銀蒸着した部分が通常は黒く見え
反射するのに適した場所に赤色LEDを配し
これを光らせることにより 黒い部分が赤く光るようにしています。
個人の視差やLEDの配置制限により若干の色むらが発生するのは
他社のフラッグシップ機種でも起きております。
書込番号:12840883
9点

合焦点と言うよりスーパーインポーズの事だと思いますが、仕様です。
比較的暗い場所ではあまり気になりませんが、明るい場所や晴天時には、スーパー
インポーズの点灯については、ご指摘のような状態が確認できます。
中央だけではなく特に右側のラインセンサーでは、より顕著に確認できます。
書込番号:12840975
2点

ワタシの鈍感な感覚では、そんな事は気にもなっていませんでしたな…。(泣)
仕様なんですかな?
今度確認してみます。
書込番号:12841098
5点

ひろ君ひろ君さんも書いていらっしゃいますが、視差が原因です。
ファインダーをちゃんとまっすぐ覗いていればムラなく見えるはずですが…?
書込番号:12841338
1点

皆様、早速のご回答大変ありがとうございます。
何と無く仕組みはわかったような気がしますが、視差では無いと思います。
一眼レフのファインダで視差が起きる要因はないのでは無いでしょうか?
視線が、それを見る所のあるわけですから、ズレは無いと思います。実際、左右上下で点灯しているものは視線が、それを見ていないのでボケることはあるとは思います(私は斜視でもありません)。
「仕様」と言われても、取説に書かれていないのではないでしょうか(推測でゴメンなさい)、
精密なガラスに正確に蒸着しているわけですから、発光ダイオードの照射角度がズレているのかもしれませんね(想像ですが)。皆様のK-5でも皆様が、そのようになっているのであればあきらめます。それは部品のバラツキというより、製品の構造上の共通した問題なのでしょうね。
自分のは明度差ムラが無い、言われる方が多ければ考えてしまいそうです。
すみません、問題のない方はいらっしゃいますか?
書込番号:12841548
1点

視差よりも視線の角度で起こりますね。
顔を動かさないでカメラのレンズを上下に少し角度を変えて見ると良いですよ。
私もK-5とK-rで確認しましたら同様な現象が起こりました。
書込番号:12841766
0点

こんばんは。
ムラですが、私のK-5でも確認出来ました。
口の形の右上ではなく右サイドが明るくて、左サイドが暗いです。
被写体に集中しているので、スーパーインポーズのこの様なムラには全然気づきませんでした。
4ヶ月使ってますが初めて分かりました (^^
一瞬しか光らないのに良く気づいたな〜と感心しきりです。
撮影しているときに、赤く光るのをじーーーっと見ているのでしょうか?
光るのを凝視すると被写体へ集中できませんので、 光った って感じるぐらいの感覚が良いと思いますよ。
ただのガイドなので。
書込番号:12841955
3点

追記です。
見る角度を変えての検証はしておりません。
普通に覗いてどうかだけチェックしました。
4ヶ月気づかなかったって事は撮影に対する影響は皆無なので (^^
書込番号:12841958
1点

視差や角度の問題ではないです。
また、K-5だけではなく、少なくともK10D以降のすべてのスーパーインポーズで
確認できます。蛍光灯に向けてみるとわかりやすいと思います。
実はK20Dの頃に、スーパーインポーズの表示が薄くなるとのことでPENTAXフォーラムと
やりとりしたことがありますが、照射の仕様上どうしてもそうなってしまうようです。
ただ、暗いところで見ても表示にムラがあるようであれば、修理すべきだと思います。
(一応調整は出来るようです)そうでなければ、仕様ですね。
スーパーインポーズはファインダーに入ってくる光の影響を受けやすいので、状況で
かなり印象が変わります。比較的暗い室内では感じにくいでしょう。
>「仕様」と言われても、取説に書かれていないのではないでしょうか(推測でゴメンなさい)、
いちいち使用説明書に書いていたらきりがないでしょう。
書込番号:12842037
1点

ファインダーを覗く位置(眼球の角度じゃないですよ)を微妙にずらして見て下さい。
ムラの出方が変化しませんか?
ペンタックスのスーパーインポーズは、*istDの頃から覗く位置によって
明暗が変わってしまう仕様のようです。
特に左右の端のスーパーインポーズはその傾向が顕著です。
LEDの光をマット面に照射している訳ではないので、ファインダーを覗く位置や角度によって
変化するのでしょう。
あまり気にしないでお使いになるのが吉かと思います。
書込番号:12842077
0点

新たな情報とご回答に感謝いたします。
確かにファインダを除く位置によってムラの出方に変化のあることが確認できました。
特にファインダの左下から見るとムラは殆ど見えなくなります。ただ、22bitさんの仰られるように明るいシーンでは、私なりの覗き方をするとマスの右上だけが点灯したように見えます。
実害云々という意味では皆様の言われるように「撮影に影響なし」ということになるのでしょうが、個人的には気になるというか、納得できないように感じています。
私の固体がやや悪いほうに偏っているのかもしれませんので、相談センターに電話してみます。
いろいろとありがとうございました。また、新たな情報があれば書き込みをさせていただきます。
書込番号:12842317
0点

通常蒸着はスクリーンまたはその上のコンデンサーレンズなので
平面でしか反射膜が作れません。
この反射面を湾曲(メニスカスレンズ上に)してLEDに焦点を当てることができれば
ムラのないスーパーインポーズができるでしょうが
こんなところにメニスカスレンズを使う会社もないでしょう。
書込番号:12842709
0点

相談センターの4~50歳男性のお話では「その様になるものである」というお話でした。ちなみに同機種を持ってきて確認して頂いたところ、私とは逆の部分(右上)が透明に近くなるということでした。
ひろ君ひろ君さんのご意見も解りますが、妥協しないで良いものを作って頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12844135
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆様はじめまして。
先日、K-5 Limited Silver を知りこちらに投稿させて頂きました。
デジタル一眼はまだ使ったことがなく、現在検討をしております。
元々、PENTAXが好きで銀塩ではZ-1を使っていました。
しかも、Z-1リミテッドで、この度のK-5 Limited Silverと同じく
限定シルバーでした。
Z-1はとても気に入っており大事に使っていたのですが
不慮の事故で無くなってしまい。。。
K-5 Limited Silverを一目見て、Z-1を思い出し
この機種がよいな〜!と思っています。
コンデジはLUMIX LX-1を使用しています。
また一眼を始めたいと思っているのですが
デジイチ初心者でも楽しいでしょうか?
Limited Silverはもう、完売とかしているのでしょうか?
皆様よろしくお願い致します。
3点

発売発表数日で完売はしてましたが、今回の震災で状況は判りません。
小生自身 予約してましたが購入するか止めるかの判断に迷いました。
結局は、購入しましたが、中には悩んだあげくにキャンセルされた方もいらっしゃるかも知れません。
店舗に問い合わせされるのが良いかと思います。
書込番号:12815009
1点

> kate-toさん
> 先日、K-5 Limited Silver を知りこちらに投稿させて頂きました。
こんばんは。あれ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227101/
専用の掲示板があるのに、何でこちらの投稿するのでしょう?
> Limited Silverはもう、完売とかしているのでしょうか?
今の時代そんな心配無用ですよ。
網を張っていれば、ヤフオクとかで簡単に手に入りますから。
書込番号:12815034
0点

こんばんわ kate-toさん
K-5 Limited Silverですが
大人気のため限定1500台が即埋まりました。
先日発売された日ぐらいは、通販の店にあったようです。すぐに売れたと思いますが。
(口コミに書き込みがありました。)
現在入手するには、見たところでは、
ヤフオクで2台ほど出ていました。15万ぐらいの値がついていました。
これだけ出せるかというところだと思います。
あとは、中古が出回るまで待つか
あきらめて、黒を購入されるかだと思います。
だいぶ値下がりしましたから、かなりお買い得だと思います。
デジ一初心者といわれても Z-1をお使いでしたら
K-5はすぐ使えると思いますよ。
ただ、当時のレンズは解像感等問題があると思います。
私はZ-10→Z-5時代のレンズを一度使いましたが、すぐにデジタル対応品を買いました。
書込番号:12815080
0点

こんばんは。kate-toさん
LE-8Tさんと同じ考えです。ネット上のお店では今は売ってませんね。
Eghamiさん ペンタックスだけでは見つけれなかったと思います。
現に今は掲載されておりませんし。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/
書込番号:12815083
0点

> take a pictureさん
> 現に今は掲載されておりませんし。
惜しい!
リンクをもう一つ辿ってみて下さい。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/e2001l/
書込番号:12815120
0点

Eghamiさん
この見方は知ってますが。初心者様は なかなかわからないと思いますよ。
在庫の無い場合はメインから消えますから・・
書込番号:12815138
0点

本日、中野のペコちゃん、こと、フジヤカメラに在庫がありましたよ。
確か、12万8000円だったかと。
私はしばらく考えて止めましたが、どうしてもという方は早い者勝ちですよ。
書込番号:12815209
2点

> take a pictureさん
> 現に今は掲載されておりませんし。
> 在庫の無い場合はメインから消えますから・・
今やっと合点がいきました。
一覧をご覧になられていたのですね。
初心者、玄人に関わらず、普通は検索をかけるものとばかり思っていました…。
(私はケースバイケースです)
補足有難うございます。
書込番号:12815219
0点

黒は安くなったので、CPだけを考慮したら絶対に黒かなと。
それと緑鉢巻きの黒レンズには、銀ボディは似合わないと感じています。
でも、どうしても懐古的に銀にこだわるなら趣味の世界なので別問題ですしねぇ。
たしかに、ヤフオクで転売されていましたが。。
書込番号:12815291
1点

皆様こんな短時間に沢山の返信ありがとうございます。
Eghamiさん
K-5 Limited Silver専用の板があったのですね。
気づかずにすみませんでした。
自分はK-5ボディを見ていて、そこからメーカーHPに行ってみて
初めてK-5 Limited Silverを知ったもので。。。
K-5 Limited Silverは殆ど売れてしまってるのですね。
でも、このK-5はとても面白そうなので、黒でも是非候補にしたいです。
czちゃんずさん
Z-1当時のレンズも今は無いので一緒にデジタル対応品も検討してみます。
自分でもすぐ使えるというお言葉とても心強いです。
ありがとうございました。
書込番号:12815420
0点

kate-toさん 頑張って探してみましょうよ
数少ない機会でめぐり合い購入できるかもしれません
K-5 Limited Silver はデザインはもとより
カメラとしての性能も645譲りの由緒ある正統派カメラですから
書込番号:12815972
1点

>>Eghamiさん
今はバージョン違いのクチコミは統合されてます。
クチコミ件数が全く一緒なのはどちらに書いてもどちらにも表示されるからです。
なのでそのツッコミは無意味です。
書込番号:12816408
6点

> なおたむさん
これはお恥ずかしい。頭を整理します。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12818538
2点


沼の住人さんのおっしゃってるとおり、
中野フジヤに閉店間際、3台在庫有りました。
価格は125800-です。
書込番号:12826001
1点

まだまだ、少しですけどあるんですね〜。
私も購入予定は無かったのですが、たまに一緒に写真を撮っていたりした友人が震災の被害にあったとのことで、とても、使う機会が無いとの事で、少しだけ高めに買わせていただきました。(ただでお金のやりとりは気が引けるとのことだったので)
同じ県民同士ちょっとでも為になれば…と。
昨日、沿岸地域の支援に行ってきましたがまだまだ時が停まったような感じに思いました…。
これからも継続的に行ってみようと思います。
できることは少しなんですが…。
書込番号:12827091
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
何度か外箱のバーコードの丸印についてクチコミがありましたが、もう少し詳しく教えて下さい。価格も手ごろになってきたのでそろそろ購入したいと考えておりますが、ステイン問題解決の為、メーカーが回収してまた流通させていることはあるのでしょうか?実際の印のあった方々はいつ頃、どの様な店舗で購入されたのでしょうか?せっかく購入するなら工場出荷のまま何も問題のない、いじられていない製品がいいので…
ご意見宜しくお願いします。
価格.comで販売ランキングも評価も高いお店なら大丈夫でしょうか?流通しているお店なら問題商品の在庫がなくなっているような気がしますので
5点

私もこの件については、ずっと気になっています。
原発ではないですが、やはりメーカーにはきっちり、問題があるものないものが分かるように公表して欲しかったです。
安くなっても(自分の希望額にはすでに下がっています)、「安かろう、悪かろう」を考えて、購入に踏み切れずに今にいたっています。
本来なら、昨年中には手に入っていたはずなのですが・・・
K-3まで待つのが賢明か、などと考える今日この頃です。
書込番号:12810544
3点

過去の経験から申し上げます。
バーコードの丸印は対策済み個体の目印だと言うのは間違いないです。
ただ、それが販売店のものを回収して印をつける事はまずないかと思います。
メーカーの在庫(販売店に未出荷の在庫)で未対策のものに対して対策を行い、
その目印として印をつけるのが一般的かと思います。
残念ですが、人命や怪我にかかわる問題ではないので
こういう対応もアリだとは思います。
お考えのとおり、回転率が高いお店(販売数が多い店舗)ならば
印がついていない、まっさらで対策済みの商品が手に入る可能性は高いと思いますよ。
書込番号:12810812
3点

当方も親戚の結婚式に合わせて
購入を計画し、
カメラのキタムラに相談したところ、
○印のものがステイン問題対応済ということである旨
説明受けました。
本当はキャッシュバックまで待ちたかったのですが、
この時期にアナウンスされてなければ
当分ないような気もしたので
思い切って購入に踏み切りました。
数日中に届く予定です。
書込番号:12811068
5点

私の個体は丸印付き、ステイン付き、VerUP済みでした。
2月に購入です。
書込番号:12811342
4点

印なんて、販売店ごとに違った意味を持ってる事が多いですよ。
印の色だって違う事も多いですし。例えばその店舗用に、
営業さんが販促品を入れているものに印がついてる事もあります。
気にしすぎるとせっかくの写真を撮る機会逃しちゃいますから、
まずは使って試してみてもいいんじゃないですか?
こんなシーンには銀残しがいいな、とか雅が良いな、とか
人を撮る気にさせてくれるカメラだと思います。
書込番号:12811381
3点

私の場合では、
12月10日頃:ステインが問題化
12月18日頃の週末:首都圏の量販店で品薄(この頃、量販店在庫は完売または回収か?)
12月24日:ビックカメラ新宿西口店に在庫あり:購入→バーコードに○印あり(S/N 391XXXX)
1月上旬:別件(ライブビューの動作確認)でペンタックスフォーラムへ持ち込むと
「ついでにステインも確認しましたが、問題ありません。」とのこと。
1月26日:メーカー公表(アナウンス)、 という経過でした。
フツーに流通しているお店なら、昨年末〜1月の入荷分はすでに解決していると思います。
※ただーし、私が最初に購入したist-Dも、発売期間の当時、回収〜改修の問題と経緯があったようです。
確かにせっかく買うのですから調整品ではないマッサラな新品が欲しいのは人情ですし、
自分も含めこんな方が多いので日本人ユーザーは世界で一番工業製品に対してシビアとは言われていますが、
今回の問題で、ステインの残るK-5は当然出荷できないでしょうからチェック体制が見直されたり、
センサー等パーツも含めたPENTAXのQC(品質管理)レベルが1段上がったことは想像できると思います。
書込番号:12811594
2点

バーコードの丸印はステイン対策済みの証ではないですよ。
私のも出ましたから。
ステインの出ない新品も結局はばらして直してるのでしょうし、あまり気にしないほうがいいです。
ユーザーとしては複雑な心境ですが。
書込番号:12812092
7点

ソコまで気になるなら、K-5の後継機は多分、来年二月頃になるだろうからソレまで待つしかないですな。
精神衛生上はそのほうがイイと思いますなぁ…。
書込番号:12812219
2点

スレ主様、おはようございます
当方、12 月に購入し、ステイン問題等で入院をさせました
私見ですが、k-5を気に入っているのなら既出の問題は気にせず購入するのが吉と思います
メーカー側も修理対応等を約束しておりますし…
悩んで我慢するのと、修理するのとどちらがいいかは人それぞれですけど、修理期間は7〜10日くらいですし修理後は気持ちよくつかえますし…
あくまで私見です
参考まで
書込番号:12812232
3点

皆様色々なご意見を頂きありがとうございます。すぐに購入する勇気はありませんが、もう少しだけ時間をおいて、前向きに購入検討したいと思っております。
納得できて購入した際には、K-5のデジカメライフを楽しみたいと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12812499
3点

K-3 ですか。
K-5 確かに未購入者でさえ、お腹一杯といった感じです。
K-3 待ちも良いかも。
書込番号:12813268
3点

バーコードの丸印についてはメーカーの正式な発表があったわけでもなく、
言ってみれば風評に過ぎません。
ここで質問しても確定した答えは出てきません。
あるのは「わたしはそうだった」「わたしのは違った」というクチコミだけなので
スレ主さまの不安感は取り除かれないでしょう。
ちなみに私の個体にはステインは出ておりませんでした。
(お店で確認しましたし、ペンタックスフォーラムでも見てもらいました)
そして、バーコードに丸印はついてませんでした。
購入時期はごくごく最近です。
こうは考えられませんか?
すでにステインの出てる個体はなくなっており、
丸印を付ける必要もなくなっていると。
とはいえ、私としては、丸印は都市伝説だと思っています。
少なくともステイン問題とは関係がないと考えています。
そんなことより合わせて買うレンズをどれにしようかと考えることのほうが、
より楽しく前向きですよ、どうぞご一考ください。
書込番号:12815487
7点

参考までに。
3/19購入、丸印なし、ステインなし、
FW v1.01、シリアル#394xxxx、内部シリアル#42xxx、製造日2011/02/01
でした。
書込番号:12829487
1点

こちらもステイン発生しました
シリアル385***でファームウエア1.00でした。
バーコードは丸印無しです。
タムロンのレンズ調整から帰ってき次第
今度はペンタックスへ送ります
子供の入学・卒業時期でなくてよかったですが桜はあきらめます><
書込番号:12835560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





