
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 35 | 2012年12月21日 19:26 |
![]() ![]() |
42 | 15 | 2012年12月17日 08:00 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月30日 22:03 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年12月13日 12:25 |
![]() |
32 | 18 | 2012年12月15日 06:59 |
![]() |
36 | 22 | 2012年12月1日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
何度もすいません。あと一歩踏み切れません(T.T) この前の続きですか、現在Kx を使用していて、不満は、シャッター音だけです。
中古で、美品52000円があったので、見てきました。
シャッター回数は、8000回でした。
これって、どう思いますか!?
新品なら、85000円です。 因みにじぶんは、約3年使用して、シャッター回数10100回です。
下取りは、Kx を出します。
この中古カメラを買うか、新品を買うかで悩んでいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:15488075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺は自己判断と自己責任になるので、一概には言えません。
美品を買ってもすぐ壊れた、なんてよく聞く話です。
とはいえ、ガワが美品で8000ショットってことは、普通に考えればそれほど酷使されてることはないでしょうし、現在の情報だけ見ればお買い得であるのではないかと思います。
ただし、壊れたりしても責任は負いませんよw
書込番号:15488172
2点

http://j-camera.net/list.php?mk=&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=K-5&nw=&m=0&sr=10&re=0&p=0&133982238
最安値42,000円台〜60,000円程度。
中古販売のメジャーなところなら半年保証がつきます。
ご参考まで。
書込番号:15488182
2点

選択の基準はあなたにあります。
必要なら買うべきだし、いらないなら買わない方がいいです。
個人的にはレンズを売って本体を買うのはどうかな? と思います。
道具は必要なものを出せる価格で揃えた方がストレスが少なくてすみますよ。
こまかいことが気になるならやめた方がいいですね。
中古はそれぞれの個体で状態が違うので、ここでアドバイスを求めても満足な回答は得られないと思います。
K-5IIの価格は結構なスピードで下がってます。
しっかりお金を貯めて、新しいのを購入された方があなたには良いような気がします。
中古に手を出すならある程度のリスクはゆるせる心情にならないと後悔しますから。
書込番号:15488186
2点

けいたろう〆さん、ありがとうございます。お得ですかね? 一応、半年保証はついています。
書込番号:15488192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その先へさん、ありがとうございます(^^) 参考になります。
書込番号:15488197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーたいさん
扱っている店舗にもよりますが、中古でも3ヶ月保証なんかがあります。
しばらく使っておかしければ返品も可というところなら安心です。
最近レンズは中古ばかりあさっています。
書込番号:15488200
2点

お買い得と感じるかどうか…
ご自身の満足度=価値観で決まります
外野の意見で決めても、後で「あぁ、あの時…」と後悔するだけですよ
書込番号:15488204
4点

浪速の写楽亭さん、ありがとうございます(^^) レスズは、下取りにださず、Kx のみだします。 たしかに、新品がいいのですが。
書込番号:15488212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaz11さんありがとうございます(^^) Kx は新品だったのですが、今回も、メインのカメラなので、慎重になっています。
書込番号:15488225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

52000円…
なぜk30にいかないのか?値段は同じでk5より性能アップだと思ったけど。
書込番号:15488226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MWU3さんありがとうございます(^^) 後悔しないように、あと少し、悩んでみます。
書込番号:15488243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーたいさん こんばんは
中古購入は シャッター回数だけではなく 実際触ってみたりして自己責任で購入するものですから
心配しながらの購入ですと 買った後も 中古と言うことが頭からはなれず 安心できないと思いますので
色々悩まれているのでしたら 新品に行った方が良いと思いますよ
書込番号:15488244
3点

いつかはフルサイズさんありがとうございます(^^)K- 30も触ってみましたが、形も、好きではなく、シャッター音もKx とあまり変わらない感じでした。
書込番号:15488259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古は迷ったら買わない、
何回も足を運んで観るのも中古道ですし、初対面で買うのも中古道です。
完璧は求めないが、気の合う機材と感じたら即、買いです。
迷ったら明日には他人に身請けされます。
新品のカメラと女には手を焼いた事が有りますが、
中古は何故か手を焼きません?。
書込番号:15488314
6点

付属品も一式揃っていれば買いだと思います。
自分は先週、新古品で本体のみのを\43,500で購入しました。
でも買うのを待っても良いかも。
私の妄想ではフルサイズが来年でるとAPS−Cサイズのレンズ資産を持ってる人用にK−5Vが出ると信じてます。
(もとK−7ユーザー)
書込番号:15488332
2点

狸の酒盛りさんありがとうございます(^^) 買ってしまえば、なんてないんでしょうけど、高額なんで、悩んでます。
書込番号:15488481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末ひろがりさんありがとうございます(^^) 付属品全て揃っています。もう少しシャッター回数が、少なければ迷わないんですけど。
書込番号:15488497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中古で、美品52000円があったので、見てきました。
シャッター回数は、8000回でした。
これって、どう思いますか!?
私なら購入しません! 今、購入するならK-5Uを購入します。
マップカメラでK-5Uレンズセットばらしのアウトレットが¥74,800-&下取価格15%UPやってますよ
このくらいの価格差なら絶対新型の新品を購入した方が良いと思いますが・・・
書込番号:15488763
5点

メーカー保証が半年残っているのならまあ良いかなと思いますけど
ショップの保証が半年なら微妙ですね
書込番号:15489072
1点

Tomato Papaさんありがとうございます(^^)ショップの保証です。 メーカー保証ありをさがしていましたが、中々ありません。有っても、未記入がほとんどです。
書込番号:15489107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
初歩的な質問ですいません。
娘のお遊戯会で室内撮影をしたのですが、大半が背景にピントが合った写真になってしまいました。
k-5にA16(17-50F2.8)でSS稼ぐためにF値を2.8〜4前後で撮影、被写体まで約8mでした。
ISO2200焦点距離50mmでF2.8、SS1/90といった感じでの撮影が多かったです。
ご教授願えればと思います。
書込番号:15480200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF中央1点固定で撮ってみられては?
それでダメなら、ピントずれの可能性もありますので、ボディとともにタムロンに持ち込むか送付して調整してもらうしかないと思います。
書込番号:15480219
3点

hiro_xjrさん こんにちは
今回は残念な結果になってしまったようですね・・・。
AF測定点は、実際には点ではなくラインになっています。
光るスーパーインポーズの枠よりも実際は大きいのです。
撮影の際にそのライン上にコントラストの強い物があれば
そのコントラストの高い物に焦点を合わせようとすると
思いますので、背景の方にピントが来てしまったのかと
思われますが、どうでしょうか〜?
デジイチのAFである、位相差AFの特徴にもなっていますので
他社のデジイチでも起こり得る状況ではと思います。
撮影距離8mで、小さなお子さんの撮影となりますと、お子さん
とスーパーインポーズの枠と大きさがどのくらいで見えていたで
しょうか〜?
AF測定点は当然AUTOではないと思いますが、舞台衣装があまり
コントラストの低い衣装であれば、厳しかったかもしれません。
屋外で8mの距離で50mmF2.8での撮影時には、ピントが来ている
事は、確認してあると思いますが、どうですか?
書込番号:15480257
7点

御遊戯? SS1/90で止められる動きの物なんでしょうか? 背景は止まっている物だらけとすれば、もっと遅いSSでもぶれません。
普通は、手前の物に反応するのが基本のような気がします。
ペンタックスでは、サード製レンズの不具合?は面倒見ないので、タムロンにボディも送るとかして確認してもらっては?
書込番号:15480258
2点

中央一点固定での撮影でした。書き漏れ申し訳ないです。ピントズレの可能性もありますね…普段の使用ではほぼジャスピン(私的に)なので、戸惑っていました。
書込番号:15480298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろにピントが合っているとのことですが。
フォーカスポイントの設定はどうしていましたか?
また、同設定で日中で野外での撮影ではどうでしたか?
中央1点で撮っても同じですか?
あと、考えられるのがSSが1/90ですので、被写体ブレも考えられますが…
暗い場所でコントラストが低いためにカメラのAFが迷った…
背景の色と、被写体が同じような色で他の色にAFが反応した?
通常、フォーカスポイントがワイドであれば、手前にあるものを合わせようとします。
もし、日中でも同じようなことであれば、カメラまたはレンズの不具合も考えられます。
その場合、レンズとボディをタムロンに送ってレンズかどうか判断してもらう。
レンズがおかしくないのであれば、ボディのみをペンタに送ることになるかな、
他に純正レンズはお持ちでしょうか?
書込番号:15480300
2点

書き込みをみて、まさにその通りだと思いました。少し距離があり広めに撮影しようとして後ろに抜けた?という感じです。
屋外では遠近関係無くピントは合うので、不思議に思い質問させていただきました。
舞台衣装はサンタの格好でしたので赤と白でしたが、背景はクリスマス会と書かれた黒い紙が貼ってありそちらにピントが合っていました。
書込番号:15480310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro_xjrさん こんにちは
K5は 一眼レフですのでピントの状態ファインダーで確認できると思います ピントカメラ任せでは無く ファインダーでピント確認しながらシャッター切る癖付けると 中抜け撮影前に確認出来 失敗減らす事出来ると思いますよ
書込番号:15480366
7点

>舞台衣装はサンタの格好でしたので赤と白でしたが
それってもしかしてK-5では改善できない、AFのいわゆる「赤白問題」による後ピン現象ではないかと。
「赤白問題 K-5」でweb検索してみましょう。
書込番号:15480380
7点

ピントを合わせるときに人物がはずれてしまったのでは?
人間は思った以上に速く動きます。
撮ろうと思ってAFボタンを押す→AFが作動する→ピントが合う→シャッターを切る
というプロセスの間に測距点を外してしまい、気持ちが焦ってシャッターを切ってしまうということは
慣れないときはよくおこることだと思います。
レンズやカメラの機能的問題でなければ、可能性として考えられます。
お子さんの晴れ舞台ということで撮る側の親御さんが舞い上がってしまうというのはよくあることです。
8m離れて表情を狙うというようなケースではわりとむずかしい部類に入るかもしれません。
1/90というSSから被写体ブレの可能性もありますが?
書込番号:15480431
4点

その通りですね、カメラ任せにしていました。前回の失敗を次回の糧に出切るように次回の課題にしたいと思います。
書込番号:15480468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C'mell に恋してさん
スーパーインポーズ内の約三分の一以下でした。恐らく、おっしゃる通り背景のコントラストの高い部分にAFが合ってます。
背景のピントはばっちりでしたw
お遊戯会と表しましたが、ほぼ動きは無く少し演技があり合唱や合奏もありましたので被写体ブレの可能性は否定できなくも無いのですが、止まっている状態を撮影するように心掛けていました。
純正レンズはDAL18-55とDA35F2.4のみでA16とA17Pと普段はタムロンのレンズを多用する事が多いです。
ペンタのデジ一は四台目で、istDS→K100D→k-x→k-5と使ってきましたが娘が幼稚園に入り室内での撮影は家の中以外ではあまり経験が無かったので戸惑って質問させていただきました。
外や家の中での撮影では問題は無く、本当に綺麗に撮れるカメラで気に入っています。
書込番号:15480559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、お遊戯会を撮ってきた者です(出先からなので現物なく申し訳ない)。
ダンスと劇の二部構成でしたが、距離10m強、50mmF1.7で臨み、ダンスは玉砕、劇は何とかなったか…。被写体ブレは多いにあり得ますよね。
現物見てないのでわかりませんが、周囲の動かないモノ、例えば背景にピン来たと思われるかもしれませんね。
ナンボか許容の写真があっただけでもよしとしませんか?デジタルなのだからいくらでもシャッターを切って、確率的に良品を量産すればよろしいのでは?
書込番号:15483678
0点

hiro_xjrさん、今日は。
解決済みの所、ごめんなさい。
22bitさんの回答に「赤白問題」とあったので、これ如何なのかなと思って、
逆にお聞きしてみたくなりました。
画像を見ていないので、解りませんが、かなりの写歴をお持ちのスレ主様が、
問題を解決されたので、何の心配も無いと思いますが。
私はK-rを使っているので、板違いですが「赤白」問題には一寸関わったので、
これを書いていますが、K-r(私の個体)ではLVで赤をかなり外しました。
丁度、レンズのピント調整を依頼していた所だったので、調整の技術担当者に聞いてみたら、
出来るだけ、多くのサンプルを送ってくれ、と云うので、中抜けが出そうな所や、
出そうだけど出ない所(色)などを送って、聞いてみると、
「現在、調査中でまだ解決の見通しが着かない問題」との事なので、
私はLVを殆ど使わないので、そのまま忘れていました。
今、「赤白問題 K-5」で検索したらかなりヒットしたので、それぞれ読んで見ました。
当然、私の位相差AFでも起り得ると感じたからです。
>みなさん赤い被写体撮らないのかな?
K-5板でも有名な、非常に実力のある方が仰っていましたが、
考えて見ると、私はあまり赤が好きで無いので、殆ど撮っていませんでした。
しかし、記憶に残る物(特に紅白)をチェックしてみたら、やはり後ピンでした。
(開放値に近い物ですが)
私は、赤はあまり撮らないので、気にしませんが、
スレ主様の場合は、一度、過去の作品(紅白)を、チェックしてみたら如何でしょう。
書込番号:15485375
2点

k-5の赤白問題は私も存じています。
ですが、今回の件はC'mell に恋してさんが言われた内容が一番しっくり来た次第です。
50mmの焦点距離でスーパーインポーズ内の3分の1以下の被写体をAFで合わせたつもりが背景の黒い「クリスマス会」と書かれた部分にピントがあっていたみたいです。
自分的に導き出した答えは…F値を上げて被写界深度を深くする(SS次第ですが…)
ファインダーを覗いている目でピントの山を掴めるようにする、ですかね。
赤白問題ですが、k-5所有一ヶ月未満の私には良くわかりませんw
センサーの仕様みたいですが、アップデートで対応される事を願います。
書込番号:15485615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hiro_xjrさん こんにちは
やはりかなり小さい感じになっておられたようですね・・・。
そうなってくると、iso6400、F4、などの設定の方が、歩留まりが
良さそうですね。
そうなると高感度ノイズが気になるかもしれませんので、RAW撮影
で、現像時に高感度ノイズの調整をする方が、今後は良さそうに
思います〜。
RAW撮影されていないのであれば、これからRAW撮影していき、
RAW現像になれていかないといけないですね〜。
書込番号:15490510
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

結論から言うと出来ないです。
純正レンズなどじゃないと出来ないと思いますよ。
レンズベビー ってあんまりピント気にしないで移しますから、
イルミネーションなどは∞でとるときれいに写りますよ。
書込番号:15473018
1点

V-o-Vさん返信ありがとうございます。
そうなんですか残念です。
子供撮りでも使いたかったのですが、無理そうですね。
>イルミネーションなどは∞でとるときれいに写りますよ。
もし購入したら撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:15475265
1点

以前に持っていたのでデータを見てみたら「M-42 or No Lens」と認識されてますので
キャッチインフォーカスは出来ないですね
カメラのFIも働かないですから合掌表示(スーパーインポーズ)も出ないです
確かマウントの材質はアルミで塗装してあったと思いますので
接点に当たる部分を削って金属生地を出すか、アルミホイルを挟み込めば
キャッチインフォーカスも合掌表示も出来るようになるけど
まあ、その辺は自己責任で、、、
書込番号:15476575
1点

すいません訂正です、勘違いしていました
カメラのFIは働きますのでスーパーインポーズは出ます
書込番号:15476602
2点

Tomato Papaさん返信ありがとうございます。
>カメラのFIは働きますのでスーパーインポーズは出ます
ピントが合ったかどうかはわかるということでしょうか。
書込番号:15479673
0点

スーパーインポーズ波出るのでピントが合ったかわかりますよ。
書込番号:15548946
1点

V-o-Vさん返信ありがとうございます。
K-01のレンズキットを買ったのでしばらく買えませんが、購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:15548995
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
k-5で星をインターバル撮影中、必ずと言っていいほど、4、5枚目あたりの写真がブレるというかズレるのですが、やはり不具合なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15471508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚か雲台の締め付けが弱くて動いてるとかの可能性は?
書込番号:15471584
1点

地球は回っているから
書込番号:15471609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的な解決にはなりませんが、
私もその現象が出まして自動水平補正をオフにしたら止まりました。
水準器も3メモリほど狂ってたんですが三脚の水準器で水平を出して暫くそのままつかってました^^;
先月ミラーの不具合で修理に出した際に水準器も一緒に治してもらったんですが、それから水準器は治りましたがまだインターバル撮影をしてないのでその現象も治ったかどうか確認出来てません^^;
やはり点検に出されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:15471668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます◎^▽^◎
三脚ですよね?
自動水平と手ブレはオフにされてますか?
されてたなら…一度点検ですかね〜(;^_^A
書込番号:15471673
1点

tuonoさん
ta93nariさん
ほら男爵さん
おはようございます。
締め付けは大丈夫だと思います。アストロトレーサーなども使用しましたが、ブレませんでした。
正直が出るのは基本は4から6枚目のみブレる症状が発生します。
自動水平、手ブレともにOFFの状態です。
出先なのでわかりにくいですが写真です。
シャッタースピード20秒
絞り3.5
iso3200
です。
4から6枚目以外の写真はきちんと星が点で写りました。
書込番号:15471698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
そういうことでしたら問題の画像も添えてメーカーに点検に出されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15472270
1点

保証期間内ですし、一度メーカーに送ってみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15472559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんばんは、k-5で昔のツァイスのレンズが使えるかどうか調べています。k-5はアダプタを購入すればm42レンズを装着することが可能なようです。そこまではたどり着いたのですが、ツァイス=m42レンズなのかがわかりません。
どなたかおわかりになればご教授お願い致します。
1点

ツアイスって、レンズマウントの種類じゃないですからね・・・・
元々ついていたカメラは何でしょうか?
実物の写真を掲載した方が良いと思います。
レンジファインダー機? それともm42のスクリューマウント?(ねじ込みのマウント?)
それから、1870年代中盤〜2,000年頃まで発売されていた、ヤシカ-京セラマウント、
2000年代初頭に出されたコンタックスNマウントと、35mmフィルムだけで代表的なところで
これだけありますから。
書込番号:15462415
2点


こんにちは。
M42のレンズであれば、マウントアダプターで、装着でき、写すことができます。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
書込番号:15462463
2点

>ツァイス=m42レンズなのか
M42マウントの規格を立ち上げたのは、当時、東ドイツ側に残されたツァイスでした。その後、以前のペンタックスも含む他社も追随したため、M42マウントには数多くのブランドが存在することとなりました。その一方、ツァイスもM42以外のマウントのレンズを出しています。
こんな処でしょうか。
書込番号:15462704
2点

>ツァイス=m42レンズなのかがわかりません。
こいつは、たいへんだ。
ツァイスと一言で言っても、レンジファインダー形式の純正コンタックス、コシナ:コンタックス(ツアイス:イコン)から一眼レフのヤシカ:コンタックスまで、あると思います。特に、最近5年以内で充実しつつあるコシナ:コンタックス、また、ソニーのカールツァイスのレンズ群も含まれると思います。
またエギザクタマウントならM42ですが、そうすると、シュナイダーやシュタインハイルなどの他社のレンズと弁別できなければいけません、それなりの鑑定眼が必要と思います。
とりあえず、エギザクタだとカールツァイスは東ドイツのイエナーが主流と思います。広角系のフレクトゴン、標準系のパンカラー、望遠系のビオター、トリオターあたりが有名どころと思います。テッサーもありますが東ドイツ製のものしか見たことがありません。
エキザクタのメーカーのイハゲー社は、東ドイツのドレスデンにありましたから、戦後製のツァイスは、ソ連がドイツを占領した後のイエナー製(カールツァイス・イエナー)とみても良いと思います。
とりあえずは、手がかりとしてみましたので、実物を見ながらネットで調べてみる方が先決と思います。最近のカメラ屋さんは、フィルムカメラの知識に乏しく、鑑定眼も無く、当方として、お勧めできるところはありません。
S系ニコンなどレンジファインダー系旧・コンタックスマウントの取り扱い方法(無限遠ロックピンがカチンと飛び出てからレンズ交換)すら知らない人に当たったりしたら、ほんとにカメラが壊れますので、大手のカメラ店で見てもらうにしても、相手の手許をよく見て、カメラを壊されないように注意した方が良いと思います。
書込番号:15462723
3点

レンズがあるということは…つけるボディもありませんか?
ボディに書かれてる文字をまんま書いてくれると大きな手がかりです。
ツァイスは世界一態度の大きい汎用レンズメーカーなので、あらゆるところに顔出してまして。
書込番号:15462818
5点

マウント部分の写真をアップするのが早いと思います。
書込番号:15462888
5点

皆さん早速のお返事ありがとうございます。さきほど、ボディーを確認したところコンタックスのRTSというモデルでした。祖父に話を聞いたところプラナーとかゾナーとか言ってました。
こちらで調べたところコンタックス/ヤシカマウントということになるのでしょうか?
書込番号:15464308
0点

再び、こんにちは。
Kマウントと、コンタックス/ヤシカマウントと、45,5ミリと同じフランジバックの長さなので、マウントアダプターの入る間隔がなく、これの対応のマウントアダプターは殆ど無いようです。
ですので、K−5に、コンタックス/ヤシカマウントのレンズの装着は困難かと思います。
フランジバックとは↓
http://www.dcm99.com/knowledge/frangeback.html
書込番号:15464601
0点

117363さん こんにちは
残念ながらヤシカ・コンタックスマウントは ペンタックスには付けること出来ないと思います
書込番号:15464692
1点

ヤシコン使いたい人はEFマウントにするか
マウント改造するかですかねえ…
書込番号:15464770
0点

僕もヤシコンユーザーでペンタックスユーザーですが、これにはEOSを使ってます。
書込番号:15464823
1点

ちょっとバランス悪いけど、
プラナーとゾナー、NEXとマイクロフォーサーズで使ってますよ。
フォーサーズにはちょうどよいバランスだったんだけど。
書込番号:15465371
1点

大滝秀治風に
「Canonの発色は・・・つまらん!」
僕もYCユーザーデス。
X50のカラーバランスは上位機と同じという事で
買ってみたんですが・・・このあとは上の台詞です。
書込番号:15465588
3点

RTSも使ってあげてください。
使い方はお祖父様に教わってね!
きっとお祖父様のすてきな笑顔が見れますよ!
書込番号:15468002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。
祖父のレンズがデジイチで使えるということがわかって大変うれしく思います。
まだまだ、カメラ初心者なのでもう少し写真を撮る技術を磨いたら、マニュアルレンズを楽しんでみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15468816
0点

>コンタックスのRTS
これは名機だ。カメラさえ壊れなければ、デジタル一眼レフが要らないかもです。
でも、先々の事を考えたら、ミラーレスやEOS系一眼レフとマウントアダプタとの組み合わせで、レンズだけでもデジタル化した方が良いと思います。
当方の場合、マウントアダプとカメラとの相性は、当たって砕けろ式でやってますので、アドバイスするのも気が引けます。
マウントアダプタを、お使いになる前には、ネットで、しっかり調べた方が良いと思います。
書込番号:15468979
1点

オールドレンズとして楽しむのもアリですが、執着度が低いのであれば、
オークションで高く売って、それを資金にペンタックス用のレンズを購入するのがよろしいのでは?
書込番号:15480105
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆様こんにちは。
現在、K-5と純正DA 70mmF2.4 Limited、シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM、18-200mm F3.5-6.3 II DC HSMを所有しています。
先日、子供の七五三の時に神社の中で撮影する事になり(本堂は撮影禁止なので控え室のみですが)薄暗い室内ということでシグマの50mm/F1.4を使用していましたが、35mm換算で75mm(?)の画角は子供をファインダー内に収めるために結構離れなければならず、広くはない控え室では他の家族の迷惑になると思い思うように撮影が出来ませんでした。
仕方なく18-200mm F3.5-6.3を使用するとやはり暗くて、かなり感度を上げないと撮影出来ず。。
そこで、現在標準ズームを持っていないことと、薄暗い室内でも撮れる明るいレンズが欲しいと思い現在何本かのレンズで迷っているのですが、皆様のアドバイスをいただければと思い質問しました。
@純正 DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
Aシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
Bシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
純正かサードパーティかは特にこだわりがあるわけではないのですが、室内のイベントなどで人が多い場所で使うことが多いので動作音の静かな超音波モーター搭載のものの方が良いのと、個人的な好みでタムロンのものは候補から外しています。
予算や重さもこだわらないです。
@は純正の安心感とスターレンズという所有欲が満たされる。広角側の16mmが撮影の幅を広げてくれそう。ヨドバシで触ってみたらとても良かった。
Aもかなり評判の良さそうなレンズで、見た目も高級感があって良い。そしてなにより来年以降に出る(かも?)フルサイズ機にも対応してそう。ただ広角側が24mmだと少し物足りないかも…。
Bは広角側の1mm違いで純正の★とほぼ同じような焦点距離で使いやすそう。他の2本より価格が安い。
@かAかなぁ、と思っているのですが決めかねています。
ペンタックスからフルサイズが出たらきっと飛びついてしまうと思うのでどうせならフルサイズ対応のレンズを買った方がいいと思うのですが、広角側24mmからが狭いのではということと、スターレンズの描写と格好良さにも強く惹かれます・・。
AとBのレンズは実物を触ったことがありません。
フルサイズ機が出る(かも)っていう発表がなければ迷わずスターレンズだったのですが・・。
っていってもフルサイズ機がいつ出るかもわからないし、万が一マウント自体が変わったら意味ないんですけどね…(笑)
諸先輩方のアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点

どうせ買うのであれば広角が一番広い16-50mm F2.8ED かなー。
とはいっても今までのレンズで暗いと思っているなら広角粋だと1/2段しかかわらないので思った様な成果は期待できないですけれども。
書込番号:15385368
0点

こんばんは。
18-200mmで撮った写真のデータを教えてください。
焦点距離、ISO感度、シャッター速度の3つお願いします。
場合によってはF2.8でも足らず、単焦点でないとダメかもしれません。
子供の撮影ならそれほど離れないでしょうから、レンズより外付けストロボの方がいいかもしれません。
それらもデータがわかるとはっきりします。
書込番号:15385446
2点

では、@で決まりでしょうなぁ。
フィーリングも合って居るようですしネ…。
防塵防滴も手に入るので撮影用途が広がりますな。
予算がキツくて、単焦点で良ければDA35mmF2.4ADと云う手もありますなぁ。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:15385491
1点

こんばんわ かきいちさん
@のDA☆16-50F2.8がいいと思います
私は費用的に Bシグマ17-50F2.8HSMOSにしましたが
DA☆16-50の防滴はいいなと思います。
Aは広角が厳しいと思います。
外や明るい昼間の室内ならF2.8でもいいですが
特に夜に室内ではF2.8通しでも暗いと思います。
F値の明るい単焦点のほうが撮りやすいと考えて
普段は家の中は 単焦点で撮っています
子供をメインに撮っていますが、体が大きくなるにつれ 広角になっています。
FA50 FA35→ シグマ30ミリF1.4EXDCとシグマ24ミリF1.8EXDGが最近のメインです。
FA単も今はDAで50ミリと35ミリが出ていますね。
F2.8で ISOがあがる、SSが稼げない など思われたら
単焦点がいいかなと思いますよ。
書込番号:15385631
1点

こんにちは
18-200mmでも18mmで撮影していれば、F2.8とは2/3段程度しか違わないから、F2.8のズームで大丈夫なのかなって気もします
F2.8よりもさらに1段分明るい35mm F2の単焦点とか2段分明るいシグマ30mmF1.4にされてみてはどうでしょうか
金額的に抑えたいのなら35mmF2.4でも18-200よりは約1段分は明るいかと
書込番号:15385836
4点

かきいちさん
こんばんは。皐月の樹と申します。m(_ _)m
ご懸案中のレンズ三つの中で、私は@しか持っておりませんし使用したことがございませんので、@について。
ご存知の通り、
1.広角端16mmスタート
2.防塵防滴
3.いざという時収差補正が使える
といった利点が考えられます。ただ、ご使用が室内で、主な被写体がお子さんということで、使いにくいかもしれません。
このレンズ、フォーカスに多少癖が有ります。風景撮影には非常に重宝するのですが。
ここのレビューで大胸筋さんがずばりお答えになってます(http://review.kakaku.com/review/10504511833/#tab)。
APS-Cでの画角ということであれば、Aが使いやすいように思うのですが・・・
で、私のお勧めは、実はこの三つの中に無くf^_^;
予算も気になさらないとのことですのでFA31mm Limitedをお勧めさせて頂きたいと思います。
私も3歳半になる子供を撮り続けて来ておりますが、FA Limitedは非常に魅力的な画を出してくれます。たくさんの作例はないのですが、↓ご参考まで。
http://jodan.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/11/post_66ef.html
http://jodan.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/11/post_6b50.html
FA Limitedであれば、もし将来135判が出てきても対応してくれるかとf^_^;
単焦点では・・・不便かな〜。
と思われるかもしれませんが、31mmは以外に寄れて結構子供撮りには重宝します。上げられている三つのレンズよりは、はるかにコンパクトで軽いので持ち運びにも良いですし。
用途が人物(子供)ということで、こちらをお勧めさせて頂きます。
スレ違いなレス、失礼致します。m(_ _)m
書込番号:15386509
5点

予算が許せば@。
間に合わせならB。
フルサイズが出るなら、そのときに新しいコーティングのフルサイズ新標準ズームが発売でしょう。
それがF4クラスなのか?あるいはF2.8スターか?
書込番号:15387237
1点

@の16-50mmF2.8は皐月の樹さが書かれてる通り、ピントの合い方にクセがあるので普通に使うには少々難在りのズームなので除外。
Aは35mm換算で広角端36mmスタートで50mmF1.4(35mm換算75mm)よりはマシですがフルサイズ用標準ズームなので除外。
ということで挙げられた選択肢ではBですかね。予算に余裕があるなら30mm前後のF値の小さい単焦点レンズ(FA31mm Limited)の方が良いですが、APS-C専用ではDA35mmF2.4がプラマウントですがお安いので財布には優しいですね。
書込番号:15387793
2点

皆様、返信ありがとうございます!
>ステハン野郎さん
そうなんですよね、大した違いがあるわけではないのですが少しでも明るく使い勝手が良くなればと思ったのですがやっぱりあまり変わらないですかね…。
ちょうど自分が(便利ズームではなく)写りの良い標準ズームを持っていないということもあって、明るいレンズが欲しいんだ!っていう自分の(嫁への?)悶々としたレンズ購買欲への言い訳なのです…(笑)
>たいくつな午後さん
本来は写真を載せればいいのでしょうけど、子供やら嫁やら両親やらが全部写っているのでなかなか載せられるものがなくて・・・。
焦点距離:18mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/100 F4.5
焦点距離:34mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/60 F4.5
焦点距離:40mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/30 F8.0
といった感じです。AVモードで撮影しました。
ただでさえ暗いのに絞って使うなよって言われそうですがせっかくの着物やら髪飾りまで全部写したくて^^;
ストロボを使えば綺麗に撮れそうですがなにぶん他の家族の方が大勢いたもので、その場でフラッシュ連発出来そうにない雰囲気で結局使用出来ませんでした…。
>馬鹿なオッサンさん
★16-50は見た目も持った感じもいい感じでした。とにかくカッコいい!
店頭の機材がK-5UだったのでAFのスピードが自分のK-5とは違うだろうなぁとは思いましたが。
AFは思っていたより速くはなかったですが特に迷いもなくスーって感じで良好でした。
K-5UのAF性能のおかげかもしれませんが><
単焦点は考えていなかったのですがDA35mmF2.4ADもちょっと調べてみます!
>czちゃんずさん
17-50F2.8HSMOSを使っている方の貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんですよね、赤ん坊でゴロゴロしてるだけの時は好きなように撮影出来たのですが、動き回るようになると広角じゃないと対応出来なくて^^;
そこで止まって!こっち見て!なんて言っても言うこときかないし、カメラ意識すると自然な表情が撮れないですしね。
シグマの30mmと24mmは50mmを買う際に最後まで迷ってたんです〜。
こういう意見を聞くとまた気になり始めちゃいます…(笑)
>Frank.Flankerさん
やっぱり単焦点の方がいいですかね〜。
自分があまり動き回れない状況でしたのでズームレンズの方がいろいろと便利なような気がして…。自由に動けるならきっと単焦点の方が絶対満足出来ますよね。
お勧めいただいた35mm F2とシグマ30mmF1.4も検討してみます!
>皐月の樹さん
大胸筋さんのレビュー読ませて頂きました。
なるほど、かなり癖のあるレンズの様ですね…。
野外でも使うし風景も撮りますが、今のとこ一番撮影頻度が高いのは子供なので僕に使いこなせるか微妙な感じになってきました…。
FA31mm Limited…!ペンタックス単焦点の最高峰…ゴクリ。
そうですよねぇ、ずっと気にはなってたんですが見て見ぬふりをしていたというか、評判いいですよねこのレンズ…。
でも実物触ったことないんですよね。ペンタックスフォーラムに行けばあるんですかね…?
ペンタックスフォーラムはせめて20時までにするか土曜日に営業して欲しいです><
>松永弾正さん
やっぱりフルサイズが出る時はそれ用の新しいレンズのほうがいいですかね。
フルサイズ用のスターレンズが出たら…物欲に押しつぶされそうです。
ボディ+新★標準ズームで30万コース…ゴクリ…。
まぁ、フルサイズ出るのは早くても2年後(僕の勝手な予想です)だと思うのでフルサイズ用に云々っていうのは今回は考えなくてもいいんですかね…。
>salomon2007さん
やっぱり★16-50mmは癖があるんですね。皆様がそう言ってるんであれば僕にはとても使いこなせない気がします><
やっぱりフルサイズ用に作られたシグマ24-70mmは使いにくいですかね?
僕の勝手な認識ではAPS-Cだと周辺の甘さや減光部分が切り取られて美味しいとこだけ使えるっていう感覚でした(僕個人の勝手な解釈です)
広角側の狭さはどうにもならないですけどね…。
超広角の単焦点レンズをどこかが出してくれると幸せになれそうな気がするんですが(笑)
FA31mm Limited検討します…!
皆様の色んな意見が聞けてだんだんと絞れてきたような、逆に迷いが増えたような…。
やっぱり単焦点を勧めて頂く方が多いですね。
単焦点の写りの良さや明るさ、携帯性(僕のシグマ50mmは重いですが…)など魅力いっぱいですよね〜。
標準ズームが欲しいっていう部分もあるので平行して考えようと思います。
お勧め頂いたレンズ達の実物を触ってみたいので自分のK-5抱えてカメラ屋をまわってみます!
それにしてもやっぱりまだ正式発表すらされていないフルサイズ機に備えるのは気が早いですかね?(笑)
書込番号:15388288
1点

かきいちさん、レスありがとうございます。
>焦点距離:18mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/100 F4.5
>焦点距離:34mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/60 F4.5
>焦点距離:40mm ISO感度:3200 シャッター速度:1/30 F8.0
これをシャッタースピードそのままで明るいレンズを使うと、
18mm F2.8のISO感度:1250 F2のISO感度:640
34mm F2.8のISO感度:1250 F2のISO感度:640
40mm F2.8のISO感度:400 F2のISO感度:200
となります。
あとはどこまで高感度ノイズを許せるか。
ISO感度を落としたうえで絞って使いたいなら、ストロボしかないんですよね。
内蔵ストロボで直射ではなく、外付けストロボでバウンスさせれば、ストロボ光は天井に向かうので他の家族にもそれほど迷惑にならないように思いますが。
ISO感度を落としたい、ある程度は絞りたい、ストロボは使えない、子供は動くだろうから三脚も無理でしょうし。
これを満たすとしたらやはりフルサイズか。
ペンタックスのフルサイズははっきりしないので、つなぎとして4万円台で手に入る初代5Dの中古を手に入れ、それに安いレンズを組み合わせるとか。
その辺でいかがでしょう。
書込番号:15389564
1点

かきいちさん、ペンタックスフォーラムは土曜日も営業してますよ。
火曜日が休みになります。
書込番号:15390143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D2でシグマ使ってます。
写りは上々AFも快適でピントリング前側で操作性も良好、35mm判で使える大口径標準としては
コンパクトですが、APS-Cとしては広角は半端だしでかい重いフィルタ枠82mmでPLフィルタ高くて買えないと
四重苦のレンズかもしれません(笑)
でも16-50って8万チョイするレンズですよね?
中古を視野に入れてみると、シグマ24-70HSMはタマ数少ないですがキヤノン用なら4万後半から
5万前半が相場です。あるいはタムロンの28-75/2.8でしたら2万程度、EF50/1.8は5千円・・・
安くなった5D中古と組み合わせると、16-50追加分で楽しめちゃうかも。
なんなら5D2も相当安くなってますしお買い得・・・アラ どうしましょ奥さん
35mm判で使う大口径はいいですよお
なんて冗談(本気?)はさておき
室内だとF2.8はあまり余裕があるとは言えません。蛍光灯下ISO1600だとだいたい1/125から1/60と
人物がブレ始めるボーダーラインになります。かといって感度を上げても結局は顔に陰が落ちたり色が出にくかったりです。
なので可能ならばストロボで光を足してあげた方が自然な肌色をキレイに出すことができますよ。
ストロボ前提なら、17-50/2.8は室内近距離レンジではものすごく有用性の高いレンズになります。
ストロボは嫌というなら35/2あたりの単焦点がベターかなあ
ただ、いくら高性能でも「光が足りない」なら本来の性能は出せませんので・・・
書込番号:15390239
2点

そういえばFA35oF2を勧める方がいませんね。
DA35mmF2.4より高いからだろうけど、以前は隠れスターレンズと言われて人気でしたよ。
半絞り明るくて、フルサイズにも対応。
31mmF1.8LTDみたいに高級感はないけど、差額で外付けストロボが買えてしまう。
この組み合わせなら絞ってストロボ or F2で室内光を、状況に合わせて使い分けられますよ。
FA35mmF2レビュー
http://review.kakaku.com/review/10504510367/#tab
書込番号:15390454
3点

かきいちさん、おはようございます。
暗い室内での撮影って、人間の目には明るく見えても難しいですよね。
先日後楽園での挙式でAPO70-200mmF2.8使って撮ってきましたが、
F2.8の開放でも、結構厳しかったです。
さすがに神聖な場なので、フラッシュは焚けませんでした。
やはり、明るい単焦点のほうがいいのではないでしょうか。
2or3のズームレンズ(お持ちでないということで)+FA35mmでも、
1の予算で購入できるのではないかなと思います。
私はシグマの旧型28-70mmF2.8を持っていますが、28mmだともう少し広角を!!
となってしまうんですよね。24mm開始でHSM付き、気になってます。
書込番号:15393334
2点

返信遅くなり申し訳ありません。
>たいくつな午後さん
数字だけ見ると明るいレンズだと結構違いますね〜。
ノイズは室内の暗い場所での撮影だと思えば許容出来るのですが、さすがに大事な写真を撮る場合は外付けのストロボが必要ですね…。
そしてフルサイズ…(笑)
5Dは安くなりましたね〜。フルサイズに関しては全く無知でして、画素数が下がってもフルサイズの方がやっぱり綺麗に写せるのでしょうか?
腕の問題もあるので、単純にフルサイズ=いい写真とならないのは重々承知の上ですが(-_-;)
>カン蹴りさん
ペンタックスフォーラムって土曜日もやってたんですね…!知らなかったです(-_-;)
平日は仕事で営業時間ないにはどうにも行けそうにないので今度土曜日に初めてのフォーラムデビューしてみます^^
>オミナリオさん
またしてもフルサイズの甘い誘惑が…(;゚Д゚)!
フルサイズってボディもそうですけど、レンズがかなり高いイメージだったんですけど意外とリーズナブルなものもあるんですね。というか、APS-Cで使っているものでフルサイズ対応ならいいんですもんね…。
5D2も手が届きそうな値段になってきたので購入を考えたこともあるのですが、複数マウントにするとお金がいくらあっても足りなそうなのと、K-5の出番がものすごく減りそうで寂しい感じもします。
見たことないカメラが増えると嫁に怒られそうってのもありますが(-_-;)
やっぱりストロボですかね…。そういえばペンタから新しいストロボ出るんでしたっけ?
急激に欲しくなってきました(笑)
>たいくつな午後さん
FA35oF2ですか〜。レビュー見たらすごくいい感じですねこのレンズ!
中古で調べてみたら25000〜30000円くらいですね。むむ、財布に優しい…。
FAレンズは使ったことないんですけど、AFの動作ってどうなんですか??
動き回る子供にも合わせられるのであれば本気で購入を考えたいと思います。
>やむ1さん
やっぱりF2.8でも暗いものは暗いんですね。明るさはやっぱり割り切って単焦点の方がよさそうですね。
24mmスタートでもスナップや子供撮りなら広角側が足りないってことはなさそうですよね〜。
ただ風景を撮影ってなった時に物足りなさそうな気がしますけど。
それなら風景用に別で12-24mmとかを…って風にレンズ沼にはまっていくんですね…(-_-;)
標準ズームとFA35の組み合わせいいですね〜。
FA35ならカメラバッグに入れてもかさばらなそうですし(´∀`*)
皆様たくさんのレスありがとうございます。
標準ズームを購入する予定が、やっぱり明るさを求めるなら単焦点なんだなって思い知らされ、そっちのほうにかなり気持ちが傾いています(笑)
フルサイズも気になるし…うーん、こういう悩んでる時が一番楽しいんですよね〜。
書込番号:15399905
1点

K-5 18-135キットに初めて追加したのが、FA35 f2.0で、ヤフオクで500ショット使用の防湿庫保管の物を¥2.4万で落札しました。
室内撮りでキレイに撮れ、感度も上げずに済むのでとても感動しましたが、シグマ 50mm F1.4をお持ちであれば大きな魅力では無いかもしれません。
ド素人なので専門的な事は解りませんが、淡白な写りに感じます。
AFは「ギャイーン、ギャイーン」とある意味カッコ良い(笑)ですが、静寂の中で使うと皆振り返ると思います。
気に入ったレンズが増えたので最近は殆ど使っていませんでしたが、K-01購入で再度活躍しそうな感じです。
そこそこ軽く、画角が室内で使い易く、画質も標準スームよりキレイなので、嫁用に最適だと感じています。
DA12-24は、初めて訪れる観光地には必ず持参しています♪ 画角の魅力もあるのですが、色のりが良く、「コレ、私が撮ったの?」といった画像が激増しました。 上手く言えませんが、空を撮る時に「CPLフィルター、いらないかな?」といった感じです。
ただ、K-01を買った後ですと、DA15 Ltdの方が良かったかな?(K-01に短いレンズ、動き物に備えてK-5にズーム)とも思います。
DA★16-50は、もっと早く買えば良かったと後悔する程お気に入りです♪
家族で出かけるとレンズ交換が出来ない事が多いので、撮り逃しが激減しました。便利ズームでも気に入った画が撮れなければ交換しますが、DA18-135では撮れなかった鮮やかな画が素人の私でも激増したので、DA18-135は売ってしまいました。
「DA12-24にしとけば良かった」と後悔する事も減りました。広角側の2mmの差は大きいと思います。
SDMの不具合が気になって購入をためらっていたのですが、部品代は2千円程度で、工賃もレンズ内清掃と大差無いと聞き、決心しました。
私の場合、水辺でワンコとの接近戦があるので、シグマは選べませんでした。
気長に探せば安くて程度の良い個体が見つかると思う(使用1年・防湿庫保管を¥5.3万で落札)ので、試す価値は大いにあると思いますよ♪
書込番号:15400272
0点

こんばんわ かきいちさん
横道にそれますが 広角レンズ DA12-24F4 いいっすよー
カメラで湾曲補正が出来るので純正にしました。
遊園地などで 子供と一緒に乗った場合 レンズをDA12-24にします。
非常に近くでも子供たちを背景ごと撮れるので、非常に重宝していますよ。
単焦点+広角ズームなんていう組み合わせもありですね。
DA35F2.4 FA35F2
FA31リミ
Σ30F1.4DC
Σ20F1.8DG Σ24F1.8DG Σ28F1.8DG
私的には F2.0より明るいレンズを選んでいます。
なのでDA☆16-50F2.8の予算で買えるぐらいの組み合わで純正にこだわらなければ
Σ30F1.4+DA12-24F4 30ミリF1.4フィルター径62ミリ 開放から使用可
もしくは
Σ24F1.8+DA12-24F4 24ミリF1.8とDA12-24共にフィルター径77ミリ でかいっすけど構えやすい、寄れる
という組合わせかなー というところですね。
レンズ選びは楽しいですね(^^)V
書込番号:15400415
0点

かきいちさん
こんばんは。
単焦点にも心が揺れてきたとのことで、もう一押しさせていただきます。f^_^;
FA31mm Limitedは、ボケ味が優しく美しく、フォーカス部の繊細でシャープな描写との対比が見事に立体感と空気感を描写してくれます。ま、FA Limitedに共通してなのですが・・・
一度、この単焦点の描写を味わうと、ズームレンズと比べての不便さがどうでも良くなってしまうかもしれません。多少の不便さはご愛嬌と。
嵌ると怖いですよ〜 ^o^/
あ、立体感の描写では、ズームの中ではDA★16-50は秀逸だと思います。FA Limitedと比較すると見劣りしてしまいますが、16mmスタートのズームとしてはとても臨場感のある描写をしてくれます・・・と更に迷わすようなコメントすみません。m(_ _)m
FA31の作例ぺったんしておきます。子供の写真は載せられないので、お許しください。m(_ _)m
書込番号:15401145
4点

こんばんは
今更のレスですが(笑)
@純正 DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
Aシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
Bシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
防塵防滴や造りではやはり@でしょうかね。
Aはフルサイズ用レンズですのでいずれペンタがフルを出すかも??と見込んで
入手しておくのもアリですが標準ズームとしては使い勝手が悪いかと。
12-24mmと併せて購入ならそういう選択肢もアリかもしれませんが・・・
防塵防滴がいらないならばBかと思います。
@は歪曲は許容するとしても色収差がかなり大きいようで
開放で白い被写体を撮ると中心でも紫色のフリンジのようなものが出ていました。。。
性能比較はこちらで確認すると良いかと思います。
↓
http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-16-50-vs-sigma-tamron-17-50mm/image-quality.html#sc
デジカメinfoさんの記事で訳も載っています
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html
あとシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはOS無しバージョンもありますので
こちらもご検討してみたらいかがでしょうか。
↓
http://kakaku.com/item/K0000338445/
OSをなくしたというよりはデフォルトで動かなくしたというだけだと思いますが^_^A
書込番号:15408446
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。
>神父村さん
実際の使用感すごく参考になります!
DA★16-50は候補から除外しようとしていたのですがそういう意見を聞くとやっぱり気になります…。
そして新たに気になる存在になったDA12-24(笑)
ああ、もう、沼に膝まで浸かってきました><
オークションでの購入も手ですね〜。物の状態が文章と写真でしかわからないのですごく不安になりますが★16-50の程度良好品で5.3万は安いですね!
僕が見るときは大体安く決まりそうでも大体マナーのあまり宜しくない(?)出品者様が入札者全員削除して再出品したりするのでなかなか安く決まりません(笑)
>czちゃんずさん
DA12-24いいですか〜。すごい気になります(笑)
遊園地での使用はなるほど〜と思いました。これならコーヒーカップに乗りながらでも背景入れて撮れそうですね〜!
Σ30F1.4+DA12-24F4 30ミリF1.4フィルター径62ミリ
もしくは
Σ24F1.8+DA12-24F4 24ミリF1.8とDA12-24共にフィルター径77ミリ
これ、すごくいい気がしてきました。当初の予定とはまったく変わってしまいますけど(笑)
出来れば超音波モーター駆動が良かったのですが、短い短焦点だとないですもんね。
とりあえずDA12-24+明るい単焦点は有力候補にしてみます〜!
>皐月の樹さん
グラグラ心が揺れてます(笑)
作例ありがとうございます!その場の雰囲気をそのまま切り取ったような空気感と、なんだかすごく温かみのある素敵な写真ですね〜!
僕も単焦点を初めて使った時、ああこれはやばい、ズームには戻れないかもって思いました(笑)
FA31リミは買わない限りずーーーっと気になりそうなレンズですね〜…。迷います…。
>北の猫熊さん
★16-50mmはやっぱり使いにくいのですね…。
シグマ24-70mmは完全にフルサイズの為にって感じですが、よくよく考えたらフルサイズがもし発売されるとしてもかなり先ですよね。
K-5U/Usが発売されたばっかりで、そのあとK-3が控えてて、さらに先ですもんね〜。
少なく見ても1年半はかかりそう…。
って考えたら今買わなくてもいいような気がしてきました。高いですし^^;
こんな便利な比較サイトあるんですね〜!ちょっとじっくり見てみます!
シグマの17-50mmのOSなしも確認してみます〜。
皆さん色々と参考になるアドバイスありがとうございました。
もうなんていうか、皆さんが販売店のカメラ・交換レンズコーナーにいたらPENTAXの売り上げもさぞ伸びるだろうに!って感じでした(笑)
色々お勧めを教えてもらい迷うこと迷うこと…でも嬉しい悩みでもあるんですがね〜^^
とりあえず★16-50mmは扱いが僕にはちょっと難しそうなので一旦保留します。
でも多分ずっと気になると思うのでオークションで気長に探してみます〜。
シグマ24-70mmはフルサイズなら神画角ですけどAPS-Cだとやっぱり使いづらそうなのでこれも保留にします。ただ、フルサイズへの希望は抱きつつなのでそのうちポチってしまうかもしれませんが…。
シグマ17-50mmは実際にお店に行ってみて良さそうなら考えます。
で、結局今の段階での最有力候補はDA12-24と明るい単焦点の2本購入です(笑)
自分でも気持ちがブレすぎだと思うのですが、気になりだしたら止まらない…><
単の方はシグマの24mmor30mmか、FA35mmF2もしくはFA31リミ(いけんのか!?)で悩みたいと思います。
ということで本日早速12-24mmといろいろな単焦点を触りにヨドバシにでも行ってみます〜!
皆様ありがとうございました!!
書込番号:15415815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





