PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレートのピント合わせについて

2013/11/27 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

表題の件についてご質問させて下さい。
普段ポートレート撮影をメインに行っているのですが、どうもピントが狙った所に上手く合いません。

瞳と睫毛がくっきりと映るようにピントを合わせたいのですが、
シングルフォーカスで瞳に合わせた後カメラを移動させ上半身を含めてから撮影を行うと瞳のあたりがぼやけた感じになってしまいます。

ピントを合わせた位置からカメラをずらす以上当然の結果となってしまうのでしょうか。

撮影はF値2.8、シャッター速度1/100程度で撮影しております。

上記の撮影において何かアドバイスが御座いましたらご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16886435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/27 11:12(1年以上前)

コサイン誤差ってゆーやつだね。  (^◎^)V

書込番号:16886452

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/11/27 11:15(1年以上前)

>>後カメラを移動させ
ここでピントがずれてしまうのでしょうね。
もう少し絞るか、ライブビューを使ったり、MFを併用して使ったり、なるべくカメラを移動させる量を減らすべくAFポイントを移動させてからピントを合わせるするのが良いと思います。

書込番号:16886459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/27 11:18(1年以上前)

こんにちは。

カメラをズラすと、微妙に被写体までの距離が変わってしまいます。
また、F2,8のような浅い深度では、ピントのズレが目立ってしまいます。

ファインダー内のAFピント位置をズラして、撮られたらどうでしょうか。

書込番号:16886464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 11:28(1年以上前)

ソニーのEVFにしたら微妙なピンぼけはなくなりました。ペンタでF値1.9や2.8でピンぼけなくすのはk-5USでは私は無理でした

書込番号:16886486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/27 11:29(1年以上前)

コンパスで大きな円を書いてみれば解ると思います。
先にも書いてらっしゃいますが
コサイン誤差と云います。
特に関係するのは、書いてられるシャッタースピードではなく
撮影距離
焦点距離
それから絞り値
になります。

書込番号:16886488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/27 11:29(1年以上前)

ピント位置は、瞳で無くても距離が同じであれば良いです。
周辺の、ピント位置に近いフォーカスポイントを使う。
カメラの移動は、振るのではなく平行移動をします。
絞り値に留意(被写界深度)。
現在のやり方で、ピントが合うようにAFの微調整をしておく。

マニュアルFで撮る(ポートレート撮影では普通です)。

書込番号:16886489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 11:31(1年以上前)

レンズの焦点距離、設定など詳細が記載されていませんが。


ピント合わせ位置(測距点)をセレクトにして
構図を決めた状態で一番近い測距点を使う。

絞りを絞る。

被写体と距離をとる。

書込番号:16886496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/27 12:23(1年以上前)

別機種

コントラストAFにて

K-5の場合は中央の測距点でAFロックすれば精度が上がるらしい
http://camera-hikaku.com/archives/1372
あとはライブビューで撮ってみたりだとか
カミソリピントならMFで微調整ですかねぇ…

書込番号:16886645

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/11/27 12:44(1年以上前)

手持ちでモデルさんなら、
シャッター速度250、できれば500以上欲しいところでしょ。

書込番号:16886735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 13:19(1年以上前)

ちなみに、

>シングルフォーカスで瞳に合わせた後カメラを移動

移動する前に撮ったら、瞳にピントは合っているんですよね?

書込番号:16886838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/27 13:51(1年以上前)

距離にもよりますが、F2.8まで開けると、まつ毛にピントが合うと、瞳にピントが合わない。
瞳にピントが合うと、まつ毛にピントが合わないというようなことになったりすることがあります。

そういう時は、F4までしぼりましょう。

コサイン誤差については、そんなものは自分の体を前後に少し移動して調整すればすむ話です。

頑張ってください。

書込番号:16886907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/27 13:54(1年以上前)

まず、カメラのAFがずれていないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
(雑誌CAPAの2013年6月号のバックナンバーを取り寄せてもらい(在庫があるのかどうかは確認してませんが)
付録の「ボケ味&フォーカスチェックチャート」等を使用してチェックしてもいいと思います。)

それでAFがずれているのであればメーカーで調整してもらうといいと思います。

もしずれていないのでしたら、
カメラを動かすときにピントがずれている可能性がありますので
一番外側のAFポイントを使用してそのままの構図で撮影してみるとか

シャッターを押す直前にピントのずれを自分で補正すればいいと思います。

書込番号:16886914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/27 14:16(1年以上前)

Afcにして合わせ続けてくれればいいのにね。

書込番号:16886967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/11/27 17:40(1年以上前)

こんばんは。

いくつか原因が考えられます。
@ 被写体との距離が近い場合はマニュアルフォーカスで追い込むことが必要です。
  画角とも関係しますが、上半身アップのような場合は被写体深度が浅いので。
A カメラを振ると体が前後するので、微調整か、連写で体をずらすとかの工夫を。
  多点ポイントを使ってカメラを振らないのも手かも。
B ロックがうまくいかずに、AFが動いてしまう場合もあります。
  私の場合は親指AFを使って、ロックをかけて、MFで追い込みます。
C ペンタの場合、AFに手ぶれ補正がかからずにどうしても望遠は苦手です。
  レンズをシグマの70−200に変えてレンズ側補正で撮る方法もあります。
D デジタルなのでf2,8は少し開けすぎかもしれません。
  f4か5,6で試されたらいかがでしょう。200以上ならf8で。
  70以上なら十分ボケは得られるはずです。
  開放の柔らかいごく薄ピントは連写を使わないと難しいかもしれません。
色々書きましたが、気になった点があったら試してみて下さい。
では、楽しんで。


書込番号:16887485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2013/11/27 22:12(1年以上前)

別機種

上から下まで一直線

ことれんさん ポートレートは自分の意図と反し違うところにフォーカスが合うとき
がありますね。近距離ではある程度絞らなければ上から下までピントをあわせることは
難しいと思います。距離と絞りとシャッター速度などを考えながら撮影すればよいと思います。
UPしたのは今年の高円寺阿波踊りの一枚です。ひざの辺りと顔の距離の違いでどうしても、ひざの部分は
ピントが甘いです。

書込番号:16888680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/11/28 00:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見誠に有難う御座います。
コサイン誤差と呼ばれるものと知らず大変勉強になりました。

カメラ自体のピントはほぼ合っていますので、
皆様の仰るコサイン誤差が生じているのだと思います。

解決策もご提案頂いた通り、
F値を絞る、中央以外のポイントを使用、被写体との距離を開けるなど
色々と試行錯誤してみます。

ご親切にご回答下さり本当に有難う御座いました。

書込番号:16889286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5  K-7 について

2013/11/23 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kaneko2013さん
クチコミ投稿数:3件

k100D からの買い替えなのですが

中古で美品が出回っているので

K-5  K-7 どちらかを購入しようと考えています。

それぞれのおすすめポイントはありますか?

書込番号:16871111

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/11/23 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

smc-A☆85o/F1.4

smc-A☆85o/F1.4

kaneko2013さん、
   こんばんは、・・・

 中古なら、
  K-5より、K-5Usがお勧めです。
  動体AFに拘らなければ、満足できると思います。
  K-3が出たので、中古美品も潤沢にあるようです。

 風景撮りだったら、、K-5Usもまだまだ現役です。

 今日撮った画像を・・・・・・
   smc-A☆85o/F1.4 、ノートリミングです。

書込番号:16871330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/23 19:38(1年以上前)

kaneko2013さん、こんばんは。

私は8月にK-7の中古を買いました。
その際にK-7の掲示板で質問をしまして、色々教えていただいたので、それらをまとめて書きます。

<K-7>

・安い
私の時でK20Dと5,000円程度しか変わらず、K-5とは1万円位違った。
中古を買う理由は安いからなのだから、この安さは重要。

・ペンタックスらしい描写
K-5以降は平凡な描写になったらしいが、私は持ってないのでわかりません。

<K-5>

・高感度ノイズが少ない
これがK-7最大の欠点で、かなり叩かれたらしい。

・アストロトレーサーが使える
星撮りをするなら欲しいアイテムです。

私の場合は予算の関係でK-5の選択肢はありませんでした。
もし買えたとしたら、予算的に同程度のK-30の新品買ったでしょう。
K-30のプラボディや、液晶が背面だけといった安っぽさはあるが、機能的にはさほど変わらないですし。

私は風景を三脚立てて撮るのがメインで、室内は外付けストロボ使っています。
だから高感度は使わないのでK-7で問題なし。
試しにISO800で撮ったら、確かにノイズ多かったです。
もちろんコンデジと比べたら少ないですよ。

詳しくは8月に私が立てた質問スレッドに、これでもかとばかりに書かれています。
かなり長いですけど、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=16460955/#tab

書込番号:16871504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/23 19:49(1年以上前)

自分も、K-5U もしくは K-5Us の方をお勧めします、

K-5U ・ K-5Us のおつもりで K-5 と書いてらっしゃるのでしょうか?

無印の K-5 と K-5U ・ K-5Us の中古比較では、あきらかに K-5U ・ K-5Us の方がコスパが高い、
K100D からの買い替えだったら、その進化具合は存分に楽しめますよ〜♪
                

書込番号:16871542

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/23 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

K−7 ISO100

K−7 ISO1250

kaneko2013 さん、こんばんは。

K−5に対するK−7の低感度と高感度の作例をUPします。

K−7の低感度:発色が良く線が細い繊細な表現だが、解像力が低いレンズではシャープネスが弱い。
K−7の高感度:ノイズの粒子が細かく均一でフイルムライクだが、ノイズ量はかなり大きい。

書込番号:16871648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/23 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

クマ蜂

瑠璃ビタキ

天下統一

初めての花火

kaneko2013さん

こんばんわ

>K-5  K-7 どちらかを購入しようと考えています。

私はK-10D K-7 K-5 K-5Us使用しています。

三脚使用マクロ、花火などは  K-10D K-7
手持ち鳥撮影動き物      K-5 K-5Us
K-5Usは最近購入なので使用小数

K-7は高感度耐性に何あり精々ISO 800止まり
暗いとこでは、現像時にシャドーをライト側に補正すれば、カラーノイズてんこ盛り。
ただ、モノクロ、カラーでも取り方によっては十分ISO1600.3600でも雰囲気のある物が撮れます
私はRAW現像ですが、jpeg撮ってだしなどには一番いいのではと思います。(ISO 100〜800)暗くない場所
色合いが一番好きです。

K-5はISO3200ぐらいまでは薄暗くてもそこそこ撮れるように思います。
強みはノイズがK-7より少ないことですねあと シャッター一秒間に7回というのはいいですね。^^

K-5Usは何といってもローパスレスと測光低輝度ー3EVなんでしょう。
確かに、AF迷いが少なくなりますね〜

うまく言えませんが、K-シリーズの中で一番活躍し安心感があり一番好きです。
理由は良く分かりません。(同じ形なんですけどね^^;)

お世辞でも、旨いとはいえませんが参考までに作例Upします。

どれを選択されたモ、先ずは感動すると思います。^^

書込番号:16871990

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/23 22:21(1年以上前)

最近、無印K-5にK-30を買い足しました。
K-5よりK-30の方が画質とAFが良いですね。
操作性などは多少K-5より劣りますが新品アウトレットの方がお勧めです。
安さで行くなら7も有りかと。
中古の当り外れもリスクが有るし、数千円の
価格差なら保証ありのk-30も候補にいれてみては如何でしょうか?

書込番号:16872252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/23 22:22(1年以上前)

追伸
>うまく言えませんが、K-シリーズの中で一番活躍し安心感があり一番好きです。

は K-7のことです。(^^;)

K-7は大好きな母親K-5頼れるオールマイティーな父親K-Usは優秀な息子
って勝手に思ってます。^^

書込番号:16872259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 23:18(1年以上前)

kaneko2013さん、こんばんは。
K-7・K-5でお悩みのようですね。

K-7とK-5は同じようなデザインですが、中身は全く違うものと思ったほうが良いと思います。
ペンタックスで長年弱点となっている(今も!?)オートフォーカスはK-5で劇的に進化しました。
またK-7で高感度ノイズが多いことが不評(一部にはフィルムライクで好感を持たれています)だったものを
K-5で克服しなおかつiso51200まで感度を上げることができるようになりました。(K-7は6400まで)
連写性能も5.2コマ/秒から7コマ/秒になったり、カスタムイメージに銀残しやリバーサルフィルムが追加になりました。その他細かいところで改善がなされています。
一般的にはレスポンスの高いK-5をお薦めします。
ただ絵作りが違いますので、他の方の撮影画像で確認ください。

上記はあくまでも比較でK100Dからの買い替えだとどちらを選んでも相当な進化を感じられると思います。

私はK200Dを使っていて、半年ほど前K-5を買い増ししました。(オークションで格安に)
連写等のレスポンスの良さにK200の出番が無くなってしまいました。

書込番号:16872558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaneko2013さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/24 10:18(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
ズームレンズも買おうと思っていたので
予算が3万円ぐらいで考えていたもので
K-5 か K-7と考えていました。

普段よく写すのが犬・猫・料理です。

写真を載せてくれた方々の写真が素晴らしくて
今使っているK100Dとはかなり違うと感動していました^^

もう少しみなさんの返信をじっくり読ませて頂き
ベストアンサーをつけさせて頂きます。

ありがとうございました。





書込番号:16873886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/11/24 15:18(1年以上前)

ズームというのは望遠レンズのことでしょうか?
犬猫を撮って望遠レンズもお使いなら、画質の味云々よりAF速度を重視されるほうがよいのでは。
AFの弱さには定評のあるペンタックスですから(汗)、経験からいうと最低でもK-5をお勧めしたいです。
標準レンズだけでOKなら、K-7でもそんなに悪くないとは思いますが…うーん。

あるいは、ANNIE&NATSU さんが仰っているように、K30を候補にして、
望遠レンズつきのK-30ダブルズームレンズセットを新品で購入するほうがいいかも。5万5千円。

書込番号:16874947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/24 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

散歩中 話を聞くと8歳の男の子だて〜

今まで吠えたことが無かった良い子ちゃんです。^^

おじさん毎日餌やり満足の図 いずれ飛べなくなっちゃう^^;

kaneko2013さん

こんばんわ〜

kaneko2013さんは、動物を撮られるとのことですので、とりあえずUpします。
私はいまだ初心者なので、価格コムさんのPOTOHITOに参加されている方はグレードが違いすぎるので、
参考にされたらK-7,K-5のスござがより一層に感じられうかもしれません。
スッペック的には文句無くK-5ですが

ワンちゃんや猫ちゃんいっぱい撮って幸せになってくださ〜い(^3^)/

書込番号:16875163

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaneko2013さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/24 23:28(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございました。
おかげでk-7は選択はないという結果がだせました。
みなさんのコメントを読んでいるうちに
奮発してK-5 II ありだろうかと悩み始めました。
ペンタックス
PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット
にするかシグマの気になっているレンズがあるのでボディのみにするか。
それはまたペンタックス
PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット
のほうで相談したいと思います。
こちらでk-7があきらめがついたので本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:16877226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX Digital Camera Utility 4について質問です

2013/11/17 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明

ブロックノイズ

現像後は見られず……

皆様はじめまして。

去年の1月に購入しずっと使用してきたK-5なのですが現像時にプレビュー画面にてブロックノイズがのることが多くて困っています。現像後はそういうノイズは見られないため写真データに問題という問題ではないのですが、作業中に失敗写真だと思い込んで何度か写真を削除してしまったことがあり今回質問させていただきました。

どなたか解決方法知っておられましたらご教授願います><

書込番号:16847237

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/11/17 16:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/

仕様ですね…トーンジャンプはあると想定して閲覧してください。

書込番号:16847545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/11/17 17:21(1年以上前)

ありがとうございます!!
なるほど…仕様だったのですね…。

ネットで調べたらRAW100%表示ですれば大丈夫と言われていましたが、全然解決されないのでバグかなとか思ってましたが、変更した後に一度いじらなければならないんですね;勉強になりました!

書込番号:16847634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン6DとのWマウント

2013/09/20 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

以前、「K-5かK5UかK-5Usか」のスレでアドバイスをいただいた者です。
あれから、再検討した結果、6D、K-5Us Wマウントはどうかと考えております。

フルサイズ機がAPSCのミドルクラスの価格で手に入ることと、6Dがコンパクトで軽くK-5Usと同等なので雲台、三脚のグレードアップをせずにすむと考えた結果、6Dの購入を考えております。

現在、ボディはK-5。
K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。

初キヤノンとなるので、キヤノンのレンズは、ありません。

ペンタックス所有レンズは、
DA★16-50
DA★50-135
DA55-300
FA★31

主に風景撮影で、16-50、50-135ばかり使ってます。
それと、運動会シーズンで、55-300を使うぐらいです。
31は、評判どおりのいいレンズですが、やはりズームが便利で思いの外使ってないですね。

現状からみて、6Dを買増しするにあたり、24-105か24-70F4のレンズキットで事足りるかなと感じてます。

あと最近、子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会があり、今後更に撮影が増えそうなんですが、今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?

またキヤノンEF70-200F4と比較してどうですか?

6Dを購入の機にこちらの選択もありかなと考えますが…
望遠域の不足は、エクステ(×1.4)の使用を考えてます。

ペンタの板でキヤノンのことを聞く?ってオカシイのでしょうが、キヤノンのフルサイズとWマウントされてる方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願い致します。



書込番号:16612358

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/20 23:34(1年以上前)

とりあえずボディ買ってみて、ペンタのレンズをアダプタでつけてみるとかf^_^;)
マニュアルになりますけど(^◇^;)

レンズキットで初めて、レンズはおいおいでも良いのでは(^-^)/

書込番号:16612435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/20 23:37(1年以上前)

そんな奴がいたりしてまして…はい。
キヤノンはEOS5DUとEOS50Dを。ペンタックスはKー5をメインにしてます。
十分にありですよ。
高感度にはキヤノンにメリットがあります。
しかし、グリーンなどの発色ではペンタックスが魅力的ですね。

レンズですが…まず、EF70〜200F4L。
これは開放でもシャープなよいレンズで、AFも速いですね。
ただ、強い光源だとセンサーと後玉が反射しやすく、朝日や夕陽ではファインダーじゃみえないフレアがでます。開放付近で使うと目立たないんですが。
次にEF70〜200F4Lisは開放からシャープでバツグンの名玉です。前述の悪癖も緩和されています。
ただ、フルサイズだと200ミリ…しんどいかもしれません。
で、ペンタックスです。
開放よりもF5.6あたりからキレてきます。
APSーCですので400…とはいきませんが、383ミリ相当の望遠です。
風景などではバツグンに面白いレンズですよ。

書込番号:16612451

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/20 23:37(1年以上前)

と思ったら、DAってAPS-C(・・?)

書込番号:16612452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/20 23:49(1年以上前)

コートの大きさ、撮影場所にも寄りますが、以外と室内は暗いので6D+70-200/2.8の組み合わせは必要になると思いますが、被写体が小さい場合はトリミングが必要かもです。

APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想です。

書込番号:16612510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/09/21 00:34(1年以上前)

EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。

フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。

Canonは、映像エンジンと外装デザインを変更し、中身がソレな廉価版フルサイズ機を出しては見たものの、予想通りというか当然というかで「バカ売れ」はしていない…。

そこで今回本気でAPS-C機のEOS 70Dを出してきたようですなぁ…。

そういう意味では、最低限の防塵防滴に基本がEOS-1D Xと同じ構造のAFに高速連写可能で、高感度も有利さが出せるフルサイズの場合は当然、二十五万程度もするとは云え、EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。

レンズは、取り敢えずはレンズキットのEF24-105mmF4LISUSMにEF70-200mmF4LISUSMが有れば今お使いの、DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDMとDA★50-135mmF2.8ED[IF]SDMに対応できると思いますな。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:16612696

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/21 00:41(1年以上前)

まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
 F4通しになりますが、高感度のノイズは、
 ある程度ソフトで、除去できます。

 明るいレンズが有利ですが、望遠のF2.8通しは、
 大きくなり、取り回しも大変になると思います。
 また、APSでの焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。

 キヤノンのダブルマウントでは、ありませんが、
 Kマウントでもっと、DA☆60−250なり単焦点で楽しんでから、
 Wマウントでも良いのでは・・・・

 

書込番号:16612718

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/09/21 01:44(1年以上前)

こんにちは。
K-5と6Dを使ってます。
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じで、差はないと思います。

EOSはいろんな意味で無難に写りますから、「写っていることが大事」というときには、よくEOSを使います。
リングUSMのレンズなら、たいていは歩留まりOKな感じです。

でも、画が好きなのは、K-5なんですよね。色が好みなんですが、
じつはピント精度もキヤノンよりいいくらいです。キヤノンのAFは、けっこう大雑把ですから。
ただ、SDMじゃないと、外したときにギュインギュイン迷いまくるのが困るんですよね^^;

60-250/F4は使ってみたいレンズですが、気に入ってる300/4とかぶるし、値が張るので持ってません^^ゞ
F4でいいなら、60-250/4かなー・・・

この辺に↓機種別の作例がありますので、よろしかったらご覧くださいまし。
http://www.flickr.com/photos/lin_gon/sets/

書込番号:16612860

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/09/21 01:49(1年以上前)

補足です。

>F4でいいなら、60-250/4かなー・・・

F4でいいなら、6Dよりも60-250/4かなー・・・
という意味ですm(_ _)m

書込番号:16612877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/21 05:50(1年以上前)

フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?

どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。

書込番号:16613130

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/21 18:02(1年以上前)

瓜坊主さん,こんにちは.

フルサイズに憧れがあるんだろうなあ,と思いながら拝見しています.
私は,キヤノンやフルサイズを持っていないので何なのですが,,,

>K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。

それだけの予算がおありなら,(Kマウントの)レンズに投資したほうがいいのではないかなあと思います.6Dを買った場合,それなりにキヤノンのレンズにも投資しないといけないですよね.

また,キヤノンは詳しくないですが,EF70-200F4にエクステ(×1.4)をかますと,98-280mmF8相当になりますよね(多分).そして,AFが若干遅くなるだろうし,あるいは,レンズによってはAFに制限(中央のみ?)があるみたいなので,確かめられたほうがよいのではないでしょうか.

なので,300mm程度の望遠が必要なら,
>フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?
と,私も思います.

>今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?

K-5から比べると暗所でのAF精度は上がったと思いますが,AFの速さはそれほど変わらないのではないかと思います.AF-C(サーボ)の食いつきは,キヤノンのほうがかなり良いと聞きますので,そこに期待されるならキヤノンもありかとは思います.DA★60-250は持っていないのでわかりませんが,DA55-300よりはよいでしょうし,少なくとも静かだと思います.

キヤノンでも,馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように上位機種のEOS 5DmarkVで,さらにEF70-200F2.8Lクラスまで手が出せるのなら,話は違うと思いますけど,,,

>主に風景撮影 
ということですし,DA★のいいレンズをすでにお持ちですので,なおさらペンタックスでいいのではないかなあと思いました.正直言って,6D+レンズを買うメリットは,私はあんまりないと思いました.


書込番号:16615251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/09/21 21:00(1年以上前)

MA★RSさん
レンズアダプタ
オールドレンズをオリジナル画角で楽しみたいと考えております。
レンズキットはお得ですから、レンズキットでの購入になると思います!

松永弾正さん
キヤノンはEOS5DU
いいカメラです!
5D2が発表された時、発表会にいき完全にノックアウトさせられたカメラであります。それどころか比較のために並べてあった5Dでさえ発売長期モデルにもかかわらず素晴らしいと思いました。24-70F2.8、50F1.2あたりが着いてたのもあるでしょうけど…
高感度、6Dに期待しています!
風景をメインに撮ってますが、確かにグリーンの発色はピカイチです!トータル的に色が濃いというかペンタの大きな魅力ですね〜

EF70-200、DA★60-250の説明ありがとうございます。参考になります!

MA★RSさん
DAってAPS-C(・・?)
ハイ…

t0201さん
6D+70-200/2.8
ん〜やはり、F4じゃ暗いですか…
価格、重量、機動性のバランスを考えてF4かなと。あと、6Dの高感度性能に期待もかけてですが。

三脚使用だと、重量は考えなくていいんでしょうが他の撮影で手持ちした場合も考慮してます。

APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想

ここで、DA★60-250F4を考えるんですよね〜F4ですが…


馬鹿なオッサンさん
EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。

フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。

核心をつくお答えだと思います!
K-5(Us)でも、不足を感じてませんし満足もしています。
隣の芝生は青い。的な心境なんでしょうね。

周りでは、結構5Dを使うひとがいて、主にポートレートやスナップ撮影されていてイイ写真を撮るな〜と感じてたんです。今は、5Dと5D2を使ってるみたいです。

やはり、フルサイズが欲しいな〜と思い続けてましたが、K-7、K-5登場以降すっかり惚れ込んでペンタ(APSC)でいくと腹を括りました。

EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。

正に万能番長!
完全に予算オーバーです。T^T

K-5&DA★の防塵防滴、心強いです!山の霧や露、突然の雨にも助けられました。ペンタを選ぶ大きな理由です!

5D3は、理想ですが、風景撮影を主体に考え機能をそぎ落とした結果なんですね。予算の問題もありますし…それと、コンパクト、軽量も大きなポイントです!

6DにEF70-200でも、子どものバスケットボールの撮影ぐらいなら…また、APSCのK-5が有利ならDA★60-250かなと比較を考えたわけなんですがね。

1641091さん
まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
 F4通しになりますが…

F2.8通しは、大きくなり、取り回しも大変。

焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。

やはり、DA★60-250が先かな〜
ホント、悩みます!

lin_gonさん
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じ。

私は、サンプルをみてISO6400でもイケるかなと。ノイズが味となる倉庫、ライブハウスみたいな所ならISO12800でも許容範囲と感じました。

色は私も、ペンタが好みです。
ペンタを見慣れると、キヤノンは薄いというか…ま、こちらが自然なのかもしれないですね。

作例見ましたよ〜
味のある素晴らしい写真!
センスのある方だと見た!
参考になりました。
ありがとうございます。

ピント精度、ペンタのほうが高いんですか?チョットびっくりですね!だから、キヤノンよりAF速度が落ちる理由なのか…

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?

そうなると、DA★60-250か…

どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。

仰るとおり、レンズあってのボディだと自分も思います!

にわかタクマルさん、
見事に総括してくださいました!

ん〜チョット頭を冷やそうかな…

ペンタに不足は、無いわけですからDA★60-250、DA★300あたりの望遠域の補強、噂のK-3の動向にも注意し、ペンタックスのシステムを補強するよう再度、考えてみます!

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:16615910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/22 13:33(1年以上前)

K-5UのAFはKissX7より遅いよ。

書込番号:16618623

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/23 16:12(1年以上前)

こんにちは。
すでに解決済みのスレですが、
〉子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会
バスケットボールの撮影に関してレスします。

プロのバスケットボールの試合を趣味で何度か撮影したことがあります。
使用したレンズは☆60-250です。
バスケットボールのコートの広さから言って、
焦点距離はAPS-Cの50-150mm(135判換算70-200ほど)で充分だと感じます。
撮影時はコートサイドのベンチの後ろ(コートのサイドラインから3〜5mの距離)から撮影していたのですが、
1. 使った焦点距離は100mm前後が最も多かった
2. ワイド端は60mmでギリギリ、できれば50mm欲しかった
3. F4でiso3200の状況だったので、K-5のiso3200は個人的に許容範囲とは言え、F2.8でiso1600にしたかった
こんな印象を持っています。
一度☆50-135で試されてはいかがでしょう?

また、FA77 F1.8でも撮影したことがありますが、AFとMFを合わせての撮影も問題なかったです。
バスケの動きはかなり規則的なので、ルールやゲームの流れをある程度理解していれば、しっかり撮影を楽しめます。
AFの速さなどのカメラ機構よりも、バスケのゲームを理解する方が、撮影の歩留まりを向上させることにつながります(^^)v

書込番号:16623258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/23 20:10(1年以上前)

>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
嘘だよ。

書込番号:16624249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2013/09/25 12:55(1年以上前)

>>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
>嘘だよ。
残念ながら事実です。

書込番号:16630914

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2013/09/25 13:34(1年以上前)

お返事遅くなり、申し訳ありません!
あっち向いてコッチさん
TownCleaningさん
情報ありがとうございます。
K-5UのAFはKissX7より遅い…どちらにしても、K-5系モデルはお気に入りですから選択からは外れないです!

Pic-7さん
バスケットボールの撮影術、ありがとうございます!機材面ばかりに気をとられて…
非常に有効性の高い情報なので早速、実践してみることにします!


書込番号:16631036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の祭りのISOとノイズリダクション設定

2013/09/01 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:512件

夜の祭りといっても、いかがわしいものではなく、今日から富山の ”おわら風の盆”が始まるので、夜の町流しを撮影したいなぁと思ってます。
K-5の高感度耐性が高いとはよく聞くものの、実際に使ったことがほとんどなく、かつノイズリダクションや各種シャープネス設定も自由度が高い=何通りも答えがある、ということで自分で理解できていません(´・_・`)

経験多い皆様のオススメございますでしょうか?
ちなみに、夜の町流しは、提灯の明かりレベルです

書込番号:16531988

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/01 12:01(1年以上前)

こんにちは

K5使いではありませんが、同様のセンサーを使ってると言われる一眼を使っています。
幾つもの提灯が練り歩くシーンを想像していますが、まずISOの自動アップ限界を3200でどうでしょう。
あとはレンズですが、35mm F1.8程度を開放でどうでしょう。
被写体ブレするようなら、SSを上げます。
あとは露出補正でプラスにするかマイナスがいいかですね。
以上が基本ですが、ノイズリダクションやシャープネスは、最初から設定するのは疑問です。
夜の雰囲気は柔らかい画像がふさわしいと考えます、多少ノイズがあってもいいと思います。

書込番号:16532043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/01 13:16(1年以上前)

こんにちは♪

>経験多い皆様のオススメございますでしょうか?

コレを具体的におススメできる人はいないと思います^_^;^_^;^_^;

ISO感度で「ドーピング」すれば、ノイズと言う「副作用」が出る。。。
コレは、どこのメーカーのカメラでも同じ事で・・・
問題は、その「副作用」がどんだけ強いか?(多いか?少ないか?)
・・・で、その副作用にどこまで耐えられるか??というのは、カメラマン個人の「価値観」にゆだねられます。

俺は、絶対画像劣化は許せねえ!!・・・そんな写真撮る位なら、撮影しない方がマシだ!!・・・と思うのか?
いやいや、この位だったら十分鑑賞に耐えるでしょ?コレ以上言ったら罰が当たるよ♪・・・と思うのか?
記録重視!一期一会!その決定的瞬間を捉えられた事に価値がある!ノイズなんて関係ないよ!・・・と思うのか?

カメラマン自身の価値観や考え方によるもので・・・
他人がなんと言おうと関係ないです^_^;^_^;^_^;
その写真で「商売しよう」と思うなら話は別ですけど・・・
自己表現としての写真で有れば・・・自分の価値観で写真を撮影する事です。

と言う事で・・・
ISO800が限度か? ISO1600が限度か? ISO3200までOKか?? ISO6400でもOKか???
自分で、実際に撮影してみて・・・自分で判断するしかないです。
時間が無ければ・・・ネット上で他人の作品を見て(EXIF見れば撮影情報が分かります)判断するしかないです。

トーぜん・・・シャープネスのかけ方も同じです。
一般的には、シャープネスを強くすれば、ノイズが増えますけど・・・
コレも、勘所が有って、ノイズ覚悟でシャープネスかけた方が、シャキッと見えたり。。。
逆にノイジーな方が、夜祭りの雰囲気が出るかもしれません。。。

全ては「経験」によりますし・・・
どんな、描写で夜祭りを表現したいか??・・・ってのもカメラマンの「価値観」「考え方」しだいなので。。。

コレがおススメ!!「定番!!」・・・てモノは存在しないはずです^_^;

と言っても、やさしいペンタユーザーさんが作例晒してくれるかも??^_^;

ご参考まで♪

書込番号:16532284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2013/09/01 13:50(1年以上前)

おわら風の盆  ググってみました
踊りの連がある様で人差し指がウズウズしそうです

先ずはISO3200程度から想定される明るさで試し撮りをして、ご自分の許容出来るISO限界を見極めてください
といっても暗くて撮れないのでは話しになりませんから、その場合はISOを上げる
まあ、6400くらいまでなら大丈夫ではないかな

私が行くとしたら
ノイズリダクションは高感度NRは初期のオート

光源がクルクル変わると思うのでハイライト、シャドー補正はON
測光モードは構図によりスポットと分割測光を切り替え 露出補正を駆使
(踊り手の顔をアップにするならスポットですが面倒なら分割測光)
シャープネスは触りません
ホワイトバランスとカスタムイメージはRAW現像で調整します

混雑状況が判りませんが出来れば軽量な三脚、最低でも一脚を持参

こんな感じでしょうか
普段 RAW+で撮っていても昼間の光景等は殆ど現像しない私ですが
こと夜景となるとRAW現像に頼ってしまいます

書込番号:16532375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/01 17:19(1年以上前)

別機種

低感度で流し撮り

アルフェッタさん、こんにちは。

富山の“おわら風の盆”を昔のEOS(フィルム)で撮った時は、外部ストロボ一発でした。
動きの少ない静かな踊りなので、超高感度が使える現在は、明るいレンズで撮るのも有りかなと
思います。あとは、低感度で流し撮りも面白いと思います。
いずれにしても、踊りをじっと見て、踊りのパターン(形)をつかむことから始めてください。
むやみに連写されるより、その方が不止まりはずっと上がると思います。

書込番号:16533088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/01 18:42(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
おわら風の盆、楽しみですね♪

2年前にクラブツーリズム主催の「おわら月見の盆」撮影ツアーに参加してきました。
本物のおわら風の盆ではありませんが、データが参考になれば。

古いとはいえ、いちおう高感度性能はまあまあのEOS 5DU+EF24-105mmF4ISの
組み合わせでISO6400で大苦戦でした。ストロボ禁止は辛かったですね。

おわら風の盆でも、町会によっては「ストロボはご遠慮ください」というところもあるようですし
やはり明るい単焦点レンズのほうが良さそうです。

書込番号:16533402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/01 19:37(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、今はストロボ禁止なんですね。

昔は・・・デジカメなんて無い時代なので、カメラマンも今に比べると
ずーーと少なかったのでストロボOKだったんですね。

書込番号:16533612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/01 22:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん
「おわら月見の盆」はクラブツーリズムという旅行会社が完全予約制で観光客だけに公開するイベントです。「なんちゃって風の盆」(笑)とでもいうべきもので、地元の町会とか実行委員会はあまり関与していません。ストロボ・三脚禁止もクラブツーリズムからのお達しでした。

本物の風の盆のHPなどを見ていると、町会ごとにストロボ使用に関する考え方が違うように感じます。また、こちらは伝統あるお祭りですから、雰囲気を壊さない意味でも遠慮したほうが良いのかもしれませんね。

それにしても現場は暗いです。ISO6400・F4で1/13秒ですから、ほとんど被写体ブレしてしまいます。F1.4〜1.8クラスのレンズで絞り解放だと被写界深度が浅いのでピンボケの問題もあります。5DVかD600あたりでISO12800を使わないと厳しいかもしれません。

ただ、月見の盆はパレードみたいに歩くという形式なので、ほとんど止まってくれませんが、風の盆はそれなりに決めのポーズをとってくれると聞いたことがあります。その瞬間を狙うという手もあるかもしれませんね。

書込番号:16534463

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 09:28(1年以上前)

K5ならAPS-Cなので、F1.8開放でもフルサイズ程浅くならないと思います。

書込番号:16535480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 09:38(1年以上前)

別機種

里いもさん
APS-Cでもある程度被写体との距離をとらないと、50mmF2前後でも意外にボケるんですよ。

書込番号:16535509

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 11:23(1年以上前)

それにしても、あの明るさですからF4では厳しかったことでしょう。
F1.4を2に絞るか、F1.8を裸で使うかでしょう。
K5クラスならISO6400でもボクなら許容範囲です(夜景なら多少あった方がいいと思います、ノイズなしの昼間のようなすっきりした夜景も好きな方も居られるとは思いますが)。

書込番号:16535720

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/02 12:49(1年以上前)

アルフェッタさん、
 こんにちは、・・・・・

皆さんの記述のように、自分がどこまで許容できるか、
どこをメインにするかなどによって、人それぞれの設定ですね。

しかし、一般的に明るいレンズが有利です。
私は、NRがオートでISO 1250〜1600ぐらいは、許容範囲と思います。
被写体が画面内で大きく写っていれば、5000でも良いですね。
後は、表示・プリントサイズによりけりです。

Jpeg撮って出しを、前提として

夜景は、三脚立てて長時間露光で済みますが、
祭りは、動きがあるので、動きをどう撮るかでしょう。
SSを低速にして動きを流すか、ISOやF値を犠牲にして高速SSで止めるか、
あるいは、ストロボで止めるか、低速SSとストロボで動きを出すか・・・・
撮り方や主体をどうするか、意識して撮ることが必要でしょう。

露出もオート任せでなく、どこに合わせるかで雰囲気が違ってきますね。
シーンモードの夜景等が、それに当たるののでしょうけど、使ったことはありません。

自分で、試し撮りをして、同じシーンであればSS・F・ISO固定の
マニュアルモードで、撮ることが多いですね。
途中で画像をチェックして、露出補正やSS・F値・ISOを変更します。
動きのないものであれば、露出ブラケット撮影が保険になりますね。

望遠系は、ライトアップ部分や照明に露出を合わせれば使えますが、
手振れや、絞りを絞ってもピンが薄いので難しくなりますね。
夜は、明るいレンズを使っても、低SSによる手振れも発生します。

露出オーバーでは、あとでソフトの補正も効かないので、
暗部がつぶれない程度のアンダー気味に撮ります。
私の場合は、NRを切って撮影後にソフトで処理することもあります。
まずは、SSやF値の許容できる低ISOのアンダー気味で撮って、
ソフトで増感、
明るくしても、結局はノイズが出て、画像が荒れますが、
ISOのように、ステップで変化せずシームレスに可変できます。
その後、ソフト(Neat Image フリーソフト)で、ノイズを軽減します。
カメラボディのみで、ノイズ処理を完結させず、
ソフトを活用した方が、高ISOノイズ除去には有効と思います。

回答にはなりませんが、
デジタルなので、たくさん撮って、
自分なりのやり方を見つけて下さい。

その過程が、楽しみであり苦労ですね。
労せず、記録に残したいなら、ビデオで動画を撮ったが楽ですね。

書込番号:16536012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/07 19:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

夜は難しいですよね・・・・。
結局、臨機応変にと言うか、経験値で計るしかないんですよね。
意図的にノイズを出した方が良い場合もありますし・・・。
それ自身が撮影者の感性であり正解は無いのでしょう。

参考までに・・・

書込番号:16555983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件

2013/09/08 01:59(1年以上前)

里いもさま #4001さま 青空公務員さま モンスターケーブルさま
みなとまちのおじささんさま 1641019さま しげっきーさま

皆様こんばんは。多くのレスありがとうございます。又お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

先ず結論からお伝えしますと…風の盆自体に見に行くことがかないませんでした(天気と仕事のバカヤロー(>_<)
今年のおわら期間中は台風と前線の影響で県内ももれなく不順な天気でして、八尾(やつお)も雨が降ったり止んだりだったようです。三味線が濡れるとダメなので僅かな雨でも町流しは中止のため、観光客が少ないと思ってましたが、3日間でのべ25万人の入りとなりました。

皆様の意見を見てみますとK-5のISO許容は3200付近で一区切りという感じでしょうか。私も室内での子供の催し撮影時に3200を使うことがありますのでイメージができます。里いもさまのおっしゃる”最初からノイズ・シャープネスを設定を…という部分は『RAWで撮影した後にカメラ内現像時、叉はPC現像で調整』という理解でよろしいですか?ほかの方も書かれていますが、”夜間撮影時のノイズも味”というのも納得できます。その味付けを場面場面で使い分けられることも重要ですね。ご参考までに、皆様のRAW現像環境はどのようなものでしょうか。私はカメラ内現像とPDCU4ですが、カメラ内現像はモニタが小さく細部確認が困難、PDCUは使い勝手が悪くほぼオート現像という状況です。Adobe Ligitroomを検討するも値段相応の結果(現像・加工)は得られるのでしょうか。


因みに祭にいけなかったものの、レンズは DA18-135mm/f4.5-5.6 DA35mm/f2.8Limi, A50mm/f1.7 Voigtlender ultron40mm/f2を用意してましたが、現場は白い大砲持った観光客がわんさか。イメージは、京都の河原町・先斗町付近の小路の両側に3日間で20万人超が訪れる感じです(わかりにくいですね(^^;;)ですので、三脚使用はできませんし、夜間撮影時は踊り手達の邪魔にならぬよう、フラッシュ禁止と声がけがされています。他の祭と変わらず白い大砲つけたツアー客も多く、夜通し続く祭りのシャッターチャンスを逃さまいと、カメラ抱えて軒下に寝転ぶ方も少なくなくポイ捨てゴミと同様景観を損ねています(^^;


混雑解消のために、盆明け〜8月末迄の毎夜、練習を兼ねた”風の盆前夜祭”が開かれ、これ目当てのツアーも組まれるほど(本番の9/1〜3は富山県内の宿泊率は完売に近いです)。みなとまちのおじさんさまが行かれた”月見の盆”も本番の混雑緩和と本番時期以外の観光客確保も兼ねてるのかな?県内ニュースでもやってます。確か毎年9月末ですよね?

私は仕事で関西から転勤してきましたが、風の盆を一度見て、こんな艶で静かな祭りはないのではと大好きになりました。青空公務員さまがググられて指がヒクヒクされているようですが、皆様もぜひ一度、おわら風の盆を見にお越し下さいませ。惚れますよ(//∇//)



書込番号:16557620

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/09/10 00:57(1年以上前)

 アルフェッタさん、

  goodアンサーありがとうございます。

 >カメラ内現像はモニタが小さく細部確認・・・・・

   K-5は、HDMI出力があるので、
   今どきの液晶TVにあるHDMI入力につなげば、
   大きく拡大して見れます。

   ただ、PCにも言えるのですがカラーマッチングが
   きちんとしてないと何とも言えない部分もあります。
   特に、TVの場合は色合いの傾向を掴んでないと難しいです。

 >DA18-135mm/f4.5-5.6 DA35mm/f2.8Limi, A50mm/f1.7 Voigtlender ultron40mm/f2・・・・・

   雨天対策でDA18-135、晴れていればA50、ultron40mmという具合でしょうか。
   特に、ultron40mmはコンパクトで写りも良く便利ですよね。
   白の赤帯レンズより、かっこよく感じます。
   Voigtlender NOKTON 58mm F1.4 もなかなかのレンズですよ。

  次回は、天候に恵まれベストコンディションで撮影できると良いですね。

書込番号:16565326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーティリティソフトのトラブル

2013/06/22 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

どなたか解決策を教えてください。
ずっと以前からK-5に添付の画像処理ソフトペンタックスデジタルカメラユーティリティ4(以下PDCU4)のトラブルに悩まされています。
現象はハードディスクに入っている画像データを普通に画像操作処理しているうちに、ある画像のサムネイルをクリックしたときPDCU4がフリーズしてしまうというトラブルです。一度フリーズを起こしたサムネイルは再度立ち上げてもクリックすると必ずフリーズしてしまいます。
以後はその画像は開きようがありません。ただしフォトショップとかその他エクスプローラなどでは問題なく開きます。JPEG、RAWに関係なく起きます。

しかしSDカードに残っている元画像はPDCU4で問題なく開けます。するとSDからH/Dへのコピー時に何等かの異常が発生したとかでしょうか。再度別ディレクトリにコピーしたところそれは開けました。

出現頻度はPDCU4を使う度に何かの画像がトラブルと言ってもいいくらいです。まずいことに過去に何ともなかった画像もトラブルことがありそのときは既にSDカードのデータも消してしまっているのでこのソフトでは処理できないとなってしまいます。幸いフォトショップとかでは加工処理できるので致命傷ではないですがRAWだけしか残っていないときは危険です。

ペンタックスに問い合わせましたが「そういったトラブルは聞いたことも無い、再インストールでも」とのことで再インストールもしましたが全然変わりません。もちろん最新バージョンの4.40にUpしています。

パソコンはデスクトップでWin7 HomePre、CPUはIntel(R)Core(TM)3.1GHz、32ビット、RAMは4GB(2.99GB使用可能)、H/Dは外付けではなく内蔵Cドライブを使っています。1TBあり半分も使っていませんから余裕は十分です。

書込番号:16283474

ナイスクチコミ!0


返信する
bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/22 19:51(1年以上前)

利根さん こんばんは!。はじめまして!!!。

一時的に、ご使用中のセキュリティーソフト(ウイルス対策用のソフト)の
システムに対する保護を停止させてみてください。
@インターネットの保護はされたままで結構ですよ。ウイルス対策用のソフトの動作だけを停止させてください。

停止させた後、フリーズしてしまうかどうか、一度確認して頂けませんか。

書き込まれている内容を見ると、
どうも、挙動が、ウイルス対策ソフトの悪さのように感じます。

書込番号:16283498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 19:58(1年以上前)

こんにちは

ディスクの問題ということも考えられますので、スキャンディスクなどでディスコの状態をチェックしてみてはどうでしょうか

書込番号:16283516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/22 20:23(1年以上前)

みなさんが、問題なく使われているソフトですので、インストール時のトラブルが原因だと思います。
一応、PDCU4が最新版かどうかを確認(旧バージョンでした更新)。
PDCU4の入っている、ホルダ内のcashを一旦削除します(大丈夫と思いますが、ペンタックスに確認してからにして下さい)。
その上で、一旦PDCU4をアンインストールし→再インストールをします(ウイルスソフトはOFF)。

書込番号:16283638

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/06/22 20:35(1年以上前)

特殊なケースかもですが、私の場合は、
PCのメモリの不具合で、メディアに保存する時にファイルが破損し
ソフトで問題が発生する、というがありました(;^ω^)

SDの画像は問題なし
SDからHDDにコピーすると、まれに破損する
編集して保存すると、昔からHDDにある別のファイルが破損する
スキャンディスクをすると、しょっちゅうクロスリンクが発生というか増加

リーダーの交換→HDDの交換→OSの交換→MBの交換で直らなくて、
メモリ交換したら直りました(*´Д`)

という訳で、何が原因かってのはなかなか難しいかもですね(;´・ω・)

書込番号:16283685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/23 00:36(1年以上前)

SDカードのデータとHDDのデータで差分を取ってみては如何ですか。
HDDのデータに異常があれば一致しないはずです。

書込番号:16284836

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/23 03:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

USB外付け

内蔵

PCの不調は、ハードなのかソフトなのかと
悩ましいですね。

 ご参考になるかどうかわかりませんが・・・・・

 環境は異なりますが、
 私もSDの元画像は異常ないのに、
 読み込むと500枚に1,2枚ほどデータが破損して変なことになりました。

 読込先は、USB3.0 ATA変換アダプターに付けたHDでした。
 HDの書き込みキャッシュの設定を、
 変更したら、今のとこ問題は、生じていません。
 
 確認は、
 コンパネ→デバイスマネージャー→ハードディスク→該当HD→ポリシー

  1枚目・・・USB外付け
  2枚目・・・内蔵

書込番号:16285099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2013/06/24 11:35(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。いろいろ試してみました。

・ウィルス対策ソフトを止めてみましたが変化はありません。

・H/Dのウィルススキャンとエラーチェックも変化はありません。

・PDCU4を再インストールしましたがこれも関係ありません。
しかしCASHの削除というのが判らなくてこれはやっていません。

・メモリ交換はさすがにちょっとできなくてまだやっていません。

・SDカードとH/Dのテータの差というのはどうやったら判るのでしょうか、これに興味があるのですが方法が判りません。

・H/Dの書き込みCASHの設定ポリシーはクィック削除になっています。この箇所は見たこともなかったのでおそらくこれがデフォルトなんだろうと思います。
これを高パフォーマンスに変えれば書き込み時の信頼性が上がるようですが、何か他の弊害はないのでしょうか。万一SDカードをそのまま拭いたらカードのデータもH/Dのデータも壊れるのでしようか。
今は書き込みが終わったら即抜いていますがこれが悪かったのかなとも思っています。


再度SDカードから読み込んだデータはPDCU4で読めるので、やはりデータ移動時の何等かのエラーだろうと思います。
とりあえず今回は上書きしておきますが、今後また出ると思うのでやはり対策を考えねばなりません。

それにしても壊れたデータとはいえPDCU4以外の画像処理ソフトでは問題なく扱えるのがイマイチよく判りません。どうもPDCU4はデリケートなソフトなのかなと思ったりします。

ぺンタックスは機種毎に専用処理ソフトを用意していてどの機種にも使えるといった汎用性がないので困ります。たぶんK-5シリーズの次の機種例えばK-3とかはまたソフトを変えてくるのでしょうね。







書込番号:16290077

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/06/24 12:25(1年以上前)

利根さん、
   こんにちは、・・・・・

 >メモリ交換は 

  交換より前に、メモリチェックがありますね。
  たしか、Win7の場合は、メモリチェックツールがあったと思います。


 >SDカードとH/Dのテータの差

  それぞれのデータ総量を比較したら良いと思います。


 >H/Dの書き込みCASHの設定ポリシー

  PC全体のバックアップを取った上で、
  変更して暫く様子を見られたらどうでしょう。
  OS上のヘルプを参照しても、長々と説明がありますが
  要領がつかめませんね。


 PCを自作してた頃は、ケーブル1本の相性で不具合が出たこともあります。
 HD、メモリーカードリーダーの内部のケーブル接触不良など、いろいろ考えられますね。

  メモリーカードリーダーを、変えてみるのも切り分けの一つかも・・・・

書込番号:16290200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2013/06/25 00:20(1年以上前)

利根さん
 こんばんは。私はK-5は持っておりませんが、PDCU4は(重たいので特別な場合だけですが)使っております。

>現象はハードディスクに入っている画像データを普通に画像操作処理しているうちに、ある画像のサムネイルをクリック>したときPDCU4がフリーズしてしまうというトラブルです。一度フリーズを起こしたサムネイルは再度立ち上げてもクリ
>ックすると必ずフリーズしてしまいます。
>以後はその画像は開きようがありません。ただしフォトショップとかその他エクスプローラなどでは問題なく開きます。>JPEG、RAWに関係なく起きます。

 これらの現象とまったく似た障害を、PDCU4ではありませんが、RAW現像ソフトで何度か体験しています。
わかったことは、その現像ソフトと(たぶん相性の悪い?)ほかの現像ソフトで現像(レタッチ)処理などを行って保存した場合に、起こるというものでした。

 利根さんがお書きのように、フォトショップとかエクスローラーでは問題なく開く(処理できる、閲覧できる)ということも同じです。
お使いの現像ソフトは PDCU4だけですか? PhotoShop以外のソフト等でPEFファイルを処理して その後にPDCU4で再処理とかいうことはおやりになっていませんか?

 それからもう一つ。これも相性の悪い現像ソフト同士での問題なのですが、横に寝ているサムネイルファイルを たとえば右回転して正立させて、それがもとでほかのソフトでは閲覧ができない、あるいは不完全な画像しかでないということもありました。
 
 それと利根さんの障害とは関係ありませんが、Nikonのソフトでも、上位?の(有料の)現像ソフトCaptureNX2でいったん処理したファイルは、下位?の(無料の)現像ソフトViewNX2では、完全に開くことはできなかったと思います。

 これから私のNEFファイルを 利根さんがお持ちのフォトショップ(CS??)で処理してみて PDCU4で開く時に問題が惹起しないかやってみますが、PhotoShopではたぶんこれらの問題は起こらないと予想しています。もし何か分かれば、再度連絡をします。 

 問題解決できるといいですね。
 

書込番号:16292467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2013/06/25 01:24(1年以上前)

機種不明

PEF現像ソフトは PDCU4ですよね?

利根さん

PhotoShopCS6で処理したファイルは やっぱり問題なくPDCU4で処理できました(当然でしょうが・・・)。
私は Windows7を導入した際に、32bitsから64bitsにインストールしなおしたのですが、その後だったか(もう記憶があいまいですが)、お困りの症状と類似の障害が出て、あれこれやみくもに手を付けたのですが、その後 インストールしていたソフトupdateされて改善されたのかもしれませんが、今はご提起の障害にはあっておりません。

 私が実施したことは、
1.PCのコーデックスの再インストール、
2.これは何となく(私がメインで使っているNikon系のソフトと)相性が悪いとの経験的な判断から、Microsoft社のWindows フォトギャラリーのアンインストール、
3.Microsoft社WEBサイトからだったと思いますが、RAWファイル用のコーデックスファイル集のダウンロードとインストール、
4.サムネイル縮小画像の削除や更新
などなどでした。

これらのすべて好結果を生んだのでもないと思いますが、4項のサムネイル画像ファイルの更新をされることを一度ご検討ください。古いファイルと新しいファイルが競合?交絡している?なのかPCソフトの原理には疎いので、原理はわかりませんが、サムネイル画像を作り直してから、問題が消えたような記憶が強いです。

操作方法はネットで検索すればすぐにでますが、以下のリンクをざっとご覧になって、どれかわかりやすいものを実行すればいいと思います。削除しても、PCがまたせっせと新たなものに更新してくれるので、問題はおこらないと思います、
(更新が終わるまでは、絵がエクスプローラーに全部が全部でない状況があるかもしれませんが。。。。)

  http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012699

  http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010487.htm

  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6456867.html


最後に マイクソフト社の問題解決ソフト FIX itも検討される価値があります。あらゆる問題をワンクリックで解消してくれる優れものです。該当するかどうかよく見ておりませんが、リンクは下記のとおりです。
  http://support.microsoft.com/mats/program_install_and_uninstall/ja   ・・・・  対応ソフトのD_L
  http://support.microsoft.com/fixit/#tab0                ・・・・  対処ソフト
 冒頭のリンクから入って行かれると 簡単です。
 

以上です。的確な情報を差し上げられなくて申し訳ない。また、何か思い出せば連絡します。お休みなさい。

書込番号:16292640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2013/06/25 08:49(1年以上前)

 [16292467] ↑ 間違い訂正
正 これから私のPEFファイルを
誤 これから私のNEFファイルを
 でした。

  K-5のものではありませんが。

書込番号:16293121

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2013/06/25 11:12(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん
いろいろな情報ありがとうございます。
縮小ファイルの削除をやってみましたが関係なかったようです。
それ以上のテストはよく判らないし不安なのでやっていません。
また不良画像データについてはSDからH/Dにコピーしただけでまだ何も手を加えていないものばかりです。


MA★RSさん
ご教示に従いメモリチェックをやってみましたが異常はありませんでした。



不良サムネールは過去にもいっぱいあります。私は基本的にRAWとJpegのダブル撮りなので異常のJpegはRAWファイルがある場合は再度Jpeg画像を起こして上書き保存して解決してきました。
最終的にはRAWだけ保存しています。なかには容量の関係でJpegのみで保存の画像もありますが、他のソフトでも見られるしプリントもできるので諦めてそのままにしてあります。

従って現実的には致命的トラブルというものでもないのですが、サムネールをクリックした途端にフリーズしてしまい再度ソフトを立ち上げるのが面倒なのです。しかも立ち上げて次のをクリックしたらまた落ちる、これの繰り返しですからもうイヤになります。


RAWデータはなぜかこういった異常は出ないと言うか出にくいみたいです。Jpegデータというのは素人の私にはよく判りませんがたぶん専門的見地からみても案外複雑でいろいろと難しいファイル形式なのではないかなと思いました。

結論と言えるかどうか判りませんが、どうやら書き込み時にJpegデータ特有のエラーではないかと思われますので今後はこの点に注意してみたいと思います。

皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:16293420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/28 02:50(1年以上前)

(^^;) あらら 遅コメ 失礼します

フリーズしたりユーティリティ4が強制終了したり
ほとんど毎日 確実に起こっている事実です
購入当初から今日まで 当たり前の如く起こります

PENTAXの回答は何度とキャッチボールをしたのち
最終的には「どうにもならない」です
(^◇^;) もっと丁寧な口調?活字ですが
今後のカメラに この様な事が起こらないように
対策を考えるとのこと

面倒ですがユーティリティ4は使い勝手が自分には良いので
不具合が当たり前の様に付き合っています
システムが落ちても もう一度
PCに取り入れた画像データーからクリックで開いて入ります

調子が良いと40枚ぐらい処理できます
調子が悪いと3枚ぐらいでも不具合が発生しますw
でも まぁ 慣れっ子です ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16303381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 デジカメ×サイクル 

2013/08/11 21:51(1年以上前)

遅レス失礼いたします。
私も同様のケースに悩まされました。
フリーズする原因はPCの能力不足だろうと、PCを買い替えたのにフリーズするのでこれはおかしいと思い色々調べました。
結論から言うと、私の場合、PCへの画像ファイル取り込みに「Windowsフォトギャラリー」を使用しているのが原因でした。画像ファイル取り込み時にEXIF情報のメーカーノートを書き換えてしまうのがフリーズの理由。
今では、リムーバブルディスクからの取り込みにするようにして、無事PDCU4を使えています。

書込番号:16460367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2013/08/11 23:07(1年以上前)

別機種

夕方の夜店風景 Pentax K200D+Old Lens smc Pentax-M 50mm 1:1.4

いけねeとさん 初めまして

忘れかけていたスレでしたが、有り難いです。

>私の場合、PCへの画像ファイル取り込みに「Windowsフォトギャラリー」を使用しているのが原因

との情報をありがとうございました。
私は PCへの取り込みはWindowsフォトギャラリーは使っておりませんが、PC側でこのWindowsフォトギャラリーのため(ばかりではないでしょうが)に、自動的にサムネイル情報を蓄積していき、それをブラウザソフトや諸現像ソフトで利用して素早い画像表示をしているのだろうと考えております。

 PDCU4が独自のファイル情報を蓄積しているのかどうか知りませんが、フォトギャラリーとの相性が悪いな、との体験的な感覚を持っています。今も どうしてもカメラで設定した現像条件でRAWファイルを扱おうとすると、このPDCU4を使わざるを得ないので、時々起動させていますが、(Windows Liveを一括再更新したので、フォトギャラリーの選択的な非インストールを選べなくなっていますので、フォトギャラリーがやむなくPCに入ってきています)、動きが鈍い(重い)です。

 が〜たんさんが仰っているのと同じような状況です。完全互換ではないですが、姉妹品というかSilkyPixPro 5も持っていますが、このソフトで現像すると処理は速いものの、記憶だけに頼って現像しているような妙な気分になるので、優れたソフトだとは思うのですが、使い切れていません。 Pentaxさんには、頑張って欲しいです。


 

書込番号:16460660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 デジカメ×サイクル 

2013/08/12 20:00(1年以上前)

別機種

意味なくネコちゃんを貼り付けてみますw

もう一つ言い忘れましたが、PDCU4でいじりたいRAWファイルのみを別フォルダに移動させて、そのフォルダのみをPDCU4で開けば大丈夫だと思います。
もしもそれでフリーズするようであれば、その画像ファイルが原因です。

書込番号:16462995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング