
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2010年11月2日 03:21 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月3日 09:07 |
![]() |
50 | 27 | 2010年11月3日 21:20 |
![]() ![]() |
45 | 18 | 2010年10月31日 08:35 |
![]() |
7 | 3 | 2010年10月28日 02:33 |
![]() |
37 | 23 | 2010年10月28日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
D-LI90充電池を使うのは、このK-5が初めて(元々K-x系のエネループ使いです)なの
ですが、D-LI90の電池インジケータの遷移は撮影枚数でどのような感じでしょうか?
というのも、購入して初充電以来、2000枚弱撮ったはずなのですが、まだグリーン状態
のままです。まだグリーンだと油断してて、外出時に急に切れるようだと悲しいので、
大体の目安というか感触を知っておきたいと思ってます。
2点

まだ650枚ですがインジケーターはフルです。
この電池はK-7で使っていた物で充放電を100回ほど繰り返したものです。
新品のD-LI90はまだ未使用のままです。
K-7の時はストロボON半々で900枚は使用できたですが、それにしても2000枚越えは驚きですね。
書込番号:12149861
1点

☆まっくえふ☆さん、こんばんは。
D-LI90充電池はかなり持ちが良いですので、ストロボ未使用で、ライブビューを多用しなければ、一日撮ってても切れることが無いのではないでしょうか。
週末撮ってましたが、1日目ストロボなしで800枚、2日目内蔵ストロボ(7割くらい?)併用で更に900枚くらい撮れてます。
ストロボの使用がどれくらい影響するかわかりませんし、オレンジになったら予備電池に替えるので、あまり気にしてませんでしたが、グリーン満タン表示が長く、オレンジになってから赤は早めに感じました。
充電時間が長いのが珠に傷です。
書込番号:12149952
3点

K‐7でしか使った事ないですが、この電池はかなり持ちますな。
設定を変えたりしない状況で連写多用で確か1600枚位でもフルでしたなぁ。
私もそうは言っても、電池切れが怖いので、撮影前日に必ず充電しています。
そうしていれば、その日一日中は持つと思いますなぁ…。
特に連写多用ナシなら。ただこの電池は充電時間が長すぎる事が、個人的に不満ですなぁ…。
書込番号:12149974
2点

どうやらペンタの次の一手はD-LI90用の急速充電器の開発ですかね♪
K−7、K−5ユーザー用に売り出して
K−3?では付属品かな(笑)
(*´ω`)
K−7中古が5万切ったし試しに買ってみようかなあ…
日中専用に(笑)
書込番号:12151894
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
以前k-7を動画撮影用に使用していました。
リミテッドレンズ&手振れ補正でとても美しい映像が撮れておりました。
ただやはり撮影が長時間になってくると熱で止まったり、高速なSDカードにも関わらず、突然書き込みエラーが出たりしていささか安定性に欠ける印象でした。
そこでk-5はk-7に比べ、動画撮影において記録安定性や熱対策等で進化が見られますでしょうか?またフルHD撮影に対応したことにより、k-7の動画より明らかな画質向上があるのでしょうか?(例えば液晶TVで鑑賞する場合)
両機種使っておられる方、主観で構わないので印象をお聞かせください。
0点

少しだけコメントします。
mushroomさんの使用したSDカードは何ですか?
動画はSDカードの性能に大きく左右されますので、教えてください。
K-7の動画性能は、発売してすぐは、熱問題などで10分程度しか撮影できないことがありました(使用環境によります)が、ファームアップで安定性がかなり改善されています。もしファームアップされていなければ、是非お試しください。
K-5では安定してよりきれいな動画が撮れていますよ。α55のような熱問題は、あまり心配していません。
書込番号:12148035
2点

よじいさんの時計 さん
ご返信ありがとうございます。
カードはいわゆる白芝の16Gでした。
またファームアップも行っておりましたがどうも不安定でした。
書込番号:12148077
0点

K-7+リミテドレンズ動画撮りしている一人です。
(K-5に関してはコメントできませんが。)
熱問題など、撮像素子自体が開発途上ですので今の段階では
騙しだまし使って行くしかないのかなと感じます。
カメラに出来るだけ負担を掛けない撮り方として(あくまで私勘ですが^^
・手ぶれ補正はOFF。
・ピントはMF。
・三脚に乗せてカメラの冷却面積をとる。
・カット撮りでつないでいく。
α55のスレで冷却シートを熱くなっている処に貼るって云うのがありましたね。(試してないですが
熱伝導?熱放散だったか?が優れているシートらしいです。
書込番号:12148287
0点

連続動作ですから熱を持つのは当たり前です。
これについては、CANONに軍配が上がります。
低電圧駆動・低消費電力が利いています。
ソニー製CMOSで、α55と同一のCMOSを使用しているK-5ですが、本体の材質に金属を使用しているK-5の方が熱に対する、冷却効果は期待出来ると思います。
ただし、SR機構などのような複雑な機械部分があり、どっちもどっち、でしょうが。
冷却として考えた場合、CMOSが密着されている方が効果は大きくなりますが、このSR機構がそれを邪魔しています。
フルHDと、ハーフHDでは、ぱっと見では判りませんが、よくよく見ると細部に関して違いを感じます。
ビデオカメラと、一眼APS-Cの動画の違いは、見れば直ぐ判ります。
書込番号:12148878
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
cmosの省電力化などが進み、k-7より連続記録時間は伸びているのでしょうか。
その辺の改良を実感されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:12152445
0点

K-7で東芝SD-F16G(白芝)や、Sandisk Extreme 30MB/s Class10を使ってる限りは
カード起因による書き込みエラーには一度も遭遇せずに、動画撮影できていました。
K-7では、とにもかくにも熱との戦いだったような気がします。
まだK-5での動画撮影はちゃんと試せていませんが、今のところは安定しているように見受けられます。
書込番号:12157242
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
年内中には購入したい者です。
さて発売されてまだ半月ですが、購入されて使用されている方でファームアップで改善して欲しいところはありますでしょうか?
尤もK-7の不満点をほぼ解消して熟成させた機種なので、これといって大きな要改善点は無いと思いますが。
個人的には、やや明るく写るというコメントが若干気になります。
0点

おこたんぺ子さん こんばんは
まだ使い始めて間もないですが
グリーンボタンでISOAUTOに切り替わりますが
ISO固定に戻す一発ボタンがありません。ダイアルをグルグル回さないとだめなので
一発ボタンが欲しいです。(私が知らないだけかも)。
K−xはAUTOと固定の切り替えが出来たので。
書込番号:12144160
0点

ISO、ボタンを押して、後電子ダイヤルを回転させると
マニュアルに変わりませんか。
書込番号:12144282
3点

レンズ18−55付が128000
ボデーのみが123124円
レンズは4876円になりますがどう考えても合点がいきません
レンズのはこだいがいらないからでしょうか
書込番号:12144292
1点

K-7 / K-5 / k-X 使いですが、K-5がやや明るく写るとは感じないですねぇ。K-7と同じ感覚です。
書込番号:12144305
0点

購入直後の「儀式」の日付設定ミスではないですかな?
私も…、早く欲しい。(泣)
書込番号:12144463
0点

>>ABEE11さん
いえ、全然おかしくないです。
日時設定をし直したらいかがですか?
書込番号:12144539
1点

あー、ABEE11さんのは別のスレへの返信だったのかも。。
[12144560]
もし書き込むスレッドを間違えられたなら一言そう書いていただけると助かります。
書込番号:12144734
4点

K-rもそうですが、ドライブモード連写Lo時のコマ速を、1.6コマ固定から
ニコンみたいに1コマ単位でカスタマイズできるようになって欲しいです。
書込番号:12145533
6点

確かに、コマ速 Hi と Lo の中間を使いたくなることはあるんですよねぇ・・・
書込番号:12145590
2点

電子音(ピピッ)の音量調整が出来るようになりましたが、
今の最小よりさらに小さな音を選択出来るようにしてほしいと思っています。
本当に静かな場所だと結構響くので・・。
自分にだけ聞こえて、他の人に聞こえないぐらいだと嬉しいのですが。
書込番号:12146264
2点

ABEE11さんのコメントで、以下がありましたが、、、
>あの〜
>K-5の撮影日時、おかしくありませんか?
たぶん、、、ワタシの件だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12143784/
すいません〜〜。。。
書込番号:12146383
1点

AFボタンでMFにすることができるようにして欲しい。
ライブビュー時にAFが効かないから、スムーズにMFに切り替えられるようにAFボタンに割り当てて欲しいです。
さすがに無理かな?
書込番号:12146433
0点

ユーザーモードの登録数も増えて、パラメーターの設定も複雑で多くなってきてるのでSDカードに一括して設定保存できると便利だと思うんですが・・・。
たまにサービスに出して初期設定に戻される事があるんですが、いちいちお気に入りの設定に直すのがめんどくさいです。
書込番号:12146562
10点

>>あっぷるらいちさん
AFボタンの割り当てでAFキャンセルがありますけどそれとは違うんですか?
MFになりますが。
K10Dの時から使ってます。
書込番号:12146601
1点

日付のなんですが、昨日まではちゃんと10/30になってましたが、
今日撮ったら11/01になってました。
??なぜでしょ??
ちなみに初期不良交換で金曜に届いて、日時設定したばっかなのに...。
バグ?
書込番号:12146605
0点

>>なおたむさん
失礼しました。ライブビューじゃなくて、「動画撮影時」のことでした。
すみません、ライブビュー時はAFが効きますm( )m
ついでに無茶な要望ですが、動画撮影時に絞りも変えたい・・・。
書込番号:12146818
1点

>>煩鞍さん
>>今日撮ったら11/01になってました。
今日は11月1日で正常だと思いますが…
書込番号:12146833
4点

あ、すいません。書き込んだ時間がまずかったですね。
日曜の朝撮影したんですが…。
PCで見たらフォルダの日付が?になってました。
一応、設定しなおしましたが。
ま、大した不具合でもないんですけどね。
もしバグでも、今回のファームアップで直ると思いますし。
ファームアップも前倒しになりませんかね(笑)
書込番号:12147006
0点

>SDカードに一括して設定保存できると便利だと思うんですが・・・。
別件でのクレームをつけた際に、PENTAXお客様相談センターに同じ内容を提案しました。
K-5では無理かもしれませんが、後継機からはそのような機能があるといいですね。
設定項目が多すぎて、初期化されると戻すのも一苦労です(苦笑)
書込番号:12147024
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
初めて書き込みます。
23日にネットで注文して、即日発送頂いたのですが、配送で紛失したらしく、ようやく昨日になって届きました。
一眼レフ&PENTAXデビューと喜んでいたのも束の間、シャッタ音を聞いて、ちょっと不安になってしまいました。
店頭で聞いてた音とは、ちょっと違う気がするのです。。。
カシャッ、って音の語尾にクッって言うような音が聞こえて、店頭で聞いた軽快さが無いのです。
カシャックッ、カシャックッ、みたいな。分かりづらいですよね。。。泣
店頭の音と違うとか感じた方はいらっしゃいますでしょうか?
来週からの海外旅行に持って行こうと思って買ったのに、気持ちが曇ってしまいました。。。
お店には、明日、連絡して見るつもりですが、ご意見、聞かせて頂けると有り難いです。
2点

お店の中は明るかったからシャッタースピードも早かったけど、
家の中は少し暗いが為にシャッタースピードが遅いので、
そんな感じがするのでは?
書込番号:12133927
9点

シャッター音は周りの環境や、装着するレンズ、シャッター速度によって割と違って聞こえます。
ですので、私の場合店頭でチェックする場合、使用してみたいレンズを装着して、大体1/500秒にマニュアル設定して確認しています。
(そうすると、D300s のシャッター音がまた最高なんですよ ^^;)
K-5 も同じようにして試してみましたが、店頭での印象では所有のK-7 より切れの良いシャッターだなと感じました。
まずは色々試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12133933
3点

t.greenさん
こんばんは。
新しいカメラは嬉しいですね。
店頭と自宅でシャッター音が違って聞こえると言うのは良くある事です。
店頭だとBGMや雑音でかき消されていた音が静かな自宅だと聞こえるだめだと考えられます。
あまり心配する事は無いとおもいますが、どうしても心配であればお手持ちの固体をお近くの販売店などに持ち込んでシャッターを押し比べて確認してみてください。
書込番号:12133942
4点

確認ですが
シャタースピードは、どの位のスピードで撮られましたか?
シャタースピードで音が変りますので
書込番号:12133950
4点

実は・・・私も・・・ K-rのカラーオーダー(ダブルズームセット)で注文して、やっと到着!と喜んでシャターを切っていると・・・ カメラを傾けるとゴトッとカメラ内で何か動く異音と手にカメラ内で何か動く感覚がありました。シャッターも切れるしフォーカスも合い、記録もできます。
しかしこの異音は初期異常なのでは?と近所のカメラのキタムラのデモ機で確認すると、かすかにコトッと動くような気配がするものの・・しかし私のカメラは上下を反対にすると「ゴトッ」と音がします。明らかに異常と思われるので通販の販売店に電話をして調べるために返却をしました。
通販の会社がPENTAXに確認すると「ボディ内の手ぶれ補正機能が通常はコトコト動くようになっていてシャッターを切ると電磁石で吸いつけるような機能なので異常ではない可能性がある・・・とのこと。
先日、ビックカメラのデモ機3機を確認すると、やはりキタムラのカメラと同じ程度のわずかな「コトッ」しか確認できませんでした。
いまPENTAXで検査中ですが、t.greenさんも他店のデモ機で確認をして、明らかに違うのであればPENTAXの修理センターで確認をしてもらった方がいいと思います。
書込番号:12134149
4点

レンズによってかなり変わりますよ。
書込番号:12134293
4点

t.greenさん
皆さん書いてますが、シャッター音は周りの環境、
シャッタースピード、付けるレンズで結構変わりますよ。
気になるならお店にご自身の機体を持っていって聞き比べた方がいいと思います。
jinjinworldさん
ペンタックスの撮影素子は磁力で浮かしているので振ると音はしますよ。
さらに店頭と自宅ではカメラから出る音ってかなり違って聞こえます。
デモ機の音とお持ちの機体の音が同じ場所で聞き比べて違って聞こえるなら
異常の可能性はありますが、店頭と自宅で感じた音だと微妙です。
僕はペンタックスのカメラであまりそういうことが気になったことはないのですが
キヤノンのレンズ内手振れ補正の音が家で聞くとかなり気になったので、
キヤノンのSCに持っていって確認してもらったら異常なしでした。
さらに自分のレンズを店頭に持っていって聞いてみても音は聞こえませんでした。
自宅って思っている以上に静かなのが音が気になる原因だと思います。
いずれにしても異常がないといいですね。
書込番号:12134304
2点

t.greenさん、購入おめでとうございます。また、今回はちょっと残念でしたね。
1)t.greenさんが店頭でそのシャッター音に惚れ込んで買うのなら、そのお店で
それを伝えて買えば、もしシャッター音が展示機と違っていたら、そのお店に申し出れば
交換してくれるかもしれません。(でも今回はネットで注文されたのですよね。)
2)明日連絡される位の違和感があるんですね。初期不良の可能性も当然あり得ますね。
3)環境によって音の聞こえ方は変わります。しかし同じ機種でも個体差があって音や振動が
違うことも確かにあります。機械ものにはつきものの個体差=個性と思って受け入れましょう。
4)一般的に言って人間の記憶って結構あいまいで、良いイメージは勝手に増幅します。
あの晩 出会った「絶世の美女」が後日会うとイメージと違って幻滅したりするアレです。
(一部のカメラなど「記憶色」とか言って、実際とは異なる写真を吐き出すカメラを
優れたカメラなどとアピールして売りまくったりしているそうな。)
なので、本当のK-5シャッター音は t.greenさんのK-5のシャッター音です。きっと。
書込番号:12134347
2点

t.greenさんこんばんは
その音はボディを左右に傾けたときに鳴るコトッというのに近い音質でしょうか?
その音でしたら私のK-5でもカシャッのあとに小さな音でクッと鳴ります。
この音でしたら、磁力によって固定されていた手ぶれユニットが解放(?)されたときに鳴る音かもしれません。
(実際の仕組みは詳しく分からないので想像ですが)
まあ、手ぶれ補正が助けてくれていると思えば納得できます。
この音はK-7の時から鳴っていたので、仕様だと思います。
静かな部屋の中だと聞こえやすいかもしれませんが、個人的には慣れました。
上記の状態と違う音質であれば、故障の可能性もあります。
展示機種と明らかに違う音質であれば、お店に相談した方がいいでしょう。
書込番号:12134576
1点

音の大きさは、実際に鳴っている音が同じだとしても、家とお店ではかなり違うように感じます。
iPodやウォークマンを例にすると、家では「ちょっと小さいな」というボリュームが、お店では全く聞こえません。
同じ環境で比べないと何とも言えないと思います。
書込番号:12134610
1点

t.greenさん こんばんわ
あらま、せっかく楽しみにされていたのに残念なことです。。。
みなさんがおっしゃているように
レンズによっても変わりますが
ユーチューブでK-5で検索しますと
いろいろとシャッター音も聞けますので
比べることもできそうですよ。
旅行に間に合えば良いのですが。
書込番号:12134657
1点

>カシャックッ、カシャックッ
自分が所有しているK-7および、K-5でも同様の音がします。
これは仕様です。点検結果も異常なしで帰ってくるでしょう。
K-7でも似たような質問がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10144966/
書込番号:12134787
0点

皆様、たくさんのご意見、ご回答ありがとうございます。
ご指摘頂いたとおり、周囲の音の差の可能性が高そうです。
試しに自宅で音楽を大きめに流して、シャッターを切ってみると、確かに、あまり気になりませんでした。
お店でも、かなり、耳に近づけて聞いたはずなのですが。。恥
配送トラブルとかもあり、ちょっと、敏感になっていたのかもしれません。
とりあえず、もう少しいじって見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12135041
0点

前記にもありましたが手振れ防止が働いた後の音だと思います。
手振れ補正 ON OFF して確かめてみてください。
書込番号:12135774
1点

手振れ補正機構による音については、以前スレ立てましたので、ご参照ください。
解決済みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099058/
書込番号:12136243
2点

カメラが紛失の呵責(カシャク)を感じている訳ではないと思いますが、
使う人の気分が良い時には、また違った音に聞こえるのではないでしょうか?
書込番号:12137496
4点

drshapes さん、どうもありがとうございました。
前スレを読んで納得しました。実は本日、カメラ店からメールがあり「メーカーでは異常なし」という連絡があったそうです。
これまで40年間ほとんどのメーカーの1眼レフを使ってきましたが・・・精密機械が内部でコトコト音がすること自体が納得できませんでした。
α(ボディ内手ぶれ構造)も発売と同時に購買しましたが内部の音などは感じませんせんでした。
40年前に一番最初に使ったカメラが「PENTAX SV」というスクリューマウント交換式の1眼レフだったので・・・PENTAXには愛着があるのですが・・・戻ってきたら手ぶれ補正ONとOFFで音の変化を確かめてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:12140133
1点

jinjinworldさん
了解です。
私も、精密機械なのに振ると音がするのに違和感を覚えたのが、スレを立てたきっかけでした。
メーカーからの正式な回答があってよかったですね。安心です。
書込番号:12141899
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
電源を入れた直後にダッという音がします。ダストリムーバルを音にするとダッの後に
スルーと言う超音波音がします。
ダストリマーバルをOFFだと、ダッという音は変わらずに聞こえますが・・・
皆さんのはどうですか
1点

ダッという音は電源オフ時にフリーだった撮像素子が定位置に固定される時の音だと
思います。
心配することでは無いと思いますよ。
書込番号:12125457
1点

『内部からの異音』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12066641/
ダストリムーバルの音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12087949/
こちらが参考になると思います。
異常ではないと思います。
書込番号:12125463
3点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
20日にキタムラの店頭受け取りで予約しましたが、昨日現在、入荷時期が全く不明との事で困っています。
たくさんの皆さんが、購入したとのスレで、正直言って羨ましく又、予約したショップを間違ったかと少し後悔しています。
キタムラだと比較的大きなショップだと安心してましたが、そうでも無いようです。
それとも、ボディのみの注文だど、レンズキットに比べると供給が少いのでしょうか?
皆さん方は、何日ぐらいで購入出来ましたか?
つまらない質問ですみません。 はやく、K-5に触れたくて、こんな質問をしました。
2点

そりゃガッカリしますよね。
一度キャンセルされて、在庫ありのところで買い直されてはいかがですか。
早く手にはできると良いですね。
書込番号:12122471
6点

発売直後にしんぼーたまらんよーになってマップカメラ通販でポチっ(その時点では予約商品になってました)。
下取り査定やらで少々時間をとりましたが、ポチってから手にするまでは一週間くらいだったと思います。
書込番号:12122490
0点

キタムラは店舗により在庫があるところとないところがあるようです。
昔、むかし、PENTAXとけんかした経緯はあるようですが、近年は比較的良好な感じでしたけど?
近所のキタムラには在庫あるようでしたよ。
在庫が尽きるほど、爆発的に売れている感じはしないんですけどねえ。
全体的には、ヨドバシカメラなどが在庫確保には強いですね。
書込番号:12122499
3点

こんにちは、どこのキタムラにて予約でしょうか?
自分は新宿西口キタムラにて10月24日予約の26日に手に入れました。
「これが最後の一台です」とも言われ、とてもラッキーだったのでしょう・・・
価格は確かうろ覚えですが11万3千円だったような・・・・・・
一緒にDA200とFAF1.7×(リアコン)も入手しました。
液晶保護シールもおまけでいただきました。
K7を里子に出して3品でジャスト20万円です。
書込番号:12122510
0点

私は今日注文しましたが、明日か明後日にはと言われました。
それも、ここに書くには悪いような金額にしてもえました(笑)
やはり、店舗などでバラつきがあるようですね。因みに、私は同地域の他の店舗から取り寄せてもらうようにしましたよ。
書込番号:12122546
1点

先日、横浜ヨドバシ、昨日の有楽町ビッグカメラには在庫がありました。
高いですけどね・・・
書込番号:12122547
1点

皆さん、素早いレスありがとうございます。
お店の在庫はないので、メーカーから?取り寄せとか言ってました。
Web上の価格なので125千円と高いです。
この価格は、お店で交渉の余地はないのでしょうか?
カミさんに内緒での購入で、ショップでの受け取りが条件なので、
キタムラにした訳です。
書込番号:12122566
1点

Fantastic Voyageさん、こんにちは♪
私が昨日K5をキタムラにて入手した金額ですが
今領収書を確認したら「110300円」でした。
ちなみにTポイントカードを持って行くと1%ぐらい?
ポイントが付きますよ!
書込番号:12122580
1点

地元のケーズが109000だったので、それよりマケてもらいましたよ。しかし、ケーズは現品があったんですよね〜。
書込番号:12122604
2点

ネットショップですか?
今確認しましたが、納期2週間になっていますね。
20日に注文だとすると11月の3日あたりになってしまいますね。
書込番号:12122613
2点

キタムラも店長によって、ペンタックス機やオリンパス機の扱いや価格が違いますからね。
うちの方でも大きな店舗には、K-5は在庫無くて小規模店舗の方には在庫有ります。
幾つかのキタムラを廻ってみるのも良いかも知れませんね。
書込番号:12122619
1点

皆さん、沢山のレスありがとうございます。
沼の住人さん、20日に予約した所、5営業日と表示が出てましたが、22か23日頃に、納期が二週間に変わっていました。
受け取りのショップに再度電話した所、メーカーも生産が間に合わない状態で、キャンセルも可能との返事をもらいました。
K-5の人気は凄いのか、メーカーの生産調整か知れませんが、素直に喜んでいます。
それで、近くのケーズ電器に問い合わせた所、ボディのみの在庫があるとの事で、これから行きたいと思います。
ちなみに、ボディ価格は121千円だそうです。
書込番号:12122670
6点

>これから行きたいと思います。
今頃、ケーズ電器で購入中でしょうか。
ナイショの奥さんには何と言って出掛けたんでしょ。^^
もう少しすると在庫も落ち着いてくるのでしょうね。
同時に値ごろ感もイイ感じになって...(おっとガマンガマン
書込番号:12122800
0点

これからK's電機に行こうとしましたが、カミさんが帰って来て、マズいので、明日に行く事にしました。
明日までに、売切れになってしまうか心配ですが、もう少し安くなるまで待とうかと複雑な心境です!
書込番号:12122991
4点

K's電機って、取り置きとかはしてくれないのかな?
明日まで取っといてくれっていうのはムリかもしれないけど、明日朝一番で取り置きお願いするといいかも。
今日、売れちゃわないといいね。
書込番号:12123050
0点

カミさんに内緒で買えるのが不思議です(苦笑)。
書込番号:12123684
1点

フジヤカメラにはボディのみ、レンズキットの両方の在庫がありましたよ。
お急ぎなら。。。
書込番号:12123822
0点

本日一回りしましたが、日本橋キタムラ1週間、新宿キタムラ2週間、マップカメラ1週間でした。また、今日ペンタックススクエアーにレンズ修理に行った際に聞いたところ、窓口のお兄さん曰く、「k−5は予約は少なかったのですが、発売後に急速に販売数が伸びているそうです。どこの販売店も在庫がなくなっているようです。ネットですごい話題になっているようですね。(価格.comか?)ありがたいことです」とのことです。
来年1月まで待つつもりだったのですが、ここの書き込みを見てたまらず購入に走りましたが、遅かったようです。10月12日にヨドバシでは、「予約が少ないので今なら15日に入ります」と言われていたのに‥‥(涙涙)
東京は品薄のようです。DA70mmを買って気を紛らわせました。
pen SL
書込番号:12124005
2点

今日ヨドバシで買いましたよw
初めは新宿店でT*14/85mm辺りを買いに行って
その付いたポイントを使って地元に近い町田店で
K-5のボディだけですけど夕方買いました ヽ(*´∀`)ノ
新宿には6SETカウンター越しに見えました。
町田は?棚が奥で見えません。
ほんと、衝動買いです。
奥さんにバレナイようにする為、通販は出来ないので (´Д⊂ヽ
書込番号:12124062
0点

>カミさんに内緒での購入で
気持ちはよくわかります。
私もついつい、店頭での購入では帰宅時にカミさんがいないときや
通販では、局止めなんかします。
買っている機会が多くなると不信がられます。
>領収書を確認したら「110300円」でした。
安いですね、これならとても欲しいですが、どうせなら18-135mmキットが
欲しいので待つのも我慢です〜
ボディで10万切りも思った以上に早く来そうですね。
書込番号:12124412
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





