
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 14 | 2012年8月8日 04:06 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年7月29日 06:08 |
![]() |
14 | 10 | 2012年7月25日 10:51 |
![]() ![]() |
49 | 24 | 2012年7月25日 05:41 |
![]() |
18 | 18 | 2012年7月23日 13:10 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2012年7月16日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
皆さん、お世話になります。
またまた、ご教授お願い致します。
最近、気が付いたのですが青空を撮った時に黒っぽい点が映り込みます。
説明書を見てセンサ−のクリ−ニングやダストアラ−ト、ピクセルマッピングをしてみましたが改善されませんでした。レンズも替えてみましたが・・・
pentaxに修理に出したほうがよいのでしょうか?
0点

あいななみーさん こんにちは
絞りを変えて写した時 絞り込む程 この黒い影がはっきり見えてくるようなら センサーに付いたゴミだと思います
センサークリーニングで落ちないようでしたら サービスステーションでのクリーニングが良いと思いますよ。
書込番号:14905989
3点

こんにちは
センサーに、付いたゴミですね。
ゴミには、普通のゴミと油性のゴミが有り、油性のゴミは落ちませんのでサービスセンターで掃除して貰うのが最良です。
或いは、湿式のクリーナーを使います。
例えば、
delkin sensorscope sensor cleaning system
書込番号:14906023
3点

ゴミだと思いますのでブロアーで吹き飛ばしても落ちない時にpentaxで清掃して貰いましょう。
購入して一か月ですので初期のゴミが出て来たと思いますね。
絞り値(F値)がF22に成っているので尚更ゴミが目立ちますので絞り値(F値)は最高で
F15で撮りましょう。
ブロアーはカメラ専門店で販売してます。
書込番号:14906029
3点

これは故障ではなく
イメージセンサーにゴミが付いたようですね。
この場合ピクセルマッピングは意味がありません。
カメラを斜め下に向けて何度かダストリムーバルをかけると
もしかしたら落ちてくれるかもしれません。
それでも落ちなければ
・センサークリーニング - ミラーアップでご自身で手作業でのクリーニングする。
・PENTAXのサービスへ持ち込んでクリーニングをして貰う。
といった方法があります。
・センサークリーニング - ミラーアップしたのちブロアで吹き飛ばす。
これは逆にゴミを吹き込んでしまう危険があるのでお奨めしません。
ちなみに絞りがF22と絞り込まれているようです。
(このレンズはF11〜F16ぐらいが一番性能が高いので絞り込む意味もありますが)
絞りを開けると多少は目立たなくなりますよ。
書込番号:14906034
5点

あいななみーさん こんにちは
ダストアラートはセンサーに付着したゴミの位置を知る機能です
ゴミが付着していたら、白地に黒く表示されます
次にダストリムーバルを起動し再度アラートで確認
1回でゴミが落ない場合は2ー3回やってみるといいでしょう
それでもゴミが落ない場合には
センサークリーニングでミラーアップさせ
ブロアーやペッタン棒を利用してクリーニングするのですが
使用に際しては十分な注意が必要です
自信がない場合にはサービスセンターで
各部の点検清掃も兼ねてクリーニングされるといいと思います
早く解決できるといいですね
書込番号:14906043
3点

あいななみーさん、
こんにちは・・
私も、同様な症状になりました。
センサーのゴミだと思います。
ミラーアップして、センサーを覗くと目視できると思います。
メーカーのサービスステーション送りが確実でしょうけど、
私は、購入したカメラのキタムラのブロアーで飛ばしてもらいました。
購入店がカメラ専門店で、近所であれば対処してもらえるのではないでしょうか。
家電量販店の場合は、壊される可能性があるのでパスしましょう。
書込番号:14906044
4点

早速のお返事ありがとうございます!
そうですね、早速、
PENTAXに出して見ます。
ところで、不器用な私にもペンタ棒はつかえますか?
書込番号:14906061
1点

ペッタン棒はよく使っています。
押しつけるというより
1.ある辺から斜めに当て始めて、
2.全面が当て、
3.最初に当たった辺から離す
という感じでお掃除しています。
取り合えず押しつけ過ぎないように注意して下さい。
書込番号:14906137
4点

あいななみーさん こんにちは
わたくしも不器用なのでペッタン棒の使用には勇気が要りました ^^ヾ
もしもセンサーに傷がついてしまったらどうしよう
な〜んて考えると妙に力が入りなかなか使用に踏み切れませんでしたが
古い機種(*istDS)で試してみたら案外簡単でした ^^
ペッタン棒をゴミの位置に垂直にそっとくっつける感じ
これで取れない場合は、サービスセンターのお世話になりますけど ^^ヾ
書込番号:14906150
4点

こんにちは。
症状はご理解できたと思いますので、違う視点で。
私もよくゴミが映りこむことがありますが、あまり気にしておりません。
大抵のものは画像加工ソフト(フォトショプ等)を使って簡単に消すことができますよ。
ただ、精神衛生上、ゴミはない方良いと思いますので早くきれいになれば良いですね。
書込番号:14906165
5点

ちょと、びびっちゃいますよね〜!、もし傷つけたらって、その時は交換になるわけですよね?
センサーってお高いの?
書込番号:14906177
0点

こんばんは
ゴミだとは思いますが、上げられている画像を見ると2箇所に
黒いシミ上の汚れが見受けられますね〜。
ひょっとするとステイン?の可能性もあるので
メーカーに点検修理に出した方がいいですよ。
CMOSセンサー傷付けると洒落になりません。
ペッタンボウは保障が利かなくなってから検討で十分です。
私は使うどころか持ってさえいないくらいですから。
ついでにレンズも一緒に出して、ピント調整してもらっちゃいましょう(^^;
無償でやって貰えるもんは任せた方がいいです。
あと、気になるとこがあったら内容をメモ書きして一緒に看て貰いましょう。
私の時は、シャッター基板、CMOSセンサー、同時交換でした(1週間)
購入1年以内ならどうせ保障期間内で無償です。
ステインなら1年過ぎてもPENTAXに直接送りつければ無償です(着払いでOK)
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110126.html
メーカー公式アナウンス↑
東京お住まいなら西新宿のペンタックスフォーラムに直接持ち込みでも可です。
その場で、ダストかステインか調べてくれますよ。
書込番号:14907683
4点

皆さん、ありがとうございます。
そして、limited☆衝動飼いさん 症状が分かる画像の入ったSDカードも一緒に送った方が良いのでしょうか?
それとも、簡単な説明を書いて送れば良いのでしょうか?
書込番号:14907871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードとかは不要です。
カメラ本体を症状の書いたメモと一緒に送れば
メーカー側で全部調べてくれますよ
送り方は前出HPのPENTAXのアナウンス「K-5お使用のお客様へ」の
画面の一番下に送り先から送り方、注意事項があるので良く見てください。
SDカード・バッテリーは「手元に置いておいて」と記載されてます。
HPの注意事項の「宅配便での〜お願い」を良く見てください。
カメラ本体のゴミやステインならカメラ本体を調べれば10分と掛からずに
結果がわかります(フォーラム持込の場合)
ゴミならその場で、ステインならCMOSセンサー(撮像素子)交換で
工場での部品交換で預かり一週間位です。
判らない事は直接メーカーにTELして聞いてください(保証書とか)
私もメーカーの人では無いですし、私の場合はフォーラム持込で
直接対応してもらいましたので(~~;
書込番号:14908961
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
付属ソフトの使い方がいまいち良く解りません?
詳しい説明書も無いみたいだし。
このソフトでは、どのような事が出来るのか?
色調整やノイズの処理なんかも出来るんですかね?
超初心者の質問ですいません。
書込番号:14866019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.imayanさん、こんにちは。
PDCU4は色調整もノイズ除去もできますよ。
左上の3つ並んだボタンで、Customを選択し、
画像を選んでみると、右下で調整できるようになります。
ただ、RAWとJPGとで設定できる項目は少々違うみたいですね。
試しに、写真をtmp等にコピーしてから、
色々と使ってみるといいかと思います。楽しいですよ!!
書込番号:14866079
3点

やむ1さん〉
早速の返信ありがとうございます。
今日は、1日出先なんですが、帰ったら早速いじってみます。
書込番号:14866141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初心者のK-rユーザーです。
どんな事ができるのですか? という問いかけですが
どんな事をしたいのかにもよりますが、このカメラで撮った写真ならば
おおよそ一通りの事はなんでもできるようですよ。
但し注意点が。
PC(Windows等)で縦・横 が正しく表示されない写真をPDCU4を使わずに
画像回転させると、それ以降はPDCU4で画像編集が出来なくなってしまいます。
(PDCU4以外の他のソフトで一旦編集してしまうと以降はダメのようです)
トーンカーブはRGB各色ごとに調整したりはできないみたいです。
というわけで、、、
ホワイトバランスの調整
露出、トーン調整、暗部補正、
カスタム設定の変更(例えば 鮮やか で撮影したものを 銀残しに変更など)
コントラスト、シャープネス、色相、彩度
ノイズリダクション、ゴミ取り、赤目補正
レンズ収差補正
色味の微調整、トリミング
その他 もろもろの事ができます。
市販のソフトは使った事が無いので比べられませんが多分PENTAXのカメラに
特化している分だけ項目が解りやすいかもしれません。
一方で、使い勝手は(機能の豊富さ)はもしかしたら市販のソフトには
劣るかもしれませんが、もしもこうしたソフトにあまり慣れていないのならば
かえって項目が限られているこの専用ソフトの方がとっつきやすいかも
しれないですね。
書込番号:14869976
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
k5検討中のようですが、もう製造終了のため新品購入難しくなる前に購入したほうが良いと思います。k30も魅力ありますがk5のほうがマグボディ、肩の液晶勿論防滴防塵仕様k30も同等の性能ですがk5のほうが高級感も有k30は見送り5月に購入しました。ファインダーの水準器は水平が取り易く便利です。画質、連写、AF性能も大変満足です。また内部手振れ補正のため安価な他社製レンズも使えますそのためタムロンA14 18oー200oを使用してますがキットレンズ並の画質は得られると思います。
2点

ん?
間違いですか?
書込番号:14851869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらでも、良いカメラだと思います(^^) 手振れ機能に関しては、付けば全てのレンズに対応しますので最高かもしれませんね。
書込番号:14852013
2点

多分、どなたかへの返信レスではないでしょうか。
価格コムの書き込みに慣れていなかったのでしょう。(^^
書込番号:14852108
0点

蛍光灯下でこの低ノイズ特に右上部の黒い部分ノイズもないし潰れてない!
さすがK−5ですね。デイライトも最高ですが
夜景が一番綺麗に撮れるのはペンタックスですね。
書込番号:14852127
2点

19日に買いに行ったんですよ。
ところが、私が買いに行ったところは 「16日までで売り切れました」 ってorz
書込番号:14852312
1点

> 「16日までで売り切れました」 ってorz
本当に残念でしたね、でも妥協してはいけません!
往年のフラッグシップモデルは是非とも新品で!
根性で手に入れましょう!
書込番号:14852419
1点

どこレス?
なかなか、器用な方とお見受け。
書込番号:14852430
0点

随分少なくなりましたね!
楽天
http://product.rakuten.co.jp/search/pentax+k-5/213289/
アマゾン
<ボディ>
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-5BODY-PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-K-5%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/dp/B0043M4X86/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343138548&sr=8-1
<K-5 18-55レンズキット>
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-K-5-18-55%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-K-5LK18-55WR/dp/B0043M4X8G/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1343138548&sr=8-3
< K-5 18-135レンズキット>
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-K-5-18-135%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-K-5LK18-135WR/dp/B0043RU52E/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1343138548&sr=8-5
<K-5 Silver Special Edition>
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-Special-DA40mmF2-8-Silver%E4%BB%98%E3%81%8D-K-5SLSPECIALEDITION/dp/B007G0K3NG/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1343138548&sr=8-6
みんなK−5でハッピーにな〜れ♪
書込番号:14852604
4点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
最近、K5を購入したデジイチビギナーです。
今週末に娘達の小学校で学校探検(いわゆるお化け屋敷です)があり、私は教室で驚かせつつ三脚に固定したK5+タムロン18mm-250mm+シグマの外付けストロボ610SUPER+無線リモコンで定点撮影を行おうと考えています。
離れた場所からシャッターを切るので、事前にポイントを決めて目張りをしておき、ピントを合わせておく→そこに子供がくる→驚かせる→リモコンでシャッターを切る。
という撮影を行いたいのですが、ストロボを直接当てるか、バウンスで当てるか、それとも感度を思い切り上げてノーストロボか、で悩んでおります。
何とかお化け屋敷の暗い雰囲気と子供達の驚く顔を表現出来ればと・・・
教室は音楽室で天井は白色、高さは3m程。ほぼ真っ暗で窓から僅かな光が入る程度です。この光は順光で子供達に当たります。こういったシチュエーションでの撮影経験をお持ちの方、ご伝授下さい。
長文失礼しました。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14830435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お化け屋敷の中は当然、暗くしているでしょうからノーストロボではブレブレの写真が量産されるような気がします
ストロボは必須でしょうし、ピントを固定するのならレンズのズームを広角側にした上で少し絞り込んで被写界深度が深くなるようにしなければなりませんね
バウンスが良いか直射が良いかは試し撮りして決めればいいかと思います
でも、驚いたお子さん方にカメラを壊されないように気をつけて下さい...
書込番号:14830465
3点

バウンスで、光を弱め。
雰囲気と表情の両立はこれしかないような・・。
絞りf8 isoオート ss1/125くらいですかね。
書込番号:14830574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fignonさん こんにちは
真っ暗な中では 瞳孔開いていますので その時のストロボ 直接正面から当てますと まぶしく残像も残り 目に良くないと思いますので 最低限バウンズや ディフィユーザーを使い 強烈な光当てないようなセッティングが良いと思いますよ。
書込番号:14830781
9点

1、陰陽をつけ、暗い雰囲気を出す。正面や真上よりは横〜斜め上方向が吉
2、柔らかいバウンス光。強すぎると凶(白飛び、黒沈み)。でも影が出るくらいが吉。
3、試し撮りが大吉。
4、カメラと三脚は隠すかガッチリガード…既出ですね。撮影後のコドモの挙動は占えませぬ。
こんなモノでしょうか?
書込番号:14830871
3点

こんにちは。
撮影のメイン目的は、
子供達のびっくりした表情 〉お化け屋敷の雰囲気
と思いますので、状況からフラッシュのバウンスが良いかと。
しっかりとしたリハーサルが必要そうですね。
子供達も含めて楽しんで撮影できるよう願っています。
書込番号:14830910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あてずっぽうですけど。
横、または斜め下から直接光、、、がいいような気がする。
だいたいホラー映画だと顔に影が大きく入るように撮ってますね。
http://www.youtube.com/watch?v=IixF9eL6dg8
光をスポット的に絞って、背景が入りつつ顔が浮き出る絶妙のライティングが必要になりそう。背景を入れるのはそんなに優先しなくていいと思います。むしろ暗さを保って。
大光量でバウンスさせたり、上からデフューザーで撮ると、子供が驚いてるだけな白けた写真になると思います。回りの仕掛けに光が回ると粗 (現実) がはっきり見えちゃうので。
書込番号:14830937
4点

おはようございます。
皆さん、早朝から色々なアドバイスをありがとうございます。電車内でウンウン頷きながら読んでおります。
F値と弱めバウンスは非常に参考になりました。確かに定点撮影で開放気味だとピンボケの可能性大ですもんね。ただし、子供達もかなり動きが出ると思うので、シャッタースピードもそこそこ上げておきたい。この辺りの塩梅が難しそうですね。
ストロボ直射の目に対する悪影響も考えてませんでしたので、これは避けますね。
斜めから狙って、横バウンスで敢えて影を付けるというもイイですねー。
ディフューザーを使用するかバウンスで行くかを今夜、自宅を真っ暗にして実際にテストしてみます。
結果が想像しずらいので、それが逆に楽しみです。改めて結果報告させていただきますm(_ _)m
あと、顔アイコン変えました。こちらの方がイメージに近かったので(^^)
書込番号:14830953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディズニーランドのタワー・オブ・テラーみたいな撮り方でいいんじゃないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=EIBUVVWeg8M
カメラ固定でレンズは広角側に。
タワー・オブ・テラーでは表情見せるため、ストロボは直射していますね。
ISO 800 SS1/90 F4あれば撮れるでしょう。広角側にしてあればF4でもそんなにボケませんよ。
問題はストロボ直射の絵面がきれいかどうかです。記念写真的で雰囲気は出ないですよね。。。
おそらく周りは真っ暗で天井も暗くなるから天バンしても光は回らないでしょう。
ストロボの出力を弱めにしてカメラから離して、斜め上から照らすのはどうでしょうか。
EF-610 DG SUPERとK-5をラインで繋ぐ事はややこしいので、スレーブ発光に。
そうすれば離して使えると思います。
書込番号:14831041
1点

ストロボ一発、即雷音、ストロボ二発目・・・・の2枚撮りはいかがでしょう。
問題点:お化け屋敷としてのモットーに反するかも。
書込番号:14831120
2点

驚いた瞬間を狙うならば、ストロボ直当てじゃないとブレちゃうんじゃないかなぁ・・・
それと、ストロボ当てて撮るとしたら、薄暗い雰囲気を表現するのは無理があるかと・・・
あと、ストロボ使うと撮ったのバレて、後から入る子供達は構えちゃうかもしれませんよ。
おばけ屋敷となると、驚かせるポイントがいくつかあって、そのポイントとポイントの間は、
おっかなびっくり、そろそろと進むってパターンが普通だと思うんです。
その、おっかなびっくりの場所ならば、動きも遅くなるだろうし、ノーフラッシュでもいけるかと。
凝ったセットがバックになる場所を選んで、内緒で撮る方が面白いかなぁ・・・
書込番号:14831173
2点

発想の転換で、動画で撮るというのはダメなんですか?
K-5の高感度であれば薄暗くても雰囲気が良い動画が撮れないかな〜。
動画で撮って、そこから良い瞬間の写真を切りだすと良いのでは?
書込番号:14831309
6点

>お化け屋敷
赤外線カメラが最適だと思います。
レンタルショップが有りますので、検索してみて下さい(要テスト撮影)。
これを使わないで それなりに撮るには、同じような環境にしてテスト撮影をするのが良いと思います。
フラッシュ無し。
フラッシュ有り(調光補正)。
書込番号:14831825
1点

fignonさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:14831842
1点

皆さん、数々のアドバイスありがとうございます。
状況を想像しながら色々と考えを巡らすのは楽しいですね。某アトラクションでの撮影方法や動画からの切り出し、更に赤外線撮影まで。
明日の夜が本番ですので、機材レンタルまでは無理ですが、今夜の自宅リハで表現に見合った方法を探ってみます。
ここに載せられる面白い写真が撮れるよう、ゾンビメイクにリモコンで頑張ってきます(`_´)ゞ
書込番号:14832931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fignonさん
セルフポートレー、頼むで。
書込番号:14835042
1点

偶然ですが先日同じようなことを他機種でやりました。
と言っても、フラッシュで驚かすのが主で、ついでに撮影したのですけど。
一番難しかったのは撮影タイミングですね。
いいポイントを狙い過ぎると被写体が邪魔になってリモコンが効かないということが
ありましたので、2秒タイマーを活用しました。
バウンスの方が雰囲気のある写真が撮れそうですね。
書込番号:14838001
2点

防犯用とかがありますので、赤外線カメラとかは安いんですけれどね…
不可視光タイプで・・・。
赤外線ライト(不可視光タイプ)を買ってk-5で撮影というのはうまくいかないですかね…
単にフラッシュをたいてしまうと独特の暗闇さが出せないような…
書込番号:14839645
0点

迷路のように狭い範囲でのストロボ撮影は、白いシャツとの相乗で
顔は真っ白に飛んでしまい、セット(遮光カーテンやお化けの吊るし紐)の
アラばかりが目立つ写真になってしまい
ガッカリした事があります。
>>赤外線カメラ
フイルムを使う銀塩カメラの頃には
赤外線感光フィルムがあったので赤外線のみを通すフィルターを
ストロボとレンズ前に付け、ド派手な発光無しで
撮影する事が出来ました。
デジカメだと受光部前に、可視外光線(紫外線・赤外線)をカットする
フィルターが組み込まれているので、防犯用や天体撮影用の
特殊なデジカメで無いと難しいと思います。
ナイトショット機能の付いたデジタルビデオで撮影した後
動画から画像キャプチャーしては如何でしょうか?
決して高画質ではありませんが、ストロボ無しで無理して高感度で撮ったものより
ずっときれいだと思います。
書込番号:14840450
0点

撮ってまいりました。「学校探検お化け屋敷」
私の担当は7つある部屋の一つ「音楽室」です。
最終的なセッティングはストロボ直当て、F7、SS1/50、感度は160でリモコン使用。Aサンプルをご覧下さい、手前のゾンビは私です。左手を思い切り反らせてリモコンボタン押してます。
しかし、途中で確認した所、ちょっと明るすぎると思い、ストロボ光量を下げようと思ったのですが、暗闇の中でストロボのボタンをいじくるもうまく下げられない、あー次の子どもが来る〜。でとっさにポケットの白ハンカチで発行部をカバーしたのが、次のBサンプルです。この時にやはり驚かせるタイミングとリモコンを押すタイミングを同時にやるのは無理があると思い、「tech55」さんのアドバイスを思い出し、2秒セルフタイマーでの撮影を行いました。
結果から言うと、Bサンプルの方が背景のちゃちな装飾も隠され、良かったかなと思います。
ま〜結果的にはご覧の通り大した写真は撮れなかったのですが、写真がまた面白くなりました。
アドバイスを投稿いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
長文失礼いたしました。
書込番号:14850056
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
今更ながら、恥ずかしい質問ですが、皆さん編集ソフトは有料のものをご使用されておりますか、または無料のものをご使用になられておりますか、、
有料のものを使用するとしたら、何処のメーカーさんのが使い勝手がいいものか、ご教授賜りたくスレを立てました。
板違いかも知れませんが、K-5との相性も含めて確認させていただきたかったので、こちらに立てました。
撮影する被写体によっても異なるものなんでしょうか、、(主な被写体 風景、花、ポートレート)
以上宜しくお願いします。
0点

こんにちわ〜
>有料のものを使用するとしたら、何処のメーカーさんのが使い勝手がいいものか、
これは使い慣れた物が一番だと思います。
自分の場合は色々なメーカーに対応した有料のシルキーピクスを使っています。
↓30日試用できるので一度試されたらいかがでしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
書込番号:14831366
1点

こんにちは。
現像ソフトは他社製有料ソフトしか使っておりません。
以前は SILKYPIXで現像しておりましたが、今は Lihgroomで現像しています。
Lightroomで現像し、フォトショップで仕上げというのがワークフローになっています。
こちらも体験版として使えますので紹介しておきます。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
書込番号:14831409
2点

わたしは
デジタルダークルームです
無料が良いなら
シグマホトプロなどRAWはシグマ専用になりますが
JPEG編集なら行えます
書込番号:14831597
0点

こんにちは
普通純正ソフトは、カメラの設定を反映し、カラー設定やフィルターを反映しますが、他社ソフトはカメラの設定を反映しません。
それを承知で、他社ソフトを使うのですが…
私はニコン機ですが、ニコン純正Capture NX 2、Adobe Photoshop CS5、SILKYPIX Developer Studio Pro 5、
Capture One Pro 6ほか使っていますが、それぞれ良いところが有ります。
Lightroomも良いのですが、CS5も有りますし画像管理的なところがうるさい感じで好きでは無いです(私見)。
いや、便利と思われる方は当然居られます。
お勧めは、
Capture One Pro 6(K5のRAWに対応しています)。
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html
総合画像ソフトとしてAdobe Photoshop CS6
それぞれを、テスト調整されるのが一番です(Lightroomも)。
書込番号:14831660
1点

こんにちはv
僕はRAW撮りを99%しないので有料は予算を抑えて
SILKYPIXのJPEGフォトを使ってます、
でも使用頻度は友人の子供の少年野球など撮影を頼まれた物の時位で
普段はパソコン付属のWindowsフォトにて微調整しています。
JPEGのみなら無料でも結構色々良いのが有りますねv
書込番号:14831671
0点

ワテは変わった所で
コーレルのPaintSHOPpro
を使ってます。
書込番号:14831672
1点

私もCorel Paint Shop Pro Photo X2を使っています。
最新版のX4でも1万円以下で買えるリーズナブルな画像編集ソフトですが、トーンカーブも直接いじれますし、16Bit変換して編集できるのでトーンも荒れにくいです。
Photoshopは高機能ですが、値段が高すぎるので、私にはこれで十分です。
書込番号:14831757
4点

私はRAW撮り98%人間でノーレタッチですが純正のPDCU4で現像をしています、。
多少、トロい、重たいなど欠点もありますが、カスタムイメージを後でいじれるという利点はデカイ。
別売り現像ソフトとなるとお勉強とスキルがある程度必要になるかと思いますが
使いこなすとLightroom4とかって評判いいようですね^^。
K-30の高感度使用時、暗色に乗る変なノイズもLightroomがあれば、、と最近思っています。
アマゾンで8500円位で買えるようですし、私も本格導入を考えている最中です。
書込番号:14832045
2点

・mutaさん
・delphianさん
・星ももじろうさん
・robot2さん
・小悪魔さん
・大村7さん
・blackfacesheepさん
早速ご回答下さいましてありがとう御座います。 まとめての御礼で申し訳ありません。
小生、プリントアウトする頻度も少なかったので、現在は無料のソフトを使用しておりますが、自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。
有料のソフトも色々あり過ぎて、正直どこのメーカーさんの物を使用したら良いか、皆目検討がつきませんでした。
皆さんのご意見を参考にしながら検討してみます。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:14832080
0点

有料ソフトはお試し期間が30日くらいあるから色々やってみるといいですよ。
特に写真の管理のところは使い勝手に直接影響してくるので。
Silky Pix, DxOと試してLightRoom4を使ってます。
LR4のいいところは、写真管理が楽で安全なこと。勝手にコピー取る、更新するなどの不審な動作をしないのでOSと併せてファイル管理がやりやすいです。取り込みも直感的かつ合理的で後々管理しやすい。
LR4は、正確には編集ではなく、元のRAW画像を残したまま現像操作を別に保存するという管理をします。このため、元の画像を改変しないため、現像操作を何度やりなおしても画質が劣化しません。(ファイルにはJPEG書き出しの時に反映されます)
露光調整や色味操作の他、レンズの収差補正、ノイズリダクション、フリンジ補正も優れています。
Adobeはこの分野の老舗なので、縮小など目立たない部分のアルゴリズムも優れています。
そして、動作が軽快になるようよく作りこまれています。
>自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。
LR4は調整の糸口が色々とあるので (カーブを直接弄る必要がない)、写真の仕上げが初心者でもやりやすいと思います。
そして、やってみてわかるのは、写真の腕というのは現像の仕上げまでやって初めて意味があるものだということです。カメラの操作だけでは意図した絵になりきってないことも多々ありますが、それらを追い込めます。
キーボードショートカットで操作性も良好。RAWを直接見るビューワとしても優れています。(わたしはほとんど書き出しはしません)
とりあえず欠点らしい欠点がありません。あんまりレタッチや管理に時間を掛けたくない人向け。
書込番号:14832194
1点

・ペンタバカさん
・ムアディブさん
ご返信ありがとう御座います。
他の皆さんもLightroom4を推奨しておられますので、先ずはこの辺から入ってみたいと思っております。
ありがとう御座いました。
書込番号:14832324
0点

>アマゾンで8500円位で買えるようですし、私も本格導入を考えている最中です。<
この価格ですが、他社製の画像ソフトからの乗り換えの場合のお値段で、対象となる他社製ソフトが一部列挙されているので、インストール時に他社製品を認識するなどするのかもしれないので、他社製ソフトを持っていない場合は新規購入となるので、13,000円ちょっとはしますね。
書込番号:14832381
2点

私はJPEG専門ですから、フォトショップエレメント(VER7)です。
書込番号:14833306
0点

追記
当方使用はCorel Paint Shop Pro Photo X3ですが、K-5での使用の場合オンラインアプデが必要となります(デフォでは5対応になっていません)
また5をお持ちの場合なら、バンドルのUtilty4をインストしていれば「優待版」の使用も可能です(大概どこのソフトも可能だったはず)
書込番号:14833718
0点

↑
アマゾンのLR4の優待版のところにに購入条件が書かれていました。
「★★★本製品は次の対象ソフトウェアをお持ちの方のみご購入いただけます★★★ Adobe Photoshop Elements、Adobe Photoshop (Creative Suiteに同梱されるPhotoshopを含む)、Apple Aperture、Nikon Capture NX、市川ソフトラボラトリーSilkyPix、Phase One Capture One、その他デジタル画像編集ソフト(ソフトウェアが単品として販売されている他社製品。バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外) 」
つまり、カメラメーカー独自の同梱ソフトではダメってことですね。K-5に同梱のUtility4はバンドル製品とみなされるので、正規版を買った方が良いと思いますよ(動かないかもしれないので)
書込番号:14835168
1点

○salomon2007さん
ご親切な解説ありがとう御座います。 Adobe Photoshop では、16,000円くらいで
販売しておりますね。
そんなに、急いで用意しなくても不自由している訳でもないんで、財布と相談しながら
おりをみて購入したいと思っております。
書込番号:14836058
1点

私も「Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版」を買いましたが、他のソフトを持っていなくても普通に使えます。安い方を買ったほうがお得です。シリアル番号を求められるのは、Lightroom 4 のものだけです。
書込番号:14844343
1点

「お恥ずかしいですが、、、」というタイトルだが、内容を読むと普通の質問で、何が恥ずかしいのかサッパリ分からない。
仮に恥ずかしい質問をする場合でも、タイトルは質問内容を端的に表すようにすべきだろう。
今回の場合であれば、「RAW現像・レタッチソフトの選定」とか。
さて、本題だが、自然豊かさんの問題が有料ソフトの導入により改善するのか分からない。
「小生、プリントアウトする頻度も少なかったので、現在は無料のソフトを使用しておりますが、自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。」とのことだが、現状は、写真データが綺麗でないのだろうか、写真データは綺麗だがプリンターに問題があって綺麗でないのだろうか、写真データとプリンターの両方に問題があるのだろうか。
写真データに問題があるのかどうかを確かめるには、写真データをある基準に沿って表示するディスプレイ環境が必要。
ディスプレイ環境がおかしいと、本当は綺麗な写真であっても、おかしな色調で映ることになってしまう。
自然豊かさんがお使いのディスプレイの機種名は何で、それをどのように画質調整して使っているのだろうか。
きちんとしたディスプレイ環境で写真を表示してみて、写真の色調に何らかの不満があったとする。
現在はPENTAX純正ソフトを使用しているのだろうか。
PENTAX純正ソフトを使用しているとして、不満なところはPENTAX純正ソフトの性能の限界で仕方がないのだろうか、それとも使いこなしで不満が解消するのだろうか。
使いこなしで不満が解消するのであれば、有料ソフトを購入する必要はない。
写真データのディスプレイ表示には不満がないが、印刷してみると不満があるとする。
この場合、プリンターの性能に問題があるか、プリンターの使いこなしに問題があるか、両方に問題があるということ。
プリンターの機種名は何だろうか。
純正インクを使用しているのだろうか、互換インクだろうか。
印刷用紙の銘柄は何だろうか。
印刷時に写真データを開くソフトは何で、そのソフトをどのように設定しているのだろうか。
印刷時のプリンタードライバーの設定はどのようにしているのだろうか。
あと、細かいことを言うと、プリントを見る際の照明によって、見え方が変わる。
大手メーカーの主力蛍光灯(昼光色・昼白色)であれば、どれもRa84のはずで、まあ問題ない。
最近もてはやされているLED照明は怪しい。避ける方が良い。
電球はRa100なのは良いのだが、当然のことながらオレンジがかって見えるので推奨しない。
もしよければ、御使用になっている蛍光灯のメーカーと型番を見て、メーカーのホームページでRaがいくつかを確認してみてほしい。
こだわり派は、Ra99の色評価用蛍光灯を使う。
色評価用蛍光灯は、20Wのが1本400円程度で、割と安いのだが、直管しかない。
書込番号:14845335
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんにちは。
ガラスケースに入っていて、誰もあまり触ってなさそうでしたら、安いと思います。
外に出ていて、結構、触られているようでしたら、どんな不具合があるか分かりませんので、安くても買うのは止められた方がいいです。
書込番号:14805985
8点

こんにちは。
アルカンシェルさんと同じくどういう状態のデモ機によります。
店員さんに聞いてみましょう。
書込番号:14805992
2点

ガラスケースにはいってました。あと一年保証とレンズも付いてくるみたいです。
書込番号:14806247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここよりも安いので買いだと思いますよ。
もし関東にお住まいでしたら新宿のヨドバシも安いみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14805998/
書込番号:14806274
1点

出先、店頭でショット数が分かれば、触られ具合?が多少は分かっていいんですが・・・
書込番号:14806394
1点

ありがとうございます。ヨドバシって安いんですね!
もう少し考えてみます。
書込番号:14806409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日私も展示品を購入しました。ボディのみで59000円です。
信州のキタムラです。
何ショット位なんだろう?とか気にはなりましたが、
田舎なので、最初のうちはもてはやされ触られたと思いますが、
暫く経ってガラスケース保管のようでしたので都会よりは嬲られてないかな〜と信じて。
外観は全く問題なしでした。
レンズ付きでその値段なら
外観が許容できる範囲であれば、買いだと思います。
書込番号:14811197
0点

アドバイスありがとうございます。
本体の傷とかは問題ないんですけど中身までは分かりませんね。
でも、一年保証つくしこれに決めたいとおもいます!
書込番号:14811297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirotetsさん
オメデト〜♪
決めた!って所が男らしいね♪
購入したらまた報告してね〜(*ノωノ)
書込番号:14813441
2点

補足。
デモ機ですと、多分、初期ロッドだと思いますが、K−5の初期モデルは、ローパスフィルターの汚れ問題があり、交換や清掃などの対応がありました。
ですので、買われる前に、念のためにローパスフィルターの汚れのチェックをされた方がいいです。
チェックのやり方は、空や白い壁を、絞りを目一杯絞った状態で、撮影されて、それをライブビューで拡大でチェックです。黒い点などがなければいいのですが。
書込番号:14813465
2点

すごく勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:14814932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラ新宿東口新店ではDA18-55WRレンズキットの新品が59,800円さらにポイントつきですよ。
本日限り50台限定とのことなのでもう売り切れてるかも知れませんが。
書込番号:14815059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





