AQUOSブルーレイ BD-HDW63
3D映像やBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB/デジタルチューナー×2)
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
去年の11月に購入して録画したものを消去する際フリーズが頻繁におこっていました。リセットボタンを押した後はまたそのときは元に戻るのですが、また時々フリーズしていました。お客様相談室に連絡して点検しにきてもらった時は原因がイマイチ分からず、まだ購入して間もないので新品に交換しますとのことで交換していただきました。
でも・・・また新品になってもフリーズを繰り返し、また業者の人に来てもらい、もしこれでもまたフリーズを繰り返すようでしたらハードディスクを交換しますと。帰ったあともやっぱりまたフリーズ。
その後ハードを交換ではなく、また新品を持ってきてみますと先日またまた交換になりました。
2月14日に2度目の交換をしてもらったのですが、すでにフリーズ3回。
消去する時またフリーズするのかと毎回ドキドキです。リセットボタンを押す為に爪楊枝をブルーレイの横に準備して。
交換するたびに、もう大丈夫でしょ〜とブルーレイにビデオカメラの動画を編集して入れているのに無駄な時間を費やしているような・・・
フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
書込番号:12691685
1点
>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
使い方に問題がないのであれば返品返金してもらった方が良いのでは?
録画番組を貯めこんでからまた修理交換になったら大損害ですよ。。
書込番号:12691708
1点
>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
3台連続って事はHDW63(またはシャープ?)を使う限りは
フリーズは仕方ない事と諦めて使っていくしかないと思います
ちなみにパナを使っていますが
2年使用したくらいでは1度もフリーズしない場合が多いです
わたしならフリーズ頻発のレコーダーは使えない(使いたくない)から
返品か他機種へ交換を依頼します
書込番号:12691749
2点
ひどいですね、月1でフリーズですか?
新品に変えてもらってもフリーズするならこの製品の仕様自体に問題ありそうな・・・。
7〜8年程前からDVDレコ、ブルレコと4台続けてパナソニック使ってますけど
フリーズは確か『0』だと思います(運がいいだけか?)
故障や録画ミスなどのトラブルが無いので安心して使えます。
クリスタルサイバーさんが言う様にもし返品返金が可能なら
テレビとレコーダーはメーカー別々でも問題ないので
パナのレコーダー購入してみては?(ソニーも評判いいみたいですよ)
>ブルーレイにビデオカメラの動画を編集して入れている
私はビデオカメラの動画をブルレコに入れたりしてないのでコレが原因なのかなあ?
書込番号:12691753
0点
リコール対象機種でも無いのに3台連続フリーズというのは、ちょっと考えられないですね。
ご自宅の配線に、電圧や漏電など電気関係の問題は出ていないのでしょうか?そうでなければ良いのですが。
何か問題がおきると大変なので、この際配線やコンセントも調べられたほうが良いのでは。
(東京電力のばあい)
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komatta/denko-j.html
もし上記に問題なければ、購入店と相談の上他社製品に交換するか、(交換不可なら)新品と交換してもらい、それをオークションで売り払うか位ですね。
安定感ならパナかソニーでしょうが。
書込番号:12691799
![]()
1点
>新品と交換してもらい、それをオークションで売り払うか位ですね。
まるでババ抜きですなw
落札者からのクレームが心配な場合、少し売値は落ちるけど質屋という手もあります(面倒くささも無いし)
書込番号:12691847
0点
>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
ぼくは気が短いので
2回目のフリーズの時点で返品します
(つまり新品交換2回目)
書込番号:12691867
1点
>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
そんなことしなくてももうこの際いっそのこと、販売店(買った店)
に問い合わせて、事情話して可能ならば返品返金して他社に乗り換えたほうが
得策と思いますよ?
精神的にも、フリーズ多発は辛いでしょうから・・・。
ちなみに現在BDレコはパナ/ソニー合わせて3台使っていますが、
フリーズはないです。
書込番号:12691902
2点
>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?
多数のコメントが付いていますが、
あきらめる物では無いです。決して安くない物ですし、家電です。
普通に使えてなんぼの物です。
購入店に事情を話して、他社機に交換してもらった方が、幸せです。必要であれば、その業者の方に話をしてもらっても良いと思います。
自分は、過去相当数(10台以上?)のレコーダーを使ったことがありますが、フリーズ経験はほとんどありません。
少なくとも、最近2年くらい(パナとソニー)は皆無と思います。少なくとも、リセット復帰後に再発された経験はありません
書込番号:12692465
2点
お気の毒です。
既に購入から相当期間経ってしまっていますが
良心的なお店なら交換は可能だと思います。
交換してくれたと言う事は、シャープとしてもある程度不良(異常)を
認めたという事でしょう。
3台使っても改善されないのなら、もう交換ではなく返品・返金を
要求すべきです。
書込番号:12693322
0点
二度の交換でフリーズが解消出来ない?
他のデジタル家電で不具合が発生が有る場合は電源や外部的要因が考えられます。
(例えば古い電子レンジとか使用時など)
もう一つはBSの設定、戸建て受信か集合住宅でBSアンテナの電源供給設定が異なります、又は配線のショートなど。
書込番号:12694289
0点
なるほど、ユーザー宅の電気システムが原因の場合もあるんですね。
電力会社に調べてもらってもいいかもしれませんね。
例えば、レコ側が一時的に大きな電力を必要なときに
供給側がそれを安定して供給できていない場合などに
レコがフリーズしてしまうという事なのでしょうか?
だとしたら、シャープの方もそういう助言をして欲しいと思うのですが
それは言い辛いのかな。
ただ、ここのクチコミを読むとシャープは特にフリーズが多いような
印象があります。
他社よりも電気システムに敏感な作りなのか
単なる不具合なのか気になりますね。
書込番号:12695701
0点
沢山の方々コメントありがとうございました。
先程シャープの方が家に来て、3台同じ症状なのは今まで無いし点検してみても異常が無いと言っていました。でも、ブルーレイ本体は今まで2度新品に交換していましたが、ケーブルとBキャスカード?は購入した最初のままだったので交換してくれました。
あとはブルーレイ本体の温度も関係しているのかもとのことで、現在昔のガラスの扉が付いた台に置いているのでガラスの扉を開けたままにして様子を見てみることになりました。
この3点の変化でフリーズがおきなければ、この3つのうちのどれかですよね〜。
これでブルーレイのストレスがなくなることを願うばかりです。
もう少し使ってみてこれで改善されなければ、返品したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12696667
0点
>現在昔のガラスの扉が付いた台に置いているので
裏は開いているのですか?
空気の流れがない状態だと、熱暴走の可能性が有りますね。
安定すればよいですが。
ちなみに、最近のラックは、AV機器メーカーから発売されているものだと、フルオープン型か?裏が全解放になっているのがほとんどです。理由は、上記の熱対策のためです。
参考まで。
書込番号:12696820
![]()
0点
シャープのフリーズは、HRD2系世代はこんなもんじゃなかったですよ。
動かすたびにフリーズしてましたから(^^;
160GBでも普通に10万くらいしたな。
書込番号:12698171
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2012/09/06 21:44:51 | |
| 2 | 2012/08/23 13:09:16 | |
| 6 | 2012/08/19 14:22:53 | |
| 5 | 2012/07/04 19:49:40 | |
| 13 | 2012/05/03 21:18:49 | |
| 3 | 2012/03/28 8:43:44 | |
| 1 | 2012/01/22 15:17:51 | |
| 3 | 2011/12/21 18:27:04 | |
| 5 | 2011/12/04 13:09:37 | |
| 11 | 2011/10/12 22:41:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







