『HDMI出力の解像度の保持』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i3 550 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics Lenovo H320 76981JJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo H320 76981JJの価格比較
  • Lenovo H320 76981JJのスペック・仕様
  • Lenovo H320 76981JJのレビュー
  • Lenovo H320 76981JJのクチコミ
  • Lenovo H320 76981JJの画像・動画
  • Lenovo H320 76981JJのピックアップリスト
  • Lenovo H320 76981JJのオークション

Lenovo H320 76981JJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • Lenovo H320 76981JJの価格比較
  • Lenovo H320 76981JJのスペック・仕様
  • Lenovo H320 76981JJのレビュー
  • Lenovo H320 76981JJのクチコミ
  • Lenovo H320 76981JJの画像・動画
  • Lenovo H320 76981JJのピックアップリスト
  • Lenovo H320 76981JJのオークション

『HDMI出力の解像度の保持』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo H320 76981JJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H320 76981JJを新規書き込みLenovo H320 76981JJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI出力の解像度の保持

2011/01/22 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ

スレ主 Sukhumvitさん
クチコミ投稿数:13件

アナログモニターとして1024X768の液晶を、そしてHDMI出力は1920X1080のREGZAを使っております。
HDMI出力はきちんと1920で表示するのですが、一度アナログ出力に切り替えると、再度HDMI出力にした時には、こちらも1024の表示になります。
どなたか、設定を保持してくれる方法をご存じ無いでしょうか?
よろしくお願いします。
ワンタッチツールでも有れば、それでもよいのですが!!!

書込番号:12545841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/01/22 19:58(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/screenshot.html?num=007
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/

ゲームサイトの解説ですが、ぶっちゃけ、ここの解像度設定のスクリーンショットがいちばんわかりやすかったです。Intel HD Graphics テクノロジという名称で統合されているはずですので、Sukhumvitさんのケースの場合も当てはまると思います。

>一度アナログ出力に切り替えると
というフレーズが、実際●どのように切り替えている●のかは別として、物理的に、いつも両方のディスプレイをケーブルでつけっぱなしにして、デュアルモード(クローンorマルチ)に設定しておけばいいと思います。

間違っていたらごめんなさいです。

書込番号:12546225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/01/22 20:05(1年以上前)

http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/chpsts/hdgraphics

いちおう、ここが本家です。^o^

書込番号:12546257

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sukhumvitさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/23 00:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私が調べた感じでは、ディスプレイの設定には、インテルのコントロールパネルと
Windowsのコントロールパネルが有り(デスクトップで右クリックからできるのはこちら)
Windowsの方では設定が保持されるようです。今まで、私はインテルの方で切り替えていました。
ただし、インテルの方はショートカットキー(Ctrl+Alt+F1 とか)でワンタッチで切替ができます。
 他に、知ってる事が有ったら、よろしくお願いします。

書込番号:12547665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/01/23 04:53(1年以上前)

http://www.intel.com/support/graphics/sb/CS-028366.htm

これかもです。
走り書きで、すんまそ。(ToT)

書込番号:12548311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/01/25 21:53(1年以上前)

れいだい

インテル検出

お手軽手順

Intelのサイトにいって、ドライバーの更新を試してみたらどうでしょう?
ハードウエアも自動検出してくれます。けんけんRXのノートブックでは、だめでした。
(><)

ところで、愚問かもですが、クローン(両方同じ)の切り替えって何か用途的に意味あります?素朴な疑問です。ちなみにREGZAは何インチですか?

http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn#

書込番号:12560890

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sukhumvitさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/25 22:36(1年以上前)

けんけんRXさん ありがとうございました。
ドライバーを更新したらOKになりました。
クローンで使ってはいません。拡張orシングルです。
モニターは1024でテレビは32インチですが、1920ですから。
通常はctrl+Alt+F1 or F4 キーでワンタッチ切り替えです。

このPC 今のところ、結構満足しています。

書込番号:12561194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo H320 76981JJ
Lenovo

Lenovo H320 76981JJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

Lenovo H320 76981JJをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング