


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
アナログモニターとして1024X768の液晶を、そしてHDMI出力は1920X1080のREGZAを使っております。
HDMI出力はきちんと1920で表示するのですが、一度アナログ出力に切り替えると、再度HDMI出力にした時には、こちらも1024の表示になります。
どなたか、設定を保持してくれる方法をご存じ無いでしょうか?
よろしくお願いします。
ワンタッチツールでも有れば、それでもよいのですが!!!
書込番号:12545841
0点

http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/screenshot.html?num=007
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
ゲームサイトの解説ですが、ぶっちゃけ、ここの解像度設定のスクリーンショットがいちばんわかりやすかったです。Intel HD Graphics テクノロジという名称で統合されているはずですので、Sukhumvitさんのケースの場合も当てはまると思います。
>一度アナログ出力に切り替えると
というフレーズが、実際●どのように切り替えている●のかは別として、物理的に、いつも両方のディスプレイをケーブルでつけっぱなしにして、デュアルモード(クローンorマルチ)に設定しておけばいいと思います。
間違っていたらごめんなさいです。
書込番号:12546225
1点


回答ありがとうございます。
私が調べた感じでは、ディスプレイの設定には、インテルのコントロールパネルと
Windowsのコントロールパネルが有り(デスクトップで右クリックからできるのはこちら)
Windowsの方では設定が保持されるようです。今まで、私はインテルの方で切り替えていました。
ただし、インテルの方はショートカットキー(Ctrl+Alt+F1 とか)でワンタッチで切替ができます。
他に、知ってる事が有ったら、よろしくお願いします。
書込番号:12547665
0点


Intelのサイトにいって、ドライバーの更新を試してみたらどうでしょう?
ハードウエアも自動検出してくれます。けんけんRXのノートブックでは、だめでした。
(><)
ところで、愚問かもですが、クローン(両方同じ)の切り替えって何か用途的に意味あります?素朴な疑問です。ちなみにREGZAは何インチですか?
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn#
書込番号:12560890
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo H320 76981JJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2012/11/12 1:31:56 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/25 20:53:16 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/09 18:00:46 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/21 22:34:38 |
![]() ![]() |
10 | 2011/06/12 14:35:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/12 0:38:18 |
![]() ![]() |
8 | 2011/06/10 21:50:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/03 23:53:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/25 12:51:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/22 0:32:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





