EOS Kiss X5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 3月 3日 発売

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X5 ダブルズームキットとEOS Kiss X6i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X5 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

花火の撮影のために・・・・

2012/08/04 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 風の彩さん
クチコミ投稿数:46件

本日(8/4)に神戸で花火大会があります。

そこで、X5で綺麗な花火を撮影したいと思っています。
三脚は立てられないとは思います(混雑)が、一応三脚を持っていって
一脚代わりに使おうと思っています。

手持ちレンズは以下のとおりですが、タムロンを持って行こうと
思っています。

さて、ここで、2つの撮影シーンについてどの設定が
一番綺麗に撮れるのかを教えて下さい。

荷物が多くなるので、レンズは1本だけにしようと思っています。


1.花火”だけ”を綺麗に撮るためのお勧め設定。
2.花火を背景にフィアンセを綺麗に撮るお勧め設定
  (SPEEDLITE 320EX利用可能)

以上、よろしく御願いします!
記念日なので素敵な写真を残してあげたいので
ぜひとも!アドバイスを御願いします。


手持ちレンズ

Canon:EF50mm F1.8 II
Canon:EFS55-250mm F4-5.6 IS II
Canon:EFS18-55mm F3.5-5.6 IS II
TAMRON:18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
SIGMA:50mm F2.8 DG EX MACRO

書込番号:14893114

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/04 00:52(1年以上前)

こんばんは
撮り方は、人によっていろいろだと思いますが自分が試行錯誤してきた
結果を整理したものです。(試行錯誤は続きます)

風向きが重要:
風下に位置してしまうと、硝煙が影のようになってしまいます。
これは当日の運しだいの面がありますが、
ヤフーのピンポイント天気予報の風向きを見ておくとある程度の予想が立ちます。

三脚は必要:
長秒SSでは、三脚などで固定しませんとぶれてしまいます。
開いたところを手持ちAFで取れなくはありませんが、
打ち上げ(花火の茎)→爆発から拡散の光跡、時に光の垂れ下がり
を絵にするためには、カメラを固定する必要があります。
混雑した花火会場では、一脚を固定して撮ることもあります。
長文となるので、ご興味があれば「一脚で花火」で検索してください。

設定:
私は大体以下のような設定です。
・WBは太陽光
 太陽光以外でもいろいろ試してみては。
 打ち上げ時からシャッターを切ることもあり
 固定しておいたほうが全体のバランスが安定する。
・打ち上げ花火のSSは4〜8秒くらいを多用
 打ち上げから全開、光跡のたれ下がりまでなら8秒以上
・絞りISO100でF8〜11
 明るく撮りすぎると色のりが浅くなる。
・画角は標準ズームでOK
 花火会場のあたりで、そこからあまり遠くなければ
・縦横
 なれなければ横でいいが、打ち上げの茎に当たるところから撮るには縦が向いている
・ピントはマニュアルで発射台あたりに合わせておく。
 ピントの件:
 花火の光跡はかなり繊細で、
 その精細感を出すにはピントは追い込んだほうがいいと思います。
 被写界深度で収まるから適当でいいとはじめは考えていたのですが、
 多くの実写経験から書きますとやはり発射台のあたりに合わせておくと
 結果がよいように思います。
 発射台から上は、撮影地点から三角を描けば遠くにはなりますが、
 爆発した打ち上げ花火は球状に拡散するわけです。奥は不明瞭で、
 手前まっすぐは描画量が少なく、やはり左右から手前くらいが
 きっちり合ってくると美しい精彩間が得られるように感じています。

*仕掛け花火は一箇所で光り続けるので、すぐ露出オーバーになります。
 AE評価測光、露出補正はマイナス0.7〜1.3くらいで対応しています。

ざっとこんな感じですが、場数も踏んでなれていけばいいと思います。
なれないうちは、数を欲張らず、丁寧に撮って、
成功・失敗の原因をおえていけばいいと思います。(文責写画楽)

以下にブログの花火の画像をまとめています。他機種ですがご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/
 

書込番号:14893165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/04 01:08(1年以上前)

こんばんは
人物撮り、
夜景ポートレートモードを試してください。
人物に光が当たればよいので内蔵ストロボでもいけるかもしれません。
事前練習はしたほうがいいかも。(Kissのこのモードは詳しくないので)

三脚が立てられない対策として一脚の利用が効果的です。スレッド紹介をしていますが要点のみ。欄干や鉄柵などに上下二箇所をマジックテープベルトなどでがっちり固定してしまいます。
カメラを押してもぐらつかない程度の安定は得られます。

長秒SSを切る場合は、ケーブルレリーズがあるといいですね。

花火はなれないうちは難度が高いので、はじめのうちは欲張らないほうがいいかもしれませんw。

書込番号:14893227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/04 01:14(1年以上前)

まず普通にですが花火撮影M露出にてISO100絞りはF10前後で花火の明るさにより調整、SSはバブルで花火が開いて消えるまでとかでその場で結果を確認しながら撮ってみてください

んで、人物を入れるなら上の設定のまま何秒かシャッター開くので被写体に動かないようにしてもらいフラッシュをマニュアル調整かオートのマイナス1.0前後にして撮る(フラッシュはM露出じゃない場合スローシンクロにする!ここ重要!)

綺麗に撮りたいなら三脚必須だけどブレが少しあってもいいなら何かに抑えて固定するのがいいかもで手持ちとかマジ無理です(^w^)


よい思い出ができるといいですね♪

書込番号:14893246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/04 03:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風の彩さん、こんばんは。

この写真は、マニュアル露出、評価測光、三脚&セルフタイマーで撮りました。他はDPPがあるから、とオートです。
シャッター速度は、勘でいろいろ変えながらだったのですが、8秒にしたものに成功が多かったようです。
これだと三脚は必須ですね。指バルブでも波打ちましたから。三脚スペース確保のため打ち上げ場から離れなくてはなりませんが。

2については未経験ですが、素敵な写真が撮れるよう願ってます。

書込番号:14893455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/04 05:37(1年以上前)

三脚立てられないなら、いろんなシャッター速度で撮っておいたほうがいいですよ。その場で確認しながら撮るのが一番ですが。
1/15くらいまでなら手持ちでもなんとかなるし。

ベテランさんたちは、ゲージツ的な写真以外は要らないという前提で話してると思いますが、記念写真なら何か残ってないとまずいでしょう。

一応、手持ちでも素人が見て「あぁキレイに撮れてるね」という程度の写真は得られるので諦めずに。

書込番号:14893593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/04 08:17(1年以上前)

おはよーございます♪

花火撮影は、「手持ちでは無理!」・・・と言いふらしているのは私です^_^;(笑

何故なら・・・花火の美しさと言うのは。。。
ポン!と上がって・・・ドーン!と花開いて・・・パラパラと散るまで。。。
時間にして「数秒間」の「光跡」と・・・脳に刻まれた「光の残像」であって。。。

ドーン!と花開いた「瞬間」を写しても・・・光の「点」や「線」にしか写らない。。。
つまり、普通の写真の様に「瞬間を切り取っても」・・・「花」にならない・・・って事です^_^;

2秒〜10秒程度の「長秒露出」しないと・・・目で見て「綺麗♪」と思ったような花火にならない。。。
なので・・・「三脚」が無いと・・・「基本」写せない。。。と言うわけです^_^;
明るいレンズ使って・・・ISO感度上げて・・・手振れしないシャッタースピード使って。。。
と言う暗所撮影のテクニックは使えないって事です^_^;
※「ナイアガラの滝」の様な、連続して光り続ける「仕掛け花火」や・・・「スターマイン」の様な光の密度が多い花火は、手持ちで瞬間を切り取ってもOKです。
※花火は、「発光体」なので・・・ISO感度を使う必要がありません。(花火だけでなく、周りの風景(情景)も写し込みたい時は話は別ですけど)

この「基本」を理解した上で・・・「ズル賢く」「手持ち」するのと。。。
最初から「手持ちで撮影出来る筈だ」「なんで上手くいかないんだろ??」・・・と思って思考錯誤するのでは・・・全然違う。。。と言う事に気付いて欲しい♪

つまり・・・手持ちでズル賢く撮影したければ。。。
1)手ブレするか?しないか?ギリギリまでシャッタースピードを遅くする(自分の限界を知る)
2)根性でカメラをブラさない努力をする(何かに寄りかかったり、橋の欄干にカメラを置く等の工夫)
3)なるべく、光が密集しているタイミングを狙う。
4)記念撮影では、「1秒動くな!!」と一声かける。

カメラの設定・・・の問題でなく。。。
ズル賢い「知恵」の問題だって事です^_^;

ご参考まで

書込番号:14893845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/04 08:34(1年以上前)

こんにちは。私も花火の撮影はよくします。

花火の写真を撮るのでも色々ありますが、
打ちあがって、開いた、瞬間などなら、
一脚、または、手持ちでも良いかもしれません。

雑誌その他に良く載ってあるような、打上の瞬間から撮るには
一脚はあまり、効果はないと思います。
そのような、写真を撮影するには、
レンズは18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
もしくは、少しでも綺麗に撮りたいのなら、
Canon:EFS18-55mm F3.5-5.6 IS II
が良いでしょう。

シャッター速度は2秒〜10秒が中心になると思うので、
三脚は必須です。カメラは縦位置が基本です。
明るい内に、発射台のピントを合わせるか、
マニュアルで無限遠に調整し、テープなどで、
ピントリングが動かないように固定します。
手振れ補正もOFFにします。

人によっては、打ちあがった初めに上がった花火で
オートフォーカスで合わる人もいるようです。
この時マニュアルで追い込めればなお良いです。
以降は、マニュアルフォーカスに切り替え、固定です。

花火を綺麗に撮るポイントとして、場所取りは重要です。
20時に上がる花火に対して、私は、午前中に一度場所取りに行ったり
する事も多いです。天気予報で風の向きを調べ、なるべく、風上から
撮影してください。風が強い場合は三脚に錘を吊るしたり工夫も必要です。

そして、リモートスイッチRS-60E3を使いバルブ撮影をします。
リモートスイッチを押してる間シャッターが開きます。
(打ちあがる前からレリーズボタンを押しっぱなし、花火が開ききって離す)
感度はISO100に設定し、絞りは花火の種類によって変化しますが、
8から13が中心ですが、スターマインなどはそれ以上に絞りこむ場合が多いです。
スターマイン用ならNDフィルターを使うのも手です。

人物と花火の撮影は別と考えた方が良いと思います。
この場合はCanon:EFS18-55mm F3.5-5.6 IS IIのレンズが良いですが、
1台は花火撮影に占有されるので、コンデジなどで撮影が良いでしょう。
感度を上げて撮影か、なるべく明るい場所をうまく利用する方が良いと思います。
SPEEDLITE 320EXを利用し、KISSで撮影する場合もなるべく、三脚が良いですが
無理なら、少しでも手振れを抑えられるように、一脚、それも無理なら
手持ちになりますが、段々と質は下がります。
SPEEDLITE 320EXは調光補正で人物が程よい明るさになるように調整した方が良いです。

花火の写真は、まず、努力して場所を確保、そのつぎに、ピントと後は、タイミングだけですので、
上記の道具さえあれば、誰でもある程度までは、うまく撮れると思います。

連発する時のタイミングはかなり難しいと思います。発射台からの打ち上げられた
花火が写ってなかったり、花火が完全に開ききってなかったり。花火の芯が写ってなかったり。
一度タイミングが外れると、1つ花火を待って、タイミングを取り直すなどが必要です。
白とびしないように、又は花火が暗すぎないように、花火に応じて、絞りを変えてください。

ホワイトバランスは太陽光が基本ですが、このホワイトバランスを変化させても
綺麗な青い花火などが、撮影出来ると思います。

私はRAW撮影が基本なので、現像時、その辺を見ながら、調整しています。

書込番号:14893881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/08/04 08:50(1年以上前)

花火の光跡を撮るのであれば三脚が必須ですね。
一脚で動かないようにしっかりと何かに固定できればいいですが…
もともと一脚はカメラの重さ等を軽減するもの、通常三脚と同じ使い方はしません。
場所を確保するために早く行くのが鉄則かと。
写真がメインなのか、連れと花火を楽しむのかその辺は優先を決めないと。
写真を撮ることに理解している人であればよいですが…。
私なら、写真は諦めますよ〜。
結婚して、子供が大きくなって最近自由に花火が撮れるようになりました(笑


打ち上げ場所との距離によりますが、レンズは15-55の1本で十分。

設定は、ISOを100、絞りを8〜11。
シヤッタースピードはバルブ。
バルブにするためにリモコンスイッチも必須でしょう。
無くても何とか撮れますが。
ピントはマニュアルで∞に固定。
あらかじめ、ピントリングをテープで固定しておくと便利。

で、シャッターの露光時間は、打ち上げと同時にシャッターを開き、
開いた時に閉じるで良いかと。
スターマインなどのものは最後まで明けていると、
露出オーバーになりますので、適当に早めにシャッターを閉じた方が無難。

花火は、カメラの向けている位置さえ決まれば、
カメラを覗かなくても三脚とリモコンを使用すれば、
露光時間も案外適当で花火を見ながら切って閉じるだけで非常に簡単。


花火を背景に人物を撮るのは、ストロボを発光しながら数秒間シャッターを開けることです。
これにも三脚が必要。
但し、カメラに人物が近すぎてしまうとストロボの光が強すぎると思いますので
ある程度離れていないと…
でも、混雑しているんかで実際に撮れるか…

ご参考までに。

書込番号:14893931

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/08/04 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最前列にカメラマンがいっぱい

携帯で流し撮りはさすがに無理でした

みなとこうべ海上花火大会ですね。

どの会場から撮影するかにもよると思いますが、ポートアイランド北公園からなら早めに行けば比較的空いてて場所も取りやすかったです。私は撮影はしませんでしたが、最前列にはカメラマンがしっかり三脚を立てて撮影してましたよ。

携帯で撮った画像をサンプルで掲載しておきます。

※三宮駅からポートライナーを利用して会場に行くのであれば帰りはすごく込むので極力荷物は少ない方がいいと思います。

書込番号:14893978

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/08/04 10:06(1年以上前)

撮影技術に関する書き込みでなくてごめんなさい・・・

書込番号:14894151

ナイスクチコミ!1


スレ主 風の彩さん
クチコミ投稿数:46件

2012/08/04 13:16(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

大変失礼ながらまとめレスさせて頂きます。

>写画楽さんさん

三脚は少し小さいものですが、持っていきますね。
(大型の三脚もあるのですが、浴衣に三脚・カメラ・お弁当・・・は無理です)
SSはBULBを利用してみようと思います。
4〜8秒を目安にしてみますね。
ブログの写真を見せていただきました。感動です!
がんばって撮ってみます。
ありがとうございました。

>*ゆめ猫*さん

Mモードにして練習してみました。
いつもは、AVかTVばかりなので、少しおっかなびっくりです。
ためしに1枚撮ってみると・・・真っ黒!?
露出が足りないんですね(笑)
BULBを利用する予定なので、Mモードにも慣れようと思います。
ありがとう御座いました。

>オクタヴィアンさん

SSは8秒ですね!?
やってみます。流れるような花火が撮れる事を祈って!!
ありがとうございました。

>ムアディブさん

場所取りは別部隊がしているので、わからないですが、
こじんまりと立ててみます。
体育座りしてから目線くらいの高さの三脚なら迷惑にもならないと思います。

ありがとうございました。

>#4001さん

昨年はコンデジだったので、今年はこの子を持って綺麗な
花火を切り取ってきます。
せっかくなので三脚も立ててご機嫌な写真を撮ってみますね。
”「1秒動くな!!」”やってみます!!

ありがとうございました。

>お出かけ好き家族さん

アドバイス通りに「Canon:EFS18-55mm F3.5-5.6 IS II」を
持って行くことにします。
標準レンズはほとんど使っていなかったので、使ってあげないとね。
フォーカスが難しいかも・・・・。
AF後にMFに切り替えてプラスマイナスするのが良いですかね?

ありがとうございました。

>okiomaさん

場所が確保できたみたいなので、しっかりと三脚でいきます。
「連れと花火を楽しむ」が中心です。
それでも、ご機嫌の写真を残してあげたいなぁ・・・と
思って、この子を連れ出そうと思ってます。

ありがとうございました。

>HAL-HALさん

そうです。みなと神戸です♪
朝から、カメラの準備やら買出しやらと大忙しです。
場所は確保できたと仲間から連絡があったので、
あとは本番を待つだけです。
楽しんできます

ありがとうございました。

書込番号:14894730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/04 14:07(1年以上前)

フォーカス方法は、その方でも良いですし

撮影後、一度、撮った写真を拡大してみた方が良いと思います。

もしくは、初めから、マニュアルでフォーカスリングを無限遠に

合わせて、撮影した後、拡大して確認するのも良いと思います。

私も、明日、花火大会があるので、楽しみです。

お互い、納得のいく、写真が撮れると嬉しいですね!!

書込番号:14894851

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/08/04 19:48(1年以上前)

花火開始の時間帯ですね。

花火に神戸の夜景、本当に美しいですよね。

無事に撮影できるように祈ってます。

書込番号:14895949

ナイスクチコミ!0


スレ主 風の彩さん
クチコミ投稿数:46件

2012/08/05 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕べは好天候の中の花火でとっても綺麗なものを見られました。

さて、写真ですが若干撮影ポジションが良くなかったので、
端に手すりが入ったりしてますが、それも良い思い出です。

みなとまち神戸なので、どうしても海と花火を表現したくて、
海も入れてみました。

まだまだ暑さが厳しいですが少しでも涼を届けられれば・・・・。

書込番号:14898082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/05 11:13(1年以上前)

花火の写真撮れてよかったですね!!

初めての撮影で花火撮影の感覚がつかめたんではないかと思います。

段々と、場所取りの大切さや、シャッターを開けるタイミング、

白とびさせないような適正な絞り数値、

しっかりとした、三脚などの重要性が解ったのではと思います。

今後も、この3枚他の写真の良い部分、悪い部分を見直していくと

より良い写真が撮影出来るようになり、花火撮影が楽しい物になると思います。

花火の写真はある程度の所までは、皆行けますが、壁があり、

そこを超えるのは、やはり経験を積み重ねるしかないと思いますので

お互いもっと綺麗に撮れるように頑張りましょう!

書込番号:14898222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/05 11:45(1年以上前)

手持ちでもよいというおかしな人もいますが無視してください。
三脚で撮ったものと比べればゴミみたいなものです。

書込番号:14898322

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/08/05 17:02(1年以上前)

撮影お疲れまでした。綺麗に撮れてますね。

花火撮影時はファインダー越しで花火を見るばかりではなく、肉眼でしっかりと見て心に思い出を刻むこともお忘れなく(笑)

書込番号:14899325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

5月に『ミラーレスからのステップアップ?かレンズ追加?([14601528])』というトピでこちらでお世話になりその直後にkissX5ダブルズームとEF50mm F1.8 IIを購入し、一眼レフ楽しんでいます。
その節はお世話になりありがとうございました。

ここからが本題ですが、今までJPEGで撮っていましたが、KissX5を購入してからRAWで撮影して付属のDPPで加工(レタッチ?)するようになりました。

今は、なんとなく好みの色になるように明るさ+ホワイトバランス+ピクチャースタイルを変更しているだけですが、ほかの項目も操れるようになりたいと思っています。
そこで@レタッチの基本がわかるようなマニュアル本のおすすめがあったらおしえてください。

AまたおすすめのDPPの操作マニュアル本があれば教えてください。

B今のところDPPとフリーソフトのピカサ(主にブログUP用の加工)を使用していますがやはりフォトショップ(価格的にも写真しか使用しないのでライトルーム?)は便利でしょうか?

また今まで気にしていなかったのですが、DPPで加工するようになってからPCモニターとネットプリントした写真では色がだいぶ違うことに気が付きました。ネット検索すると本気でそのあたりを解消するには、ノートPCでは無理みたいですが、多少でも近づけることはできますか?

CPC(FMVA42DW)の取説を見ましたが、ディスプレイの明るさ調整はできても色温度などの調整はできそうもないのですが、安物ノートPCではあきらめるべきですか?少しでも近づけることはできますか?

ちなみに撮影した写真は、ネットプリント(L版)と42インチのプラズマTVで見て楽しんでいます。またkissX5を買ってすぐに撮った写真が女性向けのカメラ雑誌に掲載されて調子にのっているのでこれからフォトコンや雑誌投稿にあちこち挑戦していきたいと思っています。

Dただ今回kissX5を買ったばかりPCも安物ですがまだ1年しか使用していないので、予算がありません。現状できる範囲でできる改善策がしりたいです。

プリンターは7年前の安物のためにフォトコンはネットプリントかお店プリントに頼るつもりですが、今のままの色の差では、好みの色でプリントがあがってきそうもありません。

Eまたこれくらい予算をかければそれなりに満足いくレベル(?)になりそうな方法があればあわせてアドバイスいただけたらうれしいです。(手が届きそうな範囲なら時間をかけて少しずつ買い足していきたいです。)

長くなりましたが、個別の回答でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:14893028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/04 01:34(1年以上前)

本ではありませんが、

こんなの↓はいかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/

http://www.katch.ne.jp/~j-world/

ちなみに、「DPP 使い方」などで検索するとかなりヒットしますよ。

キヤノン DPPでRAW現像完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)
キヤノンDPP―RAW現像からプリントまで (Gakken Camera Mook)

とかの本も。

書込番号:14893308

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/08/04 02:35(1年以上前)

>C
そのノートパソコンのディスプレイは、ガンマや白色点が狂っていて、色域が狭くて、視野角も狭いという、パソコン用のディスプレイとしては、ほぼ最低のレベルの物と思われる。
そのディスプレイの映りを信じて、写真データの色調を調整することは止めておく方がよいかもしれない。
狂ったディスプレイに合うよう写真データを狂わせているだけという恐れがあるから。
プラズマテレビの映りも、全く信頼できない。

>D
気休め程度。
価格.com - 『液晶画面が少し青っぽい』 NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W [エクストラホワイト] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288068/SortID=14234107/#14771888

>E
キャリブレーションしてから出荷している単売ディスプレイを買う。
最も安い製品は一万五千円ぐらいで、高くなるほど発色精度が上がったり、AdobeRGBがほぼ映せるようになったりする。

書込番号:14893423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/04 06:00(1年以上前)

Windows7は自動的にカラープロファイルを探して適用するので、メーカが横着してなければ色調整はされてるはずです。(出来る範囲で)

コントロールパネルの「色の管理」というのを開くと何が適用されているのかわかります。

なのでディスプレイ側はそんなにむちゃくちゃなことは起きてないと思いますが、やはりTNでは見る角度によって簡単に色もガンマも変わるし、階調も全然足りないので無駄に修正して表現力を削ぐ可能性もあります。

少なくても内部10ビット以上のIPSかVAパネルのディスプレイで見たほうがいいです。まぁ、上を見るときりが無いので適当なところで。今なら4〜5万もだせばそこそこなディスプレイが買えると思いますが。

ディスプレイで鑑賞することも考えたら出来ればAdobe RGBの方がいいと思いますが、鮮やかな赤とか緑が出せるかどうかという差なので、カラーマネージメントされてる限りは普通の写真だと違いが出ないことの方が多いと思います。ただし、sRGBがちゃんと出てないディスプレイもありますのでなんでもいいわけじゃないです。

プリントは黙ってると自動修正されるので、どんなに頑張って現像しても無駄になります。

無補正で依頼できるところを探さないとダメですね。あとは、プリンターと印画紙の質によっていくつかあるので機械に何を使っているのか、印画紙に何を使っているのかは気にした方がいいです。

書込番号:14893608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/04 06:38(1年以上前)

忘れてた、、、

レタッチソフトは、各社お試し期間があるので自分で試して自分にあったものを選ぶといいです。

最初に選んでおかないと、ソフトによってはファイルの扱いが面倒で移行しづらいものもありますので要注意。というかNEXも使うならDPPだとまずいのでは?

SilkeyPix, LightRoom4, DxOを試してみましたが、Lightroom4を推します。

各種画像処理がAdobeらしく、妥当で弱点がなく、破綻せずに粘ってくれます。ファイル管理もわかりやすく秀逸です。操作性もよく、ビューワとしても優れます。現像パラメータもわかりやすく、使いやすい調整項目に消化されてます。処理速度も速いです。

各社のレンズ補正 (歪み) のプリセットもあり、色収差の補正も遜色ないです。

また、プラグインやフィルタープリセットなども充実してます。プログラムで加工するタイプ (絵画調など) のプラグインは有料ですけどね。

ディスプレイは、IPSとVAなら、黒沈みが良いVAのほうが写真に向いてると思います。TVは日本メーカ製パネルならIPSでもそんなに光漏れしてこないですけど。
プラズマは残念ながら階調が不足します。解像度も足りないのでは?

書込番号:14893643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/04 09:09(1年以上前)

まいち523さん こんにちは

フォトコンなどに出す場合は ネットプリントではなく お店でL版など一枚焼き その写真の色に対し どのような色にしたいか お店の人に説明する事が大事だと思いますよ。
補正無しのプリントであっても 色のセンター お店のセッティング・現像機の状態などで店ごとに違いますので 
ベストなプリント作るのには お店とのコミニケーション重要ですのでネットプリントよりは お店でのプリント勧めます。

本当は モニターキャリブレーションだけではなく プリンターまで含めたキャリブレーションし 自分でプリントすることが 自分のイメージに近い写真 作るのには一番ですが 今の環境では難しいかも‥

書込番号:14893996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/04 09:27(1年以上前)

フォトコンによってはどぎついレタッチを嫌う所も多いし、まずは写真集や写真展て゛たくさんの写真を見てセンスを磨く事ですね。どんなに良いモニターやプリンターを持ってても調整するのは、貴方自身ですから。

書込番号:14894045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/08/04 11:28(1年以上前)

調節する前に基準となるものを持っておくと便利です。
銀一のシルクグレーやカラーチェッカーパスポートなど
を撮影して、そのRGB値を読むことができれば
以後の調整の基準にしていくことができると思います。

あとはゴールがプリントなら,無補正のところでプリント
してもらって、1発で決めようとせずにテストプリントを
みて,その結果をデータに反映してを繰り返して,
好みの色になるように補正していくのがいいと思います。

書込番号:14894411

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/04 11:33(1年以上前)

キャリブレーションに詳しい DHMOさんのC対策をまずしてください。
そうしないで色々手を加えると写真がめちゃくちゃになってしまいます。
お勧めソフトはレタッチソフトではなく現像ソフトですが、DxO がお勧めです。DPP では目で見て手動で調整しなければいけないノイズ対策までカメラとレンズの組み合わせに合わせて自動でほぼ満足いくように出来ると思います。また、プリセットの中に色々な効果もありますので全機能が無料で試せるデモ版で確認してください。
あとプリンターですが、付属ソフトで印刷するなら色が揃えられるのでキヤノン製が良いと思いますが、個人的には hp 製を押しておきます。理由はコンシュマー機は安いけどプロ機のノウハウがちゃんと生かされていて画像ソフト側の設定がちゃんと適用されます。

書込番号:14894424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/08/04 23:01(1年以上前)

短時間でたくさんの返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

αyamanekoさん→
教えていただいたページ見てみます。また本はアマゾンで見ましたが、口コミも少なく決めかねるので大きな本屋で立ち読みしてみようと思います。

DHMOさん→
≫ディスプレイの映りを信じて、写真データの色調を調整することは止めておく方がよいかもしれない。
たしかにそうですね。RAWで撮ってDPPで加工するようになってからプリントの色の違和感に気がついたくらいですから・・・。

≫気休め程度。
リンクにあった調整をしたら、今までに比べたらだいぶましになりました。
お金をかけずに簡単な設定で現時点での求めていたとりあえずのレベルになった気がします。

ムアディブさん→
最初に色の違いに気がついたときに『補正あり』のせいだと思ったので補正なしのネットプリント業者を利用しています。
やはり希望の色に近づけるにはモニターを買うしかないんですね。4〜5万円とはなかなか高価ですね。スペースの問題もあるのでゆっくりお金をためて腕をあげてから要検討ですね。


≫SilkeyPix, LightRoom4, DxOを試してみましたが、Lightroom4を推します。
やはりせっかくならLightroom4ほしいなと思います。


もとラボマン 2さん→
やはり最終的にはおうちプリントが一番好みに調整しやすいんでしょうね。いつも参考にしているブロガーさんもお店プリントに不満でおうちプリントに以降していました。


横道坊主さん→
おっしゃるとおりですね。いままで興味のなかった写真展も行ってみたいな〜と思うようになりました。

愛茶(まなてぃ)さん→
はじめたばかりの趣味なので変なくせがつくまえにきちんと正しい基準となるものを身に着けられるようにしたいと思っています。

現状で低予算で希望に近づけるには、おっしゃるようにテストプリントで調節していくしかないですよね。すぐに機材はそろえられないので、しばらくはPCのモニターとネットプリントの差を覚えてなんとなくでも傾向を覚えたいと思います。


Lupin_3rdさん→
≫色々手を加えると写真がめちゃくちゃになってしまいます
まさに今はこんな感じです。せっかくPCで見ると好みの色合いにしたのに送られてきたネットプリントのどぎつい色にげんなりしたばかりです。
DxOは自動で色々調整してくれるんですね。初心者にはよさそうなのでしらべてみます。

≫hp 製を押しておきます
最終的には、それなりのモニターとプリンターをそろえたいので参考にします。


色々参考になりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:14896692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種気になっています。

2012/08/01 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

写真を撮ることが好きな初心者です。宜しくお願い致します。
普段はD7000で主に人物(子供)や風景を撮って楽しんでいます。所有レンズは16-85 35 1.8 50.1.4 タムロン18-270です。サブが無かったので先日、S100を買ったのです人物の肌の色や青空の色味が非常に好み(派手な色な感じ)で最近はS100ばかり使う様になりました。ソフトで色味などをいじれば良いのかもしれませんが基本、JPEGオンリーなのでS100と同じ様な色味を出すデジイチが欲しくなり同じキャノンのこの機種が気になっています。キャノンにすれば同じ様な色味なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14884948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/01 22:57(1年以上前)

自分の目でサンプルとか見たほうがいいですよ

書込番号:14885045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/01 23:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000226438/picture/

こちら↑で皆さんが投稿された画像をご覧になられてみました?
(ただ、ほかの機種で撮った画像も含まれているので、機種の確認が必要ですが。)

メーカーのサンプルはあまり参考にならないかも。
うまく撮ればそのように撮れるでしょうけど・・・・・・・・。

書込番号:14885179

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/01 23:24(1年以上前)

こんばんは。

人肌の発色は定評のあるキヤノンですが
私もサンプル画像などをチェックされて判断されたほうがいいと思います。

書込番号:14885190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/01 23:24(1年以上前)

D7000をお使いで、マウント変えてまでも、この機種が気になるってのが良く判りませ
んが、実際にS100とX5の両方使っている方のコメント待つしかなさそうですね...

書込番号:14885192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/01 23:33(1年以上前)

s100では有りませんが、G12とX5を使ってますが、JPEGの色味は同じだと思います。

X5を購入するとレンズも気になり、これからの予算が気に成ります(^_^)/

書込番号:14885242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/01 23:38(1年以上前)

 キヤノンユーザーがこんなこと書いたら、他のキヤノンユーザーの方からお叱りを受けるかもしれませんが・・・。
 個人的には、キヤノンも(S100は知りませんが)コンデジに比べれば初期設定は結構あっさりした設定になってると思います。私は基本RAW撮りですがJPEG用の設定も少し派手な感じにしてます。
 D7000のJPEGでも色合いの設定は変更できると思いますが試されましたか?
 可能なら、S100とSDカード持って、お子様連れてカメラ店に行って、試し撮りさせてもらって比較してみるという方法もあります。

書込番号:14885286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/02 06:18(1年以上前)

遮光器土偶さんの意見に大賛成!

D7000を もう少し使いこなしてから 購入を考えた方が良いと思います。

もちろん ニコンより キヤノンの方が 色出しが ナチュラルな感じがしますけどねん!

書込番号:14885895

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/02 11:16(1年以上前)

こんにちは
X5の画像は、検索すれば沢山有りますから、色の傾向とか参考にされたら良いです。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=EOS+Kiss+X5&m=text
購入資金が有るのですから、気に成るカメラは買って経験を積むことです。
気に成るものを、手に入れないといつまでも気に成りますからね。

書込番号:14886562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/02 11:29(1年以上前)

使わないならD7000がかわいそうですから、レンズも一式処分して、
X5に行ってみてもいいと思います。

書込番号:14886594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iとの比較

2012/07/27 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

現在、初代kissを使っています。
撮影した画像にそれほど大きな不満はないのですが、バッファ容量が小さく、3枚くらい連写するとしばらく次のシャッターを切れません。(RAW撮影時)
またRAW画像の場合、PCへの転送も、ものすごく時間がかかります。

この2点が不満でX5を買おうと思っているのですが、JPEGでなくRAWで撮影した場合、実際には何枚くらい連写できて、連写が終わった後、次にシャッターが切れるまでどれくらい時間がかかりますか?

またX6iはこういう部分はさらによくなっているのでしょうか?
DIGIC4と5の差も大きいものなのかお教えください。

書込番号:14865161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/27 23:46(1年以上前)

Kissx5 JPEG(ラージ/ファイン):約34枚、
RAW:約6枚、
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約3枚

KissX6i JPEG(ラージ/ファイン):約22枚(30枚)、
RAW:約6枚(6枚)、
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約3枚(3枚)

6枚と言っても初代KissDからみれば、書き込みも早くなっておりますから待たされる時間は
短いと思いますが、やっぱり6枚止まりなんですよね。EOS60Dを選択されて、

JPEG(ラージ/ファイン):約58枚
RAW:約16枚
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約7枚

です。RAW撮影を重視するなら、価格が下がってお買い得なEOS60Dを選択したほうが良いですよ。
中級機ですと、sRAW・mRAWなどそれぞれ450万画素・900万画素でのRAW撮影も出来ますから、
メモリカードに書き込む時間は短縮できるので、「1800万画素まで要らないけど、RAWで撮影して
おきたい」というときには、なおさら便利です。

書込番号:14865196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/28 00:11(1年以上前)

こちらのサイトにデータがあります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3I/T3IA6.HTM
Cycle Time (shot to shot) > Continuous mode RAW

X5のデータですが、
RAW5枚でBUSY。
その後は次のシャッターが切れるまで1.77秒(で、そのあとすぐまたBUSY)。
放置してバッファが完全にクリアになるまで11秒程度。

他メーカーと比べても、KissのRAW連写スタミナは極めて弱いですね。なんとかならないものかと思います。バッファは増えてるんでしょうけど12bitRAWと高画素化の弊害ですね。
この点だけが問題で、自分はいまだにKiss X(RAW10枚)使ってたりします。。
まあ、X5/X6でも、初代Kissよりは快適でしょうけど、重さが許容できるなら自分も60Dお勧めします。

書込番号:14865290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2012/07/28 00:33(1年以上前)

 RAW の連続撮影枚数や書き込み時間については、gintaroさんのレスでほぼ間違い無いです。(サンデスクの 30MB/s 使用してますがほぼ同等です。)
 RAW 連続書き込み枚数に関して言えばファームアップ後の 7D がとてつもなく魅力的です。X6i が検討できる予算をお持ちであれば、7D をお勧めします。

書込番号:14865400

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/28 04:00(1年以上前)


PCへの転送はカードリーダが良いのではないでしょうか。
もたもたしたソフトの手間も、カメラの性能依存もありません。
ただし、カードの速度性能、PCの転送性能に依存します。」

書込番号:14865772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/28 05:41(1年以上前)

連写はエントリー機と中級機の差のつきやすい部分です
エントリー機の連続撮影枚数に不満を覚えたら中級機を選ばれるのがいいでしょうね
連写したいRAWで撮りたいというのなら60Dが良いですし、7Dならより満足度が大きくなります
7Dだと8月のファームアップで連続撮影枚数がRAW15枚がRAW25枚へと進化します
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/info/firmware-v2/index.html

ただし60DはSD系カード、7DはCFと保存メディアが異なるので注意が必要

>またRAW画像の場合、PCへの転送も、ものすごく時間がかかります。

新しいカメラの方が画素数も多くファイル容量も多くなるので手をうたないとさらに遅くなるかもしれません
パソコンのスペックも重要ですが、転送を速くしようとするならカードリーダー経由の方が良いかと思います
カードリーダーは量販店や電気店に行けば売ってますが、転送速度の速い最新のカードリーダーを選ばれると良いかと思います
PCがUSB3に対応しているのならカードリーダーもUSB3.0に対応しているものがベスト

書込番号:14865860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/28 07:19(1年以上前)

連写、PCへの転送。
CFカードの読み取り速度、UDMAの規格、にもよりますよ。
どんなカード使ってますか?

書込番号:14866021

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:22(1年以上前)

PCへの転送速度は使うカードと、カードリーダ、PCの能力でかなり改善されると
思います。初代kiss は私も使っていましたが、そのころのCFはかなり遅いですしね。

書込番号:14872605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2012/07/21 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

質問お願いします。このたびやっと重い腰をあげ、Canonのデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが。お店によっては5000円ほど払えば延長保証がつけられますよね。これって、付けた方がいいんですか?いつも家電を買う時は付けませんが、一眼レフを買うのは初めてです悩んでいます。あとメーカー保証って1年位は標準でついてるものですか?
?ばかりですみません。今価格が下がってきているので、早めに知りたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:14838408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/21 22:13(1年以上前)

こんばんは
つけていた方がよかったかどうかは、一年たってから以降の、結果次第なのですね。
まあ、保険と一緒でしょう。
心配で、5千円が惜しいと思わなければつけておいたほうがいいでしょう。

買い替えサイクルが短い人は入らないケース多いかもしれません。
私は気に入った機種は長く使うほうですが、長期保証は入りませんね。
結果として、あまりひどいトラブルに遭遇していませんが(高額な修理代を要するような)

もし、大きな修理代かがかかるようなら、買い替えの口実にしてしまうかもしれません。(笑
厳密には修理代が中古の時価を上回れば全損になるわけですけど。

書込番号:14838513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/21 22:15(1年以上前)

こんばんは

メーカーの保証は新品なら一年間は付きます

私は延長保証は入らないです
何処で修理するかイマイチ分からないし 故障したら自分でSCに持って行きます

そんなには壊れないですよ

書込番号:14838519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/21 22:21(1年以上前)

家電店で買えば勝手に5年保障です

書込番号:14838552

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/21 22:23(1年以上前)

こんにちは

メーカー保証は1年間のが付いてきます。

複数年保証は、もしX5を1〜2年で買い換えるなら不要ですが、もし長く使う予定でしたら
加入しておいた方が良いと思います。故障など色々経験しているので、私なら加入しておきます。

書込番号:14838568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/21 22:24(1年以上前)

延長保証は、お店によって費用も保証される内容も異なるので注意が必要です。
例えば、A店では盗難も保証するが、B店は盗難は保証外といった感じです。
多くの場合、1年ごとに保証される金額が減額されていくパターンで、
5年間ずっと全額保証されるタイプは、見たことがありません。
保証に掛かる費用、保証の内容、保証額を確認してから加入するか検討して下さい。

書込番号:14838575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/21 22:31(1年以上前)

そうですよね!私も多分大きな故障なら買い替えの言い訳にしそうです(笑)
ご返答ありがとうございます。つけずに買おうかなと思います!

書込番号:14838609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/21 22:36(1年以上前)

3年以上使うなら、おススメします。
1回使ったら元が取れます。

私はカメラには、すべて入れてます(^_^)/

書込番号:14838646

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/07/22 00:11(1年以上前)

以前は破損にも対応していた、多くの店が今は自然故障のみの対応になっています。

それと、傷害保険の携行品特約で破損に対応できると気づいてからは、店の延長保証に入らなくなりました。

火災、傷害、車両保険の携行品特約に加入していないか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14839150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/22 02:53(1年以上前)

ゆにこ10さん こんばんみー♪
カメラになれてきた頃に不具合に気が付いたりします
例えば動画なんて必要ないかなと写真しか撮っていなかったけど、一年後に動画撮影が必要になったら不具合とか
初心者でずっとシーンモードで撮影していたのが本気撮りP/S/A/M(ニャコン表記)で撮影したら不具合が出たとか
P/S/A/Mで撮影している人はシーンモードが不具合でもほぼ使わないですから

出なければ何の問題もないんですけどね
オイラは初心者だからこそお守り替わりに入ってます
お守り買って壊れないならお守り買いますが(^_^;)

書込番号:14839610

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/22 05:31(1年以上前)

保障の内容次第ですね。自然故障のみの延長なら、私だったら入りません。
5000円だったら、保護フィルター2枚と液晶保護フィルム買えますしぃ。

書込番号:14839759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/22 09:39(1年以上前)

自動車の車両保険について理解していますか? 延長保証の保障内容はこれと類似しています。自動車は年月が経つと価値が下がり、それに応じて、車両保険の最高補償額も減って行きます。でないと、数年乗ったあと、わざと事故を起こして新車相当額を請求する輩が続出しますから。

カメラやコンピューターの延長保証も同じで、例えば、4年経って大がかりな修理が必要となった場合でも、その時点でのカメラの査定額以上の補償はしてもらえません。

車両保険と延長保証の違うところは、保険料を毎年(毎月)払うか、はじめに一括で払うかです。そのため、前者は毎年保険料も逓減していくので、車両価格の減価(証券に記載がある)も明確ですが、後者は初期一括払いであるため、このことに気づきにくく、後になって「ええ、補償されないの?」という結果を招きがちです。

延長保証を申し込むならば、以上の内容をよく理解しておくてください。わたし自身は、メーカーの1年補償でじゅうぶんだと考えています。カメラは、落下か水没以外では、めったに故障するものではありません。

書込番号:14840225

ナイスクチコミ!0


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 23:13(1年以上前)

私は延長保証つけるに1票。
気に入った道具は長く使うし、メーカー保証期間過ぎて 手放すにしても
オークションだと、有利になります。

書込番号:14885124

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/01 23:26(1年以上前)

 ダブルズームキットの標準レンズは運が悪い人だと内部の配線が2年くらいで壊れるみたいです。
 それまでにもっと気に入った標準レンズに乗り換えているか、延長保証に入っていれば追加の費用は発生しませんが、その時になって買い替えや自費で修理を行ったとすれば5千円以上は確実です。
 ダブルズームキットを購入する場合は延長保証がレンズにまで及ぶかどうか、その点も考慮された方がいいと思います。
 キタムラの場合はレンズにも及ぶので、結局、保証を本体よりもレンズで使う人が多いみたいです。

書込番号:14885210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/02 01:21(1年以上前)

みなさまありがとうございました!結局延長保証はつけず購入しました。
ご返答に感謝いたします!

書込番号:14885602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションのオススメ教えて下さい

2012/07/15 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

こんにちは

本日、念願のデジイチデビューしました。
x5ダブルズームキット手にしました。

感想です。
大きさ、私の手にぴったり。
外観、もう少し角ばったレトロ感が有った方が好みかな?
重さは、コンデジしか持ってなかったので、重く感じますが、不快はありません。
画質は、、、今までとの比較は失礼ですね。

もう、アクセサリやレンズのカタログをニヤニヤと眺めています。

そこで質問ですが、今後レンズやアクセサリ関係のオススメはありますか?
旅行とかで風景や、嫁を撮ったりがメインになると思います。
まだ一眼素人なので、腕の上達に合わせて増やす予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:14811774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/15 21:05(1年以上前)

>今後レンズやアクセサリ関係のオススメはありますか?

 アクセサリーなら、保護フィルター、レンズフード、液晶保護シート、クリーニングキット、カメラバッグ、予備のメディア、予備のバッテリー、三脚、外付けのストロボ、ついでに解説本あたりが一般的ですかね。

 レンズはキットが少し暗いので、室内用に明るい単焦点かF2.8通しのズームレンズ、あるいは風景用に広角ズームなどが考えられますが、こちらはともかく今あるレンズを使い倒して、不足を感じたら考えればいいと思います。

書込番号:14811868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 21:06(1年以上前)

暗いところや明るい日陰で ストロボ使うという時、
外付けのストロボもあってよいと思います。
320あたりでも良いかと。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html

書込番号:14811872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/15 21:10(1年以上前)

ふむふむ、なるほどさん、今晩は。

EOS Kiss X5 ダブルズームキット 御購入 お目出度う御座います。

早速ですが、撒き餌の50mmを御紹介します。
EF50mm F1.8 II
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

レンズ沼がどうこうと申さずとも、ともかく
この一本は、廉価で軽く写りも良しです。

書込番号:14811889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/07/15 21:15(1年以上前)

BG-E8、
EF35 F2、
EF50 F1.4 USM、
EF85 f1.8 USM、
Domke F-3Xっ(^ω^)ノ

書込番号:14811923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/15 21:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

ストラップ選びなんかも楽しいですよ♪

書込番号:14811944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/07/15 21:39(1年以上前)

ふむふむ、なるほどさん、こんばんは。

わたしはX2のダブルズームを買ったとき、同時にEF50mmF1.8Uを買いました。
やはり背景をぼかした写真が一眼らしいと感じていましたからね。娘さん用に1本あっていいと思います。
その後に標準ズームや50mmだけでは限界があるかなと思って、外付けストロボとサードメーカーの28-75mmF2.8を購入し、
今度は体育館での室内競技には厳しかったので、EF100mmF2USMを購入し、
だんだんとボディー(AF、連写性能)が厳しいと思って、二桁Dを購入し、
Lレンズってなんだ?と思って、EF200mmF2.8Lを購入し、
そのあとは、、、
けっこうある程度までいってしまいました、、、(・_・;)

レンズに関してですが、最初のうちは少しづつそろえていくのでいいと思いますが、あれ、カメラにはまるな?
と思ったら、その時点からはいいものを揃えたほうがトータルの出費は少ないので、いいんじゃなないかと思います。
私はけっこう遠回りしてしまいましたので、けっこう要らない買い物をしてしまいましたので。

書込番号:14812062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/15 22:08(1年以上前)

ヨドバシは近くにありますか?

『写真・映像 用品年鑑』300円(確か?)が有りますが、
これは手に入れない方が良いです。

色々な『沼』の入門書です(^o^)

書込番号:14812215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 22:15(1年以上前)

年鑑って コレのことですかな?

http://www.jpvaa.jp/dbook/nenkanweb/#page=1

書込番号:14812265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/15 22:31(1年以上前)

こんばんは
最近発売されたEF40mm F2.8 STM
などお勧めです、APS-Cでは60mmくらいです(^^

書込番号:14812354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/15 22:32(1年以上前)

さすらいの「M」さん、そうです。

CP+で3冊貰って来ました。
重かった(*_*)

書込番号:14812363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/15 23:32(1年以上前)

ストロボとバッテリーグリップなど実用的ですね。

書込番号:14812736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/16 00:14(1年以上前)

純正の外付けストロボ。
C-PLフィルター。
三脚。
一脚。
バッグ類。
メンテナンス用具(ブラワーほか)。
撮影術の本。

レンズですが…
マクロレンズ。
広角ズーム。
明るい単焦点:35mm(人の視野に近い)か 50mm 。
魚眼レンズも楽しいですよ。
いずれ いや直ぐに、人に聞かなくても欲しいレンズがたくさん出て来ると、机の上の水晶が言っていますよ。

書込番号:14812974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/16 04:03(1年以上前)

ふむふむ、なるほどさん こんにちは

EOS Kiss X5 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。

>今後レンズやアクセサリ関係のオススメはありますか?

アクセサリーで、保護フィルター、レンズフード、液晶保護シート、クリーニングキット、予備SDカードはあった方が良いですね。
後は、ゆっくりそろえた方が良いでしょう。
レンズについては、今回購入したレンズで色々撮ってみて、必要な画角が判ってくると思いますので、それから選定した方が無駄がないと思います。

楽しいフォトライフを

書込番号:14813601

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/16 07:09(1年以上前)

>旅行とかで風景や、嫁を撮ったりがメインになると思います。

三脚と、リモートレリーズがお勧めです。
レリーズ使うと、ファインダーのぞかずに、嫁さんと会話しながら
写真とれますよ。

書込番号:14813789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/16 07:35(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。

一つずつ、メーカーのページを見て確認してみました。

これは…終わりがなさそうです。
先ずは保護関係のアクセサリとクリーニングキット、予備バッテリー当たりを揃えます。

レンズは、、、財布と相談しながら、順次増やします。

何か、沼の予感です(^◇^;)

書込番号:14813841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/16 08:52(1年以上前)

俺からは急いで買わなくても良いものを…
予備バッテリー…まずは使って足らないと思ったら買えば良い。kissのバッテリーは上位機種との互換性は無いので上位機に買い替えの際は捨てて行く事になる。
カメラバッグ…後でどれだけレンズが増えるかわからないので急いで買わなくても良い。当面は手持ちのバッグにインナーボックスで良いと思う。
外付けストロボ…内蔵ストロボも有るのでバウンス撮影や内蔵使用時に光量不足を感じれば買えば良い。実際、使用用途も判らすに何となく買ってお蔵入りと言うパターンも多い。

書込番号:14814029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/16 11:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492128.html

これですね? 少し大きくなりすぎた感じも・・・

書込番号:14814730

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/16 12:50(1年以上前)

こんにちは

X5購入おめでとうございます。

奥さんを撮る為のレンズですか?
外で撮るなら EF50F1.8U(http://kakaku.com/item/10501010010/ 7914円)
等如何でしょうか。安いです。ただし、室内では長すぎて使い難いかもしれませんが。

X5と上記レンズで撮影された女性
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/samples/downloads/01.jpg

まずWズームキットレンズを何度も使ってみて下さい。
おそらく各自の用途に応じて色々感じてくることが多いと思います。
その上で必要なものを買うのが良いと思います。

書込番号:14814937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/07/16 13:27(1年以上前)

こんにちは。

今までの感覚で撮影するなら、

1.液晶保護フィルム

2.レンズ保護フィルター

3.SDカード

だけ購入して、あとは気になったり、必要だな!と感じてからの購入でかまわないとおもいます。

最初から色々買って結局使わなかったらもったいないでしょ??

書込番号:14815062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 19:22(1年以上前)

私の場合の必需品
1)外付けハードディスク
  データー整理(日付、場所などフォルダで分け)1年ぐらいなら思い出すけど数年前だと
  溜まったら、大事な物だけDVDに焼く
  流出防止(ネット接続してる以上流出の可能性はあるのでパソコンには入れない)

2)リモコン&小さな三脚
  撮す側が残らないのは、後年に子供が見た時『パパは?』言われないため
  また、定期的に家族全員で撮るのも良いですよ

3)お出かけ用カメラバック
  無意味に大きいより、程良い大きさ、必要最低限が入ればいいです
  機材保護にもなりますから

書込番号:14820506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング