デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100
私の物欲が戦っております。
いつも欲しいものを購入するときは、こちらで背中を押してもらったりしていますが、今回は逆に悩みの種ができてしまいました。
どなたかがGRD4とX10で悩んでいたのを拝見していましたら、今までまったく頭になかったX100でしたが、ここにきていきなり急浮上!!
決めてはOVFと35oの画角とあのフィルムシュミレーション!
現在初代GRDの1台体制(笑)なのですが、最近ADJボタンを押すと「気絶」状態になるので、早めの購入に迫られてます。
妻の許しはまだですが・・・。
(だから知らないふりをして、GRD4にすり替えてしまおうなんて思ってたんです)
本当はGRDを修理、X100を仲間に入れた2台体制が理想です。
質問というよりは、悩み事を告白した、って感じですね。
書込番号:14062108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
奥さん対策なら、形が同じの(色も)GR DIGITAL 4 の方がいいと思います!
形が同じなら、奥さんにもわからないと思いますが?
書込番号:14062141
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(^^)
でも、なんとか2台体制にならないものかと思案中なんです。
壊れた!って言って新規購入を狙って、GRDをそのまま使い、後からこっそり修理するかな。修理代がお小遣いの範囲内にすむことを願いながら。
書込番号:14062702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2台使えればいいのですが、難しいならX100に買い替えて
「下取り差額が1万円だった」ことにするとか・・・
書込番号:14062780
0点
どこも財務大臣に苦労されてるのは一緒ですね。我が家もそうです。今持ってる一眼の時に旧機種から新機種にコッソリ買い替えました。無事バレませんでした。X100で小細工は難しいですね。X100発売前に、ラッキーなことに嫁のコンデジ壊れてて、欲しいというものだからかなり安くなってたGF1買わせて満足させておいて、直後にx100をヘソクリで買いました。何も言いませんでしたが、あとで値段バレました。CMで。間もなく発売から1年になりますが随分安くなりましたね。これなら買いやすいです。頑張って作ってるだけあって買って後悔することはないと思いますよ。明るいレンズと大きな撮像素子、見やすいファインダー、そしてしっかりした作り。とても良いです。一眼とコンデジLx3も持ってますが、出動機会が劇的に減ってしまいました。ファインダーのぞいて撮るのが楽しくなるカメラです。
書込番号:14063541
![]()
0点
常に持ち運べるサイズ、GRレンズによる逆光での強さ、
ポジフィルム調やブリーチバイパス、手振れ補正がGRDIVの魅力でしょうか?
書込番号:14063617
0点
皆様、私の告白にお付き合いいただき本当にありがとうございます!
今回おおいに私を悩ませるのは、「レンジファインダー機のようなデザインのカメラでファインダーを覗いて撮る」という点です。
GRDに外付けのファインダーを付ければ、「覗いて撮る」という行為は同じでしょうけど、ここで35oの画角とフィルムシミュレーションが効いてくるわけです。
GRD以外のカメラも使ってみたいという欲もありますし。
決めた!
2台体制を目指します!!
GRD4も買いやすい価格になってきたようですしね。
欲を言えば、X100BLACKを狙いたいとこですが、夏ころまではないですよね〜、さすがに。
財務大臣には機会を見計らって、GRD調子悪いのをアピールしつつ、買い換える?って感じで説得してみようかと思います。
家計費から半分出してもらえるように(^^)
書込番号:14064512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
X100ユーザーです。
何を一番重要視されるかでしょうね^^;
奥さん対策であればGRDでしょうし、ズームレンズが必要であればX10。
しかしスレ主さんはGRDをすでにお持ちなところから単焦点レンズ自体に不自由はなさそうですし、
GRDかX100になるかなと思います。
あとは写りに関してですが、やはりAPS-Cセンサーを積んでる分、室内や暗いところでも
手持ちでブレずにシャッターを切ることもできますし、画質最優先であればX100でもいいと思います。
GRDと違いポケットには入りませんし、遊べる機能も限られますけどね。
書込番号:14064545
0点
いやあ、まるで自分のようで応援したくなりますねえ(笑)。
私なら
GRDが壊れたと言い、X100を買う。
GRDは騙し騙し使って、GRD4が安くなった時に買い替える。
これでX100とGRD4の2台体制です。完璧ヾ( ̄∇ ̄=ノ 。
書込番号:14067804
![]()
0点
楽しい悩み!こういうの考えながら眠りにつくのがたまりませんよね?
わたしは量販店で50回くらいX100を触って結局買わなかったクチですが
最大の理由は35mmの画角になじめなかった事です。
GRは結局まだ入手してないのですが、SIGMAのDP1(2も持ってます)の
28mmには慣れていても、その次の35mmが未熟でフレーミングが難しく...
一眼でも、ペンタSPから28mm/50mmの単焦点中心だったこともあると思います。
いまはNikonですが、35mmは2回とも出番がなく手放してしまいました。
いまX10を使ってますが、画角がOKならX100はほぼ全面的に買いかと思います!
ちなみにわたしなら、2台体制にしつつGRをそっと「U」あたりに上げておきます w
書込番号:14068906
0点
またまた、まとめての返信で申し訳ないです。
両カメラとも機能的には満足しています(X100は想像ですが)。
GRDは28oの画角が思ったよりも寄らなければならず、子どものスナップを撮るときにちょっと苦労を感じていました。
元々CONTAX T3を使っていたので、GRDを買い換えるかもう1台増やすときは35oが欲しいと思っていたんです。
一眼もいずれは欲しいですが、コンパクト好きなもので、やっぱり単焦点のレンズ交換ができないものが好きですね!
GRDから35oがでれば最高ですが、それはなさそうですし、物色中のところにX100の存在を知ってしまったわけです。
レンジファインダーのようなデザインで覗いて撮るのも、かなり魅力的かなと。
今回はX100に買い換えて、GRDは騙し騙し使います。で、さりげなくGRD4に入れ替える作戦にしますが、決行日は未定なのが痛いところで(^_^;)
同じように思っている方がいるのは嬉しい限りです(^^)
目標がはっきりしたので、毎日モンモンとしながら過ごしますです。
書込番号:14070188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も以前、T3を使っていました。滑滑でグリップしにくい点や半押し感覚が解らないシャッター、せこいファインダーなど欠点はありますが、大好きなカメラでした(^^;
キョーセラさんは儲からないカメラ部門を早々と捨てましたが、コンタックスのファンはがっかりですよね。
今使っているお散歩カメラはシグマDP2sですが、画角はT3じゃなくてT2と大体同じです。風景よりポートレートにぴったりな画角で使いやすいです。チープな外観と、とんでもないハイレベルな画像がとてもミスマッチで楽しいカメラですよ。
書込番号:14070339
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/03/03 16:31:36 | |
| 24 | 2023/04/06 16:43:05 | |
| 19 | 2022/09/18 17:47:37 | |
| 13 | 2022/06/14 7:00:50 | |
| 7 | 2022/06/12 13:58:36 | |
| 4 | 2020/07/22 16:37:44 | |
| 3 | 2020/03/09 14:51:41 | |
| 2 | 2020/02/25 10:09:16 | |
| 4 | 2020/01/17 20:23:56 | |
| 4 | 2020/01/07 20:28:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









