3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]とBRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]を比較する

BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]

BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ] のクチコミ掲示板

(2234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

遅延について

2012/04/04 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 こんうさん
クチコミ投稿数:1件

液晶テレビの購入を検討しています

使用頻度としては
デジタル放送(40%)アニメを中心
ゲーム(40%)FPSやアクション
BD(10%)アニメやアクション映画
DVD(10%)

という具合です

現在は液晶の日立W32L-H8000を使っています
これより遅延がひどくならなければHX720を購入しようと思っていますがHX720の遅延はどの程度なのでしょうか?

ちなみに3フレ程度なら違和感なくゲームプレイできているようです

ゲームだと東芝のZシリーズだと思うのですがこちらの8倍速相当という機能も魅力でなかなか決められません(-_-;)
よろしくお願いします

書込番号:14392529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/04/04 21:26(1年以上前)

過去スレにいくらでも出ている話題です。
HXシリーズ全般で検索してそれを見て下さい。

当機はゲームモードで2〜3フレーム程度の遅延です。

8倍速相当という機能=クリアプラスは画面が暗すぎで常用できません。
ただの販売上の謳い文句です。
普通の4倍速と考えた方が良いです。

書込番号:14392732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/04/04 21:27(1年以上前)

それでもEXと比べると綺麗に見えますよ。
ってのも過去スレ探せば沢山出てきます。

書込番号:14392743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/04 21:28(1年以上前)

遅延については過去の記事に沢山記載されてますが、私の感想も良ければ参考にして下さい。

しかも、気になっていた遅延について少し話させて頂くとXboxの「悪魔城ドラキュラ HD」をオンラインマルチプレイにて数時間遊んでみた(超解像効果最大)結果個人的には特に気になりならず同ゲーム中でも非常にタイミングがシビアなSC技等も検証しましたが、此方もこれまで通り普通に使えました よって私としてはこの機種でもゲームも通常通り遊べる物と認識しています。

↑は私が他で書き込んだレスから一部分切り取った物です。

書込番号:14392745

ナイスクチコミ!2


ABC-martさん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/04 22:29(1年以上前)

当者も利用は4倍速だと思う(とはいえ4倍速と倍速では差は大きいのではないか)。
8倍速と価格コムでは書いてるが誇大かもしれない(微妙で常用してない)。
遅延はやはり個人差があるので個人的な情報になる。
俺もPS3(HDMI)を普通にしてる(主RPG)。標準(又はスムーズ)4倍速でリアリティーonエンハンサー2種off
最近情報ちゃんねるでこいつの遅延情報を調べてみるとノーマル6、7フレなのか?と思ってる。これもPS3(コンポネント)なのかWiiなのかスーファミなのかその他要因なのか遅延状態も変わってくるんじゃないか
ベストはゲームモードだと思う。
最近はREGZAZは7万になっているので、俺のようにオンボロPC(dsub15)でなければREGZAZを検討して良いとも思ってる。ただし倍速になるが

書込番号:14393147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/05 00:39(1年以上前)

そうそう、個人的にはファミコンやスーファミでも特に遅れは感じないよ、Wii・PS2・PSP・PS3・Xbox360も今の所大丈夫だと思う。

書込番号:14393808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/05 00:41(1年以上前)

>8倍速相当という機能=クリアプラスは画面が暗すぎで常用できません。

クリアと合わせれば問題無いですよ?。

書込番号:14393816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

気になりだしたのは昨日から。

2012/04/03 10:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

昨日の事ですが、何気にTVの傾き(左側の方が下がっている)が気になりメジャーで左右のフレーム端からシアタースタンドの天板までを図ってみると数ミリほどの傾きがありました これはサポート(若しくはサービスマンに相談)か購入店で何とかして貰えるでしょうか?また、皆さんの個体は如何ですか?。

書込番号:14385776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/03 12:47(1年以上前)

一度スタンドの取り付けを緩めてから、再度水平を確認しつつ締め付けてみてはどうでしょうか?

書込番号:14386305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/03 14:58(1年以上前)

先程サービスマンに訪問して頂きTVを確認して貰いました 結果スタンドの方に問題があると判断され新品交換になりました(現在店からの連絡待ちです)つきましてはこれにて解決済みにさせて頂きます有難う御座いました。

書込番号:14386720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/03 19:14(1年以上前)

質問があります。
サービスマンとはメーカーからのでしょうか?
購入した販売店からでしょうか?
気になったので質問しました。

書込番号:14387730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/03 21:26(1年以上前)

>火の国家電さん

はい、それでは簡単に経緯をお話したいと思います。

1 ソニーの使い方相談へ電話 担当者に症状を説明。

2 担当者からサービスマン訪問による点検を提案されそのまま手配して貰う。

3 当日訪問が可能と言う事で本日午後2時半頃サービスマン到着 点検後スタンドの不具合と判断 購入日から間もない事から新品交換対応となるが販売店に責任が有るとの事でその旨を購入店へサービスマン自ら連絡。

4 購入店から折り返し連絡があり明後日の午前中に交換用TVを配送となりました。

こんな長くて回りくどい説明で済みません質問された事だけに答えれば良かったのですが、この際少しでも詳細があれば私の様に
初期不良や不具合に見舞われた方の参考になればと思い書かせて頂きました。

書込番号:14388413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/04 18:17(1年以上前)

田中かがみさん

<<こんな長くて回りくどい説明で済みません質問 された事だけに答えれば良かったのですが、こ の際少しでも詳細があれば私の様に 初期不良や不具合に見舞われた方の参考になれ ばと思い書かせて頂きました。

いえいえ親切丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。

スレ主殿横スレ失礼しました。ありがとうございました。

書込番号:14391876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/05 01:27(1年以上前)

>購入店から折り返し連絡があり明後日の午前中に交換用TVを配送となりました。

予定では5日の午前中にTVが届く筈だったのですが、店に無理を言って4日の午後6時に持って来て貰いました〜今の所傾きはありませんこのまま無事使えたら良いんだけどなぁ・・・。

書込番号:14393993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ニューモデルHX750はスペックダウン?!

2012/04/03 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件

先週の金曜日にヨドバシアキバで、\62,400のポイント11%で買いました。
皆さんのように値切り交渉がうまくないので、自分的にはこれで満足しています。

このHX720は「X-Reality PRO」ですが、新しいモデルのHX750は「X-Reality」とだけパンフレットには記載されています。
これは新しいモデルにもかかわらず、スペックダウンと見ていいのでしょうか?
その代わりダブルチューナーと、ちょっとだけ音質が良くなっているみたいですが・・・。
一長一短ですかね(笑)。

ヨドバシアキバでも品薄状態らしく、他家電量販店ではほとんどないようです。
何気に値が上がってきてますよね。

書込番号:14385596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/04/03 09:25(1年以上前)

おはようございます

スペックをみると、EX720の後継機が、HX750になって

         HX720、HX820の後継機が、HX850に統一されたみたいですね。

ソニーはTVのシリーズを絞って、生産コストを下げたんでしょうね。

だから、HX720と比較するなら、HX850と比較してあげて下さい。
そうすると、グレードダウンしてないでしょ。

書込番号:14385670

ナイスクチコミ!5


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件

2012/04/03 13:49(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。
ご回答ありがとうございました。
点けてみて、またレビューで感想を書き込みたいと思います。

書込番号:14386521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン画面をBRAVIAで見たい!

2012/03/31 10:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:6件

使っているPCはDELLのVOSTRO200、32ビットビスタのホームエディションで
ビデオカードはATI Radeon HD2400XTであります。
購入したのはBRAVIA KDL-40HX720 であります。

疎い分野で独力で解決しません。
ブラビアとPCの接続方法を教えてください。
ブラビアでPC画面映して遊びたいんです。
あれやこれやしてもうまく行きません。疲れました。。。。
助けてください。

サーバー接続のネットワーク環境はOKの表示が出ました。

どなた様か宜しく御願いいたします。。

書込番号:14371975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/31 10:45(1年以上前)

既出ですし検索すれば簡単に出てきますよ。
とりあえず以下のケーブルで頑張って下さい。

・DVI−HDMI変換ケーブル

Amazonとかでも直ぐに見つかるはずですよ。

書込番号:14371986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/31 10:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/31 10:51(1年以上前)

D-sub15pinも使えますが、HDMIで繋いだほうが綺麗です。

書込番号:14372013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/31 10:53(1年以上前)

連投すみません。

基本的な事を一つ
・PC構成を書きましょう。貴方が思った部品だけでなく、全て書く事が基本
・「あれやこれやした」ことを全て書きましょう。
 書き込んだ方々がアドバイスした事が「あれやこれや」の中にあるかもしれません。
 貴方のような書き方をする人に限って「それはやってます」「それもやってます」と言いますから。

単に映るだけで良いのであれば、PC専用端子に挿すだけで行けます。
画質に拘るとか音声も液晶で鳴らしたい等の目的なら上記ケーブルでやってみましょう。
そのVGAが音声出力できないのであれば音はでませんけど。
それくらいは型番等が解っているのですからキーになる単語を並べて調べて下さい。

書込番号:14372022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/31 10:55(1年以上前)

Radeonだと標準でアンダースキャン表示するので注意してください、PC側でCCCで調整すれば画面いっぱいに表示できます。

書込番号:14372029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/31 11:06(1年以上前)

1

2

3

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の端子は

HDMI入力端子
D-sub15ピン

です。

ATI Radeon HD2400XTにはHDMI端子がたぶん無いと思うので(無いということで書きます)

1のDVI→HDMI変換でHDMIケーブルで繋ぐ。
2のD-subケーブルで繋ぐ。
3のDVI→D-sub変換ケーブルで繋ぐ。

です。
パソコンからモニターはDVIですかD-subですか?
たぶん2端子あると思いますが、余ってる端子はどちらでしょうか?

書込番号:14372087

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/03/31 11:11(1年以上前)

わたしのパソコンのビデオカードは、ATI RADEON(TM) HD4250 ですが、
アマゾンで買った「HDMI DVI 変換アダプター HDMIメス-DVI 24ピンオス変換」(商品価格¥389+送料)を使って、映像と音声の両方をHDMIケーブル1本でテレビに出しています。


書込番号:14372104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/03/31 16:15(1年以上前)

HDMI DVI 変換アダプター には DVI側が29ピンのDVI-Iコネクターになっているものがあります。
パソコンのビデオカード側がDVI-D 24ピンの場合はDVI-Iコネクタがささらないのでコネクタの形状を確認してください。

書込番号:14373481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/02 11:13(1年以上前)

私もわからないので教えてください。
kokonoe_hに質問です。
D-sub15ピンだと画像は劣化するのでしょうか?(アナログ?)
よろしくお願いします。

書込番号:14381776

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/02 13:16(1年以上前)

デスクトップ画面1920x1080

トロンレガシー@ブルーレイ

LIMIXから写真拝借

DELL Inspiron 1545と外付けブルーレイ

使用したPC
DELL Inspiron 1545
Celeron T3000 1.8Ghz 2コア
DDR2 3GB
SSD intel 320 Series SSDSA2CW120G310
Windows 7 64bit SP1
+
外付けブルーレイドライブ

・メロンパン奈さん
>>D-sub15ピンだと画像は劣化するのでしょうか?(アナログ?)

DELL Inspiron 1545は2009年の激安モデルなので(SSDに変更)、D-sub15しか出力が無いけどアクオス52インチに1920x1080フルハイビジョンで出力。ブルーレイドライブは内蔵にUSBアダプタ付けて外付け化。

・デスクトップ画面は普通です。特に劣化は無いです。画面のシャープさがデジタルには少し負けるけど、52インチの画面をパソコンのように近距離で食い入るようには見ないので分からない。
・ブルーレイのトロンレガシーをフルハイビジョンで鑑賞。著作権保護信号は知らないと言う事で・・・
・LIMIXから写真拝借しました。普通に綺麗に映ります。巨大な写真たてです。

書込番号:14382156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/04/02 14:02(1年以上前)

kokonoe_h様、写真までつけていただいて早速のご返答ありがとうございます。
画像きれいですね。D−sub16ピン購入したいと思います。

書込番号:14382271

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/08 02:58(1年以上前)

パソコンからテレビに繋ぐと、なんでも再生できる何でもプレーヤーに変身します。
家電ではありえない形式の動画ファイルとかでも、パソコンで再生できるものなら何でも基本的に再生可能です。

正月に家族と親戚で集まって巨大テレビ画面で、デジカメで撮った写真とかスキャナでフィルムから起こした写真とかを映して楽しめます。
昔のビデオなんかあると尚いっそう楽しめます。
YouTubeの動画をハイビジョンでテレビに映したりといろいろ便利です。

D-sub 15pinで繋ぐと音声が出ないので、基本的にはパソコンから外付けのスピーカーで出力します。テレビによってはパソコンの音声出力からケーブルを繋いでテレビのスピーカーで音も出ます。

書込番号:14407474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA 37Z3とHX720と迷っています

2012/03/29 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 mmickyyさん
クチコミ投稿数:6件

REGZA 37Z3 と BRAVIA 40HX720 で迷っています。


REGZAは大きさは小さいのですが画質が私好みでした。(42Z3も検討しましたが値段がもう少し下がってくれれば良いのですが‥)

BRAVIAはコスパ、大きさ、倍速機能(倍速機能はREGZA、Z3と同じ?と今日店舗の店員さんに言われました。)が良いと感じました。
しかしBRAVIAは画質がREGZAに比べて白っぽいと感じます。今日店舗で見てきたところ、バラエティー番組のときの人の輪郭がボヤけているのか?粗いのか?そんな印象を受けました。設定によっては改善できてハッキリとした画質で見れるのでしょうか?


主にライブ・コンサートDVDや映画やドラマ、歌番組をよく見ますので(動きに強い方)それに適した方が良いのですが、どちらが適したテレビと言えますでしょうか?

書込番号:14365730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/30 01:08(1年以上前)

>倍速機能はREGZA、Z3と同じ?と今日店舗の店員さんに言われました

嘘です。
HX720は4倍速、Z3は2倍速ですので、動きに強いのはHX720です。

HX720は動きに強いですが補間エラー(チラチラした白いノイズ)が時々出ます。
Z3等の東芝倍速機はエラーが出そうな場面は補間をキャンセルするので
ノイズは出ないですが画面全体がカクカクします。

ブラビアは確かに初期設定は白っぽいですが画質調整すれば普通になります。
と言うより初期設定の画質はお世辞にも綺麗とは言えません。
画質調整は必須です(調整方法は過去スレ参照)。
レグザはそのままでもそこそこ見れるでしょう。

ここは好みですね。
ノイズが嫌ならZ3、多少のノイズは出ても滑らかでカクカクしない絵が好きならHX720です。

書込番号:14366290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/30 07:24(1年以上前)

おはようございます

単純化して書くと。

Z3(IPSパネル:視野角広い、色鮮やか、黒つぶれ多し、色滲みあり)
  倍速+黒挿入で、ちらつきを抑えているが、倍速液晶にちがいない。さらに言うと、エッジ型バックライトの黒挿入効果や、エリア制御は、過度の期待できない。

HX720(VAパネル:視野角IPSより狭し、白と黒のコントラストが高い、IPSより色の鮮やかさでおとり、色が滲まずクッキリ)
  4倍速+黒挿入で、滑らかな動きで、ちらつきも軽減されている。これもエッジ型バックライトの黒挿入と、エリア制御なので、過度の期待はできない。

ソニーはW5シリーズから、世界ではじめて4倍速液晶TVをだしただけあって、他社よりかなりの技術蓄積があるので、破綻がかなりすくないです。

画質は好みなので、1つの意見としてですが、コンサートや、映画など、暗部コントラストが要求される場合は、液晶なら、現時点なら、私ならVAパネルを選択します。
さらに、プラズマTVもふくめたら、ダントツでプラズマTVを買います。
私が持ってる、東芝のちょっと前のTVなんですが、ZX9500で、映画をみると、倍速+黒挿入で、映画を見ると残像感がひどいです。
4倍速って、単に4倍速処理してると言うだけでなくて、パネル自体が4倍速パネルで、応答速度が早いパネルなので、東芝のZ3のIPS倍速パネルとは、動きに関しては全くちがって当然といえば、当然ですよ。
大画面の47Z3と、46HX720を横にならべて、同じ映像を見れば、かなり動きのちがいを実感できると思います。

HX720が白っぽく見えたことについて、VAパネルの特徴で、IPSのZ3のような、色合いにな調整してもなりません。ただ、白っぽい=黒白のコントラストが高いとも言えます。

書込番号:14366795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/03/30 13:20(1年以上前)

>ブラビアは確かに初期設定は白っぽいですが画質調整すれば普通になります。
と言うより初期設定の画質はお世辞にも綺麗とは言えません。

私はソニー信者ですけど、激しく同感です店頭での画質設定はダイナミックと言ってとても明るくなっているのでその所為で白っぽく感じるのだと思います(私も数日前店頭でシャープ・東芝・ソニーで見比べた時そう思った)これについては設定さえそれなりに調整すれば大丈夫でしょうアニメ視聴時に白っぽさを嫌う私から見ても特に不満あんレベルではありませんし。

書込番号:14367816

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmickyyさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/31 00:02(1年以上前)

皆様、とても丁寧にわかりやすいご説明ありがとうございます!


やはりHX720の方が動きに強いんですか!


白っぽく見える画質は調整で変わるということがわかってよかったです。
確かに、皆様がおっしゃってた通りZ3わ時折滲んで見えました。HX720の方がハッキリ見えたと思います。


バラエティー番組での人の輪郭の違和感はノイズだったんですね。
動きに強くても素人の私の目でも気になるようなノイズが出てしまうんですね。そのノイズは設定を調整したら軽減できるものなのでしょうか?


>コンサートや、映画など、暗部コントラストが要求される場合は、液晶なら、現時点なら、私ならVAパネルを選択します。

それはZ3は黒潰れしてしまうためですか?


コンサート、映画、ドラマを綺麗に見るには何を重要視するべきなのでしょうか?


プラズマも店舗で進められ見てきました。
店舗で見ると、どうしても暗く見え液晶の方が綺麗なのかと思ってしまいました。暗く見えがちだったので夜のシーンや暗いシーンが見えずらいのでは?と思いました。夜のシーン、暗いシーンが見えずらいってことはないのですか?



初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:14370368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/31 00:28(1年以上前)

暗いシーンでありうが明るいシーンであろうがプラズマを見たら液晶など話にならないことは、明白でしょう。ウダウダ言わずにプラズマを買うことをお勧めします。五年前の中古のプラズマと比較しても液晶が勝ることは、ないでしょう。店頭での両者の比較は、意味がない。家に持って帰れば、すぐわかります。

書込番号:14370474

ナイスクチコミ!2


ABC-martさん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/31 01:35(1年以上前)

おそらく店舗では直接お客様に合ったテレビを選んでくれているのでプラズマを買った方が主さんに一番合っていると思いました。液晶よりプラズマは綺麗ですし
プラズマを店舗で進められたならプラズマテレビを買うべきでしょうね。

書込番号:14370756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/31 01:45(1年以上前)

>コンサート、映画、ドラマを綺麗に見るには何を重要視するべきなのでしょうか?

まず、どこで見るかで変わります。
・リビング等で普通の照明下で見るなら、画面が明るい液晶
・リビング等でも暗めの照明下なら、液晶、プラズマ
・自室等で、ほぼ全暗にして、シアタールームのようにみるなら、プラズマ

液晶は画面が明るいですが黒浮き(本来黒であるべきところが白っぽくなる)があります。
ISP>VAという感じです。
液晶で黒浮きを最小限に出来るのはVAパネルとなります。
反面、視野角はIPSの方が良いので複数人で囲んで見るにはVAは不向きです。

プラズマは画面が暗く見えますが一般家庭の照明下であれば問題ないです。
液晶でも明るさ最大で使う事はまず無いので店頭での暗さは気にしなくて大丈夫です。
プラズマは暗い場面に強くほぼ黒浮きがありません。
よって、通常照明下より、暗めの部屋での視聴に最適です。
視野角も一番広いです。

動きに対する強さは基本的にプラズマの方が強いです。
特にスポーツ等では液晶は勝てません。
液晶は本来存在しないコマを生成して滑らかに見せようとするのに対し
プラズマはキリっとした絵になります。
液晶のコマ生成(倍速)は不自然で嫌いという人も多いです。
ブラウン管に近いのもプラズマです。

また、視聴ソースが地デジ等放送が多いなら超解像という高画質機能がある方が綺麗です。
HX720、Z3に搭載されています。
パナのプラズマは非搭載だったか積んでいても性能はソニー、東芝に及びません。

ご自身の視聴環境に合わせて選んで下さい。
ちなみに、42インチまでの大きさまでが限界でプラズマ希望ならパナの42VT3が最高画質です。
新機種に42インチ高画質モデルはありませんので流通在庫のみなので急いだ方が良いでしょう。

書込番号:14370782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/03/31 07:59(1年以上前)

>不満あん

今更気づいた・・・不満のある です・・・。

書込番号:14371376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/03/31 08:32(1年以上前)

私は、IPS派なので迷わずZ3を選びますが、概ねSEED大好きさんとエックスピストルさんの
仰る通りですので、IPSとVAで画質で選ぶならIPSを選ぶメリットは視野角だけでしょう。
mmickyyさんの視聴環境に合う方を選べば良いかと思います。

ただ、Z3の唯一とも言えるメリットは録画機能ですね。トリプルチューナーですので観な
がら裏番組のW録画が可能です。HX720はシングルチューナーなので録画中は視聴チャンネ
ルに制約が出ます。

あと、両機ともグレアパネルなので暗い場面では背景の映り込みが出ます。この辺がどち
らが見易いかは実機で確認するしかありません。

私は、42Z9000を所有してますが、暗い場面では背景映り込み&暗部の表現不足ではっきり
言って観難いです。その為、黒レベルを+30に調整し部屋を暗くして対処してます。

画質最重視ならプラズマですが、ゲームをやる事があるのでしたら画面の焼付きも懸念
されます。また、現在ではかなり改善されたと聞きますが、液晶よりも発熱が大きい
、消費電力が高いと言うデメリットもありますのでご注意を。


書込番号:14371472

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmickyyさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/31 17:40(1年以上前)

何度もご丁寧にわかりやすいご説明ありがとうございます!



>反面、視野角はIPSの方が良いので複数人で囲んで見るにはVAは不向きです。

VAパネルのHX720を寝転がって見ると見えずらくなると言うことですよね?見えずらくなるというのはどういった感じになってしまうのでしょうか?



>あと、両機ともグレアパネルなので暗い場面では背景の映り込みが出ます。

映り込みのことを考えていませんでした‥汗
対処方としてはメカタれZさんがおっしゃっていましたように黒レベルを調整し、部屋を暗くして見れば軽減されるのでしょうか?



正直、プラズマを候補に入れていなかったもので何も知らない状態でした。丁寧にとてもわかりやすくご説明頂いて本当にありがとうございました!
非常に迷うところです。もう一度量販店に行き、プラズマもよく見てきた方が良さそうです。


以前のレスでも質問させて頂いたのですが、
HX720のノイズは設定を調整すれば軽減できるものでしょうか?(ノイズが出ても目立ちにくくするなど)

書込番号:14373817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/03/31 18:24(1年以上前)

>VAパネルのHX720を寝転がって見ると見えずらくなると言うことですよね?
>見えずらくなるというのはどういった感じになってしまうのでしょうか?

視野角とは主に色が変化する事を言います。
正面から上下左右に角度を付けていく程、色が薄くなり白っぽくなる度合いで
視野角が狭いか広いかを言います。

VAパネルは視野角が狭いのでちょっと角度を付けただけでも色が薄くなります。
見るに耐えないと言う事は無いですが、寝転がって見るにはVAパネルは向いてないですね。
IPSパネルは視野角重視で開発されたのでVAよりかなり広いです。
寝転がって見ても大丈夫です。
一番広いのはプラズマで真横から見ても殆ど変化ありません。
寝転がって見るなら一番ですね。

>黒レベルを調整し、部屋を暗くして見れば軽減されるのでしょうか?

部屋を暗くすれば移り込みは軽減されますが、反面、黒浮き(黒が白っぽくなる)が
目立つようになりますので、あまりに暗くしすぎるのはどうかと。
ブラウン管も移り込みますが気になりましたか?
移り込みは自然と慣れますのであまり気にしなくても良いと思いますよ。

>HX720のノイズは設定を調整すれば軽減できるものでしょうか?(ノイズが出ても目立ちにくくするなど)

ある程度は出来ますが、放送自体がノイズだらけであまり綺麗でないので限界はあります。
ノイズリダクションは強くする程、絵がボヤケますので、ご自身の許せる範囲で調整して
あとは妥協するしかないですね。

妥協しない人がBDソフトを購入したりレンタルする訳です。
当方もその一人ですが(笑)。

書込番号:14373999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

>>黒レベルを調整し、部屋を暗くして見れば軽減されるのでしょうか?

>部屋を暗くすれば移り込みは軽減されますが、反面、黒浮き(黒が白っぽくなる)が
>目立つようになりますので、あまりに暗くしすぎるのはどうかと。
>ブラウン管も移り込みますが気になりましたか?
>移り込みは自然と慣れますのであまり気にしなくても良いと思いますよ。

 部屋を暗くするのは映り込みがどうしても気になる時だけです。いつも暗くしている訳
ではありません。SEED大好きさんの仰る様に映り込みは慣れると気にならなくなります。

 黒レベルの調整は、単に暗い部分を明るくするための調整ですが、画質調整に詳しくない
ので一番分かり易い黒レベルで調整してます。



書込番号:14374612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/01 05:30(1年以上前)

>VAパネルのHX720を寝転がって見ると見えずらくなると言うことですよね?見えずらくなるというのはどういった感じになってしまうのでしょうか?

私は部屋が6畳で良く寝転がって見たりゲームをしていますが、そんなに悪いと感じた事がありません流石に真横に近い位置からだとかなり感じますが、普段そんな位置で見る事は無いのでは無いのですか?。

書込番号:14376355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/01 09:31(1年以上前)

〉ライブ・コンサートDVDや映画やドラマ、歌番組をよく見ます〜

迷う事無くプラズマVIERAのVT3をお薦めします。

理由は、動画解像度、ナチュラルコントラスト、ナチュラルカラー、です。

プラズマを家庭の2、30倍明るい店頭などで比較すると物足りなさがありますが、家庭での使用ではスタンダードの省エネ設定で必要十二分の明るさです。

実際に機種は違いますが、パイオニアKURO(KRP−500A)ですが標準モードの省エネ2でコントラスト設定40から30にして丁度いい感じですよ。

※視聴環境によって違いがあります。

もし、液晶TVという選択肢なら、東芝REGZAのZ3をお薦めします。

理由は、簡単に言うと液晶らしからぬナチュラルな絵作りです。恐らく家庭環境で長時間のブラインドテストしたら圧勝だと思います。

ソニーは、店頭で強烈なインパクトを与える為なのか?いかにもハッキリ、クッキリ、色(原色系カラー)もこんなに出ますよ。みたいな感じです。長時間の視聴はストレスになりそうです。設定を煮詰めれば改善されるかもしれませんが。

個人的に密かにソニー信者です。次世代のLEDディスプレイに期待します。是非ともソニーらしさを取り戻して欲しいと切に願います。

何れにしても購入前に、出来る限り、家庭環境に近い条件で比較視聴される事をお薦めします。

書込番号:14376832

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/04/01 12:35(1年以上前)

mmickyy さん、こんにちは。。
>主にライブ・コンサートDVDや映画やドラマ、歌番組をよく見ますので(動きに強い方)それに適した方が良いのですが、どちらが適したテレビと言えますでしょうか?

皆さんが多くのアドバイスをされているので
詳細には言いませんが、視聴ソースを鑑みると
プラズマ42VT3で良いと思いますよ。。

田中かがみ さん、こんにちは。。
HX720、ご購入おめでとうございます!
あれからどうされたのかな?と心配をしていましたが
購入前のスレットを拝見させていただいて、HX800+AT1000の現状のままで
良いと思っていましたが、何より懸念されている事も好転したようで
良かったですね。。

書込番号:14377571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/01 15:51(1年以上前)

>wenge-iroさん

御心配お掛けして申し訳ないです・・・先程今まで解決済みにしてなかった書き込みに解決済みのマークを付けて来ました(^−^) 720に十分満足してますよ〜。

えっと、液晶とプラズマを店頭で仕舞いのソース(DVD&BDアニメ)を持参して見比べて来ましたので感想を書きたいと思います。

1 画面の鮮やかさ(液晶の設定は私が今見ている設定の物に合わせました)液晶○ プラズマ×(部屋が暗めだと丁度良いと言う声を沢山聞きますがそれでも暗過ぎると感じました この時点で私は手を出せないと思いました)

2 クッキリ感 液晶○ プラズマ(暗い所為かピンボケしてるみたいに感じた)×とまでは行かなくても△かな?。

3 精細感 液晶○ プラズマ(これも同じく暗さの所為か液晶よりは出せて無い感じが・・・△

4 横スクロール時のカクカク感 液晶・・・これは正直甲乙点け難いと思います まず、液晶は720のモーションフローをスムーズとシネマドライブオート1のセットで再生すると(標準でも)一瞬カクカクになりますが、その後は非常に滑らかになります 逆にプラズマは一瞬のカクカクも無く全体的にも若干のカクカク感はあるものの十分滑らかな印象を得ました しかし、シネマドライブを外した場合の液晶とではどちらも同じくらいだと思います。

5 残像感・・・プラズマは当然でしょうが私が用意した映像で見る限り液晶も勝るとも劣らない様に見えましたのでどちらも○。

6 スクロール時の映像のブレ 液晶はカクカク感の時と同じくシネマドライブとモーションフローの併用の有無次第で見え方が変わるのですが、全体的な評価は液晶の方が少なく感じました(少しだけ勝ってるかな?)

以上私的感想です 因みにレスを付けた方の中には「何を見ても液晶がプラズマに勝る点など何も無い」等と言った様なコメントをされている人がいらっしゃいますが、私は決してその様な事は無いと確信しています 少なくてもプラズマには焼き付けと言う致命的な弱点がありますし、画質とは関係ないとは言え、消費電力が液晶の約2倍です。

因みにゲーム時の遅延の事から液晶なら断然レグザと言われる方が殆どですが、これについても私はソニー機でも十分プレイ可能だと言う事を追記したいと思います(根拠もアリ)では、最後に改めてお勧めのTVを言わせて頂きます 映画・スポーツだけならプラズマ。アニメやゲームをするなら液晶(特にゲームは絶対液晶)が良いでしょう。

PS 今回の比較機種は液晶はHX720(40)プラズマはパナソニックの型番は分かりません・・・(42)です。

書込番号:14378209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/02 04:06(1年以上前)

1つ訂正を。

「店頭で仕舞いのソース」→仕舞いと言う言葉を削除したいと思います・・・。

書込番号:14381064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/02 19:12(1年以上前)

>普段そんな位置で見る事は無いのでは無いのですか?。

→普段そんな位置から見る事は無いのではないでしょうか?。

書込番号:14383147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmickyyさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/07 05:23(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
皆様とても貴重な参考になるご意見ありがとうございます!
液晶とプラズマの比較とても参考になりました。

私はゲームはしないのですが、地デジ放送もよく見ますので、超解像技術も気になります。
映り込みはSEED大好きさんがおっしゃっていました通り、ブラウン管のときにはさほど気にしていなくて慣れてしまっていたかと思いました。
あとは視野角やノイズについても悩みます。

まだ時間が取れず量販店に行けていないのですが、早く家族を連れて行こうと思っております。

皆様本当にありがとうございます!



ライブ・コンサートや映画やドラマなどの暗いシーンの黒がキレイで、動きに強いなのは、Z3よりHX720でHX720よりプラズマということでいいのでしょうか?


>横スクロール時のカクカク感

店員さんがHX720は縦の動きに弱いと言っていましたが実際はいかがですか?
また縦の動きとはどんなときを言うのでしょうか?



三菱(REAL)の液晶とBRAVIAの液晶は一緒だと店員さんが言っていたのですが、本当ですか?

書込番号:14402764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/04/07 13:40(1年以上前)

>mmickyyさん

私は視野角度が気になる場合店頭にあるTVの前で(恥ずかしいけど)床に横になって見比べてますよ(^−^)どうしても気になる時は恥ずかしくてもその位はしましょうW。

因みに今丁度サービスマンが訪問してるので三菱と液晶が同じかと言う点について訊いてみましたが、多分今は三菱がパネルを作ってないので違うだろと言われてました(パネルはよく2チャンネルとかで言われてる通りシャープ製みたいです)逆に三菱がソニーへ提供する事はある様です。

さて、縦方向の動きについてですが、これもサービスマンと答え合わせしてみました例えば縦に流れるスタッフロールや高いビル等を見上げる様なシーンを横スクロール時の滑らかさと比較した場合はやはり縦方向の方がカクカクするとの事です(私は2倍速の時から左程気になった事は無いけど・・・)

最後に黒の表現力と動きに対する強さですが、動きについては以前話した通り一瞬のカクカクがどうしても許せない場合はプラズマを選択されるべきだと思います(プラズマもカクカクありますけど) 唯、黒の良さは2年程前までは断然プラズマと私個人思っていましたが、HX800と言う機種の頃(2年近く前のモデル)からは液晶も本当によく表現出来るようになったと感じていますので新機種は勿論このHX720でも十二分に黒を発揮出来ていると思います まあ、何にしろ御自分で比較される事が一番でしょう それと、液晶のカクカク感について1つ訂正を シネマドライブのモードを外すとカクカク感は無くなりますが、やはり急な速さにはついて行けずブレてしまします・・・なので設定としてはモーションフロー標準とシネマ(オート1)がお勧めです。

それに・・・プラズマを最近買った(3月上旬)知人から聞いた話しでは部屋が明るいのでプラズマだと画面が暗過ぎて結局液晶に乗り換えたとの事です・・・確かに部屋を暗めにすれば良いかも知れませんが、暗い部屋でTVを見るのは目にも悪い(鮮やか過ぎても駄目ですが)のでこの辺りも検討材料になるのではないでしょうか?。

書込番号:14404218

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GeForce7300 LE (DVI端子付)

2012/03/29 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

随分と安くなったので先ほど購入しました。
居間のパソコンについているグラフィックボードがGeForce7300LE(DVI端子付)
なのですが、このテレビをパソコンに繋げるには
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
この商品を買えば問題ないでしょうか?
またその場合、音声端子は赤・白のケーブルを繋げれば良いのでしょうか?

書込番号:14364326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/29 19:29(1年以上前)

DVI端子をHDMIに変換するアダプタでも接続できますが、変換ケーブルもありますよ。

音声は別ケーブルで接続するのですが、テレビの入力端子はステレオミニジャックなので、PCの出力がステレオミニならステレオミニ→ステレオミニのケーブルで接続します。

書込番号:14364469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/29 20:05(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます
アダプタではなく変換ケーブルを近くの電気屋で買うことにします。

もうひとつ質問させてください。
SONYのRDZ-D700(DVDレコーダー)を所有しているのでこれも同時に繋げようと思いますが、
アンテナはテレビではなくRDZ-D700に繋げ、HDMIケーブルをRDZ-D700とテレビ間で繋げるという方法でいいのでしょうか?

書込番号:14364626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/29 20:37(1年以上前)

アンテナ線はレコーダーだけ接続でもいいのですが、テレビのチューナーで受信できなくなるので接続した方がいいです。
HDMIケーブルの接続ではアンテナ線の信号はテレビに出力できません。

壁のアンテナ端子→レコーダー→テレビと接続すれば通常レコーダーでもテレビでも受信できます。

書込番号:14364777

ナイスクチコミ!3


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/29 20:53(1年以上前)

口耳の学さん たびたびありがとうございます

なるほど、今は壁のアンテナ端子から2本のアンテナケーブル(地デジとBS他)をレコーダーにつなげて、D4と音声ケーブルをレコーダーからPCモニタにつなげていますが、アンテナケーブルをもう2本購入すればレコーダーの電源が入っていなくてもテレビのみで受信でき、また、HDMIケーブルはレコーダーとテレビ間で別途接続する必要があるということですよね?

書込番号:14364856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/29 22:50(1年以上前)

レコーダーはスタンバイ状態でアンテナ出力から信号を出力するので、レコーダーがOFFの状態でもテレビで視聴できます。
HDMIケーブルはレコーダーの映像・音声をテレビに出力するために使用します、HDMIケーブルは別に用意することになります。

書込番号:14365556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/29 22:58(1年以上前)

口耳の学さん
疑問が解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14365599

ナイスクチコミ!1


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2012/04/02 08:15(1年以上前)

簡単な結果報告です。
近くのPCデポではDVI-HDMI変換ケーブルがなかったので、変換コネクタを購入しました。音声ケーブルは手持ちのものでOKでした。
また、レコーダーとの接続用のアンテナ線とHDMIケーブルも購入し、すべて無事運用できています。

書込番号:14381359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング