3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 66 | 2015年3月9日 20:04 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月13日 19:55 |
![]() |
13 | 46 | 2014年12月9日 16:42 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年10月30日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月20日 09:45 |
![]() |
1 | 6 | 2014年2月25日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
画像見てください
画面の上半分がおかしいです;;
しばらく上半分がとまったりしています
今日いきなりなりました。
いまは治りましたが
二回目なったときはしばらくもどりませんでした。
買ってまだ半年超えたぐらいです;
これ以上ひどくならないか心配です
自分はテレビ見たりゲームしたりしています。
ゲームに使うと壊れやすいと親に言われましたが本当ですか?
どういう現象が起きてるかとか
予防作
わかるかたよろしくお願いします!!!
8点

>買ってまだ半年超えたぐらいです;
これ以上ひどくならないか心配です
払拭するには、写真を元に購入店に依頼する事です。
書込番号:15401389
3点

録った写真を見せて、状況を説明すれば、1年保証がありますので、修理対応してくれますよ。
一休みさんが言うように、お店に連絡すると、面倒くさいコールセンターの対応を通り越して、連絡翌日に修理担当のメーカーの人が来てくれます。
ゲームをすると壊れやすくなることはないです。
たぶん、ゲームをやりすぎるなという理由ででた言葉でしょう。
大型量販店でも、かなり古いブラビアで、ずっとデモ映像ながしてますよ。
予防というか、じきに完全に見れなくなるので、お早めに修理したほうがいいですね。
書込番号:15401621
4点

掃除するとかタバコを吸わないとか、レコーダーなら時々読み書きするなど使い方を
気を付けることはできますが、故障した家電に再発防止策はありません。
買ったお店経由で写真を見せて修理を依頼しましょう。ゲームに使うと壊れやすいと
いう言葉は、昔のファミコンで2チャンネル(関西などでは1チャンネル)で貧弱な
RF出力でゲームをしていた時代の話です。ゲームは1日1時間という言葉と同じで
ゲームに夢中になり過ぎるなという意味もあると思いますが、パソコンやスマホも
1日1時間くらいのほうが健全かもしれませんね。
書込番号:15402038
8点

私も同じ現象です
購入して半年くらいで
朝付けると3分の1の画面が同じ現象になってたんですが
今日朝付けると3分の2まで広がってました
一度電源切ってもう一度つけたら、直っていたので
もう良いかと思っていたんですが、今日は広がっていて
電源ONOFF繰り返しても30分くらい直らなかったので
今日メーカーへ修理電話しました
明日きてもらう予定です。
今は直って見れているんですが、
修理に来てもらった時この現象が現れないような気がします・・・
ちなみに私はTVのみでゲームはしてないんですが・・・・
書込番号:15402873
4点

みなさん回答ありがとうございます!
今日とりあえず電話したいと思います^^
エックスピストルさん じんぎすまんさん
あれは本気で言ってたので(笑)勘違いだったんですね!
鵡さん
修理どうでしたか!?
もうこの現象おきないといいですね^^;
じんぎすまんさんのアドバイスどうり掃除頑張らなくちゃいけませんねw
書込番号:15407453
2点

今日修理来てもらったんですが
液晶パネル交換が必要らしいですが
12月中旬まで液晶パネルが入らないらしく
修理出来ませんでした。
代わりに代替え機を貸して頂きました。
書込番号:15408114
0点

皆さまこんばんは.
同じ症状が多発(といっても2件だけど)しているのが同一ユーザー
としては気になりますね.
修理完了の際は、それとなく何が原因だったのか、代替パネルは
なにか改善・対策がしてあるのか、を訊いてみて報告していただけると
ありがたいです.
たぶん「詳細はわかりません」とか、うまくはぐらかされたりとか、
になるかも知れませんが・・・.
「交換した物は同じ症状になることはありませんか?」と訊いて、
「ハイ、対策品になってますから大丈夫です」と言われたらヤバイです.
対策してない物はそうなる可能性が潜在的にあるってことですから.
ちょうど保証が切れた頃に発症するんですよね〜、このメーカーは(笑)
書込番号:15409686
1点

そうですね原因は不明だそうです、
上記に記載があったゲームが原因かもってのは
そういう事はないそうです。
私も思いますが SONYの商品なので他のメーカーと違って
ゲームはPS3とかPS2対応ってしてるのでは?
液晶パネルをまるまる変えるそうです、
今後絶対この症状がでないとは限らないと思います。
書込番号:15414142
3点

私も全く同一の症状で3週間ぐらい経ちました。
今日たまたまこの書き込みを見かけましたので返信しました。
仕事から帰ってきて起動すると必ず緑っぽい変な画面になります。
数分で正常に戻ります。テレビを消して数時間おいた後の起動時のみ
このような症状になります。例えばちょっとコンビニ行っている間の短い間だけ
電源をOFFにしていた状況では起動直後も正常な画面が映ります。
修理依頼はこれからです。
書込番号:15422777
1点

だからあれだよさんもなりましたか^^;
すいません;皆様報告おくれました(ーー;)
実は、一週間前に修理依頼出したんですが…
返信遅いなぁと思って電話したらメーカーさんに依頼出さないと
いけなかったみたいで笑;
間違えてました;;
ソニーさんにかけたら
簡単に説明したらすぐにわかられたみたいで
そしたら、わかりやすく申し訳なさそうにされました!w
出張修理も明日からできるということで(自分の都合上、月曜にしましたが;)
もしかたら、結構この現象起きてるんではないでしょうか(^_^;)?
とうとう、この現象が画面の9割占めるようになりました;;
パネルは、たしかSHARPさんでしたけ?
ではまた月曜に報告したいと思います!!
書込番号:15444840
0点

いまソニーさんに来てもらいました!
また状態を説明してパネルを交換することになりました。
入れ替え?かなんかで、部品の在庫がないとのことで
一週間ぐらい待つことになりました。
ちなみに、自分もソニーさんが来た時には症状起きませんでしたw
Analog kidさんの質問に関してはまた次回聞きたいと思います!!
書込番号:15459730
0点

今朝テレビの電源を入れたらまったく同じ症状で、あせりました。
ネットをしていてこのクチコミにたどり着きました。
夜、仕事から帰ってきて電源オン直後は映ったのですが、すぐに同じ症状です。
私の場合は最初から、画面下10センチ程度が正常で後は緑色のような画面でした。
これは修理に出さなきゃならんと思い、証拠写真を撮影して、明日ソニーのコールセンターへ
電話する予定です。
買ってほぼ1年です。保障が切れてたら辛いと思い、保証書を見たら液晶パネルは2年となって
いました。
うわさに聞いた「ソニータイマー」でしょうか?
書込番号:15461513
1点

わたしもこういう状況です
一度治ればずっと使えるのですが
何時間か電源を切ったままにして再度電源をONにするとこうなります
このまま放置してると電源を入れても表示されなくなるだけなのでしょうか?
保証書がない場合いくらぐらいかかりますか?
あと出張修理とかあるようですがそのまま部屋で直してもらえるのでしょうか?
書込番号:15469242
0点

購入して1年で同じ症状がでました。TVでこのような症状ははじめてです。 もうSONYは購入しません。
書込番号:15473621
5点

ギルバートさん
>このまま放置してると電源を入れても表示されなくなるだけなのでしょうか?
しばらくすればなおりますよ!
masahiro kikuchiさん
がんばってください
書込番号:15476650
0点

こんばんは。
私も写真と同じ状況になりました。
故障ということでサポートに電話を行ったところ、
翌日KDL-40HX750への交換になりました。
液晶パネルの不具合が多いということで、交換を行っていることもあるようです。
位置づけ的に後継機ということでのKDL-40HX750のようですが、
X-Reality PROやダイナミックエッジLEDがないことで、クチコミでの評価が低い機種なので、微妙ですよね。
書込番号:15478119
1点

1週間ほど前から同じ症状が出て、こちらを参考にさせていただきました。
すぐにサポートに連絡したところ、翌日には出張修理に出向いてくれ、かっぱ2132さん同様に「パネル交換」か「後継機(HX750)と交換」かを選択させてくれました。
症状の説明もほどほどに対応を提案してくれましたから、ある程度メーカーは把握しており、サポートにも言い合わせは出来ているのだと思います。
私は、40インチでは上位機種(HX850)と画質の差があまり感じられなかったため、Wチューナー搭載に魅力を感じたので後継機との交換を申し出ました。
55インチだと画質の違いがハッキリわかるのでパネル交換の方が納得できます。
ちなみに、パネル交換を申し出た場合、現時点で1月中旬ぐらいまで待たなくてはならないようです。
保証期間内に症状が出てくれ、逆に良かったのかな?なんて今は思っています。
書込番号:15478573
0点

p.e.c.さん
放置しててもいずれこういう症状はなくなるのかって意味なんです
まさかこんな事になるとは思ってなかったから保証書がなくて困ってます
販売店で何年何月何日に購入したっていうのが記載されてる保証書に貼るシールならあるんですが・・・
本当に困りました
書込番号:15483100
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
この商品を中古ショップで見つけて、状態と値段が良かったので購入を検討しています。
保証書がなく、不良パネルから新パネルに交換された後のものなのかがわかりません。
そこで、無料パネル交換を受けられた方に質問です。
テレビ本体の外観でパネル交換をしたかどうか確認する方法はないでしょうか?
交換前と交換後で変わったところなどがあれば教えていただきたいです。
※何らかのシールが貼ってあるなど。
ご返答よろしくお願いします。
0点

無い❗
書込番号:18466925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
迷ってたら売れちゃってました…。
他の機種を探してみたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:18472413
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
製品登録してるユーザー全員にメールを届けてるそうです。やっぱり製造不良でしたね。メール内容は以下↓
★★★
2014年1月29日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニーカスタマーサービス株式会社
日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2011年4月より日本国内で販売しました液晶テレビ ブラビアKDL-40HX720
において、使用状況によっては映像が正常に表示されない症状が、傾向的に
発生する可能性があることが判明しました。つきましては対象症状が発生した
液晶パネルについて、2016年3月31日(木)まで無償修理期間を延長いたします。
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申しあげます。
【対象製品】
KDL-40HX720
【無償修理の延長期間】
2016年3月31日まで
【無償修理対象のパネル不具合症状】
・映像が正常に表示されない症状
【無償修理対象外のパネル不具合症状】
・ランプ点滅を伴うパネル不良(ランプがオレンジ色に点滅/ランプが赤色に点滅)
・パネル破損等によるパネル故障
【対応方法】
上記期間において、故障した場合の故障診断の結果、対象の液晶パネルの故障と
判断した場合は、弊社規定の保証期間満了後も上記期間において、弊社保証書
記載の無料修理規定に従い修理対応をさせていただきます。
1点

自分もこのメールがきました。
去年10月のネットに接続している場合、不具合が出る症状はアップデートで治って、それ以降は異常ありません。
書込番号:17127803
0点

dijitanさん
ネット接続による不具合は今回の無償修理の延長とは別問題です。
サービスマンに聞いた話だと、ネット接続してるとデータがテレビに蓄積しすぎて許容量を超えるとテレビが再起動する症状です。ファームウェアをアップデートすることで、これが起こり難くなったようですが、全く起きないようにはファームウェアだけでは無理なようです。
公式HPで発表する数日前でしたが、サービスマンにUSB経由で更新されました(人柱かな?)
今回の無償修理の延長は、多数報告されてる低気温時に起きる画面異常表示の不具合への対応だと思います。
私も液晶パネルを交換してもらったんですが、対策品に交換されたかどうか心配です。ただ新品の非対策品に交換しただけならスグに同じ不具合が起きる可能性が高いでしょうから。
書込番号:17127919
0点

パネルはSAMSUNGパネルで交換なんでしょうか?台湾パネルで交換なんでしょうか?
わかる方いらしたら教えていただきたいです。
書込番号:17127939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネット接続による不具合は今回の無償修理の延長とは別問題です。
承知しています。
書込番号:17128197
2点

今頃こんなメールが来るなんて・・・
買って1年と少し過ぎてから当該症状が出たので、メールや電話で問い合わせしましたが、
ここで話題になっているにも関わらず「そんな症状の報告はありません」と言うばかりで
無償修理や交換の解答がなかったので、泣く泣く気温の高い安定した時間帯に買取業者に
転売しました。
値崩れするのを待ちに待って安く買えたと思ったのに、
修理を見積もると「良品だった場合は出張費を頂きます」と脅されました。
これじゃあ迷惑掛け過ぎですね。
書込番号:17128857
1点

公式HPでも発表していますね。
2週間ほど前に当該症状にて交換していただきましたが、交換品のパネルの保証期間の確認をしていなかったところ公式に見解を出していただけたので安心しました。
対策品と非対策品とが混在した状況で修理されてたりするのでしょうか。
書込番号:17130657
0点

私にもメールが来ました。製品登録している人に届いてるみたいですね。
ただ、私、一昨年にはこれと似た症状が出ていて、パネル交換を勧められましたが、
違う口コミで「パネルの在庫がないから新型機と取り換えてもらった」という内容を見て、
それを口実に新型機と変えてもらいました。
(パネルの在庫はあるっぽかったけど拒否った。)
映像能力が劣る後継機なら…、と言われたけど、映像劣ったらこの機種選んだ意味がないって主張して、上位機に交換。
市場価格が720購入価格より数万高く、性能もアップしてたのでかなりラッキーでした。
冬場の朝の寒さが原因みたいなこと言ってたので、たぶん、同じようなパターンが昨年末も続いたんでしょうね。
メーカーが今になって公式に発表したのは「新型機との交換をさせないため。」というのが一番の理由でしょう。
パネル交換になってしまった方、これを機に「パネル新品」って感じでオークションに出して買い替えを検討されては?
書込番号:17131704
3点

パネル新品になったとしてSAMSUNGと提携切れてる今、SONYが当時のパネルと交換してくれるのでしょうか?
黙って台湾パネル入れられたら画質は確実に落ちます。
パネル交換して画質変わるとかどうなんでしょ?
交換パネルがSAMSUNGパネルか台湾パネルか知りたいです。
書込番号:17133834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下のトピにも書きましたが、2週間前に交換していただいたパネルにはどちら産かは確認しませんでしたが、明確にサムソンの名は入っていました。
交換前のパネルにはサムソンの名は入っていませんでした。
書込番号:17134533
0点

皆さんはじめまして。初めて投稿します、宜しくお願い致します。
我が家のこのTVも、購入から一年経たずに幕が下り始めました。
しかし、こちらの口コミで拝見した交換内容に納得がいかず、様子をみていたところ、
今年の1月にとうとう半分を超えて来てしまい、さすがに我慢できなくなりました。
今週の月曜に修理依頼を掛け、昨日パネルの交換をしてもらいました。
が、交換したパネルの画質が、今までの物より落ちているのです。
シャープさに欠け、全体的に白っぽい(好く言えば、優しい雰囲気)。
私の勘違いかと思い、家族にも尋ねましたが、同じ意見でした。
長くなりましたが、質問をお願いします。
・maru_sanさん へ → 参考までに、一昨年交換された新型機の型を教えて頂けませんか?「KDL-40HX850」でしょうか?
・takotinさん へ → 交換されたパネルが「サムソン製」との事ですが、画質に違いは有りませんか?
また、その記載はパネルのどの辺りに有りましたか?
・今までにパネルを交換された方で、同じ様に変化の有った方はいらっしゃいませんか?
その際、どのように対応されましたか?
沢山の質問ですみません。
しかし、画質が悪くなるのなら、この機種を選んだ意味がありません。
ソニーへの問い合わせを考えているので、ご教示お願い致します。
書込番号:17135070
0点

marcaさん
こんばんは。
サムソンのシールが裏面中央下よりに貼ってありました。
旧パネルの同じ場所にほぼ同様のシールがありましたが、そのシールにはサムソンとは書いてありませんでした。
私見ですが新パネルはむしろくっきりしたように感じました。
家族にも確認しましたが画質が落ちたとは感じないと言っております。
交換後に画質調整などは一切していません。
そういえばソニーの人がUSBメモリーでデータの更新をしていました。
書込番号:17135890
0点

takotinさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
新パネルの方がクッキリし、画質も落ちていない、ですか。。。
交換されるパネルに種類が有るのでしょうか。。。?
実は、パネルの交換直後にサービスマンの方から、
「画面が白っぽく感じるようでしたら、オプションから明るさの設定が変更できますので」
と言われました。
その時は聞き流していましたが、後にTVを見てみると、画質が違っていたのです。
わざわざ設定の変更方法を伝えて帰った事に、今では不信感を覚えています。
そして、サムソンのシールはパネルの裏側に貼られているのですね。
たしかに、パネルの裏に白いシールが貼られていました。
(内容は字が小さくて読めなかったのですが)
パネル交換の為、解体する様子を始めは見ていたのですが、あまりジロジロ見ていても
作業がやりにくいだろうと思い、組み立て作業は見ずにいた事を少し後悔しています。
今後どうするのか?、この土日で家族と相談したいと思います。
takotinさん、返信ありがとうございました。
書込番号:17140035
1点

marcaさんへ
故障でパネルを交換後、私もmarcaさんと同じように、パネル品質の劣化を感じております。
具体的には下記状況です。
・画面が全体的に白っぽい
・前のパネルと比べて精細さに欠け映像が荒い
SONYのサポートとは、昨年秋に1ヶ月以上かけ、メールで何度もやりとりをしました。
最初は設定の問題では?と話しをそらされ、パネルの仕様を変更したのでは?と何度かこちらから確認をとりましたが、回答は遅延しがちで催促しないとなかなか返事も来ず、最終的には、仕様情報は社内情報のため一切公開できないとのことと、他の部分に問題あるかも知れませんとのことで、サービスマンに丸投げされました。
当然、サービスマンが来たところでどうにかなる問題でもなく、一生懸命画質調整してくれるサービスマンが気の毒になり、慣れの問題かも知れないので、しばらく使って様子見ますとのことで話しは終えました。
私個人の感覚の問題の可能性もあるかもと思っておりましたが、同じような状況の方を見つけて、ようやく確証がつかめた感じです。
もし、交換用パネルの品質に何らかの劣化がある場合は、ここで情報を共有してSONYに責任をとってもらおうと思います。
画質重視でこの機種をわざわざ買ったのに、肝心の画質が劣化するとなると、marcaさんと同じくこの機種を買った意味がありませんので。
何より、今頃になって製品不具合を認めて公表したり、SONYのユーザに対するサポート姿勢が気に入らないです。
書込番号:17140107
1点

>marcaさん
たいへん申し上げにくいのですが、パネル交換後のさらなる対応要求は難しいと思います。
液晶についてはドット欠けや不鮮明など、同じ製造方法でも個体差が出やすいものになっています。
今回は特に、交換部品の製造メーカーが変わっている可能性があるようなので、まったく同じ画質にはならないでしょう。
一番厄介なのは、これが「無料修理規定に従った修理対応」かつ、メーカーが公式に対応内容を発表した案件ということです。
修理対象に「映像が正常に表示されない症状」と書かれている以上、その修理対応を行った結果、
部品製造メーカーが変わっていても、見え方に多少変化があっても、「映像が正常に表示されている。」ということになります。
製造メーカーの違いは本体パネルを開けない限りわからない。そして、開けてしまえば保証はなくなってしまうので、
実質、ユーザー自身が確認することはできませんし、なにより、メーカーが「同品質のパネルを用意した」という姿勢をとるでしょう。
こういった問題に使われるメーカーの言い分には、
「ブラウン管テレビの画面焼けほどではありませんが、液晶テレビにも使用状況によって、多少なりとも映像パネルは劣化します。
よって、以前見ていたほうのパネルのほうの劣化が、色調の緩和となって映っていただけかもしれません。」
というようなものもあります。これは実際問題あることなので、大抵の画質劣化はこれで片づけられてしまいます。
あと、画質の細かい調整が可能なところもそういった対策の一部です。
とにかく、パネルごと交換した後では、どの程度変化があったかは使用者本人しか確認できません。(再現性がない。)
と、長々と書いてしまってから言うのもなんですが、そもそも、marcaさんの要望を実現させるにはそのパネル自体を分解して、元通りに修理するしかありません。(同じメーカーの同じ部品でも個体差は出るので…。)
上位機に交換できたとは言え、私も当初、映像に違和感を感じましたし、その後の調整や時間経過により、慣れてはきたものの、交換前と比べて良くなったと「思う。」だけで、実際のところどうなのかは自分でもわかりません。
上位機という位置づけも、性能がよさそうなシステム名やナンバリングも、メーカーがそう言ってるだけでユーザーによっては「前のほうがいい。」という結果もよくあります。
「ラッキーだった」という発言と矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、パネル交換と同じくらい、本体交換にもリスクがあります。
当商品の別の書き込みでも記述しましたが、交換前、もっと言えば、メーカーに電話する前に該当する事象と対策をネットで探しておいて、ご自身の希望される対応内容を事前に伝えておくのが唯一の策だったと思います。
現状お勧めできる案があるとすれば、家電店に行って、好みのやつがあれば、720を売って買い替えてしまうか、画質調整して早く忘れてしまうかの2択かと。
メーカーで発表した以上、相当数の交換をすでに行っているでしょうし、パネルも大量生産済みのはずですので、
ここから再交換の話に持っていくのはかなりの長期戦と疲労感、そして良い結果が得られない可能性のほうが高いことを覚悟されたほうがよいかと。
ちなみにtakotinさんのほうでやってたUSBメモリ経由の作業をmarcaさんのほうの修理担当がやっていなかった場合、
それが根本的な原因の可能性もありますので、まずそこを確認したほうがよさそうですね。
かなりの長文になってしまいました、すみません…。
書込番号:17140396
1点

連投すいません。ちょっと補足です。
「家電店に行って、好みのやつがあれば、720を売って買い替えてしまう」という提案について、
結構無責任な案に聞こえてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、これは私も実際やったことがある案です。
どんなに良い製品も、正常使用で壊れてしまう可能性は少なからずあるものです。
以前は10年以上使える製品も普通にありましたが、今は3年使えれば…というような作りのものも多いです。
その分、というわけではないですが、10万円以上したものが3万円くらいにという感じで、価格も安くなってきていますし…。
そして、実際に壊れてしまった時、いくら元通りに修理できていたとしても、それまで保っていた製品への信頼感のようなものは崩れてしまいます。
これはどのメーカーでも、どの分野の製品でも同じです。
なので、私の場合、そういったことが起こった時、部品交換しか道がない場合は、修理後に買い替えることにしています。
通常、使い切ってからの買い替えだと、良くてもお小遣い程度の下取り価格になってしまいますが、
修理を行った直後であれば、部品自体は新品同様になりますので、オークションに出せば高く売れることがあり、
数千円の出費で新しい機種が購入できるという方法もあるんです。
日進月歩で性能は上がり、値段は下がる世の中ですので、出費した分の恩恵は確実に実感できると思います。
ただ、時は金なり。同じことを考える人はたくさんいますので、もし踏み切るのであればお早目に(^-^;
書込番号:17140749
1点

marcaさんへ補足です。
maru_sanさんが書かれている通り、パネル交換後にUSBメモリ経由で内部ソフトウェアの書き換え作業のような処理を行っていましたので、こちらを確認してもらう必要もあるかと思います。
私はmaru_sanさんと同じことを思い、サービスマンの方に確認してもらいました。
その方の話では、異なる機種のプログラムは入らないような仕様となっているようですので、これが間違っている可能性は低いと思われますが。
ソフトウェア開発者なら当然考える処理です。
もはや、パネル交換前の製品と交換後の製品を2つ並べて見比べるしか、第三者に証明可能な確認方法は無いと思われますが、SONYが仕様について情報を公開しない以上、今ある事実や起こっている現象を、白日の下に晒すことは無駄ではないと思います。
takotinさんのように、パネル交換後に何の違和感もないケースもありますので、交換用パネルにいくつか種類があり、その品質に違いが生じている可能性も考えられますよね。
maru_sanさんが書かれているとおり、個体差の問題かも知れません。
いずれにしても、情報を集め共有することが重要かと思います。
真実は一つですから。
情報が集まれば、何らかの事実や現象の解明や、それに対応した対策も考えていけることでしょう。
また、今後同じ問題に遭遇する方の手助けにもなると思います。
書込番号:17141470
0点

>popo78さん
寝る前にもう一度確認しておこうと思ったら気になる内容でしたので、本日3回目ではありますが投稿します。
正直なところ、この問題は情報が広がれば広がるほど、各個人に割り振られる保証額は少なくなります。
そして、私のように、現時点ですでに交換や修理などで、納得のいく内容を受けられている方がいることを考えると、
行動に移せる情報はすでにネット上に集まっている状態で、それをもとに現在も交渉中の方もいると思われます。
よって、全体的な保証額(メーカーが例外的な対応に使える額)というのは日に日に減っていっている状況です。
みんな同じ対応を受ける権利がある。というような感情を抱かれるかもしれませんが、
例外的な対応を全顧客に行うことは、会社自体の運営に支障をきたす可能性もあるため、
現実的な話、不可能としか言えません。
少しでも良い対応を望まれるのであれば、情報を「募集」するのではなく、
価格コムに限らず、ご自身で既存の情報を探し出していただき、迅速に行動されることをお勧めします。
書込番号:17141712
0点

こんにちは。
maru_sanさん、popo78さん、返信ありがとうございます。
同じ様な状態の方がいらっしゃいましたか。
私個人や家族の感覚だけでは心許ないところでしたが、やはり!という感じです。
takotinさんに返信頂いた後、家族と相談し、週明けにでもソニーへ問い合わせようと考えていましたが、心強くなりました。
USBでの更新については、昨年の「ネット接続による不具合のアップデート」への対応なのかと思っていましたが、アドバイス頂いたように、こちらも併せて問い合わせようと思います。
そして、maru_sanさんがおっしゃる様に、パネル交換後の再対応は、困難な道だと思います。
ですが、現段階で既に時と手間を掛けたにも関わらず、パネル交換前の状態維持どころか、
減退している状況に納得できません。
ご提案頂いた「買い替え」も選択肢に入れつつ、対応していきたいと思います。
maru_sanさん、popo78さん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:17143298
0点

私もくだんの症状が出て先月液晶パネルを交換してもらったのですが、以前のままの設定ではかなり画質がかなり劣化している気がします。こういうビジュアル関係が疎いので旨く表現できませんが、顔に映ったライトの部分がのっぺりべったりになって、実写ではなくなんだか写真のネガのような感じの映像になるのです。いろいろ設定をいじっていますが、なかなか以前のようなすっきりしゃきっとした感じにはなりません。パネルを交換してもらったみなさんはいかがですか?私のところだけの減少なのでしょうか?
書込番号:17153895
0点

やまちゃん0610さん
私もパネル交換でやまちゃんさんと同じように感じたので
2月3日画面が白く、肌色が不自然等なので、調整法をソ
ニーにメールをしました。
8日にパネルを交換したサービスの方が来ました。
メールの内容は詳しく聞いていないので、状況把握に来た
ようです。
状況説明をしたが、以前の映り具合を詳しく知らないので
今の状態は異常ではないがお客さんが以前と違うと言えば
違うのでしょうと、あいまいな回答をしながらメモって本
社報告すると言って帰りました。
今回、交換したパネルはサムスンで故障したパネルはサム
スンではないがソニーではパネルは作っていないので外国
製とのことです。詳しくは話したくない様子でしたが東南
アジア製らしいです
暖かい国で作ったので、寒さに弱いパネルになったのかな
サービスマンの方は人柄も良く、親切なので本社の回答を
待つことにしました。
連絡がありましたら報告します。
書込番号:17165293
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
現在こちらのテレビを使用していますが、
ワイヤレスのサラウンドヘッドホン(RP-WF7-K)の導入を考えています。
BDプレイヤーもこれから購入する予定ですが、
ソニーBDP-S1200を考えています。
ヘッドホンのトランスミッターへの接続は入力端子にHDMIがないため、光ケーブルでの接続となります。
テレビ、BDプレイヤー両方からヘッドホンのトランスミッターへ光ケーブルで繋げば確実なのですが、
BDP-S1200には光デジタル音声出力がないらしく、テレビのみからの接続となってしまいます。
テレビ→HDMI→BDプレイヤー
テレビ→光ケーブル→トランスミッター
という構成にまります。
上記の接続でもサラウンド効果は得られるようですが、テレビの仕様によっては5.1ch音声のまま出力できないものがあるようです。
そこで質問ですが、本機で上記の接続だとサラウンド効果は得られるのでしょうか。
もし得られないならBDプレイヤーを光デジタル音声出力のあるものへの変更し、テレビ、BDプレイヤーの両方から光ケーブルでトランスミッターに接続できるように、と考えていますが、問題ないならBDP-S1200にしたいと思っています。
長文で申し訳ございません。
ご教授お願いします。
書込番号:18107500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/
音声出力はできるのですが、↑の説明の通り5.1ch音声はDolby DigitalとAACとなりDTS音声は対応外となります。
DTS系の音声は再生できないか、プレーヤー側で2ch音声にダウンミックスして出力することになります。
書込番号:18107561
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり光デジタル音声出力のあるプレイヤーにしないとDTSではサラウンド効果は得られないのですね…
検討してみます。
書込番号:18107943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、サラウンドヘッドホンをソニーのHW700DSに変更してはどうでしょうか?
価格は上がってしまいますが、すべての機器をHDMI接続なら問題なくサラウンド音声も再生できますよ
書込番号:18108294
0点

それも考えたのですが、
主にライブ映像を見るために使うのですが、
音楽向けではないというレビューがあったので、
迷っていました。
書込番号:18108763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま。
一応、確認のため。。。
口耳の学さんが書き込まれている通り、テレビからの光デジタル音声出力は、Dolby DigitalとAACとなりDTS音声は対応外となります。
勘違いされていないとは思いますが、Dolby DigitalとAACでも5.1chになります(サラウンド効果が得られます)。
DTS音声対応が必要か否かによって、選択肢も変わってくると思いますよ。
【Dolby Digital】
DVDについてはDTSはオプション扱いなので、DTSのみでDolby Digitalが収録されていないというソフトはありません。
【AAC】
主に放送波で使用されている音声フォーマットです(WOWOW等をサラウンドで楽しむにはこちら)。
【DTS】
最近のBlu-rayには、DTSとDTS-HDのみを収録するソフトも増えてきてます。もちろんBDプレーヤは対応していますが、テレビや非対応のヘッドホンで鳴らすには、プレーヤー側で2ch音声にダウンミックスして出力することになります。
書込番号:18109121
0点

ご回答ありがとうございます。
私が贔屓にしてるアーティストのライブ映像の音声がDTS-HD MASTER AUDIO5.1chなので、テレビからだとサラウンド効果はなくなってしまいますね…
HDMIで接続できるSONY HW700DSも視野に入れたいと思います。
本題から逸れてしまいますが、HD700DSで5.1chのライブ映像を見ても9.1chに変換されてしまうのでしょうか?
変にアップスケールすると不自然になるのでは、と思いまして…
書込番号:18110391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

こんにちは
定番ですが、コンセント抜いて、再度刺し直して、リセットしてみるとか
やはり、故障ということで、購入店かメーカーに連絡して、修理してもらう
保証期間内なら、無償修理、または、交換
でわ、失礼します
書込番号:17751205
0点

ありがとうございます。言うても一回だけ。頻繁になるようだと手を打ちます。
書込番号:17751220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
ソニーからメールが来ていたので見てみると保証期間を2016年3月31日まで延長するとの知らせが!
2011年11月に本品を購入、去年の12月に幕降り状態になったものの2年保証が切れていて諦めていました。
My Sony Clubに加入、登録していたので通知が来たようです。
早速サポートに連絡して明日、サービスマンに来てくれるよう手配していただきました。
同様のお悩みの方は連絡はお早めに。
1点

本日パネル交換してもらいました。SAMSUNGパネルでした。
2012年1月17日購入、寒いときだけ現象が発生、暖かくなるとなおる。
何度も、ソニーに話したり、現象撮影のビデオを見せても現象が出ないと取り合わない。(ソニーのサービスは寒い時間には来ない)
春、夏、秋には発生せず、今年も1月28日に発生したのでソニーに電話すると、保証期間が過ぎたので診断費、修理費が有料とのこと。
購入時長期保証に入っていたので、Y電器に修理依頼したと同時にソニーから、リコールメールが来のでやはり多発していたのだと、ソニーのユーザーに対する対応に怒りを感じました。
サービス担当者は以前何度も来てくれたので、訪問時は困り顔でした。
寒くないと発生しないので申し訳ないと言いながらパネルを交換していました。
ソニーは故障を認めるのに2年近くかかったり、故障が発生する製造時期も把握しておらず、発生した連絡があったら無償修理するようです。
どこのメーカーも、火災、人命にかかわらないとこんな対応なんでしょう。
書込番号:17135239
0点

>わからないおじいさんさん
私も同症状でソニーに対応してもらいましたが、その時は電話一本でソニーと提携している修理会社が来て、
症状説明や症状が出ているときの写真を見せたらOKでした。
ちなみに、家電系が壊れたとき、すぐにメーカーに電話するのは得策ではありません。
理由は2つ。
1つ目。
壊れたことによる苛立ちや怒りの感情がこもったままだと、対応する側は謝罪するだけして、早く話をまとめようとします。
そうなってくると自然と向こうに主導権が移ってしまい、即断即決を迫られ、修理内容の妥当性を判断するのが難しくなります。
結果、修理が終わって使ってみると、納得いかない部分があり、その苦情を言っても手遅れな場合が多いです。
2つ目。
大手メーカー家電であれば、ネット上に必ずと言っていいほど、同じ症状で壊れた方のブログや書き込みが存在します。
その情報の中で、一番自分にとって有益な対応を情報としてプリントアウトしておくと、その紙が数万円の価値に変わったりします。
私の場合、これで新型機と変えれたのですが、それ以外にも、「こう言ったらこうなってしまった」という失敗談もあらかじめ把握していれば、その地雷を踏まずに保証内容を話し合えます。
あと、
>どこのメーカーも、火災、人命にかかわらないとこんな対応なんでしょう。
保証関係でこういったコメントをしている方をよく目にします。
ですが、その悲観こそ、メーカーが一番望んでいる反応なんです。
ご自身で何かを販売するとして、その保証規定を作ろうと考えたらわかりやすいかもしれませんが、保証はそもそも、メーカーが大損しないように作られています。
商売が成り立たなければ、保証や責任を考えている場合じゃありませんし、多少の犠牲(ユーザー数人の悲観)より、実質的な損失を軽くしたいというのが心情です。
そのため、体裁よい言葉で保証内容を明記しつつ、グレーゾーンを大きくとり、あとは謝罪で乗り切ろう。というのが普通です。
ただし、ユーザー側にもそのグレーゾーンを有効に使う人はたくさんいます。
しかも、日本はそのグレーゾーンをユーザーが有効活用できる唯一の国だと思います。
これからはあまり悲観されることなく、有益な保証を受けられますよう…。
書込番号:17136325
0点

結果報告として
1/30にサービスマンが来宅。
現象を視認した後、現在今回の対応で交換パネルの在庫が無く、新品のTV(KDL-40W900A)との交換を提案されました。外付けHDDを繋いでいてこれまで録り溜めた内容や設定は消去されるものの、機能的には現状以上となるので交換してもらうことにしました。
2/8にサービスマンがTVを持って来宅。
サービスマンがKDL-40HX720を撤去、KDL-40W900Aは本体だけ出してもらって「設定・接続等は自分でやります」と申し出て色々と弄りつつセッティングしました。
使用し始めて約二週間が経過しましたが、不具合も無く満足しています。
>わからないおじいさんさん
しかし非道い対応ですね。私が不具合を認識したのが昨年末でしたが、もっと症状が早ければ同様の対応だったのでしょうか。
ブチ切れて買い替えていたかもしれません。
>maru sanさん
>>体裁よい言葉で保証内容を明記しつつ、グレーゾーンを大きくとり、あとは謝罪で乗り切ろう。というのが普通です
私も以前商売をしていましたのでいかにクレームに上手く対応するか、という難しさは分かります。
ただ、不良率のラインを設定してその多寡で対応を変えているかのようなやり方はどうかと思います。何万台と生産している製品のアフターサービスとしては致し方無い部分もあるのでしょうが、現在苦境にあるAV家電事業に於いては一番肝の部分のような気がします。
書込番号:17219267
0点

po3さんのクチコミを見てサービスマンさんに対応をお願いしたものです。ありがとうございました。KDL-40HX720の液晶の不具合からSONYさんは修理では無く、新品のBRAVIA KDL-40W900Aと交換してくれるというので満足していたのですが、実機を見に家電量販店にいったところ、画質はのっぺりとした感じであまり良くありませんでした。結局40W900Aが高値で売れましたので新品のまま売り、東芝レグザ42Z8を買うのに2000円程度足して購入。大満足です。
書込番号:17237074
0点

カズナスカイさん、棚ボタですね。
ソニーは絵を作り過ぎている感じがするのでリアリティさに欠けるところがあります。X-Reality PRなのに・・・。
画質にも人それぞれ好みもありますが、店頭画質はダイナミックなのでライブカラーの影響があり余計にノッペリに
見えたのかも知れませんよ。
W900Aの4倍速と高コントラストを評価する方が多いのでこの判断には賛否両論あるかと思いますが、私は良い判断だと
思います。
書込番号:17237471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





