ファンコントローラを装着予定ですがポンプに温度センサーを付けてファン回転数を手動調節しようとしていますが、CPUアイドル時と中、高負荷時の温度と適正なファン回転数はおおよそどのくらいでしょうか。
因みにCPUはi5-2500Kです。
書込番号:13899249
0点
メインPCでCWCH60をファンコンで制御して使っております。
この付属のファンは最高1,700回転です。
システムはASRock X58Extreme6とCore i7 980X EEで、
現在ラジエーターにファンをサンドしてますが、
ファンコンAINEX NFS-2208Dの制御回転数は1,300回転ほどで通常運転しています。
CPUがi5-2500KならTDPがCore i7 980Xの7割程度の95Wなので
そんなに神経質にならなくても大丈夫かと。
私の場合、TDPが135WのCore i7 980X EEでも真夏も問題ありませんでした。
一応ケースもCorsair Carbide 500Rでファンを10基搭載してますので
それも効果があったと感じています。
また、ファンコンで制御するなら臨機応変にその時の状態で調整する方が
いいのでは?
書込番号:13899396
0点
アイドルならファンの最低回転数まで落とす。
エンコードとか高負荷で動作は最大回転で回す。
中間??? お使いのアプリと温度を確認しながら回転を決めては?
書込番号:13901815
0点
わかりました。
様子をみながら適時回転数を調節していきます。
ありがとうございました。
書込番号:13902921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CWCH60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/09/18 23:04:35 | |
| 3 | 2023/01/30 23:45:49 | |
| 10 | 2013/06/11 0:34:21 | |
| 2 | 2013/02/16 21:07:23 | |
| 6 | 2013/03/01 12:27:41 | |
| 3 | 2013/02/09 7:10:12 | |
| 0 | 2013/01/26 22:36:36 | |
| 3 | 2013/01/05 18:34:18 | |
| 12 | 2012/11/25 13:59:01 | |
| 0 | 2012/11/12 20:31:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







