


今回自作にするものです。
ケースはZ9plusまたはZ11plusで、このクーラーかもしくは空冷にしようかで迷っています。
CPUは3770Kです。パソコンの主な用途は高負荷なFPSゲームなどです(BF3や次のBF4,GTA5など)
評判を見ているとZ9には取り付けにくいなど、いろいろめんどくさいことが書かれていました。
ですが水冷のほうが冷えると思っています。空冷でも十分大丈夫なものはあるのでしょうか?
それともやはりこのクーラーにしたほうがいいですか?おすすめのクーラー、あとはケースを教えて欲しいです。ちなみにM/BのフォームファクタはATXです。OCしても問題ないような空冷、アドバイスが有ると教えてもらえれば嬉しいです。
書込番号:15989265
0点

コルセアのCWCH60を2台で使ってましたが、1台のポンプから爆音が出始めて、どうやっても直すことができなかったので、2台とも空冷(兜)に戻しました。
CWCH60は背面から吸気にしていたので、ラジエーターに付くゴミが半端ない状態でした(部屋が汚いからだろうって 突っ込みは無しで)。
そういった理由から簡易水冷は全部止めて、空冷に戻してしまいました。
書込番号:15989303
1点

PCの使用用途、構成などによってCPUクーラーやケースも決まってきます。
ケースがZ9orZ11ならこれですかね。
空冷式ならサイズ 兜2 SCKBT-2000
水冷式ならCorsair H60
今更CWCHシリーズにするならHシリーズの方が良いと思いますよ。
ゲーミングPC目指すなら自分の画像乗せときますのでご参考までに。
書込番号:15990360
0点

水冷にする必要が無いのなら水冷にしなくていいんじゃないでしょうか。
水冷ってのは一度水冷使ってみたい人がするものかもしれませんよ。
私は使ってみたくて一度水冷試しましたが、
自分には必要無いと分かって、すぐにやめました。
OC とはプチ OC でしょうか !?
かなりやられるのでしたら Thermalright社のごっつい CPU クーラーがいいと思いますよ。
http://www.dirac.co.jp/product/thermalright.html
デザインや評判などを見て、ご自身で決められてください。
書込番号:15991605
1点

信憑性とかわからないですが、
「120mm角ラジエターな水冷入れるくらいなら、用途によってはハイエンド空冷(ザルマン9900MAXや銀矢など)のほうが冷える。」
と言われています。
定格+0.1〜0.2GHz程度なら、空冷でいいんじゃないかな。
例)自分環境FX8350(定格4.0/ターボコア4.2)
空冷クラマスTPC812 グリスPK-3でターボコア切り4.4GHzまでは常用出来た感じでした。
AMDではありますが、クロック上昇による温度上がりは同じでしょうし。
プチOC程度なら空冷でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:15992327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今主流の電源が下にあるケースレイアウトで、簡易水冷を含めた水冷を行うのは危険ではないかと思います。
万が一水漏れがあると、下にある電源に水が掛かる恐れがあります。
電源以外なら電圧は高くても+12V程度なので危険性は少ないですが、100Vの回路がショートするのは怖いです。
水浸しになった状態で電源内の安全回路が動作するかも不明です。
ブレーカーの方は働くでしょうから、最悪の事態は防げるでしょうが、他の機器への影響も考えられるので、好ましい状態ではないでしょう。
書込番号:15993910
0点

http://www.gdm.or.jp/archive/pressrelease/201206/22_01.html
簡易水冷の胴元はAsetek社。
どれも同じで個性が感じられません。
書込番号:15994435
0点

まぁ、「簡易」水冷だから仕方ない部分はあるんじゃないでしょうか?
書込番号:15994464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは とくねるさん
私は、H60を使用した経験は有りませんが、簡易水冷の方が、空冷よりも取り付け環境による性能差が出易い感じがします。 ケースに納めての使用だとね
私は簡易水冷派ですが、ツインタワータイプの空冷も捨てがたいので、ケースと使用予定のメモリと相談して下さい。
書込番号:15995059
0点

いくら水冷とはいえ、所詮この製品は簡易水冷です。クーランス等の大型ラジエーターにかなう相手ではありません。
実は私もH100iを使っていましたが、リテールクーラーと大差ない冷却性能だったので、ヤフオクで売っちゃいました。
今の時期は水冷をしても意味が無いですね、水冷は室温以下に下げることはできませんから。
がっつり冷やしたいなら液体窒素を使った方がいいです。ただし結露によるショートや取り扱いミスによる窒息には注意です。
書込番号:16135327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CWCH60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/30 23:45:49 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/11 0:34:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/16 21:07:23 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 12:27:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/09 7:10:12 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/26 22:36:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 18:34:18 |
![]() ![]() |
12 | 2012/11/25 13:59:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/12 20:31:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/09 17:33:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





