V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (474物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年7月2日 01:30 |
![]() |
3 | 12 | 2011年6月20日 03:18 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月8日 19:01 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月7日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車に詳しくありませんが、デザインと機能が気に入って DRIVe を購入しました。
ディーラーからは慣らし運転不要といわれましたが、
長く大切に乗りたいので自分なりに慣らし運転をしていきたいと思っています。
そこで疑問があったのですが、 DRIVeのスイッチはずっとオン状態でいいのでしょうか。
そもそもこのスイッチをオフにする必要がわかりません。
なんとなく抜けるような感触があるので、慣らし運転するのであれば
オフにした方がいいのか と思ったので質問しました。
宜しくお願いします。
またオイル交換は1年後でした。
1か月と思っていたのでこれも少し不安でしたが、
1年て一万キロ弱なら問題ない といい聞かせてます。
1点

慣らし運転ってのは、今の車の場合はどうなんでしょうか?
一頃は、1000kぐらいはおとなしく乗って、新車1000k点検でエンジンオイルをしっかり換えて金属粉を出して。。。とか、言われたものですが。
して悪いとは思いますませんが、慣らし運転は加工精度の関係であたりを出すために必要だったので、今の加工技術では不要と言うことなのかもしれません、そもそも、volvoには新車1000k点検って無いですし。
100%化学合成されたオイルなら、2年とか1万kとかは余裕で持つと聞いています。ただし、自動車メーカーは持つ!。ショップは、早めの交換がお勧め!、オイルメーカーは沈黙。
これ、三者の立ち位置によっているだけですね。
後一点、DRIVeのスイッチはアクセルオフのときに、クラッチを切って惰走する機能ですから、慣らし運転とは関係ないような気がします。
書込番号:13201980
1点

1000km点検、無いんですか?
私の購入したディーラーでは、点検とオイル交換を無料で実施してくれましたが…
あと、DRIVeは考えものですネ。
ONでクラッチ切って滑空状態にして燃費を稼ぐか、エンジンブレーキが効かない分、ブレーキに負担をかけるか、悩ましい限りです。
書込番号:13202370
0点

特に1000kとか一ヶ月とか、そんな風な話は、有償無償に関わらずありませんでした。
ディーラーさんの独自のサービスなんだと思います。
いいですね!。
V60T6はエンジンオイルの量も7リットル近いし、0W−30とかの年度の低い、高級オイルが必要なので、オイル交換の費用も結構大きいですね。もっとも、タイヤほどではありませんが。。。。日本国内で使うならオイルを5W−35にしてもいいような気がします、エンジン騒音も確実に小さくなるはずなんです、燃費は悪くなる可能性があります。
書込番号:13203248
1点



今日、自宅にDが来てくれ、現車を紹介+試乗させていただきました。
それにより、ここのクチコミを初めて拝見しました。勉強になりました。
見積は、販促20万+下取(V70 2000年式 10.5万キロ)20万=40万円でした。
さらに、プラスアルファの値引きが出来るかどうかペンディングで連絡マチの状態です。
【質問1】
値引きは、こんなところ(40万円くらい)が妥協点でしょうか?
ほかのクチコミの要点をまとめますと、
●9月入荷分から
・キーレスが導入されること
・工場取り付オプションがお値打ちであること
●2012モデルから
・エンバーブラックが廃止(これ私も今日Dから聞きました)
というところでしょうか?
【質問2】
「キーレス」とは、近づくと開錠するタイプや、タッチして開錠するなどのことをいうのでしょうか?
【質問3】
9月入荷時には、20万円の販促が(なぜ)減額されるのでしょうか?
【質問4】
9月に入荷するモノと既にあるモノを比べるとどちらが(装備的に)良いのでしょうか?
(特筆する装備はあるのでしょうか?)
最後に
実は他社欧州車を検討しており、HP等も良く見ていませんでしたので、勉強不足状態です。その点を含めてお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

値引き40万というのは、この口コミの情報を見る限り、普通ではないでしょうか?
20万の値引きは、6月契約が条件となっているディーラーさんもあるようですが、実は、ボルボのHPには年内は20万支援しますとなっているので、20万はデフォルトの値引きだと思います。この20万は、おそらく、ディーラーさんの負担にならないのでしょうね。
9月の年次更新の内容は少なくとも日本語では見つからないようですから、内容は分かりません。
キーレス以下の質問に関しては、思い違いをされているようです。
キーレスは持っているだけでエンジンの始動ができる、持っているだけでドア5枚ともアンロックできるという内容のようです。キーホルダーがじゃらじゃらしないので、私もほしかったんですけども。
キーレスはメーカーオプションなので、手配に時間がかかりますので、9月以降の納車になるのです。で、メーカーオプションを選択した場合には、ダークティンティッドガラスの搭載や、ディーラーオプションのカメラをメーカーで搭載することによる、コストダウンが可能になると言うことのようです。
この口コミ内にこれらの情報は有ります、一読されることをお勧めします。
ネットでボルボの情報をあまり探さない方が良いかもです、アンチのHPを見てしまうと嫌な気分になりますよ。
エンバーブラックは、塗料工場が被災して塗料そのものが入手できないのです。余談ですが、車以外でもプリント基板用の塗料が無くなったり、電線が無くなったり、産業界のダメージははかりしれません。
書込番号:13104884
1点

Pヲタさま
勉強になりました。ありがとうございます。
前回Dへの宿題として、
天井からの後方モニター(純正or後付)が可能かという質問をしたのですが、今のところ端子の都合でできない模様と回答がありました。
なので、メーカーオプションのバックレストのモニターを見積もりに入れてもらうことにしました。
明日、Dが再び訪問したいとの連絡が先ほどあり、快諾しました。
前回は3.0AWDでしたが、今回は1.8なので力具合を観れたらと思います。
どうせなら他社の車に乗ればいいのですが、V70のフルモデルチェンジもまだまだ先のようですし
安全装置等の割にお買い得感が高く、デザインも斬新で若々しく、結構この車に魅力を感じてきてしまいました。
さて、
>ネットでボルボの情報をあまり探さない方が良いかもです、アンチのHPを見てしまうと嫌な気分になりますよ。
この手のものはあまり発見できなかったのですが、差支えなければURLをいくつか教えてください。(反面教師から学び取れることもあるかもしれませんし…)
よろしくお願いします。
書込番号:13116140
0点

た〜坊39さん、こんばんは。
パサートバリアントも試乗されたのですね、もし、パサートCCV64Motionのバリアントのような車いわゆるR36、が日本に導入されていれば、V60T6と悩むところでした。
たとえば松岡 とか ボルボカーズジャパン。com あたりで検索すると、ヒットするのではないかと思います。情報が古くて間違っている部分も多いようなので、あるディラー(すぐに分かります)となにか気に入らないことがあって、逆恨みでもって感じのコンテンツです。
V60の1.6Lは全く非力ではありません、ツインクラッチのトランスミッションのできもドイツ製よりおそらく良いです。問題は直噴4気筒の動作音「どどどどど」が常に聞こえることに耐えられるかどうかにかかっていると思います。人によっては好意的な印象を持たれるようですが、今の車も直6でして、私にはなじめませんでした。
書込番号:13116466
0点

Pヲタさま
ありがとうございます。
ハイ、パサートにも乗りました。
BM5にも、アウディA4にも、シャランにも。。。
国産ミニバンと外車の一騎打ち中です。
目的が違う種類を検討するのは容易ではありませんね。
家族が増えたのでV70では今一つと思っていたところにV60を知ってしまったのは複雑な心境です・藁
V70も結構ハンドルに振動が来ます。
でも購入当時からそれも好きな一つでしたので・・・。
過日のV60の試乗ではとても軽減されており、全く気になる範囲ではありませんでした。
クルマ選びは楽しいといいますが、もう面倒になってきましたぁ。
お金に余裕があればこんな心配もないのでしょうけれど・藁
お教えいただいた、HP拝見しました。
まあ、大変だったのはよくわかりましたが、クルマは機械ですので完璧を求めるのは無理でしょうね。
V70購入当時に見た気がします。
ここまで不運な故障は私にはありませんでしたが・・・。
最後に、
そんなこんなで今日2度目の試乗に差し掛かりたいと思います。
またレポートしてみて、自分の気持ちを整理していこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13116727
0点

昨日、二度目の商談をさせていただきました。
値引きは合計70万円でした。
(販促20+下取り20+D値引30)
下取りはただ同然の車両なので、実質D値引きは50に近いことでしょう。
価格としては、十分頑張っていただけました。
ただ、工場出荷発注分ではなく、当初在庫分をさばくためのもので、キーレスなどを工場出荷分としてオーダーすると、この値引きは崩れるとのことです。
あと、このクチコミにあった事項について、工場出荷時は安く付けられそうだという点について確認してみました。
@後席のフィルムは、安全性確保の観点から、下取りに出す際にマイナスにつながるらしく、フィルムのほうが安くてデメリットは少ないとありました。(8万くらい)
Aウッドパネルも、あまり値引きが期待できない感触で価格の提示はありませんでした。
Bカメラや後席モニターは、セットアップ代が別途かかるということで、総額はカタログの価格に近いものでした。
Cキーレスは4〜5万円とのことです。
私としては、工場へのオーダーにより欲しい装備の車となれば、V60もありだと思っています。
最後はOPも含めた総額でみて判断したいと思います、もしこのクルマを選ぶならですが...。
追伸:
1.6の試乗もできました。
3.0に比べたら非力ではありますが、実用域としては十分で不足ありません。
書込番号:13121913
1点

昨日、Dへ行きまして9月末分の情報を私も聞いてきました。
金額的にはメーカー出荷時に取り付けとなるので、仰っているように結構安くなるみたいですね。
前後のカメラを合わせて6万で可能ですよ!との話もありました。
こっちもキーレスは5万程度って言ってました。
既に予約している分が田舎ですが、10台あるとの事で…
結構知っている人は知っている。って感じなんですかねぇ〜
書込番号:13130832
0点

今週末に豊橋?から到着分でサファイアブラック&ブラックレザー&ナビだと+ちょい値引きで対応しますとの話で…
希望のエンバーブラック&ビーチウッドの在庫は無いに等しい…
との話ですから、値引き頑張っていただきましたし、OK返事出すと思います。
ところでみなさん、所有されている方は何色が多いんでしょうか?
やっぱりホワイトやブラックが多いですかね?
ボルボを知らない私、営業に『ボルボ=濃いグリーンとかは流行らないんですか?』と昨日聞いたんですけど、時代の流れで最近は流行らないそうですね\(o ̄▽ ̄o)/
ラインナップもされていないそうで。。。
ブラックの実車しか見ていないので、ホワイトを見てみたいんですけどねぇ〜
書込番号:13130864
1点

steve rockhartさん
>前後のカメラを合わせて6万で可能ですよ!との話もありました。
後ろのカメラは、メーカーオプションと言われていますが前カメラもメーカーオプションと言われてましたか?
私が聞いたところでは、前はセンサーのみとなり、カメラは日本で後付になりますとのことでした。
前のセンサーは3万くらい、リアカメラは6万でした。
書込番号:13131110
0点

2012年モデル(9月末)からDOPをMで取り付けておくと…って話でしたよ。
そういったことが可能になるので、来年モデルからアクセサリーは安くなるとの話でした。
あまりフロントカメラの必要性を感じなかった為、しっかり聞いてなくてすいません。。。
一度、真意を確認されてみてください。
さすがに9月末での見積もりが500近くだったので手が出せませんでした…笑
書込番号:13131171
0点

カメラは前も後ろも10万ですから、メーカーでつける方がすごく安く感じます。物品代だけじゃあなくて、税金も変わりますし。
ボディカラーは白と黒が多いようです。下取りもこの2色が良いと言うことです。それはボルボに限ったことではありませんが。夏、車内の温度がずいぶん違いますよ、あと、夜間の被視認性は白が確実に良いです。
書込番号:13133589
0点

steve rockhartさん
回答、ありがとうございます。
今月末にディーラへ行くので聞いてみます。
発注しているので今更の変更は出来ないのですが。
試乗車にはフロントカメラが付いていましたが必要性をあまり感じ無かったです。
DOPがMOPになるのであれば、今後は安くていいですね。
ちなみに私が契約したものは、2012年モデルになるとのことです。(9月納車予定)
書込番号:13133976
0点

ひろにっくさん、
そうですね、有れば便利なものは、無くても良いってことですね。
でも、フロントカメラを付けないと、センタースタックに機能のないスイッチができてしまうんです。
ところで、納車まで後1週間です。
書込番号:13154197
0点



購入を検討しているのですが、
メーカーOPでない一般のナビがつけられますか?
実燃費はどのくらいでしょうか?
的外れな質問でありましたら申し訳ございませんが、
教えていただけると幸いです。
0点

インダッシュのナビは車両情報のディスプレイでもあるので、残念なことに交換は出来ません。
ナビレスの場合は、オンダッシュでの取り付けになります。
S60 1.6ターボの燃費は埼玉〜東京あたりでの走行で9.5qぐらいです。
9qを下回った事は無いですねぇ。
書込番号:13104368
0点

今日、Dの好意により、自宅に現車を持ってきてくれてました。
試乗し、レクを受けたところです。
ナビについては、後付も出来るが、モニターはそのまま残ってしまうといっていました。
そのモニターの前に社外モニターをつけるイメージといっていました。
ステアリングで純正モニターを介して種々の設定が出来るようになっていますから、それがを見れないと「私のボルボ」等の機能を発揮できないように思えました。(個人の主観)
詳細はDに照会してはどうでしょう。
書込番号:13104384
0点

DELAINさん
た〜坊39さん
ご返信ありがとうございます。
私も試乗してきました。
一緒に試乗したかみさんも非常に気に入っておりました。
見積もりもいただいて、値引きは「40万」でした。
ただ総額を下げたかったので「革シート」をはずそうとしたら
「ナビとセットです」とのことで、はずせませんでした・・。
もうすこし考えたいと思います。
書込番号:13107200
0点



昨日実車を見てきました。
これまでのボルボ車にないスタイリッシュさで、競合のA4や3シリーズ、Cクラスなどと比べてもプレミアム感は負けていない、むしろ勝っているように感じました。我が家では価格的に1.6LのDRIVEeしか手が届かないのですが、パワーも十分ですし、ゲトラグFORDのトランスミッションはVW/AUDIのDSGなどよりスムーズですし、何より驚いたのはターボの効かせ方で、今時めずらしいどっかんターボに近い感覚がむしろ新鮮に感じました。
すっかり魅せられてしまい、どうやってかみさんに話を持ち出そうか悩んでおります・・・
で、我が家の最大の課題は値段のほかに26インチのママチャリが載るかどうかです。荷物をたくさん積みたい人はV70を買ってくださいというボルボのコメントをどこかで見ましたが、そこまでは手が届かないし、私にとっては車としての魅力はV60が断然上です。
どなたかママチャリを載せてみた方いますでしょうか?ディーラーでは自転車持ってきて試してくださいと言ってくれていますが、載せられたらすぐに買わなきゃいけなくなりそうで・・・
New PASSATも見てきましたが、確かに荷室は広くママチャリは載せられそうですが、いかにも大衆車然としたところに購入意欲がわきませんでした(V60をみてしまったあとでは特に・・・)
1点

二六インチのママチャリは難しいかもしれません。
でも!。自転車を改造して積めるようにすることは出来ます!。たとえば、フロントホイールをクイックレリーズ化するとか。
車は違いますが、Xトレイル(カーゴの広さは同じぐらい)に、26インチのMTB搭載してますよ。
書込番号:13102364
0点


V60の中古車 (全2モデル/474物件)
-
- 支払総額
- 458.4万円
- 車両価格
- 437.2万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 355.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
23〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 458.4万円
- 車両価格
- 437.2万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 355.4万円
- 諸費用
- 14.4万円