ボルボ V60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V60 のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V60 2018年モデル 364件 新規書き込み 新規書き込み
V60 2011年モデル 502件 新規書き込み 新規書き込み
V60(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

すばらしいオーディオシステム

2011/12/09 13:18(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

スレ主 othhさん
クチコミ投稿数:1件

2012年製 V60 DRIVe納車されました。別注でつけていたプレミアムサウンドオーディオシステムのできがすばらしく、話には聞いていましたがこれほど良いとは想像していませんでした。今まで国産・国外車を十数台乗り継いできましたが、まさしく本物、至高のレベルに達しています。これから購入される方、ぜひお勧めします。

書込番号:13869747

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 11:23(1年以上前)

確かに純正オーディオ、いいですね。V70と比べるとちょっとイコライザーをカスタマイズする必要がありましたが、イコライザーが純正でついていることに驚きました。好みの音質にして楽しんでいます。CDは曲名が出るし、使い勝手が慣れると家で聞くより車の中で聞くほうが気持ちいいかも!?
こういうところもV60を病みつきにさせるとこかもしれません。目下土日しか乗れてませんが、音楽を流しながらドライブするのが楽しみで仕方ありません。

書込番号:13913551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

率直な感想

2011/11/29 15:33(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

スレ主 IKKANAさん
クチコミ投稿数:1件

v60 DRIVe 2012年モデルを購入しました。フルオプション。
・ハンドルの振動は、試乗車(前モデル)より少なくなったと思われますが、全体的に
 4気筒のエンジン振動が伝わってはきます。暫く乗れば全く気にならなくなる程度。
 うまく言えませんが、とにかく重厚感があり静かです。日本車では味わえない感じ。
・納期を待てる方、且つ音楽が好きな方は、オーディオをアップグレードされた方が良いかも 知れません。ノーマル品だと、まぁ普通な感じです。
・追従システムは非常にすばらしいです。特に高速や郊外。アクセルワークが不要になると
 重厚感と相まって、グリーン車に乗っているような感覚になっちゃいます。
・パワーは十分です。スタート(特にカーブスタート)は少しもたつきます。
 私は、エコであることと十分トレードオフできてます。
 マニュアルを運転しているような感じでしょうか?中速からは2.5L以上では?
・見かけも運転上も、仕様のサイズより小さく感じます。
 運転キャリアさえあれば、取り回しは難しくないです。バックは慣れでしょう。
・あと、若い人にも、「かわいい」とか「かっこいい」とか言ってもらえてます。笑
購入をお考えの方、何かあれば率直に答えます!

書込番号:13827644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/12/04 20:30(1年以上前)

ボディ塗色は何色を選択しましたか。私的にはアイスホワイトがいいと思いますが、ブラックサファイヤメタリック、コスミックホワイトもなかなか良い色と思います。

書込番号:13849919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

v60 sportについて

2011/11/15 00:19(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

スレ主 6339441さん
クチコミ投稿数:35件

V60 DrveEに乗ってます。先日、Sportが限定で販売開始されましたね。シャシーがT6のものを採用されており、固めになっているようです。もともと、スウェーデンのDrivEはシャシーを選択できるそうですが、パワーや足回りのセッティングから、日本標準と同じ柔らかめのタイプが売れ筋となっているそうです。オプションパッケージをつける人には、中途半端にパーツがついているので二重投資となってしまう部分もある為、通常のDrivEにオプションを付けていくことがおすすめだと思います。ただし、後付けできないメーターベゼルは魅力ですね。ちなみに、ハンドルのシルクフレームは、保守部品による後付がDrivEには可能です。工賃込で1.8万円程度で付けれますのでおすすめですね。

書込番号:13767660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

city safety始動

2011/11/10 22:38(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:56件

本日高速道路走行中にcity safetyが初めて機能しましたので感想を
渋滞でノロノロ走行中に前の車が急停車したのでブレーキを踏むのが遅くなり始動しました
city safetyが先に機能して、その後に私がブレーキを踏んだという状況です
フットペダルを踏んでもブレーキはcity safetyが制御しているようで
パッドは勝手にポンピングブレーキがかかっているような感覚でした
その後メーターに{i}のインフォメーションランプが点灯してcity safetyが始動した旨表示されました
半年乗っていて初めてでしたので報告まで

レガシーのCMでは無いですが実体験する前にテストコースや公道で無い場所で経験できるといいと思います

書込番号:13749145

ナイスクチコミ!1


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/11 07:11(1年以上前)

こういう人がカマ掘るんだね。

書込番号:13750405

ナイスクチコミ!0


misawamiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/11 08:01(1年以上前)

ディーラーで体験したので、できると思いますが

書込番号:13750502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/11 14:55(1年以上前)

そば好きさん 私も同じ経験を。 三車線で右折専用レーンありの交差点で 私は直線専用レーンに。信号が青に変わり動き出した時二台前の車が まよったのか 急停止 ちょうど 私はリラックス状態で同乗者と 話し・・・ハッと思い急ブレーキかけましたがセフティモードが一瞬早く作動。後ろから話しかけていた同乗者が前のめりに (笑) まあ後ろに車がいませんでしたし われわれみたいなのが事故起こすと指摘もありますが、たまたま、ほんの一瞬気を抜いた時に条件がそろえば事故になるわけで 長い人生の中で数回はハッとした運転をするもの。 この装置の威力 たいしたものです。そば好きさん同様 今後 この装置に お世話にならないように安全運転してまいります。

書込番号:13751694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/11/11 21:05(1年以上前)

>misawamiさん
そうなんですね。今度ディ−ラーに行った時に体験させてもらいます
>サボットさん
シティセイフティにおんぶにだっこというわけでは無く、ヒヤリハット的な部分を補ってくれる装置だと私も認識しています。好きこのんで積極的に始動される方はまずいないと思います(V60のCMの女性を除いて(^○^))
その時のブレーキペダルの感覚など、経験したことが無いものだったので驚きましたよ

書込番号:13753027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/11/14 21:52(1年以上前)

あくまでも「補助」装置だと思いますが、
万が一の時に役立てばそれ以上のことはないですよね。

この安全装置は、
ほかの欧州車と比較しても“今のところ”類稀だと思います。

だから、V70の代役として契約しました。

今となっては、こどもも小さいので、BM5ツーリングにしなくて良かったと思います。
(あれはあれで良さはあるのですがね)


っていうか、契約から4か月超です。
早く来ないかな〜。

書込番号:13766814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Volvo V60 DriveE 納車しました

2011/11/03 22:29(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

スレ主 6339441さん
クチコミ投稿数:35件

本日遂に、Volvo V60 DrivEを納車しました。さっそく、近隣の海浜公園まで家族でドライブに行ってきました。約70km程度の走行でしたが、これまでのオデッセイに比べ排気量が1600ccと小排気量であるにもかかわらず、2300ccのオデッセイ以上にパワフルな印象で走ってくれました。キャンセラーを付けてもらっていたので、子供たちも走行中にDVDを見せることができ静かにしててくれました。また、音楽などのサウンドがオデッセイに比べ、明らかによかったです。スマホ(T03Cドコモ)やiPodもあっさり認識してくれました。

驚いたのは、帰宅あと、マニュアルを見ながら詳細な設定をしてみました。日本車ではまずここまでの詳細な設定変更ができる車輌はないと思います。まさに、MyVolvoでした。当分、マニュアルをみながら自分にベストな設定を見つけていきたいと思います。
それにしても、後席の子供が自宅付近に帰ってきたので、シートベルトをはずしたら、社内でアラームが鳴り、最初はなんで鳴っているのでわからなくてあせりました。

週末は、後席のフィルム張りを業者へ持ち込み、自分でポリマー(ツヤエキスパート)や市販のアルミペダル取付(オプションは2万円もしますが、オートバックスでは同じようなものが2千円でした。)にチャレンジします。楽しみです。

書込番号:13717955

ナイスクチコミ!0


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/04 14:27(1年以上前)

しました→されました

書込番号:13720348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

docomo携帯電話、ペアリング

2011/09/03 11:37(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:56件

docomoの携帯電話とカーナビの接続皆さん苦労されているようですが
先日F-09Cに機種変更をしたのでご報告します

今のところ、通話は問題有りません
ペアリングも、以前Docomoショップでは1時間かけても出来なかったのが
10分もかからずにあっさりと接続できました
携帯の設定としては、まず、サーチ時間をこの機種最高の20秒にし
接続待機を行うとすぐにナビにF-09Cと表示
コードも表示されましたが、携帯に入力中に
「失敗しました」との表示
これを何度か繰り返したので
今度は、携帯からVolvoのナビを探すために、新規機器登録を行い、これも失敗
再度、volvo側から探させて、何とか携帯にコードを入れることに成功
程なくペアリングが成功し、通話が出来るようになりました

しかし、電話帳の表示、通話履歴などはまだ表示できていません
docomoのスマートフォンはどうなのかわかりませんが
皆さんのご報告と同じように、ガラパゴス携帯は、何度か繰り返してるうちに
ペアリングが成功するみたいです
iPhoneのあっさりさと比べ、なかなかうまくいかないので、面倒です
コツがわかればいいんですがね〜

書込番号:13452845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 11:48(1年以上前)

私は少し前の携帯ドコモSH−04Aを使っています キーボード付きのタイプです
通話はできますが、電話帳などは無理みたいです
確かに一回ではペアリングできませんでした
何度かやっているうちに出来ました

新しいスマートフォンに買い替えたいと思っているのですが、もし認識しなかったらと思うと怖くて買い替えできません

書込番号:13457414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/05 14:16(1年以上前)

ギャラクシーSを使用しています。
この携帯での場合を報告します。
車での携帯認識は、調子がよければすぐにしますし悪くても3回やれば認識します。
ただ、認識しても暫くすると切れることがあります。
面倒ですが携帯再起動させて認識させています。
また、通話履歴は出ますが電話帳は表示されません。
頻度の高い人をV60に直接登録いたしました。
なお、出る時、かける時ともに車の決定ボタン(ハンドル・コンソール両方)は無意味です。
出る時、かける時の最後のワンプッシュは携帯で操作しないといけません。(違法かな)
かけてきた相手名は、携帯の電話帳に登録されていれば、車でも表示されますが、
前述したように通話するには携帯の操作が必要になります。
改善される予定はないんですかね。折角の機能なのに。

書込番号:13462123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/09/05 22:58(1年以上前)

>スプリームさん
>しろく24さん
ご意見有り難うございます
docomoだとスマホでも電話帳は表示されないんですね!
iPhoneは本体の電話帳を見ることが出来ています。
また、そのまますべてvolvoのコンソールあるいはハンドルのスイッチで通話が出来ます
使い勝手も全然docomoは悪いですね
私も頻繁に通話する電話番号はナビの方に転送してあるので
それを選択してかける分にはdocomoの携帯を触らずに出来ています
いずれにしても、日本のvolvoのサイトにも携帯との適合性が見られるようになりましたが
http://www.volvocars.com/jp/sales-services/sales/bluetooth/pages/default.aspx
今気づきましたが、あらたに接続手順と注意というページが出来ています
参考にチャレンジしてみて報告します

書込番号:13464067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 12:36(1年以上前)

私はSH-05Cを使っていますが昨日ペアリングにチャレンジしましたが出来ず。
今日ディーラーに聞きに言ったら営業の人は解らず 若いメカニックの人が何回かチャレンジしてやっとペアリングと電話帳移行が出来ました。
やっとストレスが解消できました。

書込番号:13473768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V60
ボルボ

V60

新車価格:659〜919万円

中古車価格:28〜825万円

V60をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V60の中古車 (全2モデル/477物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング