V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (477物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2012年9月28日 16:57 |
![]() |
7 | 6 | 2012年6月14日 13:26 |
![]() |
9 | 7 | 2012年5月10日 08:42 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月9日 21:54 |
![]() |
7 | 1 | 2011年12月19日 11:23 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月15日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日走行距離が4万キロを超えました。(2011、7 購入)
故障もなく、快適です。
今まで1万キロに一回オイル交換をしていたのですが、
今回営業の人に4000から5000キロごとのオイル交換を進められました。
「取説には1万キロごとの交換でOKと書いてあるが、欧州での話。日本は
シビアコンディションに該当する。社内研修の際、オイル会社のカストロール社員から
『早めの交換を進める』と、講習があった。
講習以後はお客様に早めの交換を勧めるようになった」
とのことでした。
今後は早めに交換しようと思います。
参考になれば幸いです。
4点

へ〜初めて聞いたな
メーカー指定オイル以外なら知らないけど、指定オイルで5000キロ?
そんなの謳ってる国があるの?日本車の日本ディーラーでもそんな事ないでしょヨ
まぁ考えられるのは売上促進手段の一環だと思うけどね、
それに「進める」と「勧める」ではエライ違いだからね。
それに省資源を推し進めている欧州企業の発想とは思えないこのサイクル率
あっそうか!
このボルボ、今はあの中国企業が支配してるんだ、道理でエコ発想じゃないんだエゴ発想なんだ。
まっ別の外車ディーラーでこの事を確認するとするか、カストロール社の講習?で言ってた?。
書込番号:15123348
6点

>日本はシビアコンディションに該当する。
日本は、と言うより手乗り象さんがシビアコンディション使用なのでは?
1年2か月で4万キロも走ったのでDもびっくり、せめてオイルくらいは常に良いコンディションを維持させようと詭弁を使ってるのではないでしょうか。
単純計算で3カ月で1万キロペースだから、これからは一月ちょっとでオイル交換ですね。
書込番号:15124044
4点

なるほど。そうかもしれないですね。
仕事で高速を多用するものですから・・。
一ヶ月に一回 交換
検討します。
ありがとうございます。
書込番号:15124886
3点

>日本は、と言うより手乗り象さんがシビアコンディション使用なのでは?
いや、カストロールの社員はスレ主さんの話を聞いたからではなく、
日本での一般的な使用のことを話したのでしょう。
まあ、スレ主さんはシビアコンディションですけどね。
オイル改油間隔が短いと批判される国産車でも今や1.5万キロは当たり前ですから、
ボルボやカストロールは製品に自信がないか、過去にトラブルでもあったんでしょうかね。
手乗り象さん、欧州車はオイル消費が激しいようですから、オイル量のチェックに気を使ってください。
オイル交換自体はkat55さんも書かれているように、約1ヶ月(1万キロ)でいいと思います。
書込番号:15124955
1点

手乗り象さん、はじめまして。
S60でしたがT6-Rデザインと省エネ・ターボに試乗しました。
従来のVOLVOがボディ剛性にシャーシの強度が追いつかない傾向だったのに比べると、
全体的な剛性感にバランスのとれた良い仕上がりに感じました。
5千kmでオイル交換を推奨している理由はおそらくターボの過吸圧との関係だと思います。
現モデルのS/V60で採用しているターボは基本的にハイプレッシャー・タイプです。
過吸圧にすると0.9(T4)と1.2(T6-Rデザイン)ですからタービンへの負荷もそれなりに大きくなります。
特に新型エンジンのT4はショート・ストロークへダウンサイジングした上で過吸圧アップなので、
タービンへの負担も相応に引き上げられてるでしょうからオイル管理は大切な要件になるはずです。
また今回の新型エンジンもブローバイの戻りが多いとの噂ですからオイルが希釈されやすいかもしれません。
長く乗りたいとお考えなら最低でも7千km辺りの交換は厳守したいところですね。
ちなみにお値段は張りますがVWの504FSI承認オイルにすると1.5万km位はいけるかもしれません。
直噴ターボなど過酷なエンジンにも対応した上でロングライフを持たせるという、
VWが出した厳しい条件をクリアして規格承認されたオイルです。
書込番号:15125723
5点

ターボエンジンですので早めの交換をお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249525/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#13718295
書込番号:15126351
5点

こんにちは(^-^) 手乗り象さん
私めの場合は面倒くさがりやでほとんどディーラ任せですが
さすがにターボ車は3000キロ越すと気になります(笑)
5000キロまでには交換してますネ(笑)
書込番号:15127954
2点

1年で40,000q走るということは
1回あたりの走行距離も長めですよね。
シビアコンディションって
短い距離をちょこちょこ乗る、いわゆるチョイ乗りだと思うんですが
違うんですかね?
個人的には、10,000q走行で問題ないような気がしますが・・・
・・・・・・・・
>日本車の日本ディーラーでもそんな事ないでしょヨ
ところが、この前、トヨタディーラーで
5,000q交換をお勧めします、って言ってきたカローラの店員さんがいましたよ。
ボンネットの裏に、15,000q走行でのオイル交換とメーカーが書いているのは何なんだ、と思いましたけどね。
私は、個人的には、5,000qごとの交換をしていましたが
ここ最近は、車をあまり大事にしておらず、10,000qごとの交換になっています。
それでも、あまり問題はない感じですが・・・。(むしろ燃費は伸びている。148,000qも走っているのに。)
書込番号:15129630
3点

はい、聞いてきました
商社系のディーラーですので、ボルボはもとより欧州各社のディーラーです。
まず、カストロール社の講習会ってなんの事?との返事です。
そして、ところで最近このカストロールオイルがやたらとディスカウントして売られてる
という事です、突っ込んで聞いてみるとオートバックスに行けばわかるとの事です。
なんででしょうね
それからもうひとつ、年に4万キロ走るのはむしろ欧州事情に近いのでシビアじゃないってよ!
書込番号:15132970
4点



フロントサスアッパーマウントが錆びると言うスレ情報を拝見しました。
メーカーでは錆を取って錆止め処理程度はしてくれるとの事でしたが、自分なり対策して見ました。
簡単に言えばボルト部分にキャップを装着するだけですが、恐らく効果はあるかと思います。
キャップは工事現場などで使用するアンカーボルトのエンドキャップです。
作業としては1時間もあれば出来至って簡単です。
@網目カバーを外し錆の状況を確認。
A傷を付けない様に養生テープで保護。(実際はもっとしっかり養生しました。)
B真鋳ブラシで錆を落として防錆材を吹き付けてキャップを取り付けます。
*口径が小さいので、小さいブラシが作業し易いです。
C防錆ケミカルは船舶など塩害に強いKURE「CRC6−66」を吹き付け。
D手締めでキャップ取り付け。
現車はR−DESIGNなのでタワーバーと呼べるかどうかのバーが付いているので、先ずはターワーバーを取り外してからの作業となります。
キャップ装着後ターワーバーを取り付けてもキャップとバーが干渉する事はありませんし、
若干の干渉であっても、キャップ素材が軟塩ビ(PVC)なので大丈夫です。
2点

トシV60RDさん、こんばんは。
錆対策、GOODです!!ご丁寧に写真までありがとうございます。
早速私もキャップを購入し、装着してみます。
ディーラーにてグリスアップの応急処置を施してもらい、今のところ、まだ錆発生はないようですが、グリスアップ+キャップで、錆はほぼ防げるのではないでしょうか。
書込番号:14329694
0点

adamas_makさん
こんばんは。久し振りです。
その後、お車の具合は如何ですか?
拝見させて頂いた情報を元に色々と考えてみました。
キャップはネジ式なので、少なくても今までの様にボルトへ直接水の浸入は無くなるので、
ある程度錆を除去し防錆材塗布後にキャップを装着すれば効果は大きいと思います。
キャップのカラーは黒以外もありまので、URLを添付しますのでご参考になればと思います。
http://shop.annway.co.jp/shopdetail/018000000002/order/
キャップは手締めになりますが、しっかり奥までねじ込んで下さいね。
締め付けが甘いとバーとのクリアランスが無くなり干渉する可能性がありますので。
既報の通り多少干渉しても軟塩ビ素材なので大丈夫だとは思います。
海近郊にお住まいでしたよね?
今後ご自身で防錆ケミカルを塗布するのでれば、塩害対策にはマリン用途のCRC6−66がお薦めです。
ホイルナット部分にも使えると思います。
また情報交換させて下さい。
書込番号:14330812
3点

良い対策ですね。
不勉強で申し訳ありませんが、キャップのサイズは何を選択されましたでしょうか?
ご教授いただけますと助かります。
書込番号:14340737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早急なご回答有難うございます。
助かりました。
今後とも、参考にさせていただきます。
書込番号:14349457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラに行くついでに相談してみました
他の作業が時間がかかるとのことで預けて、納車は営業の方任せにしたためにどのような作業を行ったのか分かりませんが
きれいに錆が取り除かれ、コーティングされていました
書込番号:14679607
1点



アルミホイールのブレーキダストにお悩みの方々に朗報です。
小生、先日 ブレーキパッドをクランツのジガ・ベーシックに交換し、500km程走行した感想をリポートします。
まずは、ブレーキダストの少なさ。ほとんど、国産車レベルです!
今まで、洗車の度にホイールを必死こいて洗っていたのが、ウエスで拭くだけで、ウソのように簡単に綺麗になります。
ブレーキ性能に関しては、ブレーキ鳴きも無く、初期制動はガツンと来るタイプでは無く、ジンワリとストロークで効く、コントロールしやすいタイプです。
耐フェード性は、箱根や榛名山辺りを積極的に攻めても、全く問題無し。
サーキット性能を求めるなら、別のシリーズを選択出来ます。
ブレーキの効き、タッチ、ブレーキダストの少なさ、どれをとってもオリジナルを上回ると思います。
ただ、お値段が…
社外品としては、平均的なお値段ですが、純正と比べるとチョッとお高いのが…
楽天で(F)21.00円、(R)16.632円しました。
3点

DELAINさん おはようございます。
ご満足のいくブレーキパッドを手に入れられて良かったですね。私の愛車も純正パッドのブレーキダストのあまりの多さに閉口し、KRANZのGIGA'Sに交換して既に2万kmを超えました。
私はパッド交換時にKRANZのアンテナショップに行き作業を依頼したのですが、その際自ら開発に携わった社長と話をする機会がありました。
ブレーキ性能を高いレベルで維持しながらダストを減らすためにパッドの材質選定やパッド表面の溝形状決定に苦労したことなど大変興味深い開発の裏話を伺いました。
ダストが少ないのは発生量そのものが抑えられていることと、発生してもホイールに固着するような材質ではないので洗浄が容易になるようです。また鉄系の材料を含まないので放置してもみっともない赤錆色になることもありません。
更にブレーキローターへの攻撃性も抑えられているので、欧州車に見られるローターの減りの速さも純正パッド使用時と比べて大幅に緩和されます。
ただし全て良いことばかりではなく、スレ主さまご指摘の通り価格的にやや高い部類に属します。しかしホイールの手入れにかかる手間やローターの寿命まで考慮すれば、トータルでの費用対効果で十分にメリットがあると思います。
書込番号:14252622
2点

DELAINさん。はじめまして。
大変有益な情報有難う御座います!!
また、MINI+MINIさん。
さらに詳しい情報有難う御座います。
当方、ヨーロッパ輸入車のFF車に乗っており、フロントブレーキの鳴き及びブレーキダストのあまりの大きさ多さに閉口、なんとか対策を立てられないかと考えてはいましたが、どれも有効な決め手に欠け半ば「しょうがない」と諦めていたところであります。
ホイールコーティングをしてあるにもかかわらずちょっと気を抜けば、「真っ黒くろすけ」なホイール!
歩行者に怪訝な顔で二度見されるブレーキ音!
これと決別できるかと思うと・・・。
ただ金額が金額ですので即買!とはいかないまでも、次回には必ず交換しようとおもいます。
書込番号:14254201
0点

DELAINさん
こんにちは
ブレーキパッドの件ご報告ありがとうございます。
以前の口コミで気になって、今回ので本格的に私も交換を検討したのですが
R-Designは
http://www.kranz-automotive.co.jp/products_brake/gigas1/volvo/v60.htm
がーーーん
チェーンの時もそうでしたが、足回りはR-Designの場合選択肢が少なすぎ
ってか純正以外は選択肢がなさそうですね
書込番号:14255083
0点

みなさん こんばんは。
レスありがとうございます。
NEW60シリーズのアフターパーツ、まだまだ少なく、苦労しますネ!
そば好きさん、いつも お世話になっております。
R-Designのブレーキパッドは、他の車種と共用してるかも知れませんので、ディーラーで確認されたら良いと思います。
クランツで認識していないだけで、適合する製品が有るかも知れませんヨ!
話しは変わりますが、このクルマ、静電気による電撃を経験しますか?
今まで乗り継いだクルマ、かなりパチパチきたのですが、一度もありません。
皆さんはいかがですか?
書込番号:14255386
0点

>DELAINさん、わざわざありがとうございます
ディーラーから購入一年のメンテナンスの案内が来たので相談がてら行ってみます
そういえば静電気殆ど感じませんね
日常生活では常にバチバチ来る私ですがV60では生じたことないです
皆さんご存じかもしれないけど
色々ネットを見ていたら
http://www.heicosportiv.jp/hpn/products/sv60/mainframe.html
こういう所を見つけました
近くはないのですが一度行ってみようかと思います
書込番号:14263104
0点

そば好きさん こんばんは
今日、ヒマこいてたんで、HEICOさんに行ってきました。
小生、さいたま市なので、一時間チョイで着きました。たいへん綺麗なショップで、丁寧な対応をして頂きました。
スタッドレスからサマータイヤに戻したら、ホイールアーチとタイヤの隙間が気になり、19インチアルミとダウンサスが欲しくなり、相談すると、スポーツスプリングだけでも乗り心地の悪化も無く、3センチほど落ちますとの事。
ショックとセットがベストですが、スプリングだけでも満足して頂けます…との事です。
それから、コンピュータチューンもオススメだとか。1.6のドッカンターボが、低回転から高回転まで、ターボラグ無くパワーUPして、乗りやすく燃費も向上するとの事。エアクリーナーとマフラーとセットでオススメ。
しかし、お値段が…
いろいろ悩みながら、バージョンアップしていきたいと思います。
楽しい情報 ありがとうございました。
書込番号:14293587
2点

私も早速交換しました。なにせ1000km走行でシルバーのホイールがダークグレーになるほどダストが出るなんて…(>_<)。結果は大正解でした。純正の時に判じた「パッドも減るけどローターもけずってやるぅ〜!」なんて感じのブレーキフィーリングががらっと変わって昔風に言えば「真綿で首を絞める」フィーリングになりました。非常に満足してます。
しかし…ディーラーに交換を依頼したところ、「今後は社外品の取り付けはご容赦願います。」なんて言葉とともに「ブレーキに関する保証は一部制限させていただきます。」とも言われました。確かにディーラーである以上、それが建前なのは分かりますが、以前乗っていたVWでは社外パーツを持ち込んでも、そんなこと無かったのになぁ〜。
書込番号:14544148
2点



先日、V60の1.6を購入しました。
(アイスホワイト、レザー&ナビパッケージ)
外車は、色々と乗ってきましたが仕様、機能の割りに価格がバリューなのと
安全性が高いのでボルボにしました。
ボルボ直営ディーラーでは、毎年12月に各店舗販売の計画締めがあるようです。
セールスマンの個人成績だけでなく、店舗売上げコンテストにも影響があるためこの時期
1台でも多く積み上げたい心情があるようです。
発売から少し経過しましたが、私が受けた値引きとしては
値引き、57万
他サービスとして、
ETC
雨よけ(運転席、助手席)
フロントメッキモール
マフラーカッター×2本
をつけてもらいました。また一番大きかったのは、金利がアクティブ0.01%という
のがありほぼ3年間金利無いローンでした。
0点

値下げ57万円とはすごい交渉力ですね・・・
デフォルト値引き20万円+ディーラー値引き37万円ということですか?
書込番号:13984061
0点

連絡有難うございます。
----------------------------------------------------------------------
値下げ57万円とはすごい交渉力ですね・・・
デフォルト値引き20万円+ディーラー値引き37万円ということですか?
----------------------------------------------------------------------
はい、その通りです。ほか、サービスで取り付けたものが額面15万ちょっと
なので合計で70万近く値引き頂いたことになります。
(ポリマー、リアフィルム、ガソリン満タン)
・12月
・直営店
・なおかつ販売上位を競っているディーラー(東京だと、目黒・世田谷で相見積を!)
月末近くにつれ、値引きがふえました。また、サービス提案がありました。
支店長決済で、金利0.01%が引き出せましたよ。
支店長さんも言ってましたが、店舗の年間登録台数目標の為ここまでやらさせて
頂ましたとのことでした。
12月にボルボを買うのは、忘れないようにしたいと思います。
書込番号:13984804
1点

いわっぺさん
ご返信誠に有難うございます。
実質値引き70万円とは恐れ入りました。
12月の購入タイミングとはいえ、本当にいい買い物をされましたね。
先日地元のディーラーに行ってきましたが、営業マン(結構ベテランクラス
の年齢の方)はデフォルト値引き以外は一切しないくらいの対応で、正直
迷ってます。。。
書込番号:13988500
1点

Roihiさん
こんばんわ。
購入を検討されているのですね。
わたしは、ノーマルべースのV60、1.6を購入しましたが
営業マンは、V60、1.6のスポーツ仕様限定車をしきりに
進めてきました。確か色が、ブラックのみでレザーシートがな
かったので私は検討しませんでした。
全国200台限定みたいですが、まだ在庫車両があるらしくこ
の車両については、デフォルト値引きが大きかったと記憶して
います。まだ、在庫があれば狙い目だと思います。
因みに、Roihiさんはどちらにお住まいなのでしょうか?
私の購入したディーラーの営業マンは、かなり広範囲に販売を
しているようで首都圏から名古屋や東北の顧客にも販売をして
いるみたいです。
昨年、ポルシャボクスターを購入した際も地方ディーラーより
も首都圏地区ディーラーのほうが条件が良かったと記憶してい
ます。少し手間かも知れませんが、競争原理の働く首都圏地区
で検討する価値はあると思いますよ。
書込番号:13989101
0点

いわっぺさん
ご親切にアドバイス有難うございます。
スポーツタイプは色がブラックということで、やはり私も選び難く・・・。
あいにく当方は関西在住なのですが、複数のディーラーから見積を取ることを
検討します。
ネットなどの記事を見ている限り、V60の評判はかなりよさそうですね。
いわっぺさんもVOLVOライフを満喫していることでしょうね。
こんな質問をするのは大変失礼ですが、もし仮にV60で不満点があるとすれば
どのような点でしょうか?
参考にさせて頂ければと思います。
書込番号:13998164
0点

Roihiさん
こんばんわ
V60は、燃費もいいですし静粛性も良く気に入っています。
不満点は、純正ナビが解りづらいことです。
前に乗っていた車のナビは、画面表示アイコンがみやすく目印に
なるスポットも音声で説明してくれたのですが、画面表示がシンプル
でそっけない感じです。それが良いという人もいますが、私は・・・
です。いつも、ナビの案内に気づかないで走っている感じです。
(多分、慣れでしょうけど・・)
ほかは、ブレーキの効きが少し悪いと感じる位で概ね90点の評価
です。
価格、装備、性能ともにお勧めしたい車だと思います。
※値引き頑張って下さいね。
書込番号:14002635
0点



2012年製 V60 DRIVe納車されました。別注でつけていたプレミアムサウンドオーディオシステムのできがすばらしく、話には聞いていましたがこれほど良いとは想像していませんでした。今まで国産・国外車を十数台乗り継いできましたが、まさしく本物、至高のレベルに達しています。これから購入される方、ぜひお勧めします。
6点

確かに純正オーディオ、いいですね。V70と比べるとちょっとイコライザーをカスタマイズする必要がありましたが、イコライザーが純正でついていることに驚きました。好みの音質にして楽しんでいます。CDは曲名が出るし、使い勝手が慣れると家で聞くより車の中で聞くほうが気持ちいいかも!?
こういうところもV60を病みつきにさせるとこかもしれません。目下土日しか乗れてませんが、音楽を流しながらドライブするのが楽しみで仕方ありません。
書込番号:13913551
1点



12月5日にV60SPORTS納車されました。
V60DRIVeを購入するか悩んでいた折にSPORTSが限定で出ているとの情報を知り、地元ディーラーに実車があるとのことで、すぐ見に行き 限定車ならではのお買い得感に納得し、一晩だけ考え翌日契約しました。
なかなか休みがなく、じっくり乗る機会がないのですが、限定車という喜びだけは現状でも感じております。
まだじっくり乗った感想は記させていただきますが、
個人的に本革シートが好みではないため(滑る感じ、匂いなど)
テキスタイルシートでナビ・キセノンヘッドライトなどが装備されるのは嬉しく思っております。
後、オーディオはプレミアムが付けられないという点が購入するにあたり、考慮した点でありますが、R-DESIGNのプレミアムサウンドを聞いた上で、ハイパフォーマンスでも合格点を出せるかなと思いました。
もちろん下の方が書いておられる通り、プレミアムはとても良いものです。
特にDVDを再生したときは、その素晴らしさがよりよくわかるのではないかと感じました。
2点

納車おめでとうございます。私は9月末納車で普通仕様のDRIVEになりました。購入の際は、貴方と同様、皮シートはアウディでよい思いがなかったので、テキスタイルを希望しましたが、オーダーすると4ヶ月待ちになるということで、値引きもしてもらい、結局パッケージは3つとも付けました。ですから、今回の限定車をWEBで観て、色が「黒」を除けば、ダイナミックシャーシーでもあり、もう少し待てば良かったと思いました。
乗り味など、どう違うのか興味がありますので、是非レポートをお願いします。
書込番号:13889493
0点

しろくま33さん
ご返信ありがとうございます。
3つのパッケージというと
レザーパッケージ・セーフティパッケージ・ナビゲーションパッケージですよね?
私もセーフティパッケージはつけました(レザーは無いですし、ナビは標準ですので)
後、自宅駐車場からの出る際の安全性を考慮し、フロントカメラをつけました
(自宅の前の道路は一台分の道幅しかないのですが、結構往来が多いでです。これまでにも危険を感じておりましたのでつけました)
ボディカラーはサファイアブラックしか選択できないので・・・
確かに当初は黒系は考えてなく、明るい色、赤系か白系はたまた金色なんて考えていました。
※エンバーブラックはちょっと考えましたけど。。。エンバーは日本(仙台?)のメーカーが作っている色だそうで、なんとなく東北復興支援的に考えましたが
実際のサファイアブラックを見て、角度により青みがかって見える点から
ボディカラーは納得して購入しました。大きかったのは家族(妻・子供)がサファイアブラックを気に入ったからなんですけどね。
DRIVeとの比較ですか・・・ うーん DRIVeは試乗したくらいですからはっきりとしたことは言えないかもしれません
ただ、現時点SPORTSの方が、足回りはDRIVe固い印象はあります。
T6に近い足回りとでもいうのでしょうか。
ただT6は AWD 直6 300馬力ですから
簡単に近いとは言えないですよね 以前T6も試乗しましたけど・・・
個人的な好みの世界ですのでどちらがいいかは言えませんが、私は固めが好みですので気にいています。
やはりシートはテキスタイルで満足しています。座面が滑りにくいのが良いです。
後、冬の本革シートはちょっと冷たいですしね。
まだあまり休みが無くじっくり乗っていないのでレポート出来る状態ではないです
申し訳ありません。
後、今度ディーラーにいって改めてDRIVeとT6を試乗させてもらいますね
書込番号:13895400
0点


V60の中古車 (全2モデル/477物件)
-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
23〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円