V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (477物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 11 | 2018年12月6日 18:28 |
![]() |
12 | 11 | 2018年9月27日 01:21 |
![]() |
13 | 2 | 2015年10月1日 13:55 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月9日 17:54 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月21日 12:23 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月27日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル
現在、H24年式V60オーシャンレースに乗ってます。今日、ディーラーに行く機会があり、新型V60の展示車を見てきました。新しいVOLVOの流れをくむデザインでとてもオーラがあり、カッコよかったです。内装もXC60、V90とほぼ同じでレザーシート、ドリフトウッドパネル等質感も最高でした。V60という名称ですが、値段も上がりデザイン的にも伝統のV70の後継モデルと言った方が近いと思います。V65と言ったとこでしょうか(^^)
今日、聞いて驚いたのがXC60、XC40は納車期間が半年以上とかかなり待たされるみたいですが、新型V60はかなりの台数のストックを国内で抱えているみたいで、年内に納車できるということでした。しかも3年の残価設定50%、金利ゼロということで、セールスからもかなりプッシュされました。メーカー側も日本市場の主力車種なのでかなり力が入っているように感じました。今、新車でインスクリプションのグレードを買うと諸費用込みで650万弱ぐらい。やはり高いですね・・。今回1500台が一気に日本に入って来ているみたいですが、最近、下火のワゴン市場で、今後果たしてこの値段で売れるのでしょうか!?このままいけば2、3年後、中古市場にかなりお得な上質車がジャブジャブ出回りそうな気もしました。長々と失礼しましたが、皆さん方はどう思いますか?
書込番号:22166933 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ドイツのどっかと似てないかな?
私だけかな?
書込番号:22167413 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

3年後にワゴンがSUVを超えるないことが前提の話ですけど。
新型V60はとてもいい車とは言え残念ながらリセールはかなり下がるので3年落ちの中古車は半額近くで購入できると思いますよ。
逆に手放すときは半額以下となるでしょうね。
書込番号:22167486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですよね。3年後、走行数千キロの程度の良い中古車が350万円ぐらいで沢山出そうな気がします。今、焦って買うのは少し辛抱して、もう少し様子を見てみます(^^)
書込番号:22167574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もこのところずっと乗り換えのため試乗ばかりしていました。候補は輸入車はマカン、X3、Cクラス、GLC、日本車は、フォレスター、CX8でした。昨日、たまたまV60を見に行き、試乗しましたが、乗り心地もサイズ感も良かったです。嫁がこれが一番良いとなり、急遽、契約しました。本当は4WDにしたかったのですが、まあ、FFでも普段は問題ないので良いかと。値引きは厳しいですが、下取り頑張ってくれました。
欲しい時に買うのが、一番ストレスないかと思います。ディーラー周りはなにかと時間とられるし、疲れますから。
書込番号:22168352
37点

3年後半額で購入できても、さらに3年後には二束三文になるので、たいして使う金額はかわらないかもしれません。
それなら、気持ちよく新車もありじゃないでしょうか?多少の値引きはありますから。
書込番号:22185792
19点

かーみん28さん
ご契約おめでとうございます。VOLVOはやはり女性受けいいですよね。うちの嫁も今乗っているV60を気に入っており、買い替え出来ないのが今の悩みです。もうしばらく乗ることになりそうです。また納車されましたらインプレッションよろしくお願いします。
書込番号:22189913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yoshifumi@fさん
エレガントでカッコ良くて一目惚れしました。
安全装備を含めほぼ充実しているので、それからするとBM、ベンツと比べても割安感はあります
しかし、輸入車は値落ちがすごいですが、ボルボは更に落ちていると思いますが価値観はそれぞれです
どんな車でも経年すれば価値は下がります、上がる事なんてありません、その程度が違うだけです
欲しい車を欲しい時に乗る方が幸せなので私はリセールは気にしません(色も含め)
故障が心配(修理費高額)な輸入車ですが、V60は5年保証です、中古を買って2年保証よりも新車の方が安心感がありませんか?
ま、考え方は人それぞれで懐事情も含めタイミングもありますからね、私はどれがベストとは言えません
書込番号:22301859
7点

1年落ちのV90が買える。
書込番号:22301944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天龍八部さん
確かにV90のここ最近の値落ちが凄いですね。1年落ちの試乗車が定価の200万以上安い金額で買えます。しかも、b&wのオーディオやパノラマサンルーフのオプション付きでかなりお得です。故障のリスクもかなり少ないと思います。やはりサイズがでか過ぎてみんな敬遠してるような気がします。前V70のオーナー等の乗り換えはXC60やXC40、更には手頃なV40に流れているのではないでしょうか。サイズさえ気にならなければ、購入すれば、北欧ラグジュアリーを長く味わえる最高の車だと思います。
書込番号:22303735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネギ盛りさん
新車で買えるに越したことはありませんよね。ただ、試乗もしましたが650万は躊躇します。ディーラーの担当者曰く、1年後に試乗車が乗り出し450万ぐらいで中古市場に出回るのではとのこと。私は、走行1万キロ未満のインスクリプション、サンルーフ付きを再来年ぐらい400万円で狙っています。それまでは現行V60で我慢します(^^)
書込番号:22303766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshifumi@fさん
10月末に納車されまして、ほぼ奥さんの毎日の足ですが、2週間に1度くらいは運転しています。
9月決算で、10月即納車アリということで、試乗後、奥様一発で決められました。。。
T5 Inscription にサンルーフ付きです。サンルーフは必要ないですが、即納車で外装・内装の希望に対して、付いてないのがナイ。
アルファGT、BMW X5、BMW523iツーリングMスポと4年程度で乗り換えてきました。その経験での感想です。
【乗り心地】これは年齢のせいもあるかもしれませんが、本当に良いと思います。523iTを購入する際に、VOVLOも試乗しましたが、ちょっと走らせた瞬間、これナシって感じだったのを覚えていますから、相当に乗り心地がアップしている印象。新型Cクラスも試乗しましたが、比べ物にならないです。
【運転感覚】さすがにBMWと比べると、車を運転している(スピードを出す、曲る)感じは薄いですね。BMWだとカーブの出口前でアクセル踏みたくなりますから。ですが、素直なハンドリングだと思います。
【ユーティリティ】内装もシンプルで、後席のエアコンも独立しており、USB繋いで携帯置く場所も適度ですし、使いづらい箇所はまったくみあたらないですね。助手席にもマッサージ機能がついているので、今まで助手席に乗りたがらない息子達が取り合いしているのと、何かある度に、縦型のモニタにタッチします。iPadに慣れてるから、触りたくなる模様。
【トランク】タイヤハウスの出っ張りがないのが大きいです。これより横幅の大きい車種もたくさんありますが、
トランクはタイヤハウスが出っ張っていて、デットスペースばかりのものが多いので、実用的です。
【個人的なダメだし】シフトノブ操作が古臭くて面倒。10年前のX5に負けてる。バックギアに入れた際に、
入っているのかどうか、もっとアフォードすべき。わからないので、何度もインパネを見て、どこにギアノマークが
あるのか探してしまう。斜線変更時に、ソフトタッチによる3回点滅などの按配が、相当微妙。
523iTより後席が狭い。いまどきCDのみ。DVDも見れない。細かい番地まで登録できないナビ。(日本製なはずなのに)左右フリックで、設定画面の何かの設定をONOFFしてしまう点。
どちらかというと我慢できる範囲のことばかりなので、車としては過去も含めて相当に良いと思っています。
今はスタッドレスどうしようか考え始めました。
書込番号:22305391
6点



こんにちは、次はvolvoに乗りたくてずっとv60 xc60の口コミをのぞいてます。
海外サイトやインスタでは写真とか動画がバンバン出てますが、
日本でもようやく。。。すごい楽しみです。
https://www.volvocars.com/jp/cp/v60-teaser
2点

youtubeなど多くのサイトで、新型V60no動画が流れているのに、いまさら、シートを被せられても?と思うのですが、いかがですか。
シートを取られたら、日本仕様のオリジナルになってたら驚きですが、そんなことはありえないでしょうね。
でも、私も楽しみです。一番興味があるのは、最小回転半径がいくらかということ。これは、まだ、情報がありません。5.3メートルだと嬉しいけど、だめでしょうね。田舎だから、小回りの効く車がいいんですけどね。
書込番号:22108049
3点

>バルトークの影さん
XC60よりホイールベース長いみたいですから、XC60の5.7mと同じかそれ以上(^^;;ですかね。
書込番号:22119255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も次はボルボと思いV60ずっと待ってました。いよいよ来ましたね。中身わかってても楽しみです!
私はPHEV希望なのですが、欧州でもまだ出てない様子で、しばらく先になりそうです。
書込番号:22120078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y&Y&Sさん
最小回転半径は、皆さん、あまり気にしてないのか、話題にならないけど、私の中では重要ポイントです。
小回りの効く車は、本当に運転しやすいですから。
いまのが、5.3ですから、5.7だとどんな感じになるのだろう。試乗のときは生活道路を走りまくりたいですね。
書込番号:22120666
0点

>バルトークの影さん
これまであまり大きくない車に乗ってきたので、車幅は心配しているのですが、最少回転半径は意識したことがありませんでした。Uターン以外ではどんな時に影響あるのでしょうか。狭い所を鋭角に曲がる時などでしょうか。
書込番号:22121122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V60のグローバルホームページをみると、Turning Circleは11mとありました。つまり半径5.5mですね。
ちなみにXC60は11.4mとあるので半径5.7mという理解で正しいのかと思いました。
V60
https://www.volvocars.com/intl/cars/new-models/v60/specifications/dimensions
XC60
https://www.volvocars.com/intl/cars/new-models/xc60/specifications/dimensions
書込番号:22121198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まあ54さん
情報ありがとうございます。
5.5なら、辛抱のしどころですかね。
最小回転半径が小さい、つまり小回りが効くと助かるのは、まずは幹線道路でのUターンですね。反対側の道沿いの店に入るとき、その先の交差点から、二車線右側から切り返し無しでUターンできるのは、対向車に気兼ねなくできるので助かります。
また、私は渋滞が嫌いなので、すぐに生活道路に入りますが、隅切りのない四辻の右折左折がしやすいです。あと、対向時の幅寄せもしやすいですね。
メルセデスは最小回転半径が驚異的に小さいので、本来は乗る気はないのですが、その一点で心惹かれます。
書込番号:22122764
1点

>バルトークの影さん
解説ありがとうございます。
なるほど〜。私の今の車は調べたら5.1でした(^^;)。直径で10.2なので、いまギリギリUターンできる道では80cm足りなくなるんですね。頑張って慣れます!
こうしてみると、欧米流の直径表示の方が直感的でわかりやすいですね。気にしたことがなかったのですが、80cmとなるとあの道のUターンは切り返し必要だな、とか思い始めました。日本はどうして半径表示にしたのだろう?直角に曲がる時の差ってことですかね〜。
書込番号:22122992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まあ54さん
5.1だとかなり小回りが効きますね。
メルセデスのCクラスがそうですね。
5.1だと、ほとんどの道で切り返しなんか必要ないはずです。
最小回転半径が小回りの基準と思ってますが、それ以外にもタイヤの大きさ、切れ具合とかも影響するようです。
ちなみに、私は850エステートで5.3ですが、申し上げたように、切り返しなしに2車線の幹線道路をUターンできます。
5.1なら、余裕のよっちゃんのハズですよ。
書込番号:22123393
0点

>バルトークの影さん
そうなんです。今は余裕なんで最小回転半径は気にもしなかったのですが、V60検討してて心配し始めました(^^;)
でも余りある魅力あるので、頑張っちゃおうかなと!!
書込番号:22124558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京青山のショールームで見てきました。予想通りの綺麗な車です。シートに座るとドライビングポジションが低めでスポーティな感じでした。またエンジンスタートがコンソール位置にあるのも印象的。
最小回転半径はMomentumは5.5ですが、Inscriptionは5.7ですね。私の狙うPHEVは5.7です(^^;)
書込番号:22140276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
新型パサートの良さを引き立てるために引っ張り出されたと思いきや、意外にも高評価でなんだか嬉しくなりました。
私もV40とXC60のD4に試乗しましたが、このエンジンはV60が一番マッチングが良いと思いました。
その時はRだったのでタイヤが大きく、少し硬い乗り心地が気になりましたが、番組ではSEでした。
その辺も松任谷氏の好みにあったのでしょう。
エンジンのマナー、音に関して田辺氏は厳しい意見でしたが、音に関しては、ある程度私も同意見で、挙動に関してはスムースと感じましたので、人それぞれ感覚が違うのだな、と思いました。
松任谷氏も田辺氏の意見に「それは厳しいなあ」と連発してました。
ただ田辺氏も、そのパフォーマンスの素晴らしさは認めていましたね。
VWの不正を受けて、アメリカは他のメーカーも調べると言ってるらしいですが、ボルボやマツダがセーフな事を信じたいですね。
書込番号:19168852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボルボのディーゼルも高出力なので不正していないか心配です。
書込番号:19172278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不正はしていないでしょうが、検査用のセティングはあるでしょう。
ボルボも今回のような負荷走行時のテストではやはり基準以上の数値が出てしまうみたいですね、すでに記事で出たのを見ました。
ヨーロッパの規制強化で数年の内にこのままでは売れなくなるディーゼルを、まだしばらく規制のゆるい日本で売ってしまうのは当たり前のことだと思います。
日本社もアジアでは同じ事してトラックや商用車のディーゼルを沢山売ってますから。期間限定のランクル再販などはいい例ですね。
書込番号:19190046
1点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
現在、2013年モデルV60オーシャンレースエディションに乗っています。今、使用しているホイールはスタッドレス用にして新しいホイールへの交換を検討しています。17、18インチで純正オプションのフレイヤやスレイブニル、マカラ辺りが候補です。(参照http://vc-japan.jp/digital_catalog/SV60acc.html)何れも高額ですが‥f^_^;Rデザインのホイールは対象外です。
純正アクセサリーに載っているホイールに交換されている方がおられましたら参考画像の投稿をお願いしますm(__)m
書込番号:18418245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。本日 S60 T6 AWD を契約してきました。オリジナルのホイールは TitanU ですが少し地味なので Zubra と交換で交渉しました。しかしこちらの価格は\375,000円で840円しか値引がありません。オリジナルの TitanU を引き取ってもらえると勝手に思い込んでいましたが結局ダメで諦めてしまいました。私もスタッドレス用に考えておりましたが、社外品だとこの値段でタイヤ込みで釣りがでますね。しかしボルボの純正ホイールは魅力的なのが揃っていると思いますが、ちょっと手が出ません。本来であれば写真を出せるのですが、当分出せなくなってしまいました。もし安く購入出来るようなことがあれば写真UPしたいと思っております。
書込番号:18855114
1点



海外では既に60シリーズの2014年モデルが発表されていますが
日本は9月という事で、情報が少しずつ入ってきていますね。
・フロント周りは現行のほうが好みかな。
・ボンネットのウォッシャーノズルが消えたことは評価したい。
・デイライトが日本仕様ではポジショニングライトになるらしい。これも評価したい。
・いよいよボルボにもパドルシフト採用。早く試乗して試したい。
・V40以上に進化したアクティブハイビームは評価したいが、じっさい日本の道路でどの程度使えるか興味津々。
・V40同様の液晶メーターへの変更。色々表示項目が増えて私は評価したい。綺麗だし。
不明なところ
・V40についていたアイドリングストップが付いていないという噂。もし本当ならどうして??
・ナビはタッチパネルなのか? 日本仕様は従来どおりのままで進化が無いのか??
進化が無いとすると、かなり残念。
・2013年度同様、ポールスターのチューニングができるのか??
いづれにせよ、もう少しで2014年モデルにお目にかかれますね。
1点

夏ごろに、T5?(2000cc)の8ATが出るそうです。
T4では物足りないけど、T6は大きすぎるって人にはよさそうですね・・・
書込番号:17096308
0点



アイアンマークのVOLVO (ブルー)の部分、高速道路を長時間走ったら、とれちゃいました。
幸い クレーム処理で、費用負担は無いのですが、バックオーダーで年内に入荷するか微妙です。
サービスに聞くと、案外 とれやすいみたいで、対策パーツになるみたいです。
書込番号:15478754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輸入車は??というトラブルがありますね^ ^;
私はBMWマークの赤の部分が剥がれました。
書込番号:15478997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWのエンブレムに赤い部分はありません(笑)
青の変換ミスですよね?
書込番号:15479245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サントリーニさん
その通りです。ミスです。失礼しました。
書込番号:15479782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰してます。
19日に、パーツ交換して アイアンマーク復活しました。
ついでに、新しい地図データをインストールしたのですが、イッパツでは出来ず、ディーラーも四苦八苦してました。
結局 インストール途中で帰宅し、ディスク2のインストールは翌日しました。
結果、いくつかの問題点が発生。
今までの登録地点等のデータ消失。
電話 発信の不具合。
ラジオのプリセット不能。
現時点での不具合はこんなところですが、まだ出そうで心配です。
これで¥31500とは!
ポータブルナビを追加購入した方が、良かったのでは…
書込番号:15537699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


V60の中古車 (全2モデル/477物件)
-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
34〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円