V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (477物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年12月27日 23:21 |
![]() |
6 | 29 | 2012年4月22日 23:36 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月26日 23:44 |
![]() |
16 | 9 | 2011年11月17日 15:11 |
![]() |
5 | 2 | 2011年11月15日 09:10 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月2日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンマークのVOLVO (ブルー)の部分、高速道路を長時間走ったら、とれちゃいました。
幸い クレーム処理で、費用負担は無いのですが、バックオーダーで年内に入荷するか微妙です。
サービスに聞くと、案外 とれやすいみたいで、対策パーツになるみたいです。
書込番号:15478754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輸入車は??というトラブルがありますね^ ^;
私はBMWマークの赤の部分が剥がれました。
書込番号:15478997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWのエンブレムに赤い部分はありません(笑)
青の変換ミスですよね?
書込番号:15479245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サントリーニさん
その通りです。ミスです。失礼しました。
書込番号:15479782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰してます。
19日に、パーツ交換して アイアンマーク復活しました。
ついでに、新しい地図データをインストールしたのですが、イッパツでは出来ず、ディーラーも四苦八苦してました。
結局 インストール途中で帰宅し、ディスク2のインストールは翌日しました。
結果、いくつかの問題点が発生。
今までの登録地点等のデータ消失。
電話 発信の不具合。
ラジオのプリセット不能。
現時点での不具合はこんなところですが、まだ出そうで心配です。
これで¥31500とは!
ポータブルナビを追加購入した方が、良かったのでは…
書込番号:15537699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



V60T6 契約しました。納車を楽しみしております。
S60の乗りやすさに感激して、V60を待ちわびていましたので真っ先に3Lの試乗車を用意していただきました。エンジンはスムースでパワフル、すごく乗りやすいです。
1点

V60 DRIVeを契約してきました。
試乗した際、レザーが合わなかったのでセーフティーパッケージ、ナビゲーションパッケージの組み合わせにしました。営業さんの話ではあまり無い組み合わせということでした。
フォグを付けたかったのですが現在、オプション設定されていないことで断念。
結果としは、デフォの20万引きと13万、ディーラーオプションの値引きと合わせて
35万程度でした。
納期が9月末と言われているのでこんなものかと思います。
初めての外車なのでドキドキです。
書込番号:13077224
0点

V60、S60にはフロントフォグランプはつかないそうです。リアフォグはついてますが。聞くところによると、ステアリングの機構の一部がいつものフォグランプの取り付け部分に有って、スペースがないそうです。
書込番号:13077360
0点

V60 R-design納車待ちです。今週末の予定
私も皆さんと同じ位で40万位の値引きです
高速道路を試乗した時の安定感や
かなり急な上り坂でも十分パワーが感じられました
まずは車体になれるために広い駐車場で感覚つかむ練習します
human や City Safety、ACCなどの機能を使いこなせるようになるのはいつの事やら?!
書込番号:13078395
0点

ご契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
書込番号:13079244
0点

そば好き_さん ご成約おめでとうございます。Rも、入ってきていたのですね。
ACCはとても簡単です、ハンドルの右側にあるボタン5つか6つだけです、試乗中に使えるようになりました、ぎくしゃくしないで良い感じですが、右足がつりそうになりました。human や City Safety、は使いこなさない方が良いように思いますが(笑)
なんにしても、納車が待ち遠しいですね。
書込番号:13081151
0点

初めまして、3月にS60を衝動買いした者です。
V60 良いですネェ!
ちょっと後悔してます。
NEW60シリーズのナビはお馬鹿で使い勝手悪いのと、Bluetoothがdocomoは繋がらないのが不満点です。
早く納車され、楽しいVOLVOライフを過ごされますように。
書込番号:13081942
0点

皆様、続々と契約されていますねぇ〜。
羨ましいです!
しかし、何故こんなに人気がないのでしょうか??(私が思ってるだけかもしれないですけど…)
純粋にイケてると思うのは少数なのでしょうかね?
久しぶりに『良い!』と思う車が出たと思うんですけど。
29日、営業に『ブラックでOPレザー&OPナビで探しといて!』と言ったにも関わらず未だに返事無しだし…
本気にされていないのか。。。笑
それか…既に、6月登録間に合う分は皆さんに唾付けられてるとかなのかなぁ?
書込番号:13082087
0点

ディーラーさんの話によると、ものがないそうです。私がお世話になったディーラーさんで、2〜30台ほしかったので、申し込み開始と同時にオーダーを入れたそうですが10台ぐらいしか押さえられなかったとか。
9月か10月まで待てればいいのですが。
volvoのいちばんの問題点、それは中国資本になってしまったこと。70万台の工場を中国に作ると言っているので、volvoの生産数から考えると、5年〜10年後volvoは中国製かも。納車はすごく早くなると思いますが。。。。
書込番号:13082156
0点

ものがないんですか…
それなら連絡ないのが当然なんでしょうね。
サポート20万が絡んでいるので、今が買い時なんでしょうけど…
ものがないと6月登録も出来ないので結局は意味がなくなるんですよね…笑
それを考えるとどうなんでしょうかね。
もう少し様子見でもいいのかなぁ〜。
made in chinaにだけはして欲しくないんですよねぇ〜。
親元の車は衝突安全テストでは☆一つもなかったぐらいの粗悪な作りものですからね。笑
日本国内総トータルで何台あるんでしょうかねぇ〜
ホワイトが多いみたいな話は聞きましたけど…。
書込番号:13082556
0点

>DELAINさん
docomoのBluetoothはすべての機種がダメなんですか?
Bluetoothの付いてないdocomoの携帯だったので買い換えようと思っていました
参考になりました
明日の納車予定なのでディーラーさんに尋ねてみます
書込番号:13084492
1点

そば好きさん こんばんは
docomo全機種は確認してませんが、VOLVOの客相に確認しても、接続出来る機種の把握はしていない、との事なので、docomoショップで4月の最新機種(スマホ含む)4台で試しましたが、ダメでした!
ミュージックプレイヤーを含め、アップルとは相性が良いみたいですが…
書込番号:13084730
0点

>DELAINさん
わざわざありがとうございます。
音楽はiPodをUSBケーブル経由で使うつもりなので
通話のためにBluetoothがdocomoと相性悪いのは困るんですよね
今夜納車で先ほどディーラーと話しましたが
この件に関しては把握していませんでした
今夜はとりあえず駐車場が立体なので車庫入れの練習です
書込番号:13086196
0点

今日ディーラーに行ってきました。
1.6turboの黒メタに、OPはレザー&ナビです。
妻がキーレスエントリーは譲れないというので
9月まで待つことになりそうです。
値引きはなんとっサポートの20万のみと言われました。
(後は下取りでがんばるそうです・・)
1.6Lで総額480万って・・・
来週はX1を見に行く予定です。
あと、ブルートゥースの対応はIPHONEのみで、HDDに録音できないそうです。
ちょっと詰めが甘いかな・・
書込番号:13096535
0点

ナビは日本語に対応してませんヨ!
地点登録はローマ字しか出来ません。
取説では出来るみたいだけど…
書込番号:13096577
0点

ブルートゥースの対応はIPHONEのみですか?
とりあえず、Iphone4も持っているので、私にとってはとりあえず問題はなさそうですけれども、docomoに比べると、サービスエリアが狭いのが問題かもしれません。
地点登録が漢字でできない件も、とても不思議な気がします。
少々詰めの甘いAV機器ですね。
書込番号:13096960
0点

自分用の愛車C200(W204)でハンズフリーを使ってますが、
IPHONEもドコモも自動認識
してくれてます。ただしIPHONEの場合、
バッテリーの減り方がハンパないですけど・・
あと、ディーラーの支店長さんの話ですと、
9月末納車にすると、年次改良後のモノになるそうです。
本気の改良に期待するしかなさそうですね・・・
書込番号:13097184
0点

最終的な契約はまだですが、2012年モデルで年末納車予定です。
値引きはメーカーサポート20万をいれて約65万円です。
決算だからでしょうか?普通でしょうか?それともすごいのだろうか?
もうはんこ押しても良いでしょうか?
書込番号:13522909
0点

昨年12月初めに散々悩んだ末にV60 T6AWDSEを契約して4ヶ月待ち、2012年モデルを先週末に納車されました。分厚い取り扱い説明書は読み応えありますがドアロック設定にオートエアコンの風量設定であったりパワステの重さの変更など設定し直す箇所がありますので一読の価値はあります。
携帯はsoftbankのスマホで102SHを使用していますがBluetooth接続出来ています。一度では認識せず根気良く数回チャレンジしましたが!ナビの地点登録や携帯番号検索に「ひらがな」検索出来ないのはやはり不自由ですね!オプションのプレミアサウンドは最高です。音楽好きで車内でしか音量を上げて聞く事の出来ない方には一押しオプションです。(納車まで数ヶ月待つ必要はありますが!)
全体的には4ヶ月待った価値はあったと思います。
書込番号:14470103
0点

>三匹のダックスさん
おめでとうございます!色々気になる点などあるかとは思いますが、とても良く出来ている車だと思います。
それと比べると、カーナビ関連はかなり見劣りしますよね!私は来月で12ヶ月点検ですが、地図のアップデートは見送るつもりです。このナビで地図をアップデートしても、肝心のナビがお馬鹿だともったいない気がします。ゲートブリッジや新東名はスマホのナビに案内してもらいます。予想到着時刻などはそちらの方が断然精度はいいです。
また何かありましたら教えて下さいね
書込番号:14473217
0点



このたび、V60 DRIVeを購入しました。
まだ納車前なのですが、ネットで探していたら英語版ですがオーナーズマニュアルを見つけました。
http://www.volvocars.com/uk/sales-services/services/owners-information/v60/pages/v60-my12.aspx
UK版の、
・オーナーズマニュアル
・クイックガイド
・RTIマニュアル
・RSEマニュアル
・Volvo on Callマニュアル
がダウンロードできるようです。
カスタマイズの余地が多そうなので、時間をみつけて読んでおります。
Webバージョン、と記してあるので、もともとPDF版が用意してあるんですね。
1点



DRIVeが納車されて先日3カ月経ちました。
仕事で使っているため、走行距離が一万キロを超えました。ははは。
「最近エンジン音(カラカラ)が大きくなってきたなあ」と気になっていたのですが
オイル交換をしたら、ずいぶん元のエンジン音に近くなりました。
当初、「二千から三千キロくらいで交換したほうが良いの?」と営業さんに質問したら
「最近は性能が良くなってきたので八千キロから一万キロくらいまでオイル交換しなくても
大丈夫」とのことでした。
ですが、サービスの人に聞くと
「...そんなこと言ってたんですか。うーん、初回はやっぱり早めに交換したほうが良いですよ。とくに季節の変わり目はオイルも傷みやすいですし。」
とのことでした。
ずっと大切に乗り続けたいので、もう少し早めに交換しておけば良かったなあ、
と思っています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
1点

営業かサービスかどちらが正しいとかではなく、マニュアルに書かれている距離で交換すればいいのでは?
メーカーが指定している値にはちゃんとした根拠があると思いますよ。
書込番号:13718802
4点

メーカー指定のサイクルは1つの目安です。オイルコンディションは条件で大きく変わります。例えば、ちょい乗り、渋滞、悪路、空気の汚れ、エンジンON、OFFの回数が多いと劣化が早まります。
間違い無いのは、オイルを時々チェックする事です。汚れ具合い、量(多過ぎると燃費が悪くなります。)です。エンジンフィールの変化も交換のサイクルの目安になります。
初回、1000キロ、次回、4000キロ、後は、5000キロ...迷ったら参考にして下さい。
書込番号:13718874
0点

>初回、1000キロ、次回、4000キロ、後は、5000キロ...迷ったら参考にして下さい。
私はそれくらいで交換してるけど、
外車やオイル容量の多いクルマだと、そんな小まめに交換してたら高く付いてしょうがないような気が・・・
V60なら6L近く入るんじゃなかろうか?(よく知らないけど)
国産小型車のようにオイル容量が3L台なら劣化も早いだろうけど、
5L以上入るクルマなら、それなりにオイルも持つんじゃないのかなぁ。
そう言うのって、関係しませんか?(オイル容量の違い)
書込番号:13719828
4点

なんの根拠もなく、数千km毎の交換を勧める人もいますが、参考になさらない方がいいです。
精神衛生上にはメリットありますが、それ以外何も意味のない古い時代遅れの考えなので。
現在の新しい車は、特殊な使い方をしない限りメーカー指定の交換サイクルで問題ないです。
メーカー指定のサイクルでも、十分マージンを取ってますよ。
書込番号:13720215
5点

>現在の新しい車は、特殊な使い方をしない限りメーカー指定の交換サイクルで問題ないです。
あ、いや、私のクルマはメーカー指定が5000kmor6か月なので5000kmか6か月で交換してるんです。
(シビアコンディション)
そんでもって、初回点検(1000km点検)の時にオイル交換をしたから、次の6カ月点検時は4000kmくらいになって、
その次は半年後だから、メーカー指定の5000kmor6か月になる。
そうすると、大体 フォトンベルトさんのお勧め距離になっちゃっただけです。
そう言う話じゃなくって、
オイル容量が3L台の国産小型車のオイル交換サイクルが1年or1万5千km なら、
5Lも6Lもオイル容量を持つ大型セダンや外車なら、2年or3万kmとかになるんじゃないかと思ったんです。
何キロ交換がお勧めとかじゃなくて、メーカー指定そのものの話ね。
書込番号:13720331
1点

エンジン音が気になって交換したら、元のエンジン音に近くなったのでしたら・・交換時期としては適切だったと思います。
交換頻度を上げても、サービスパスポートで定額という事でしたら・・5000キロ程度で交換したほうがエンジンは喜ぶと思います。
書込番号:13723050
0点

ボルボV60 ターボエンジンですよね。
ターボチャージャー、いわゆるタービンはエンジンの何倍もの回転数で常に回転していて、その基本的構造は20年以上前からほとんど変わっていません。
タービンシャフトはオイルで浮いている構造であることから、オイル管理にはノンターボのエンジンよりも気を使うことになります。ノンターボエンジンよりも交換の頻度を増やす他にアフターアイドルも可能な限り実施した方が良いでしょう。熱い走りをした後に急にエンジンを切ってタービンシャフトが焼きついたりすると悲惨です。高いです!
ボールベアリングタービンなるものもありますが、結果的にオイル管理には通常のタービンよりも気をつかうものになってしまっています。
私だったらターボの中古車で1年に1回しかオイル交換をしていないとわかっていたら手を出しませんね。
書込番号:13723066
0点

あ?ターボなの?V60って。
じゃぁ、ボルボのメカニックの言うことの方が信憑性があるような・・・
以前、トヨタのターボ車に乗ってた時(チョッとだけだけど)に、
オイル交換メーカー指定距離が2500kmでビックリしたことがあったなぁ。(シビアコンディション)
最近のクルマでも、
マツダのレシプロターボが、5000km又は3カ月で 早ぁ!って思った。(シビアコンディション)
書込番号:13724068
1点

本日エンジンオイル交換しました
購入からほぼ半年、8000Kmでした
ディーラーにて1時間弱
6.8L、工賃込みで2万強でした
書込番号:13777058
0点



セールスがメーカに確認してくれたところ、当面は中国生産分は中国で販売するそうです。日本の輸入分はガラス等の部品を除き、車輌はメイドインスウェーデン製を輸入することになるとのことでした。
2点

チャイナで輸出専用となる右ハンドル車を造るのはまだまだ先のことでしょう、日本メーカーのほうが先に日本向けの右ハンドル車の中国生産をやりそうだ。
バイクはもうホンダがチャイナ製のを売っている。
ただ部品は共用のものが多いのでチャイナ製のがたくさんあるでしょうね。
チャイナという国の製品に対する信頼性は、となると耐久消費財は買う気はしないね。
デジカメのように1万円ほどだったら気にならなくなってきた。
RCの製品なんか全部といっていいほどチャイナ製、売っているお店が保証できないというほど信頼性は薄いよ。日本製がもうないので仕方がないし、恥ずかしいが安いのは魅力です。
作っても作動しないのは度々あるが、飛行前なので事故はない。
充電器などは、使っていると半年ごとにもう2台壊れた。電子回路の部品の耐久性が非常に悪い、こんな調子で車の電子部品を作っていると恐ろしいね。
書込番号:13768486
2点



ものは、SuperCat GWR51sd + OBD2 アダプタです。
ODB2アダプタの適応車種には国産車しか乗っていませんが、ナビがデンソーなので、toyotaフォーマットを採用しているのではないか?と考えて、トヨタの設定を行ったところ、エンジンの情報なども問題なく表示されました。
ODB2コネクタは、運転席右側、ライトのスイッチのさらに下についてます。
このコネクタを利用することで、電源の取り出しもできますのでとってもスマートに取り付けできました。
ご参考までに。
このGRW51sd+ODB2にはスロットル開度の表示がありますが、シフトをSモードに切り替えると、スロットル開度が+50%になります。
いろいろ、楽しいです。
2点

私はコムテックのZERO 773Mをつけています
ダッシュボードになるべく物を置きたくなかったのでミラー型にしました
すっきりしたのは良いんですが、かなりミラーが暗いので
慣れるまで大変でした
購入はネットでして、取り付けは自信がないのでディーラで行ってもらいました
初マイカーなのでオービスの場所を覚えたり、色々なポイントを警告してくれるので重宝しています
書込番号:13340582
1点

私も今回はスツキリしたいと思い、考え抜いた結果、 CELLSTAR AR−940STに
なりました。セパレートタイプなので、ほとんど何も置いていない状態です。
モニターは、スピードメーターの近くにL字金具を両面テープで留める要領で
ハンドルの隙間越しに見る格好となります。(不便は全くなし)
音も設定により、かなり上品な仕上がりとなりました。
書込番号:13343725
0点

>Pヲタさん
SUPERCAT GWR53sd+OBD2は諦めていましたがクチコミを拝見しODB2接続をしてみました。
トヨタ含め全メーカーの設定をテストしてみましたが残念ながら私の車(DRIVe)ではレーダーの電源すら入りませんでした。
ディップスイッチ初期設定では電源入ることから端子の接触は問題ないようです。
元々ボルボには対応していないことですので諦めようと思っていますが、何か見落としているようなことがあればアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13448636
0点

個人的に忙しくて、お返事が遅れてすみません。
もし動かないとすれば、軽はずみな情報を流してしまいました、お詫びすることしたできません。
私の場合は一発勝負でうまくいきました。1.6Lのエンジンのコンピュータはデンソー製ではないのかもしれませんが、フォーマットまで違うとすると、メンテナンス用の装置が大変です。この点、ディーラーのメカニックの方におたずねするのもありかと思います。
確認すべき点としてはSWの設定をON−OFF逆にしていないか確認して下さい。私が操作したのは一番端のスイッチ一つだけを逆にしただけですから。
それでもだめなら、15パターンすべてやってみるしかないかと思います。
書込番号:13523165
1点

>Pヲタさん
回答ありがとうございました。
念のため15通りの設定を試してみましたが、やはりだめでした。
おっしゃるように3Lと1.6Lではフォーマットが違うのかもしれませんね。
ディーラーに一度聞いてみます。何か分かればUPしたいと思います。
今はシガーソケットから電源を取っていますがSUPERCAT自体いろいろ多機能なので楽しめています。
先日はステルス波を検知してくれて早速助かりました。
書込番号:13571603
0点

tos-sanさん、こんばんは。
だめでしたか、それは残念です。申し訳ないことを書き込んでしまいました。
しかし、多くの(?)ユーザーさんにとって有益な情報になったことは間違い有りません。
OBD2コネクタは、常時電圧がかかっているようなので、シガーライタソケットの代わりに使うのは向いていませんが、普段な何もつながっていないので、ちょっと電気がほしいときには便利な位置にあると思います。コネクタも割と容易に手に入るようです。
このレーダー探知機、音がうるさすぎませんか?
書込番号:13572174
1点


V60の中古車 (全2モデル/477物件)
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
34〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
V60 D4 Classic パノラマ・ガラスルーフ 本革シートフロント・シートヒーター パドルシフト キーレスエントリー HDDナビ 18AW
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 27.5万円
-
V60 D4 SE 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/BSM/ステリモ/クルコン/パドルシフト/レザーシート/パワーシート/メモリーシート/レザーPKG
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.0万円