V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (478物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 12 | 2017年6月15日 11:45 |
![]() |
11 | 4 | 2017年6月10日 10:13 |
![]() |
545 | 31 | 2020年12月10日 12:50 |
![]() |
22 | 9 | 2019年10月1日 11:06 |
![]() |
13 | 9 | 2016年12月1日 18:47 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月23日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私、ボルボV60 2013年式をのっております。エンジン回転数1500前後の高めのギア(速度60キロ位)を使用中に振動に悩まされておりました。特に坂道の状況で症状が現れます。その為ディーラーでギアのマウントと心臓部(どこか不明)を交換してもらい軽減されたのですが改善までには至っていない状況です。ディーラーいわく、車の特性もあるとの事で仕方ない部分もあるのかなと思うのかなあと思うのですが… 車種問わず同様の悩みや改善策が有ればご教示頂ければ幸いです
書込番号:20963991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。当方はスロー運転である為極端なアクセルワークではないと認識しております。素人ですが上記の状況の時とトルクがかかる時に振動が発生するように感じます。軽減がされたのですが気になり出してしまうと… 皆さんの車もそんなもんなら問題ないのですが
書込番号:20964027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の特性です。
書込番号:20964073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですかね。もし、宜しければお乗りになられてる車を教えて頂けませんか?同じような状況でしょうか?質問しましてすいません。宜しくお願い致します
書込番号:20964086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になる・・・と言われると難しいですね。
横道にそれますが、幼稚園などの子供の声が気になると苦情が出され
対策などをした結果、dB数値は規定範囲以下になったのですが
苦情主は気になる・変わってないと感じることが多いそうです。
人間は一度気になりだすと些細なものでも感じ取るということです。
こういった悩みの場合は試乗車(他車)に乗ってみて「こういうものだ」と自分に
言い聞かせるのが一番だと思いますね。
もし試乗車と所有車に違いがあれば、その旨をディーラーに言えば相手も
把握しやすいでしょうからね。
書込番号:20964092
4点

カーノックじゃないの?それが原因であれば、
V60の事はよくわからんがエコモードのようなものがあればオフ。
パワーモードのようなものがあればON、
マニュアルモードがあればギアを落とすようにすればマシになるかもね。
書込番号:20964124
3点

それが所謂ノッキングだと思う。
耳に聞こえるだけがノッキングでは無いですからね。
1500回転で60キロなら5速かな?
別段高いとも思いませんが、エンジン特性に由来しますからね。
尚、坂道で顕著ならビンゴだと思います。
書込番号:20964184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。一度ディーラーで再度相談してみます
書込番号:20964462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が、足りないのですがエンジンは1.6LのT4エンジンですか?
60キロ位で1500rpmなら ノッキングに近い振動はでますよ。
ディーラーで相談する事でも無いですよ。特性なので!
只今エンジンとトランスミッションの調子のバランスにもよります。
エンジンの負荷率でトランスミッション制御のギヤ選択も変わってきます。
例えばエンジンのオイル量を多少多め、オイル粘度を一つ上げる、エアーフィルター(吸い込み側半分程度にスボンジ貼り付け)等でも 出力、負荷率も変わり結果的に選択されるギヤ、回転数が変化します。その逆もあります。
良く言えばこの振動でエンジンの調子も感覚で解ってきます。
大抵振動が感じられる時は エンジンの調子が良くパワーも出ており結果 高めのギヤ選択になる場合が多いですね。(燃費も良い)
どうしても振動が気になるなら エンジン出力を下げる方向ですね(燃費は悪くなります) 選択する回転数が多少上がりギヤアップも遅れてきます。但し あくまで自己責任です。
書込番号:20965884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kenkerorinさん、詳細な返信ありがとうございます。少しホットしたような感じです。ちなみにkenkerorinさんも同車種1.6T4をおのりなんでしょうか?あと、燃費の悪くなる(ノッキングが減る)調整方法はコンピューターで出来るのでしょうか?
ご質問させてもらって申し訳ありませんが宜しくお願い致します
書込番号:20966570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、2013年式のV60T4RDに乗っていますが、ディーラーでできる無償の「燃費の悪くなる(ノッキングが減る)調整方法」は無いですよ。
このT4エンジン、1500回転前後、特に坂道では、ノッキングが出やすいので、そういった場合は、一度アクセル抜いてから少し踏んでギア落として、回転数あげてやるか、シフトのマニュアル操作で1段落とすか等の操作で対応するしかないですね。
あとは、ポールスター入れたり、サブコンピュータ付けて、低速トルクの底上げをしてやるとシフトタイミングが変わって、乗りやすくなるかもしれませんが...。 当方は、ポールスターが高いので、サブコンとスロットコントローラ付けて楽しんでます。(サブコンはディーラへの入庫時は外す必要あり)
特にこの車買って思ったのは、急な坂道(デパートの駐車場等)での低速走行はアクセルワークがしんどい。それ以外は楽しい車です。
書込番号:20966862
1点

HiroV60R さん返信ありがとうございます。サブコンというものがあるんですね。新たにスレたててみます。
ありがとうございます
書込番号:20969123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



v60DynamicEditionでのスマホUSB充電でなのですが、なんとなんと「低速充電」になってしまいます。スマホはNexus5x、3A以上で充電できるスマホなんですが、ディラー曰く「対応していないみたいです…」なのでした。
どなたか関連情報お持ちでしたら、シェアしていただけると助かります。ちなみに低速充電だと15分で済む充電が3時間以上かかります…
書込番号:20955378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々充電用ではないですし、標準の0.5A出力なんでしょうね。
書込番号:20955492
1点

>LEOLEOLEO3さん
シガーソケット用のQuick Charge 3.0対応カーチャージャー
(https://www.amazon.co.jp/dp/B01LAS0UHI)
なんてのを使うのはダメなんですか?
書込番号:20955553
2点

そりゃそうでしょう〜
シガレットからの 急速充電対応の充電器が必要でしょう!
書込番号:20955627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シガレットに小さいチャージャーつけて解決です。充電速いですよ!
書込番号:20955663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
先日、ACCで100q/hで走行中に「トランスミッション セイノウ テイカ」というエラーが表示しました。 2012年 ボルボV60 DriveEを新車で購入し、5万Km走っています。どなたか経験のある方いらっしゃいますか?
64点

皆さま 様々ある様ですが
同じく 2013年式T4 Rデザインで
私の経験として ご報告させて頂きますと
この時期の寒い時のスタートで バックギアに入らず
空ぶかし そのままDにて走行できますが
調子も悪く トランスミッションセイノウテイカ
の表示に至ります。
エラーが出たり、出なかったり、頻発したり 様々
でメカ的な問題ではなく 電気的な問題と想定し
色々確認し 怪しい所は DCTの樹脂コネクタと
思っております。
外車の樹脂コネクタは 熱膨張に弱く
このコネクタ以外にも良く 接触不良を起こします。
ある程度年式が経つと特に 樹脂コネクタは
膨張での接触不良が出て来ます。
そこで ここの回転ロック式のコネクタを見たところ
しっかり右回転方向のロック位置になっていなかった
のと 内部の端子も腐食の様な部分もあったので
接点復活剤と導電性グリスの塗布で綺麗にしてやりました。
左回転でロック解除でコネクタは抜けてきます。
今のところ 不具合の再現もなく シフトの反応もよく
調子が良くなりました。
一度ご自身で確認するか ディーラーで見て頂く事を
おススメします。
ご参考に!
書込番号:22215441 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

不具合が出たその後は騙し騙し乗っておられるんでしょうか?皆様のその後が気になります。修理代なども含めて。実は先日ウォッシャー液補充中にDCT下部に油漏れのような乾かない濡れを発見しました。明日ディーラーにて見てもらう予定です。また報告します。2014 T4です。
書込番号:22471428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今は10万km、7年目の車検が間近です。エラーの頻度は減り、1万kmに一回程度ですが、冷間時やローギヤではギクシャクすることあります。DCTの個性と諦めに近いですね。ミッション交換以外で良くなった例があれば皆様教えて欲しいですね!数万円で治るなら
書込番号:22479877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みんカラではDTCのオイルフィルターを純正品に交換する事で改善されいる内容を見ました。フィルターが詰まることで油圧が不安定になり症状がでるようです。
ボルボは昔からATの滑りやショックはありましたが2008年以降は少ないと聞いていましたがまだあるんですね。
書込番号:22672436 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨日、当方のv60T4 2013年式も走行中に回転数があがりショック発生後、トランスミッションセイノウテイカ表示され変速されずです。
本当に危険です事故につながりかねないです。
直るか分かりませんがDCTオイル交換とフィルター交換をしてみます。
書込番号:22827220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazu12284686さん
しばらく前に地元のディーラーで確認した際は、ミッションオイルの交換はできないし、効果もないように言われましたが、ディーラーの力量?によるのでしょうかね?
余談ですが、5年、5万キロで発生した本障害ですが、あの後、忘れた頃にやってくる感じで、数回発生していますが、現在、7.5年、10万キロまで走ってます。
感覚的には、寒くなると調子が悪くなる感じです。
そちらのディーラーでの対応わかりましたら、また共有いただけると幸いです。
最近のボルボは高いし、基本的にこのV60良い車ですから、出来るだけ乗りたいと思ってます。
書込番号:22827517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はボルボ専門店があるのでそこでDCTオイル交換でショックなどが良くなるとあったので交換してみようと思います。
現在は表示も消え変速も問題ありません。
ただいつ起きるか分からないので遠出は避けています。
追突事故になりかねないですから。
書込番号:22834788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

DCTオイルのフィルターが目詰まりを起こして油圧に問題が生じるのではないでしょうか。
みんカラにフィルターを交換したら良くなっとあります。
フィルターは純正でないとダメみたいです。
DCTのショックにトランスミッションセイノウテイカは国土交通省にはV40が13件ありました。
報告していない方もいるでしょうからもっと件数はあると思います。
書込番号:22840552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は2013年式V60Rデザインに乗っています。
この口コミで、おなじ「トランスミッション セイノウテイカ」に悩まされている人が大勢いることを初めて知りました。
私の車の症状は、購入後、5年、走行距離5万キロ弱から発生しています。イグニッションオン時に警告表示が点いた時は、走り出しても変速されず、エンジン回転も上がりません。走っている時は、停車してリバースに入れた時に多く発生し、ギアが入らず、後退ができません。また、ギアが抜けて急にエンジン回転が上がることがあります。そのほか、巡航中、ギアが一段下がるか下がらないかの速度で走っていると、クラッチが切れたり繋がったりするような感じになり、エンジン回転数が上下します。
今まで、ミッションを酷使するような走りをしたこともありません。車が走行する上での基幹パーツであるミッションが、たかだか5万キロ程度の走行で、このような不具合が発生してしまうことに、全く納得ができません。
メーカーの誠実な対応をしていただきたいと思ってます。因みに、半年前にディーラー方に、同じような症状が出ている方がいないか聞いたところ、「ない」とのことでした。見た目も綺麗で、気に入った車だったのですが、ディーラーの対応も含め、残念です。
とりあえず、国交省に不具合の申し立てをしてみます。>ボルボ3号さん
書込番号:22860192
17点

報告です。
17日に再度トランスミッションセイノウテイカが表示1速固定で変速できずエンジン再スタートで表示は消え走行可能となりました。
ボルボ専門店に入庫、DCTオイル、フィルター交換するも改善されずです。
DCTオイル交換される場合は要注意です走行距離が多い車は交換すると逆効果で頻発にトランスミッションセイノウテイカが発生する恐れがあります。
ミッション載せ替えだと新品で70万ほど、中古載せ替えでも20万ほどかかるがいつ同じ症状が発生するかは分からないとのことでした。
このままでは危険なため廃車にするか検討中です。
書込番号:22866457
6点

搭載されているDCTはフォード車のDCTになります海外では訴訟問題になり保証が延長されているようですがボルボはリコールはしないと思います。昔からボルボは隠蔽することが度々あり車雑誌にも取り上げられたことがあります。
当方15年ボルボを所有しておりますが一番まともなボルボはV701997年SB型の前のモデルと850ですね2000年代からATの滑りやショックが多発していましたアイシン製のATですらショックや滑りが発生していましたからDCTは国産車でもホンダが不具合が発生していますDCTは日本向きではないです渋滞が頻繁に起こるためこのトランスミッションには不向きな環境です。
書込番号:22868164
7点

>kazu12284686さん
いろいろと情報いただきありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:22868820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結構不具合を抱えながら乗られてる方が多い事に驚きました。先日DにてDCTオイルとフィルター交換をすすめられて実施しました。走行45000キロ。Dいわく、2014年以降のDCTは対策品が使われてるらしく比較的不具合が少ないそうです。しかしながら他の国のように、保証延長もしくはリコール対応して頂きたいものです。
書込番号:22913148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

廃車にすることにしました。
DCTのオイル交換とフィルターを交換しましたが改善されず。
事故起こす確率が高いのとDCTを載せ替えてもまた起きる可能があるため廃車を決めました。
国土交通省にDCTの異常が30件以上ありました。
書込番号:22936468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2012年V70 T4です。
私も50000kmを超えたあたりで6年目くらいで異変に気づき、昨年の車検の時にディーラーに確認しました。
トランスミッションの修理で83万円とその他に部品代もかかるかもしれないと100万円オーバーになる可能性もあります。
坂道で2000回転以下ですと、ボーボーっと異音を立ておかしな走りとなります。普段は回転数を上げれば問題はなくだましだまし乗っています。
あとどのくらいまで乗れるのかは心配ですが・・
廃車か修理かでは、やはりそれほどの金額がかかれば買い換えとなりますかね。
なかなかV70は人気がなく走っている台数がすくないのでそこが、いいところなんですが。
現状はどうなっているのでしょうか?
書込番号:23644113
4点

このスレの対象車は2012年式のV60でミッションはゲトラグ製DCTです。V70は違うタイプのミッションかと思います。
直接は関係ないですがこのブログが参考になるかもしれません。他にも検索すると多々あると思います。ミッションが壊れる車って困りますね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40680
書込番号:23644218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

改めて現状をお伝えします。105千キロ、後半年で9年目の車検を迎えます。最近、エラーは滅多に出ませんが、低速(3速まで)で終始クラッチの滑りを感じるようになりました。そろそろ中古のDCTへの交換または廃車とするかもしれませんが、他は全く問題なく、ボディもツヤツヤ、デザインにも古さは感じず、惜しいな、と思います。
書込番号:23644264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2012年式v701595ccに乗っておりますが、皆様と同じよなミッションの不具合に悩まされております。先日、ダメもとでミッションオイルを交換しました。交換後は発進時や変速時のショックが和らいだ感じです。しかし、相変わらず機能低下のメッセージは出ています。多い日は一日に6回も表示されその度にエンジンのリスタートを繰り返している感じです。Volvoは好きなんで最近は私も車の個性として受け入れようと思っております。
書込番号:23743908
3点

お気持ち察します。最近ではネット検索すると、かなり沢山の情報があります。問題も絞られており、バルブボディの交換が効果ありとのこと。しかしながら、30万以上の修理費を出せる方のみです。ボルボの車重にゲトラグ製DCTは合わなかったみたいです。特に負荷が高い登り坂で調子が悪くないですか? 軽量なスポーツカー向けのミッションだったようです。
書込番号:23744305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて投稿致します。
私の車両はセイノウテイカ表示とクラッチの滑りのような症状があったので、リビルト載せ換えを行いました。
諸々で90万円弱の費用がかかりました。
しかし、所謂、発進時の「もたつき」は改善されませんでした。リバースも弱く感じています。
この点に関しては、トルコンが無い特性上、この状態が正常なのかなと思っています。(同時に、よくこんなミッションの新車を購入する人がいたな...とも思っています)
私のリビルトが外れなだけなのかもしれませんし。「発進は普通のATだよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
新車を運転した事がないので、一概には言えませんが...トルコンATのようにはいかない発進を除けば、素晴らしい変速を行ってくれています。
燃費も良いし、変速マナーも良し、ショックもほぼ皆無、マニュアルシフトも自然に変速します・・・が、ゼロ発進(というか1速)がゴミ。
振り返ってみると、セイノウテイカ表示が出た段階で別のクルマにするのがベストでした。
セイノウテイカ表示の先を見てみて、30万円だろうが100万円だろうが、費用をかける程の車ではなかったというのが私の結論です。
どなたかに、覆してほしい結論ですけど(笑
書込番号:23840864
9点



質問の前に簡単に紹介をさせていただきますと、V60 ダイナミックエディション を購入し、一ヶ月が過ぎたところです。
以前は国産車のハイブリットに乗っていまして、初の外車です。
ボルボはヘッドライトのスイッチが、国産のウィンカーレバーにスイッチが併設されているのとは違い、メーター右下にスイッチパネルとしてあるのが最初慣れませんでしたが、これは外車では主流なのですか?
余談はさておき。
さて、本題ですが、ハイビーム(パッシングのような一時的ではなく常時モード)の切り替わりはマニュアル操作はできますでしょうか?
ディーラーに直接聞けと思うでしょうが、つい先日までに他の操作について何度か問い合わせたので、さすがに気が引けており、そんな矢先にこのサイトを知ったもので初めて利用させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
2点

>メーター右下にスイッチパネル
ほとんどそうだと思いますよ。
コンビネーションスイッチは国産車以外の採用は無かったような…。
メルセデスのようにオンかオートかの選択しかないメーカーとか、常時点灯義務があるのでそういう作法なのかと思っています。
>ハイビーム
大抵は左ウインカーレバーを奥に倒す、です。国産車と逆に考えてください。
営業氏は聞かれてなんぼの仕事なので、むしろ無反応の客よりは、好意的に感じるはずです。遠慮は禁物だと思います。
書込番号:20576923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤキ1カさん
こんにちは。
ヘッドライトのスイッチは前からその位置ですが、現在のモデルは少しこぶりになりました。
昔は手袋をはめていても、回せるくらい大きかったのですが。
ハイビームを手動にするには、ヘッドライトスイッチを一番右にひねっておく必要があります。
オートだと、パッシングも出来ません。
ただ、そのままエンジンを切るとスモールは点いたままですので、注意が必要です。
書込番号:20577016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「Volvo Manual」アプリからの引用ですが。
ハイビームは、ノブが「AUTO」または「ロービーム位置のときに点灯させることができます。レバースイッチをステアリングホイール側へいっぱいまで引いてから放してハイビームを点灯/消灯します。代わりに、レバースイッチをステアリングホイール側に軽く引いて、ハイビームを解除することができます。
ハイビームが点灯すると、「ハイビーム」のシンボルがコンバインド・メーター・パネル内に点灯します。
書込番号:20577018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
メルセデスはそのような構造なのは知りませんでした、独特ですね!
レンタカーででもいつか乗ってみたいものです。
あと、ボルボはレバーは手前にしか倒せないんです。
しかしナザレのブオーニさんの方法で常時ハイビームにすることができました!
また困ったことがあれば、こちらでお伺いするか、ディーラーに気軽に聞いてみます。
助言ありがとうございます。
書込番号:20578474
2点

>ナザレのブオーニさん
教えていただいた方法で常時ハイビームにすることができました、どうもありがとうございます!
モデルチェンジで使いやすくなることもあれば、残念ながらその逆もありますよね。そういった場合は、本当に残念です…。
スイッチ切り忘れによるバッテリーあがりには要注意します。
余談ですが、フォグランプはもう少し明るくても良い気がしますね。
書込番号:20578492
1点

>kantokuさん
その様に明記されていたとは、私はマニュアルを読んだ、つもり、になっていましたね。
車に乗りながら、画面でマニュアルを見られるのですが、見過ごしていました。
教えてくださり、どうもありがとうございます!
書込番号:20578511
1点

>ヤキ1カさん
ハイビームとは関係ないですが、
V60実際お乗りになって、物凄く使えない所ってあります?
出来たら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:20700290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクティブ ハイビームになっているのでは?オートライトのとき手動でハイビームにするには
シフトレバーの前のエアコンのスイッチ類のある所に MY CAR ボタンがあります。
MY CARボタンを押し、上のナビゲーション画面に私のV40 やV60 などが表示されjます。
一番下の設定を押し、次にカー設定を押し、次にライト設定を押し、ハイビーム制御を有効にする
の右の□のレ点を消してやれば オートライトの状態でも手動でハイビームにできます。
アクティブライトが気になるようでしたら、試してみたらどうでしょうか?
書込番号:22959720
1点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
2012年式を購入しましたが、どこ探しても社外マフラーがありません。質問というか情報としてあればと考えて投稿させていただきました。
書込番号:20346252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


遅くなりましたが、中古で探していますがほぼ皆無ですね。
書込番号:20377860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VSTマフラーで調べてください!
T4用も、T6用も同じでは無いかな?
T4用現物見てます!
書込番号:20400729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違え、BSRでした…
BSRマフラーがボルボ多いです
書込番号:20400735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ERSTと言うメーカーにT6 R-デザイン用がありますよ(^-^)
198000円でした♪
書込番号:20400996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もS60T6RD(MY2013)をERSTのマフラーに換装しましたが、現時点でT6(直6-3L)用の車検対応社外マフラーを出しているのはERSTとHEICOだけのはずです。
ERSTもT6用のJQR認定品をリリースしたのは2015年ですから絶対数がそれほど出回っていないと思われます。
3LのT6はもう絶版ですから、別メーカーから新規で売り出されることも無いかと思われます。
http://www.erst.ne.jp/j/parts/exhaust/form.php#exhaustsystem
http://www.heicosportiv.jp/products/sv60/mainframe.html
書込番号:20405093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
新品でさえ種類が少ないのに、尚更中古なんて
夢ですね…。
吸排気を少しでもいじりたいこの頃ですが、エアクリも限りなく少ないからなぁ
書込番号:20405897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレの趣旨からは少し外れますが、希少なT6(6気筒)用のエアインテークキットが発売されました。
RAM AIRよりお手頃で、アクセルレスポンスは激変します!
http://www.snabb.us/30L-T6-High-flow-intake-kit-with-MAF_p_301.html
興味がありましたら是非お試し下さい!!
書込番号:20444445
4点



どなたか経験者がおられたらと思い質問させて頂きます。
車は2013年V60T6(非Rデザイン)です。今回スタッドレスのタイヤホイールを検討しています。
現在235/4517インチを装着していますが、16インチのホイールを考えています。
正規ディーラー、ボルボ専門整備業者、メーカーサポート等数社に問い合わせてみましたが。
16インチはできる、できない、合わせてみないと分からない等と見解が様々です。
ホイールによっても差があるので実車で確認しないと最終結論は出そうにないのですが・・・
中古品を検討しているので難しいところです。
実際にT6で16インチのホイールを装着した方がおられると心強いのですがどなたかおられますでしょうか。
メーカー、商品等も分かれば助かります。
宜しくお願いします!
0点

V40-T4からD4に乗り換えた時、T4でスタッドレス用に履いていた205/55R16のホイールは、D4で履くのを諦めました。一番内側についていたバランスウェイトを付け直せば履けそうでしたが無理せず17インチのスタッドレスを購入しました。
ディーラーでS80のT6に純正16インチならこのように履けると現物を見せられましたが、社外品は厳しいのが多いとのことでした。
ローター、キャリパー大きいんですね。
ちなみに、そのホイールは、msw85 16インチです。T4はOKです。
書込番号:20324865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼるぼはかせさん
貴重な情報をありがとうございました。
問い合わせた正規ディーラー2軒は「多分可能と思うけどやってみないと。」
ボルボ専門整備業者2軒は、「16インチはダメです」ときっぱり。
乗り心地に概ね不満はないのですが、もう少しソフトにと欲を出して16インチ55扁平なら・・と思ったりしているのです。
新品ならお店で試せるのでしょうけど・・。
書込番号:20324918
0点


V60の中古車 (全2モデル/478物件)
-
- 支払総額
- 532.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 32.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
34〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 532.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 32.5万円
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円