V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (474物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2025年3月16日 09:02 |
![]() |
6 | 6 | 2024年11月1日 18:42 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2024年10月5日 13:21 |
![]() |
19 | 11 | 2024年9月16日 21:27 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2024年9月16日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2024年6月25日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル
2021年式のB5インスクリプションに乗っています。昨日、突然身に覚えの無いバッテリー上がりを起こしました。 その前の経緯として2ヶ月後程前にメーター付近に「12Vバッテリー重大な充電障害が発生しました 性能制限」等のメッセージが出て時速10km位しか出なくなる症状が有り、その時は2回程再始動したらメッセージが消えて復活しました。その後ディーラーに連絡して入庫、点検とソフトのアップデートをして帰ってきました。
そして昨日のバッテリー上がり、VOLVOのロードサービスに来てもらいジャンプスターターで直ぐに再始動出来ましたが、その後以前と同じ「重大な充電障害」「性能制限」のメッセージが… 今度は何度始動し直しても回復せずに断念。 本日ディーラーに連絡して積載で取りに来るそうです。
ちなみにメインバッテリーは5ヶ月後程前に新品に交換、サブバッテリーも前回の点検の時に問題無いと言われました。3年やそこらで充電系統が壊れるなんて事有るんでしょうか?同じ様な症状を起こしたり情報を持っている方がいらっしゃいましたら是非とも教えくださいm(_ _)m
書込番号:25931014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バタヤン様さん
オルタネーターとかが壊れて発電しなければ充電自体出来ないからね
そうすれば電気を使い切ったらお仕舞って事だよ
部品の耐久性は個体差だから仕方ないよ
点検では解らないし、突然壊れるものだから
書込番号:25931045
1点

バタヤン様
VOLVO XC60 B5 ULTRAに乗っています。
私は2024/10に新車購入、半年目です。
これまでに2度ほど同じ症状が出てましたが、再始動で自然に復旧し、様子を見ておりました。ところが先日走行中に繰り返し発生し、まともに走行できなくなりました。
「安全に停車してください 12Vバッテリーに重大な充電障害」
何度も停車してなんとかエンジン再始動をすると
「性能低下 最高速度が制限されています」
などと繰り返し表示されます。
冷や汗かきながらなんとかディーラまで持ち込み、現在点検中ですが、バッテリー自体に問題はなさそうです。
その後、バタヤン様はいかがでしょうか?
書込番号:26111944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル
2019年2月納車
納車後4年半ほどでリアゲートが少し下がる現象と右側からギギギギと異音が出る、
5年以内だったのでその右側のみを無償交換。
それから8ヶ月後に今度は左側から同じような異音が発生する
今回は5年過ぎているので有償とのこと(約8万円)
う〜ん、月に数回程度しか使ってはいないのに5年程で故障するとは、、、、
部品納品待ちが約4週間、かなり手間取るなと思ったら
このトラブルが多くメーカーが対作品を段取りしている最中だったとのこと
リコールまではしないが、5年保証後でもメーカーが無償交換をしてくれるとのことで大金を使わなくて済んだのがうれしい
交換はもちろん左右共、作業時間は30〜40分
詳しくは聞いていませんが、部品内に水が浸入することが原因だとか
0点

いずれリコールになるのかな。
でも部品が安全性にかかわらなければ、リコールには、ならないのかな。
で、交換した部品は対策済みの部品ということなのでしょうか?
じゃないと、しばらくすると、またダメになるのでは?
書込番号:25930464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
ここのディーラーではリコールはしないと聞きましたがこれからどうなるのかは分かりません
個人的には、人命に係るような重大な事案ではないのでリコール対応ではないように思います。
部品は対策品です
書込番号:25930498
1点

この口コミでよく
1年点検、6ヶ月点検で〇〇〇が壊れ、異音がって
オイル交換も点検でしますって
すごくデリケートな日本車、悪い印象?(口コミで)
納車後4年半ほどでリアゲートダンパー交換
丈夫な車?っと思います
オイル交換も年一回ですか?
いい車と思います。
書込番号:25930811
1点

サービスキャンペーンの案内が来て、先程部品交換してきました
リアゲートのダンパー交換とソフトのアップデート
作業時間:1時間位
書込番号:25945919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜のひまつぶしさん
なるほど「サービスキャンペーン」と来ましたかw
一安心ですね、そちらでは症状は出ていませんでしたか?
私のその時にはアップデートの案内がなくてですね、今日その案内の電話が来たところです
一度で済んだところがまた行かなくちゃいけない、、、
ま、ランチがてらに行ってきます
書込番号:25945965
2点

中古で買って三ヶ月位なんで症状無かったです
MY21 B5インスクリプション
書込番号:25946021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル
Googleマップの使い勝手はいかがですか?
数スレ前に細い道に誘導されて困ると書き込みありましたがしばらく経って落ち着いたなど情報ありませんか?このナビのために購入を躊躇しております。
また首都高のトンネル区間などは案内が止まったりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25260417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホアプリはトンネルなどでGPSロストして使い物になりませんよ。
現在位置もずれて一般道にワープします。
専用カーナビは自律航法系が強いのでそんなことはありませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=xfetYk0n8w0
書込番号:25260468
3点

>白熊大好きさん
Googleマップナビは10年以上愛用していますが、細い道などショートカットルートの案内は相変わらず健在です。
しかし慣れれば「これはヤバい」と自分で判断できる程度のことですし、問題ありませんよ。
「ナビの言う通りにしか走らない」と言う方には不向きですが、少し考えながら使えばこれ以上ない素晴らしいナビです。
って、我ながらほとんど信者ですね…σ(^_^;)
あと、iPhoneで使う限りですが、加速度センサーを利用してトンネル内などでもある程度正確に位置情報を更新しています。
渋滞などでとまってしまうとお手上げですが、短いトンネルでは自車位置を見失いません。
またトンネル内ではダークモードに瞬時に変わるなど、かなり使い勝手も改善されています。
書込番号:25260478
5点

>白熊大好きさん
Google Auto は日々 地図が更新されていますので少し中に住んでいる人にとっては大変 使いやすいです。
特に目的時間に関しては リアルタイムな 渋滞 情報とリンクしてますので送れることは絶対ありません。
問題は細かい 生活道路への案内ですね。
私は過去に2度経験して正直 焦りました。
ある程度の生活道路には進行しないような設定ができれば さらに素晴らしいと思います。
Android Auto を使えば Amazon プライムなどとリンクしてますので 車内でできることはないと思いますね。
書込番号:25260523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleマップのナビは、国道や県道を無視して目的地まで市街地を含む直進方向で案内させようとするので嫌いです。(個人的な行動範囲での感想)
書込番号:25260528
1点

>白熊大好きさん
Google mapを使っています。これはご承知の通り地図のバージョンアップは不要です。
また、すべてではありませんが、直近の工事情報も反映されておりとても重宝しています
でも、時々困った案内をします。
2ヶ月前、伊勢神宮の駐車場から出る時に次の目的地を検索したら、事前に確認してたルートと異なるものを案内されました。
よく考えず“より早いルート”が見つかったものと思い、その道に入っていったのは大間違いでした。
ポツンと一軒家で見るとんでもない細く、ガードレールもない崖道で…
脱輪、転落、あるいは行き止まりだったらどうしよう(Uターンも困難)と不安をいっぱい抱えながら2時間弱を掛けて通り抜けました(汗)
一人でなかったは気持ち的には慰めでした。
ちなみにこの日は不必要なショートカットも発生しました。
この他にも山間部の冬季閉鎖道路や時間指定の一方通行道路、極端に狭い道路(時に自動車での通行不可能)、意味のないショートカットなど案内され痛い目にあったことがあります。
でも、Google mapは一番早いルートを案内(距離にもよりますが30分程度の短縮も)し、ほぼ予定時刻通りの到着できるナビと感じています。
先の欠点をカバーするために、車載のKENWOODナビも画面表示させておいて、不安を感じた時に確認するようにしています。
伊勢神宮での間違いはこの確認を怠ったためです。
私はもっと安いSIMを使っていますが、余程の長距離や長期間を利用しない限り契約通信料を超えることは稀です(使い方次第でしょうが) 。
ナビの最新地図のバージョンアップには数万円かかるので、スマホの方が安上がりと思います(このため私のナビの地図更新はやめています)。
Google mapsにはオフラインマップ機能もあるので、WiFi環境下で必要な部分をダウンロードしておけば通信料は掛かりません(私は国内で使ったことは有りませんが、海外では時々使っています)
お試しめ下さい。
書込番号:25260888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shinsyudaisukiさん
>ポツンと一軒家で見るとんでもない細く、ガードレールもない崖道で…
はい、よく分かります。私も同じような経験は何度もしています。
たとえば画像のルート案内。
第1候補をそのまま走ったときの動画がこれです。
https://youtu.be/-eSX6fuwV_M
軽自動車ならそれほど困らないでしょうけど、V60だと立ち往生する可能性もありますね。(^^ゞ
まあでも、この案内を検索した時点でなんとなくヤバそうなことは分かります。
あまりクネクネしているルートだったら少々拡大して見れば想像つきますし、それでも不安ならピンポイントでストリートビューをチェックすればOK。
#なお、ストリートビューのないような道は最初から行ってはいけません。Googleのカメラカーはかなりの酷道まで走ってますので、そのデータすらない道はほとんど登山道レベルです。
しかしそのおかげで、「えっ?こんな抜け道ルートがあったんだ!」とか、「こんな快走ルートは知らなかった!」などの発見がもの凄く多いです。
Googleマップナビは極力信号を避ける案内をしてくれますので、田舎道はノンストップで快走できることが多いです。うっかりYahoo!ナビとか使うと信号だらけで閉口したことがありました。
まあ、使い方次第です。
繰り返しになりますが、ナビの案内通りに何も考えずに走りたい方にはお勧めできません。
しかしGoogleのルートを楽しめるような人には最高のツールです。(^^)v
書込番号:25260928
0点

ちなみに上記のルートを走ったからこそ、写真のような絶景ポイントでコーヒー休憩ができたりします。
のんびりドライブやツーリングには欠かせないツールです。(^^)v
(Googleの回し者ちゃいますよ〜)
書込番号:25260939
1点

>白熊大好きさん
私の車にはナビがないので、Google Map使っています。
Google先生は、まだ細い道は大好きですね。
私は軽なので問題ないのですが・・・
到着時間は正確。
渋滞情報は重宝してます。
書込番号:25261598
1点

GoogleMapとYahooカーナビを並べて評価した結果、私にはYahooカーナビのが良く感じましたけど。
初めは広い道だったけど、奥に行くごとに細くなり、2m切るような道路を指し示すGoogleMapは使い物にならん。
車幅1900の車です。
書込番号:25262791
0点

あと、Googleマップは今のところゲートはほぼノーケアですよね。閉まっているゲートに行き着いて引き返したことが何度もあります。
書込番号:25282011
0点

スマホアプリほど細い道や最短路を案内するようには感じません。もちろんトンネル等での自車位置の迷子もありません。ただ、Googleシステムになってナビ画面の情報量が激減しました。
以前あったSA,PA,IC等の案内は出ませんし、交差点やジャンクション拡大もありません。VICSにも非対応なので、渋滞表示はあってもなぜ混んでいるのか、この先落下物があるとかの情報は取得できません。
唯一、目的地の検索は格段に良くなりました。
書込番号:25915335
0点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
こんばんは。
ボルボV60とV70は2列目を倒すとフルフラットになるとこの間知って気になっています。
V60のほうがV70より(幅がV60と比べて大きめ)燃費的にもいいのかなぁという印象を受けていますが、いかがでしょうか。
また、予算50万円前後だとおススメのグレードと年式教えていただけますでしょうか。
キャンプ、お釣り、車中泊と荷物も結構入りそうで実用的な車の気がしますが、国産車だと対向車はどれになりますか?
最後に、故障したら修理はやはり高いのでしょうか?
ボルボV60やV70に詳しい人たちへの質問です。
よろしくお願いいたします。
4点

>予算50万円前後
予算50万円前後は車両本体のみですか?
それとも陸送費や諸費用全て込みでしょうか?
書込番号:25846665
0点

>茶風呂Jr.さん
ご質問ありがとうございます。
書き忘れていました。
オークション落札金額のことでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25846677
2点


>askar75さん
>V60の50万円前後で購入できるおススメの年式
50万円で落札してもメンテナンスに同じくらいかけないと
気持ちよく乗れないのでは。
書込番号:25846892
5点

>エメマルさん
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
V60のほうが、やはりコスパが良いのでしょうか?
年式とグレード(仕様)はどれがおススメでしょうか?
燃費は1リッター12キロでしたら何とかOKです。
書込番号:25847904
0点

解決済のようですが。。。
先日まで2014式のT5 Rデザインに乗ってました
燃費は10km/L位
予算50万位でしたら前期型(~2010)のT4ですかね
書込番号:25851658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜のひまつぶしさん
コメントありがとうございます。
一つの投稿に複数な質問をしないほうが良いと思って、とりあえず、クローズしましたが、おススメのグレードと年式についての回答をお待ちしていました。
予算50万円だと厳しいですね。Youtubeをみたらサンルーフありのモデルもあるようですが、予算は100万まで上げないといけないなぁとおもいました。
書込番号:25851663
1点

100万出したら後期型いけるかも
パドルシフト装備しているので運転楽しいですよ
書込番号:25852889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入するなら8速アイシンATです。DCTのモデルは故障します当方もDCTトランスミッションセイノウテイカで廃車になりました。
これが発生すると最悪、追突事故を引き起こしかねないです突然、起こるので危険です。
購入する前にかならず試乗して発進時のジャダーや変速ショックを感じる車両は買わないDCTトランスミッションオイル交換歴があるか確認して購入してください。50万で買える車両はDCTにジャダーやショックがある車両が多いと思います。
書込番号:25892612
4点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
スレの年式ではなくて2012年のV60ですが「ミッションセイノウテイカ」表示が出てしまいました
都内の整備工場でDCT内部洗浄とオイルとフィルター交換で改善するような書き込みを発見したのですが、どなたか利用された方はいらっしゃいますか?
その際の価格やその後の状況についてご教授いただければ幸いです
0点

>V60OREさん
ミッションオイルを交換してはいかがでしょうか?
https://www.ysgarage.com/check_568.html
値段? 交換回数によって変わるのでは?
書込番号:25615564
0点

返信したのですが反映されないので再返信です
早速の返信、ありがとうございます
オイル交換後の状況がわかると良いのですが
書込番号:25615660
0点

>V60OREさん
繊細な方だとシフトフィールもしくはショックみたいの感じ方が変わる、感じますけどね
解らない人は解りませんしww
そんな程度と割り切も必要と思いますよ
書込番号:25615753
0点

ご助言、ありがとうございます
これからも乗り続けたいと考えているため、リビルトでもかなり高額なミッションの交換を避けたいと思っています
書込番号:25616940
0点

みんカラのV60の整備手等のページで、DCTやセイノウテイカ等のキーワードで検索すれば、同じような症状の方の対応状況がわかると思います。
ディーラーでDCTフルード交換は5万円ぐらいです。 交換するならフィルターも一緒に交換した方が良いです。
このエラーがでるのは、フルードが漏れてフルードがある一定量減少したり、内部のバルブボディー等の動きが悪くなったり、フィルターが詰まってきたりすると発生している様なので、どの状況かで対応がことなります。 DCTフルード交換である程度は延命は出来そうな気がしますが、原因次第であ、DCT降ろしての対処が必要かもしれません。その場合はそれなりの出費が必要です。
また、DCT降ろしての対処を行っても、根本対処はしてくれないので、再発する可能性大。 私の車は再発しています。
距離を走られている様であれば、乗り換えを考えられた方が良いかと。
書込番号:25661248
1点

>HiroV60Rさん
助言ありがとうございます
現在、乗換の準備中です
下取りで金額が付かないので困っています
買取店をあたってみます
書込番号:25664845
0点

はじめまして、この話は終わっていると思いますが、独り言として書かせていただきます。DCT性能低下、初めて体験しました。ゲトラグ6DCTです。すでにクラッチからオイルが漏れていることは知っていましたが、アンダーカバーにおしめを貼り付けてやり過ごしていました。そろそろやばいなと思いDCTオイル(SWAG製)を注文した途端に表示され、交差点のど真ん中で立ち往生。エンジン再始動で切り抜けました。クラッチカバーの交換で30万コースなので懐に余裕ができるまで、後回しにしようと思ったのが凶と出た。とりあえずDCTオイルを1L追加して今は納まっています。1日に50〜100CCと相当漏れているので、普通ならあきらめるのですが、往生際が悪いので、このまま補充し続ければオイルが綺麗になるかも、なんてバカみたいなことを考えながらSOD1を混ぜ混ぜしながら補充しています。クラッチカバーの交換でオイル漏れが止まっても芯ブレが治らなければ2〜3年で再びオイル漏れを起こす可能性があるそうです。スピードセンサーの交換やシフトフォーク、バルブの交換や洗浄など、せっかくミッションを降ろしたなら、やるべきことは山ほどあります。状態によりますが、25万〜50万の間でしょうか。ちなみに芯ブレ補正やスピードセンサーの交換はディーラーでもできない場合が多いそうです。
書込番号:25763941
1点

ご助言ありがとうございます
ご推察のとおり、先月に車を更新して「ミッションノセイノウガテイカ」から解放されました
更新直前には「ミッションノセイノウガテイカ」は表示されないのですが、緩い下り坂などでブレーキで30q/h位にスローダウンしたときに突然シフトミスをしてローギアに入って回転が3000位に上がる現象が出ていました(すぐに収まるのですが・・・)
ディーラーでも細かな修理対応は推薦されなくて、同型の「ゲトラグDCT」ミッションはすでに製造を終了したため、リビルトミッションへの交換を勧められます
金額は40万から60万くらいと定まっていないのが不思議です
燃費対策で数社が採用したシステムでしたが、VOLVO以外の他のメーカーでも1・2年でマイナーチェンジで同型「DCT」から「トルコン」に戻しているようです
この件以外に大きな問題はないのですが、早めに車の更新を検討する方が良さそうです
書込番号:25764623
1点

25年式V60deDCTトランスミッションセイノウテイカで廃車になりました。
非常に危険です突然、回転数が上がり変速が1速固定になるため追突事故を引き起こしかねないです。
今だと対策品のトランスミッションが35万で供給できたと思います交換費用だと60万はかかると思います。
自分のときは100万の交換費用でしたし対策品ではなかったためまた同じことの繰り返しになるため廃車にしました。
DCTトランスミッションのオイルとフィルター交換しましたが逆効果になり頻繁に発生するようになりましたからトランスミッションオイル交換フィルター交換もリスクがありますね。
書込番号:25892621
1点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
V602023年製に乗っています。
CarPlayを使うのに、有線ケーブルが面倒なので、Ottocast U2-NOWを使おうと思ったのですが、うまく適合できません。
説明書のとおりやっても、まったく反応しません。
みんカラでは、V60に接続したケースがアップされていますが (https://minkara.carview.co.jp/userid/818432/car/3232965/6769641/note.aspx)
これは2023年製ではないようです。
そもそも、対応していないのでないかと疑問に思っています。
2023年製のV60で設定された人がいたら、教えてください。
0点

>バルトークの影さん
お乗りのV60は有線CarPlay対応車で、有線接続でCarPlayは正常に作動していますね?
お車のUSBポートは何型ですか(A/C)?
お使いのiPhoneのモデルは何でしょうか?USB-C(iPhone 15)でのCarPlayは接続ケーブル依存性があるようです。
書込番号:25786177
0点

書き込みありがとうございます。
> お乗りのV60は有線CarPlay対応車で、有線接続でCarPlayは正常に作動していますね?
はい、2023年モデルなので、対応しています。有線ケーブルで正常に作動しています。
> お車のUSBポートは何型ですか(A/C)?
c型です。
お使いのiPhoneのモデルは何でしょうか?
iphone se第2世代です。
書込番号:25786208
0点

>バルトークの影さん
このドングルは原理的には車載器との間で有線CarPlay接続をしますし、実際に有線接続で作動しているとなるといわゆる相性問題があるのかも知れないですね。
iPhone15で接続ポートがLightningからUSB-C型に変わって使用ケーブル次第で作動しないケースがありましたが、お使いのiPhoneはLightningですからこの問題は無いでしょう。
本機の商品説明に「2022年新型車種ではうまく使えない場合があります。」とあり、お乗りのV60がこの対象なのか、また上手く使えない理由が何なのか不明ですが、メーカーも作動しないケースがあることを認めています。
Ottocastに相談をなさった方が良いかな、と思います。
書込番号:25786212
0点


V60の中古車 (全2モデル/474物件)
-
- 支払総額
- 458.4万円
- 車両価格
- 437.2万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 355.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 373.7万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
23〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜842万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 458.4万円
- 車両価格
- 437.2万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 355.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 373.7万円
- 諸費用
- 24.3万円