ボルボ V60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V60 のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V60 2018年モデル 364件 新規書き込み 新規書き込み
V60 2011年モデル 502件 新規書き込み 新規書き込み
V60(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボルボ検討中

2011/09/03 00:22(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

1〜2年後を目処に車の買い替えを検討しています。
現在は十三年前に買った国産のミニワゴンに乗っています。
ボルボは昔からなんとなく憧れており今回の買い替えの有力候補と位置付けています。
ステーションワゴンは使い勝手が良いということと大きさと価格からv60若しくはv50を中心に考えております。
ついては、v60(若しくはv50)の良いところ悪いところについて幅広くご意見頂ければ幸いです。
また、 v50は来年モデルチェンジするというはなしも聞いております。情報をお持ちの方はご教授願います。

書込番号:13451469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/09/04 07:40(1年以上前)

初めての外車(^-^)/さん、はじめまして。

レスがつかない様なのでご希望車種に乗っていませんがお邪魔しました。
VOLVOオーナーのクチコミストさん少なくないと思うんですがカキコミは少ないんです。
Yahoo!の自動車コーナーの掲示板やユーザー・レビュー、あるいはみんからの方が参考になると思います。

ディーラーからお誘いがありましてS60、V60の試乗に先日立ち寄ってみました。
一緒にS40、V50のClasicも試乗しましたので、あわせてカキコミ致します。

S/V60ともプラットフォームが新型で従来のほど良いゆるさからスタティックな感じの足回りになってますし、
鋼板は硬いが走るとどこかきしむVOLVOのイメージ一新、がっしりしたしっかり感が出てきた感じがします。
注目していたのはやはり4気筒の省エネTurboですがトルクの不足はあまり感じませんでした。
高速道路の追い越しの時に多少もたつくんだろうなと想像できる程度、街乗りで不満はでないと思います。
車幅はまた広がりましたし取り回しはちょっと悪いかも、小回りが利くタイプではありません。
ちなみに個人的にはVOLVOのモデル・チェンジ直後は様子見が得策と思ってます。
システムの熟成待ち、トラブルのケース・スタディが出揃って、見極めが出来るまでじっくりです。
初期モデルは完成度の甘いメーカーですがスレ主さんのご予定の購入時期はちょうど良い時間でしょう。

その点、Clasic(最終モデル)のS40/V50は熟成が進んで完成度&充実装備は良かったです。
S60/V60よりも明らかに狭い小さいですからここに不満が出なければ候補としては面白いと思います。
ただ見かけ(サイズ)と取り回し&燃費にギャップがあって楽チン&エコな車ではありません。
この辺りはYahoo!のユーザー・レビューを覗いて見て下さい。
ちなみに新モデルはおそらく来年の秋ぐらいじゃないかとディーラーが申しておりました。

初めての外車(^-^)/さん、お名前の通りと思いますので蛇足ながら・・・
根本的に定期耐用部品のサイクルが国産車とはまるで違います。
概ね5年から7年、あるいは5万kmないし8万kmぐらいのサイクルで、
定期交換パーツ(主に耐用部品)が次々と発生するのがVOLVOです。
理解に苦しむ様な箇所が故障するのもVOLVOならでは(苦笑)
費用に関する考え方などもその辺りの認識の違いというか国産車基準の常識とのズレが不幸を招きます。
新車購入時の5年間のメンテナンスの有償サービス・パックはご予算に加えるのがお勧めです。

書込番号:13456615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/09/04 20:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
街乗り中心の週末ドライバーなので、1.6Lエンジンで十分のようですね。
(予算的にもそこまでしか手が届きそうにないのですが…。)
整備費や消耗品等の維持費はやはり国産車とは比較にならないようですね。ある程度は覚悟しながら前向きに検討してみます。
ディーラーで見たv60の外観に結構惹かれています。まだ購入まで間があるのでじっくり情報収集して行きたいと思います。


書込番号:13459344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の時のドアミラー対策

2011/08/27 14:31(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:56件

最近雨が降ることが多く気になったのですが、ドアミラーが見づらくて困っています
皆さんはどの様な対策をしていますか?
ヒーターを使えばかなりの雨でもドアミラーそのものは撥水性が保たれていますが
窓ガラスに雨粒があるとかなり見にくく、特に夜間は光が乱反射して殆ど見えない感じです
親水性、撥水性のガラスコーティング等はどうなんでしょう?
他にも対策有りましたら教えてください

書込番号:13424870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/27 15:08(1年以上前)

ガラコをお勧めします。

書込番号:13424970

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/27 15:41(1年以上前)

私の場合は雨対策としては、ドアミラーについてはドアミラーヒーターを入れる、
ドアミラーを見る所の窓ガラス部分には、撥水剤を塗っています。
これで、雨でも困る程見難くなることは無いです。
撥水剤はガラコやレインX等で良いでしょう。

親水剤は、雨が当たった時に歪みが出て見難くなるので使わない方が良いですね。

書込番号:13425080

ナイスクチコミ!4


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/27 15:50(1年以上前)

従来の撥水剤を塗布すれば大〜小粒の雨粒の絶対数が減るので見やすくなります。
フロントガラスにも塗布すると良いです^^

親水剤でも見えますけど耐久性が著しく悪いです
親水剤を塗布しても指で触るだけで効果が無くなったりしますので無意味かとも思います。

書込番号:13425105

ナイスクチコミ!1


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/27 16:09(1年以上前)

レイン]、ガラコ等の撥水液などどうでしょう?
昼間よりも夜の普通の雨程度なら殆どワーパーはいりません。

夕暮れの雨、街路灯などの側などは、多少見にくくなりますが、効果覿面ですよ。

塗布系が面倒なら撥水ワイパーゴム交換などもお勧めです。
交換するだけで撥水効果があります、持ちも長くいいですよ。

どちらもカーショップに定番としてあります。

書込番号:13425151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2011/08/27 16:20(1年以上前)

皆さん有り難うございます
今回はドアミラーの視認性に限定してお願いします。
フロントやリアはワイパーで十分と感じています
ドアミラーもV60に限らず最近は空気が流れやすいように、ドアとの接合部の形態も変わってきてはいます
高速などでは撥水コートをしていなくても十分風圧で水は無くなるのですが
街乗り位のスピードでも十分はじかれるのでしょうか?

書込番号:13425189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/27 16:48(1年以上前)

私の場合は、ドアミラーとサイドガラスの前半分を親水、それ以外はすべて
撥水にしています。
ドアミラーは風圧がほとんどかからないので、撥水タイプでは雨粒が
思ったより吹き飛ばされないためです。
その代わり、親水タイプはどうしても像がひずんで見えるので
好き嫌いが出ると思います。

書込番号:13425279

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/27 17:05(1年以上前)

輸入車のドアミラーにケミカルは塗布してはNGです。

表面鏡といって蒸着部が露出していますので、溶剤などで黒いシミだらけになります。
ミラー用のケミカルで(※輸入車には使えません)と書いてあるのはこの理由です。
http://www.autotechnissan.com/03.html

確かめ方はペンなど尖ったものを近付けて虚像との距離がなく、二重に見えなければ表面鏡です。
国産車は裏面鏡なので数ミリ離れた虚像が二重に見えます。
(例外があったかな?)


本当はダメなんですが、サイドガラスのミラーの視野部分だけに親水剤を、+ミラーのヒーターです。
連続動作制限とか、外気温制限がありますがこれがベスト。

撥水でも親水でもサイドウインドウ全面に塗ると、パワーウインドウのモーターにすごく負担がかかるのでやらない方がいいと思います。全面に撥水剤塗っている人、多いですけどね。

書込番号:13425340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2011/08/27 17:47(1年以上前)

最近この件が気になるようになってから注意深く観察していますと
ドアミラーのヒーターを使えばかなりドアミラーの水は無くなって、しかも付着し続けていません。
昨日の雨の中、窓ガラスを雨の中何度かあけてみて確認済みです
ディーラーに問い合わせたところ、ヒーターがついていてもコーティングは問題ない
と、アドバイスをもらいましたが、
jailbirdさんのご指摘がなければ何も考えずに使っていたかもしれません
ありがとうございます。
窓ガラスの前のあたりに撥水性のコーティングを塗るのが良さそうですね。
ずぼらな私は小まめに塗るのが面倒なのでスプレータイプにしようかな?
とも思っていましたが、それもドアミラーには危険ですね
ガラコの塗り込みタイプ
http://www.soft99.co.jp/products/detail/080
をやってみます

書込番号:13425512

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/27 18:26(1年以上前)

>>そば好き_さん

こまめが面倒ならフッ素系撥水剤
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3101/C46/

がいいかもしれません、半年〜普通に1年くらい効果あります。
ただ、原則サイドウインドウにも何も塗らないがベターです、必要最小限に。

ボルボの仕様とは違うかもしれませんが、やはり長時間連続作動はできませんでした。
昨晩のゲリラ豪雨のときに確認しました(私はVWです)
バッテリー保護なのか外気温なのかは判らないです、不便なのか親切なのか、融通が利かないメーカーなので。

で、本日洗車したらすぐに雨が降るとw

書込番号:13425649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/08/27 18:44(1年以上前)

1年間はすごいですね〜
カーショップに明日行くので見てみます
撥水効果の高いものでも寒くて、低速走行、土砂降り
等の悪条件下であればどうしようもないのでしょうね

塗らないのがベターとおっしゃるのは塗って得られるメリットよりも
デメリットの方が多いのでしょうか?
それとも、前出のパワーウィンドウの付加のがかかるから必要最低限にとどめる事が大事!
だから塗る範囲は少なめに!ですか?

V60はたしか設定で一定時間に切れる、切れないと出来たはずです
こんなすごい方も見つけましたが真似できません
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum321.html

書込番号:13425705

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/27 19:01(1年以上前)

こんばんは

一般に、フッ素系の撥水剤の方が長持ちしますよ
ワイパ−の掛からない所ならば、1年位は普通に撥水します

シリコン系の方がより撥水効果は高いですが、長持ちしません


また、ガラス全面に塗ると問題?
今までの車、殆どで塗っていましたが、パワーウインドウのトラブルは無かったです
ガラスが凍結してて動かした時は、流石に動きませんでしたけど・・・・

書込番号:13425763

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/27 19:30(1年以上前)

【フッ素系の撥水剤の特徴は】
・耐久性(1年間は前の車の実績です フロントガラスに塗布)
→ こんな
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3102/C47/
セットで下地をきっちり処理しました

・シリコン系(ガラコやレインX等)に比べてギラツキが少なめ、自然
(水銀灯の街灯下や天気雨だと視界は同じでしょう)

【欠点は】
・低速で雨滴が流れづらい
・水滴のつぶは大き目

です。
自分は耐久性とシリコン系のギラっと感が嫌でここ数年はフッ素系です。


>必要最低限にとどめる事が大事!

以前、何処かで仕入れた知識です。
摩擦係数が減りそうに思えますが、実際は何か(ポリマーやレジン)が付着しますので、摩擦は増えると考えた方が自然です。
フロントに撥水剤を塗ってワイパーが鳴き出した(ビビリ)経験ないですか?

ようは侵入するゴムの角度だと思うのですが、現象として抵抗が増えたものと判断しています。
(係数を計ったわけではないですけど…)

これをサイドウインドウとシールド(ゴム製)に置き換えると同じだと思っています。
異論はあると思いますが、個人的にこの理屈は正しいかなと思えます。
以降パワーウインドーには何も塗布していません。

これはぜったい突っ込まれるなw
個人的に「塗らない」と言っているだけなので気にしないで。

書込番号:13425875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/27 20:09(1年以上前)

詳しく調べられましたね
完璧だと思います

ガラスの摩擦係数の話も間違いは無いと思いますし、そう感じてもいます


その上で、ガラス外側の水切りゴムは、ワイパーゴムの様に、ガラスに強く押し付けられてはいない・・・・・
従って、摩擦係数が多少増えても、問題は起きにくい・・・・・


かな? f^_^;

書込番号:13426007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/27 22:27(1年以上前)

個人的にドアガラス、ドアミラーに撥水効果があると見にくく感じます。
なので、ドアガラス、ドアミラー(特にドアミラー)は撥水しないようにしてます。

書込番号:13426637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/08/28 00:23(1年以上前)

>Jailbirdさん、VTR健人さん
詳しいご意見有り難うございます。大変参考になるご説明で助かりました
シリコン系がどの程度持つのかを調べてどちらにするか決めようかと思います
いくらF素系が長持ちするとはいえ、効果が弱いのでは意味がないので・・・・・
今回必要を感じたのは、夜間、街中やノロノロ運転の高速道路などのシーンですので
かなり低速でも撥水効果が期待できるものを選びたいです
ただ、皆さん方の「何もしないのがオススメ」という意見も気になります
私自身体験しないと気が済まない性分ですので、もしかしたら半年、一年後には
何もしていないかも?!

書込番号:13427173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/09/01 21:57(1年以上前)

結局
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3664/C59/
この撥水コーティングを窓ガラスだけにスプレーしました
皮膜が作られるタイプなので塗りむらが出来やすく
すこし見た目はシャボン玉のような薄い虹色が見られます
洗車場で塗ってから30分後、帰宅して駐車する時にうっかり運転席側の窓ガラスを開けてしまいました
まだ完全に乾いていなかったので皮膜がこすれてしまいました
本日、ゲリラ豪雨に見舞われた際
無事だった助手席側はメーカーのいっているとおりほとんど雨粒がつきませんでした
運転席側は擦れたためか、雨を弾いてくれません
それでも、見にくくなった感じは無いので
今回は実験的に助手席がどの程度で効き目が無くなるかを検証するために
しばらくこのままにしておきます

今後の効き目が無くなった際の塗り直しなどのメインテナンス性も
継続使用できるかのポイントになるので、折を見て報告します

書込番号:13446656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年モデルの値引き

2011/07/10 10:42(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:5件

関西在住です、これからV60の商談にいきます。

 ディーラーからは2011年モデルの在庫であればナビ+レザー+セーフティーの
フルパッケージで50万引きとの連絡がありました。

 おそらくデフォルト値引き20万コミとは思いますのでD値引きは30万かと
思います。
 
 もう少し上乗せ出来そうですが。。。。

 今、商談されている方に質問ですが、この値引きはお徳なのでしょうか?

もし、よろしければご教授下さい。

書込番号:13236501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 22:09(1年以上前)

少し件名から、外れますが2012年モデルでの実質値引きが7/15から
開始されましたね。
セーフティーパッケージが25万円→10万円。
15万円の値引きとなります。
実際に2012年モデルを購入(契約中含む)場合、値引きは
どうなっていますか?
VOLVOのオフィシャル20万円+αだと思いますが
車が来る前にこのようなリリースを出されると、
正直、契約している身としてはガッカリです。
みなさんは、どのように営業へアプローチして、
値引きしてもらったのでしょうか。
教えてください。

書込番号:13299245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/26 23:20(1年以上前)

>ひろにっくさん

 私も2011年モデルを契約しましたので2012年の値引きは判りません。


 本体値引きは65万(デフォルト20万込み)に少しオプションを値引いて
もらいました。

 営業マンの頑張りもありギリギリまで値引いてくれたとのことでした。


 8月早々に納車されます。色はコズミックホワイトでグレードはDRIVeに
なります。

 フロントのエアダクトにT6用のクロームメッキとハンドルにもシルクメタル
の部分をT6用に交換してもらいました。

 2012年モデルは燃費もエンジンマネージメントシステムを見直しで少し向上している
みたいですがシステムのVerUpでなんとかなりそうな気がしません??

 

 

書込番号:13299688

ナイスクチコミ!0


すも吉さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/27 12:06(1年以上前)

>シエスタ2さん

横からすみません。
人気のコズミックホワイトで65万引きとはすごいですね!
良い条件でのご契約、おめでとうございます。

ところで、ハンドルのシルクメタルパーツへの交換って、おいくらくらいかかりました?…もしかしてサービスですか?

>2012年モデルは燃費もエンジンマネージメントシステムを見直しで少し向上している
>みたいですがシステムのVerUpでなんとかなりそうな気がしません??

気がしますね(^.^)
点検時に無料でやってくれたりするといいですね。

書込番号:13301333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/27 23:00(1年以上前)

>すも吉さん 

ハンドルエスカッションパネルの交換は工賃込みで約20000円です。

 実際どの様な感じになっているかは判りませんがアクセサリーの
シルクメタルハンドルの様になっていることを期待します。

 ハンドルはいつも触れる部分ですし、見た目の印象も大幅に変わりますから
結構お徳ですよネ(^^)

書込番号:13303518

ナイスクチコミ!1


すも吉さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/28 13:01(1年以上前)

>シエスタ2さん

情報ありがとうございます。
現在9月末の納車待ちなので、早速ディーラーに追加注文しておこうと思います。

>実際どの様な感じになっているかは判りませんがアクセサリーの
>シルクメタルハンドルの様になっていることを期待します。

ある方のブログに写真が載ってましたが、ほぼそのものでしたよ。

ちなみにこの方は納車時にサービスで付けてもらったと書いてました。
こういうパーツ類の仕入れ値は相当安いのでしょうね〜。

書込番号:13305222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

密閉性

2011/07/19 12:58(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:56件

先日休日を利用して高原の温泉に行ってきました
山奥のためか駐車場は舗装されておらずそこに一晩止めておいたら
翌朝車内が大変なことになっていました
4mmくらいの蟻が車内に大量にいるのです
払ったりして追い出しましたが、帰宅するまでの8時間位
どこからともなくわいて出てきます
100匹位は同乗者に捕まえてもらいました
ドアを開けた時に蝶番がついているあたりに大量に徘徊しており
そこからどこかを伝って室内に入ってくるようです
運転中もドアミラーや、ワイパー、窓の外側に沢山歩いているのも確認してます。
暑さ対策で窓を少し開けておくなどは購入以来したことが無く
エアコンも内循環でしか使っていません
過去に乗ったことがある車ではこのようなことは経験したことがありません
(車の所有はV60が初めてです。レンタカーや家族の知人の車での経験です)
どんな車でもこのようなことは起こりえることなのでしょうか?

書込番号:13271168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/19 16:46(1年以上前)

ちょっとしたホラー映画ですね。
車内に蟻さんが好むような食べ物(食べかす)を置いて無かったですか。

書込番号:13271700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/19 17:40(1年以上前)

ドアの開け閉めでの空気抜きの穴はありますよ・・・。

後は、空調かな?・・・ブロアー・・粉砕されていたら恐怖? ダクト内に今も入るのでしょうか?

一晩で入り込むにしても変かも?

書込番号:13271861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/19 17:46(1年以上前)

大変でしたね...

ボルボとかの値段の車には乗ったことないですが、
山とかだと2匹3匹入ってることはたまにあります。

多分匂いで来るので、
ジュースの空き缶とか、芳香剤で甘い匂いのとか、
1匹でも道しるべをつけられてしまうと、ぞろぞろ来ます。

もしかしたら誰かがジュースをドアにかけて(こぼして)逃げたのかも。

書込番号:13271877

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/19 18:15(1年以上前)

虫は防ごうと思っても無理です 世界中何処に言っても居るじゃないですか?^^

防げませんよ 防ごうと思うのなら自分が缶の中に入るしかなさそうです^^;

家に帰って掃除機で念入りに吸うしか無いと思いますよ〜

書込番号:13271965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/07/19 21:14(1年以上前)

>元トヨタ党さん
食べかすや飲みかけのものは置いていません
眠気覚ましのタブレットガムと水沢うどんのお土産(包装してあります)
後は思い当たりません

>カメカメポッポさん
エアコンの吹き出し口から出てくるのはあまりいなかったです。
車内に入ってから吹き出し口に入って行ったやつが出戻ったのではないかと思います。
開け閉めの空気を抜く穴ですか。怪しいですね

>ダンシングほ不満さん
芳香剤は使っていません
2,3匹なら納得も出来ますが、大群でしたので...
ドアと本体との間(先ほども書きましたが蝶番や下の方にはvolvoと書いてあるところ)にわんさかいました
左右ともまんべんなくいましたし、一カ所に群がっていなかったのでジュースのいたずらは考えにくいです

>yaptapさん
ご意見最もですが、今回はその数が尋常じゃなかったので皆さんに聞いております

皆さんのお話からすると、普通では起こりえないこととわかりました

写真も数枚撮っていますがとりあえず一枚
こういう感じで出てくる度に捕まえていました
ティッシュでゴミ箱いっぱいになりました
100匹以上ってのは誇大表現でもなく、振り払ったりしたの含めたら
有に100匹超えています

書込番号:13272670

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/19 22:53(1年以上前)

姫蟻ですか?^^;山の中ですよね?^^車を止めた近くに丁度巣があったのでは?

姫蟻は枯れ木等にも巣を作りますからね^^きっと地面に蟻が2万匹くらい居て
美味しそうな匂いにつられて何万匹も居るうちの1匹が車内に入り込んだのでしょうね^^
蟻はお尻から体液を出して道標にするのご存知ですよね?

1匹が2匹 2匹が4匹・・・・とあっという間に入り込んだのでしょうね
自動車の送風口は空いてますし 排気孔もあります 穴はどの様な車でもありますから

自動車がアウディだからとか そう言う事は無いと思いますよ^^ 

書込番号:13273215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/19 23:59(1年以上前)

yaptapさん

>自動車がアウディだからとか そう言う事は無いと思いますよ^^
否、ボルボでしょw

書込番号:13273538

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/20 09:03(1年以上前)

プロショップに、ルームクリーニングして貰えば、完璧だと思いますよ。蟻は通り道に何かしるしを付けると聞いたことがありますから。

書込番号:13274365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/20 09:37(1年以上前)

確かに群れてのを見ると背中に何か来ますね、分かります。

蟻は油に反応(好き/嫌い)?するとかの噂もありますので、
蝶番に群がっていたとすれば好みの油類入りとか・・・

タイヤ->多分、蝶番部->車内は車種関係なく進入するのでは?
停車状態で一匹も入る隙間がない程の気密性持ってる車、それも
蝶番の箇所まで確保している車は程度は違っても有るとは思えない。

車種固有とすれば蝶番部のグリス/潤滑油?とかの匂いが
その蟻(日本固有種?)にの好みだったのでは?

つい最近、黒あめの包み紙を放置してた翌朝に蟻がそれなりに参詣?
最初見つけた偵察蟻は凄いと関心。

書込番号:13274456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/07/20 12:23(1年以上前)

>yaptapさん
渡しが蟻の巣のあるいは蟻の通り道に止めてしまって
蟻がタイヤを伝って進入してしまったのですかね?!

>sonisoniさん
フェロモンを道しるべにってのを聞いたことあります
まずはディーラーさんに相談してみます

>batabatayanaさん
蝶番そのものに群がってはいませんでした

バルサンを炊くといいのでは?と自動車工場の人から言われたので
検討してみます

書込番号:13274888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/20 13:50(1年以上前)

一応は下記も。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13266404/

書込番号:13275168

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/20 18:03(1年以上前)

いや^^スレ主様の責任ではなく 蟻は色々な所に巣がありますし見つけるのも無理ですし
人類の総重量と同じ量ほど生息しているので仕方ありません^^

温暖化のせいか住宅も姫蟻被害が北上していますし大変らしいです^^;
たまたま不運でしたね〜

訂正アウディ  ○ボルボ 失礼しました^^

書込番号:13275848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/21 14:50(1年以上前)

うーん、多分答えは「窓が少し隙間空いてたのに気づかずにドアロック」だと思います。

でなきゃ、こういう経験をした人がわんさといるはずですもの。

まあ、プラス「にかアリさんの好きなものが車内にあった」のだとは思いますが。
後者だけでそんなに入り込むかなぁ・・・。
サンルーフがチルト状態だったとか?
ドアが半ドアだったとか?

書込番号:13279193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/07/21 22:43(1年以上前)

>batabatayanaさん
燻煙剤は色々調べましたがやらない方が良さそうですね

>yaptapさん
私の停めたところは蟻の巣のそばなどテリトリーを犯していたのではないかと思います
他の車と少し離れた場所しかあいていなかったので、草など少し生い茂っていました

さて、日曜日の蟻に苦しんだ日以降、初めて本日車に乗りました
2時間くらいの運転で全く見かけませんでした
もし、出てくるようであればカークリーニングを頼む予定でしたが
今回は保留にしました
直接見えないところに蟻の死骸などは沢山あると思いますので
いずれはカークリーニングする予定です

書込番号:13280791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

納車日にエンスト、その他

2011/06/30 00:19(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

DRIVe納車直後、エンジン始動したら1秒くらいでエンスト。再度始動は問題なくOK。
その後5kmくらい走って信号待ちしていたらアイドリングが不安定に。エンストしそうだったがそのときはなんとか持ちこたえる。車内は震度3くらい揺れていた。
このままでは不安なのでディーラーに点検を依頼。納車3日目から代車に乗る羽目に。
代車はT6でアイドリングも安定して振動も少なくよかったなぁ。
こころなしか、納車されたDRIVeは試乗したモノよりも振動が大きいような気がするのは気のせいだろうか。
ツインクラッチのせいかはわからないが発進時にワンテンポ置いて急にトルクが出るのでかなり気を使う。これも試乗のときには無かった気がするんだが。
ナビはこれまで使っていたトヨタ純正DOPの方が圧倒的に使いやすい。ステアリングリモコンは良いが、やっぱタッチパネルでの直感的操作のほうが扱いやすい。社外品がインダッシュで付けられるといいのに。
後ろを振り返ると後方視界は殺人的。バックモニターがなかったら気絶モノでした。

スタイルは最高、安全性も満足。お世話にはなっていませんが。
悪い部分は慣れるしかないか。

書込番号:13195472

ナイスクチコミ!4


返信する
Pヲタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 11:14(1年以上前)

3日目で代車ですか?

トラブルが早めに出て良かったと考えましょう。

全てを満足というような車はないのですから、「悪い」と「良い」の引き算ではなくて「良い」を愛でることにしています、どう考えても、今更、車が変わるわけでも無いですし。

ステーションワゴンなんて後ろに荷物を積み重ねて走ることも有るわけで、それがなければセダンと変わりませんでしょ。後方視界が無いこともあると考えてみれば、前の車がステージアだった、私には後方視界は必要十分です。

ちなみに、私のV60は、納車後30分で、「警告灯はこんな感じで点灯します」と教えてくれた、お茶目なやつです、そのとき、車両には問題が無かったのですが。元来駄目人間な私とは仲良くなれそうな予感です。

書込番号:13196608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/30 18:12(1年以上前)

>スタイルは最高.....
>悪い部分は慣れるしかないか


スタイルは最高、見た目は魅力的だし、通りがかりの人からの目線が気になり

乗ってみると、乗り慣れてる国産にはない、自分を魅了する乗りごこち!

だけどすぐにワケもなくダダこねてぐずってしまって...

お金はかかるし、肝心なときに居ないし....


なんかコレって、国産車≒自分の嫁さん、外車≒自分の彼女、って図式に近くない?

それならやっぱり両方持つべきだな.....

書込番号:13197741

ナイスクチコミ!2


Pヲタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/01 20:44(1年以上前)

需要創造さん。

私の場合は、外車≒うちの嫁です。(笑)。

それに比べれば、V60のわがままなんて、かわいいモンですよ。

書込番号:13201948

ナイスクチコミ!4


wakeryiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/07 20:04(1年以上前)

初期不良は覚悟の上の輸入車2台目・・・

しかし私も納車直後からエンジン始動時に回転数が上がらず、震度3を3秒耐えながら、心で応援していると正常始動。というのが5回に1回。
納車5日後に、とうとう応援してもエンストしてしまった。もちろんすぐかけなおすと正常始動。

というか、正常始動の場合のが多いのですが、まだ新しいエンジンですし、末長い付き合いを考えると不安で・・・入院させようか悩んでました。

でんせつさんを読んで、入院を決意しました。これから連絡します。

ほかはすべて気に入っているので残念っす。

前のアウディは電装品不良が多かったので、2ドアの重い窓からモーター負担の軽い4ドアに、でもスタイリッシュで、クロはエアコンの負担が大きいからホワイトでもボディラインが
カッコいい車を・・・と探して出会った車でしたが、今度はエンジンか〜。

書込番号:13226129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デザインは誰が…

2011/06/10 17:52(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

スレ主 F4sauceさん
クチコミ投稿数:3件

なんとなく中国好みのデザインに見えるのですが…デザイナーは中国の方がされているのでしょうか?

書込番号:13114638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/06/10 18:49(1年以上前)

ここがボルボの親会社、チャイナ企業です。
浙江吉利控股集団
フォードから買収したのは昨年だからまだ影響はないと思う。
欧州車はチャイナ好みのデザインはありますね。

書込番号:13114801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/10 20:16(1年以上前)

日本車も似たようなもんだと思いますけど。
個人的には、イタリア車が欧州車らしくセンスが良いと思います。

書込番号:13115113

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/10 22:13(1年以上前)

デザイナー云々よりもデッサン選定してるのは誰かが問題かと。

書込番号:13115649

ナイスクチコミ!1


スレ主 F4sauceさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/17 13:51(1年以上前)

なるほどなるほど…

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_246898

こんな記事が最近出ていたので、早くも何かが変わったのかと思ってしまいまして…。

ありがとうございます。

書込番号:13142628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/03 11:23(1年以上前)

ところで中国好みって、どんなデザインのことをいうのでしょう?
そして親板さんは、このV60など最近のVOLVOのデザインはどう思われますか?
流線型のデザインはお嫌いでしょうか?やっぱり角張った押出の強いデザインがVOLVOらしくてお好きでしょうか?

ちなみに私はBMW、アウディの同クラスのライバルに比べてもデザイン的には十分先進的で競争力のあるものだと思います。
一応私は日本人ですが・・・・・・

書込番号:13208695

ナイスクチコミ!1


Pヲタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/05 01:41(1年以上前)

浙江吉利控股集団に買収されて、ボルボは良くなると思ってます。

というのは、ボルボを所有していた会社は、リンカーン、ランドローバーなどをわりと高級ブランド所有していた会社で、御三家に対抗する車は、リンカーンなどの、ブランドで生産するという考えが有ったようで、ボルボに力を入れていませんでした。

新しい、ボルボのオーナーとなった、浙江吉利控股集団のトップは欧州のビジネスを理解できる人のようで、中華思想を振りかざすわけではなくて、ボルボを御三家に呉すブランドに育てることに意欲を燃やしているようです。そのためか、デザイナー部門に対して、大幅な譲歩を行ったようです。デザイナーのトップの(V60,S60をデザインした)ピーターホルバリーは中国の経営サイドが「我々の要求をすべてのんでくれている」と話していますし、「中国のデザインセンターで若手を育てるのを楽しみしている」と話しています。

中国市場でたくさん販売されれば、研究開発にも今以上に資本の等級が期待できるので、いい車が出てくるだろう。

以上の内容の記事を1年ちょっと前にオートモティブテクノジーという雑誌で読んだのですが、まず60シリーズが今までのボルボにはない良いできなのは言うまでもありません。

書込番号:13216002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V60
ボルボ

V60

新車価格:659〜919万円

中古車価格:28〜825万円

V60をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V60の中古車 (全2モデル/478物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V60の中古車 (全2モデル/478物件)