ボルボ V60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V60 のクチコミ掲示板

(1636件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V60 2018年モデル 364件 新規書き込み 新規書き込み
V60 2011年モデル 502件 新規書き込み 新規書き込み
V60(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ545

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日、ACCで100q/hで走行中に「トランスミッション セイノウ テイカ」というエラーが表示しました。 2012年 ボルボV60 DriveEを新車で購入し、5万Km走っています。どなたか経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:20608427

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 14:53(1年以上前)

私は2011年式のDRIVeです。6.5万キロまでその表示は見たことはありませんが、デュアルクラッチの耐久性は少し心配です。差し支えないようでしたら、その後のご様子お聞かせください。

書込番号:21022993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2017/07/12 22:33(1年以上前)

最初のエラー発生から8か月目、現在62,000KMですが、だいたい3,000kmに1回の割合で「ミッションセイノウテイカ」エラーが出ます。(計4回遭遇)いずれもエンジンリスタートでエラーは消えますし、シフトが動かなくなることもありません。ただし、1〜3速のときにギヤ抜けしたようになる(エンジン回転数が上がるが、進まない状態)ことが500qに1回(要するに頻繁)起こります。
調子のよいときは普通に走りますし、日ごろから丁寧に乗っていて傷一つない車でデザインも気に入っているのですが。。。地方都市のディーラですが、よくよく聞いてみると同じような状況で悩んでいるお客さんはいるようです。ボルボJapan本社にもアンケートの次いでにクレームしましたが、なしのつぶてです。ディーラからはミッション内の速度センサー交換という診断ですが、約30万かかり、「治るのかどうかわからない」と言われる始末で先に進めず困っています。信号がかわり加速しなければいけないときに発生することもあり、若干危なさを感じます。日本中の声を集めて、早くリコール対応してもらいたいものです。

書込番号:21038895

ナイスクチコミ!65


HiroV60Rさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/31 13:00(1年以上前)

ギヤ抜け事象は、頻発する場合、保証期間内ならDCT交換してもらえる内容なのですが、保証が切れるまでに何も交渉されなかったのですか?

V60のDCTは当たり外れがあり、外れだといろいろトラブルがあります。当方のは、既に二回交換済み。現在も冷間時の発進では異音ありです。

保証が切れてしまったのなら、悩ましいですね。

書込番号:21083734

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/07/31 21:59(1年以上前)

>HiroV60Rさん
コメントありがとうございます。

新車購入から4年10ヶ月、5万kmで初めて本エラーが発生しました。ワランティ切れです。しかし、それくらいでミッションが故障する車も初めてで、Dにはクレームしてますが、良い返事はないですね。世の中の声を集めたく、投稿してみました。

エラーは3000km毎くらいしか出ないですし、低速でのギヤ抜けもどきは冷間時が主ですので、最近はこんなもんかと、諦めぎみです。

デザインは最高の車なんですけど。

書込番号:21084749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/23 09:54(1年以上前)

デザインが良くても一番重要なミッションがダメなら、最低な車です。しかも、ディーラーで改善する事も出来ない、お話になりません。違う車に買い替えた方が良いですよ!

書込番号:21138678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:11件

2018/03/20 02:11(1年以上前)

こんばんは。
2012年制 V60 Rデザインに乗っております。
日頃から走行中のギア抜けの様な症状は頻繁に出るのですが、本日初めてギア抜けして4000回転くらいまで一気に上がるのと同時にインパネに注意のマークが表示され(ドアが開いている時に点灯するオレンジマーク)普段時計が出ている側の画面には大きな歯車のイラストとトランスミッションセイノウテイカと表示されました。
走行は出来るものの、ギアは2速と4速のみのチェンジのみ。そして、バックギアに入れてもニュートラルに入れているのと同じ状態でアクセルを踏んでも空ぶかしのような状態になるだけと極めて深刻な状態となりました。
エンジンの再始動で注意のマークは消え、画面の歯車もトランスミッションセイノウテイカの表示も消えて普通に走行出来るようになりました。
普段からギア抜けや急なシフトダウン等危ないという事もありますので、事故につながる前にメーカーはリコールをして欲しいと切に願います。

書込番号:21688832

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:12件

2018/03/20 20:24(1年以上前)

全く同じ症状ですね。最初の発生から1年2ヶ月経過して、そんなものか??と思いつつありますが、良い車だけにメーカーは誠意を見せて欲しいですね。ボルボファンとして。

書込番号:21690519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


X150さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/11 00:38(1年以上前)

2014年式 V60 T4で同じ症状が頻繁に起こります。
先日も追突されそうになりました。

リコールはディーラーに言うだけでなく、国土交通省にも報告していかないとダメです。
みんなで協力して国土交通省に現状を伝えましょう!

WEBでも電話でもできます。私はWEBからやりました。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
0120-744-960

ぜひ拡散してください。
一人でも多くの同じ悩みを抱える人が普通にクルマに乗れる日々が来るようにがんばりましょう!

書込番号:21815178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:17件

2018/07/24 22:38(1年以上前)

その後は皆さんどうされたんでしょうか?
経過が気になります。同じT4 6DCT乗りとして。
現状のままなのか、修理まては乗り換えられたのか。
宜しければ教えて下さい。

書込番号:21986169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2018/07/24 23:10(1年以上前)

あれから1年半、今は8万kmを過ぎましたから、最初のエラーから3万km走ったことになります。その間、エラーは4回くらいでました。エラーでると、一旦停車して、エンジン再始動するまで、シフトチェンジできません。また、低速で坂道をゆるゆる走るとノッキングしそうになることもあります。でも、ほとんどの時間はふつうに走れているので、慣れてしまった感じです。リコールで無償修理していただけるのが1番ですが、もうディーラーに行くのも面倒。まぁ、個性とあきらめている感じですね。

書込番号:21986262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2018/07/28 14:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
たまに不具合出ながらもまだお乗りになられてるので少し安心しました。
走行不能になるような故障は少ないのかもと勝手に想像しちゃいました。
インポーターにはリコール対応して頂きたいものですね。

書込番号:21993695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 V60 2011年モデルのオーナーV60 2011年モデルの満足度5

2018/10/29 10:24(1年以上前)

皆さま 様々ある様ですが
同じく 2013年式T4 Rデザインで
私の経験として ご報告させて頂きますと
この時期の寒い時のスタートで バックギアに入らず
空ぶかし そのままDにて走行できますが
調子も悪く トランスミッションセイノウテイカ
の表示に至ります。
エラーが出たり、出なかったり、頻発したり 様々
でメカ的な問題ではなく 電気的な問題と想定し
色々確認し 怪しい所は DCTの樹脂コネクタと
思っております。
外車の樹脂コネクタは 熱膨張に弱く
このコネクタ以外にも良く 接触不良を起こします。
ある程度年式が経つと特に 樹脂コネクタは
膨張での接触不良が出て来ます。
そこで ここの回転ロック式のコネクタを見たところ
しっかり右回転方向のロック位置になっていなかった
のと 内部の端子も腐食の様な部分もあったので
接点復活剤と導電性グリスの塗布で綺麗にしてやりました。
左回転でロック解除でコネクタは抜けてきます。
今のところ 不具合の再現もなく シフトの反応もよく
調子が良くなりました。
一度ご自身で確認するか ディーラーで見て頂く事を
おススメします。
ご参考に!

書込番号:22215441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:17件

2019/02/16 19:13(1年以上前)

不具合が出たその後は騙し騙し乗っておられるんでしょうか?皆様のその後が気になります。修理代なども含めて。実は先日ウォッシャー液補充中にDCT下部に油漏れのような乾かない濡れを発見しました。明日ディーラーにて見てもらう予定です。また報告します。2014 T4です。

書込番号:22471428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/02/19 23:27(1年以上前)

今は10万km、7年目の車検が間近です。エラーの頻度は減り、1万kmに一回程度ですが、冷間時やローギヤではギクシャクすることあります。DCTの個性と諦めに近いですね。ミッション交換以外で良くなった例があれば皆様教えて欲しいですね!数万円で治るなら

書込番号:22479877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2019/05/17 14:59(1年以上前)

みんカラではDTCのオイルフィルターを純正品に交換する事で改善されいる内容を見ました。フィルターが詰まることで油圧が不安定になり症状がでるようです。
ボルボは昔からATの滑りやショックはありましたが2008年以降は少ないと聞いていましたがまだあるんですね。

書込番号:22672436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2019/07/29 12:12(1年以上前)

昨日、当方のv60T4 2013年式も走行中に回転数があがりショック発生後、トランスミッションセイノウテイカ表示され変速されずです。
本当に危険です事故につながりかねないです。
直るか分かりませんがDCTオイル交換とフィルター交換をしてみます。

書込番号:22827220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/07/29 15:26(1年以上前)

>kazu12284686さん
しばらく前に地元のディーラーで確認した際は、ミッションオイルの交換はできないし、効果もないように言われましたが、ディーラーの力量?によるのでしょうかね?

余談ですが、5年、5万キロで発生した本障害ですが、あの後、忘れた頃にやってくる感じで、数回発生していますが、現在、7.5年、10万キロまで走ってます。
感覚的には、寒くなると調子が悪くなる感じです。

そちらのディーラーでの対応わかりましたら、また共有いただけると幸いです。
最近のボルボは高いし、基本的にこのV60良い車ですから、出来るだけ乗りたいと思ってます。

書込番号:22827517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/08/02 18:54(1年以上前)

自分はボルボ専門店があるのでそこでDCTオイル交換でショックなどが良くなるとあったので交換してみようと思います。
現在は表示も消え変速も問題ありません。
ただいつ起きるか分からないので遠出は避けています。
追突事故になりかねないですから。

書込番号:22834788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件

2019/08/05 16:52(1年以上前)

DCTオイルのフィルターが目詰まりを起こして油圧に問題が生じるのではないでしょうか。
みんカラにフィルターを交換したら良くなっとあります。
フィルターは純正でないとダメみたいです。
DCTのショックにトランスミッションセイノウテイカは国土交通省にはV40が13件ありました。
報告していない方もいるでしょうからもっと件数はあると思います。

書込番号:22840552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/08/15 22:25(1年以上前)

私は2013年式V60Rデザインに乗っています。
この口コミで、おなじ「トランスミッション セイノウテイカ」に悩まされている人が大勢いることを初めて知りました。
私の車の症状は、購入後、5年、走行距離5万キロ弱から発生しています。イグニッションオン時に警告表示が点いた時は、走り出しても変速されず、エンジン回転も上がりません。走っている時は、停車してリバースに入れた時に多く発生し、ギアが入らず、後退ができません。また、ギアが抜けて急にエンジン回転が上がることがあります。そのほか、巡航中、ギアが一段下がるか下がらないかの速度で走っていると、クラッチが切れたり繋がったりするような感じになり、エンジン回転数が上下します。
今まで、ミッションを酷使するような走りをしたこともありません。車が走行する上での基幹パーツであるミッションが、たかだか5万キロ程度の走行で、このような不具合が発生してしまうことに、全く納得ができません。
メーカーの誠実な対応をしていただきたいと思ってます。因みに、半年前にディーラー方に、同じような症状が出ている方がいないか聞いたところ、「ない」とのことでした。見た目も綺麗で、気に入った車だったのですが、ディーラーの対応も含め、残念です。
とりあえず、国交省に不具合の申し立てをしてみます。>ボルボ3号さん

書込番号:22860192

ナイスクチコミ!17


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ポールスター

2020/11/27 09:57(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60

クチコミ投稿数:20件

ポールスターのROMって販売しなくなったみたいですね。

まだ購入の検討段階ですけど、入れたいなと思ってました。

販売停止後にディーラーでこっそり入れてもらった方とかいらっしゃいますか?

書込番号:23813872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/28 01:20(1年以上前)

大した額でもないのにリスク背負ってまで売る馬鹿は居ないわよ。

書込番号:23815564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/12/01 10:02(1年以上前)

メーカーが車両番号を登録していると思うので無理だと思いますよ。

書込番号:23822367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソレノイドバルブ

2020/02/14 19:27(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

スレ主 tosshannさん
クチコミ投稿数:4件

2014年のV60 T4を購入し500K程走行しましたが、「トランスミッションの劣化」メッセージと共に速度が急激に落ちる現象が既に5度も発生、ディラーでは載せ替えしか対応しないとのことですが「ソレノイドバルブ」の分解洗浄で治ったとのこと。自分では全く知識がありません。また購入したばかりで資金の余裕もありません。あまり費用をかけずに修理できないかと思っています。どのような処にお願いしたら宜しいのでしょうか。ご教示いただけたら嬉しいのです。

書込番号:23230696

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/02/14 19:45(1年以上前)

>・・・・「ソレノイドバルブ」の分解洗浄で治ったとのこと。・・・・

これはご自分の車のことですか?

それとも、どこからか聞いた話ですか?

書込番号:23230727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/02/14 20:02(1年以上前)

困ったら、セカンドオピニオン。

修理出来るのは何もディーラーだけではありませんから、輸入車やボルボを専門とする店(ショップ)に当たるしかないと思いますよ。

書込番号:23230759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/02/14 20:36(1年以上前)

>tosshannさん
そもそも自走距離でなくて総走行距離が書かれていないです。アドバイスほしいならそこは書かないと。自分が走った距離なんぞなくても良いから、車が走った距離が重要です。

書込番号:23230820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/14 21:03(1年以上前)

>tosshannさん

この年代のゲトラグ製のDSG(DCT)トランスミッション搭載のボルボ車にはよくある話です。これらのワードに「トラブル」と加えてググればいっぱい出てきます。

正規ディーラーだと載せ換えというでしょうね。上の検索で修理した人の情報も出てくると思うので、お金をかけたくないのであれば、対応できたところに問い合わせをしてみるのが最善と思います。

で、直ったら早めに売る。

書込番号:23230885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 01:27(1年以上前)

最悪パターン、部品だけで80万の修理費例
https://bbs.kakaku.com/bbs/70102210295/SortID=22925492/

ATF交換時のエア抜き忘れで解決した例
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2059126/car/1561824/5121114/note.aspx


これだから中古の外車は怖くてやだね。
新車で買って3年で乗り換えがベストだな。

書込番号:23231397

ナイスクチコミ!2


スレ主 tosshannさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/18 18:01(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。初めての外車ですのでガッカリです。同じような不具合が多数でているのにビックリしました。廃車にするか考えます。
とりあえずは、近所の買い物程度に使用することにします。

書込番号:23238893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/02/18 22:44(1年以上前)

>tosshannさん
何を考えているのかな?不具合が出た車を近所だから動かして良いという考えが理解できませんね。
こちらからの追加の質問にも答えず、勝手に一番だめなことをしようとする。
人をバカにしているのでしょうか?
DCT搭載車は特に短距離の移動でトランスミッションに負担がかかる。近所の買い物なんて余計に悪化させかねないしどこで止まるかもわからない。
本当にアドバイスほしいならまずは追加で聞かれたことくらいには答えるべきではないかな?

書込番号:23239460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/21 02:44(1年以上前)

購入時は問題なかった車両を購入して購入後、500キロという低走行距離で壊れてしまい
ボルボクオリティ的な当初抱いていたイメージと納得がいかない訳ですよね
廃車にするしない以前にこちらだけに問合わせだけではなくて
ボルボ本国にも問合わせてみて状況的な話をしてだめなら駄目でも今後の為にも
ガッカリしたと伝えた方がいいと思いますよ
車両のフロントガラスにある車両識別番号(VIN)と国名を伝えて話をしてみるのも手かもしれないです
ボルボのミッション耐久性基準は必ずあるはずですしもしその基準以下であれば
何十万キロ乗ろうがリコールですしV60自体も数万キロで壊れてる事例が多いので
ここで言ってもボルボ自体はソーシャルメディアからの対応はしないということでメールをくれということでした
ただ…ボルボ自体ソーシャルメディアのツイッターでの不具合事例でドアがまともに閉まらないとかここが悪いという動画
ツイートに反応してcxo@volvocars.com ←ここに連絡をくれと対応をしています(汗)
ですのでもし反応が欲しい場合にはツイッターでボルボのミッションはこんなもんか?というのも有とは思いますね
正直こんなもんかってレベルですし…。
まずはグーグル翻訳でもいいのでメールでボルボの耐久性基準的にはどうなのかと聞いてみてください
メール→ cxo@volvocars.com
比較的日本人には優しいので2日で返信が来るはずです
調査をすると返事が来ると思いますが納得ができる答えはこないかも知れないですけど
町で乗ると言うことで、もし…事故に合われた場合に連絡したとしないとでは大きな違いがあります。
今後の為にも気軽にメールしてみてください。
柊 朱音さんの事例もメールしてみましたがやっぱり本人ではないので返答来ませんでしたυすいません


書込番号:23243099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/21 03:05(1年以上前)

あと、ディーラーで修理を依頼したそうですね
ディーラーとのやり取りなども載せた方が良いかも知れないです。
もしディーラーでの対応が悪いとか柊 朱音さんが言ったように
部分的な修理交換で対応できるところを全交換するという消費者に不利な
修理をしている場合には問題ですし関連する担当者との心配事を調査すると
ボルボは一応言ってますのでどこのディーラーかなども送るのもいいと思います。
メールした場合に返答にディーラー情報などを送ってくれと来ると思います。
お互いやり取りする感じでメールしてみたらいいかもしれないですよ。
見積書とかの添付なども有効かも知れません。

書込番号:23243105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/21 03:34(1年以上前)

柊 朱音さんの事例もメールしてみましたがと書いてしまいましたが
kazu12284686さんのソレノイドバルブの事例でした。間違えて書き込んでしまい申し訳ないです。
柊 朱音さんkazu12284686さんすみません!

書込番号:23243110

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosshannさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/25 16:44(1年以上前)

>ボルボルボボさん
ご丁寧にありがとうございました。早速、質問メールしましたが未だ返事が届いておりません。結果を見てから対応を考えたいと思います。
他の皆さんも貴重なご意見大変ありがとうございました。

書込番号:23251566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2020/03/26 18:24(1年以上前)

個人の方に当方のV60を譲った方が分解して治しました。ソレノイドバルブが鉄粉で動きが悪くなったためトランスミッションセイノウテイカが発生したと思われます。ただ、ディーラーでは分解しての修理はできませんからミッション載せ替えになります。当方、滋賀県ですが滋賀にソレノイドバルブの分解して修理してくれるショップがあります。
この車のDCTは怖くて乗れません追突事故を起こしかねません。

書込番号:23306462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tosshannさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/30 16:49(1年以上前)

>kazu12284686さん
ありがとうございます。東京、埼玉で3社当たってみましたが、どこも対応できないという返答でした。
また当たってみます。尚、ボルボ社からの返事は未だきていません。

書込番号:23313478

ナイスクチコミ!1


中島☆さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/22 20:32(1年以上前)

ボルボのミッション不具合ですが
何とかめげずにもう少し待ちましょう不具合のある人はできるだけ
消費者庁などに事故が起こる可能性が高い購入した消費者に事故を引き起こすような事態になる
と伝えると情報として残りますので
省庁への問い合わせなどでリコール問題などへの可能性として繋がります
現実的に運転中に加速しない場合速度差によって確実に事故が起こります。


h ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html

h ttps://form.caa.go.jp/input.php?select=0001

ミッションの不具合件数ですがボルボ専門中古販売店の情報によると中古車では10台中1〜2台という
率で高確率で不具合が起こるそうですVolvoジャパン自体ミッションオイル交換など推進していませんので
基本的にVolvoユーザーの過失という物は限りなく少ない可能性が高いです。
ボルボ本社自体が返答せずということでしたが
問題が無ければ無いと言います
問題が有る可能性がある場合でも把握せずとして問題が無いと言います
ですが答えないということは嘘は付けないので当事者とは今は話したくないという事でしょう。
問題を避けるということは基本的に状況を把握していますボルボスウェーデンは逃げているという事です。
ちょっとのことで変わる可能性がありますので可能性を残して置いてください。
ほんとにお力になれずに申し訳ないです。






書込番号:23615848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビの更新について

2020/06/18 20:17(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:495件

2012年式のV60を購入しました。
ナビのソフトバージョンが0410、地図バージョンがV11.36.18ですが、
これはいつ頃のものですか?
2〜3年前ならこのまま使い、もっと古いなら更新を考えていますが、
方法と費用を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23477275

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/18 20:56(1年以上前)

とりあえずさぁ、ネット使えるなら検索ってしてみようよ。

すぐ出てくるよ。

ちなみに地図の最新は
29/10/2018
V18.43.03
かな?

書込番号:23477356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2020/06/18 23:10(1年以上前)

ググってみたんですがV11.36.18がいつの地図かよく分かりません。
V18が2018年ならV11は2011年ですかね?

書込番号:23477667

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/19 10:45(1年以上前)

>地図バージョンがV11.36.18ですが、
>これはいつ頃のものですか?

2011年度版のようですね。
(下記リンク先の手順3に記載あり)
https://www.volvo-tohoauto.com/news_chiba/article/VOLVO_HDD_%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

>方法と費用を教えてください。

ディーラーに確認が確実でしょう。
上記リンク先は千葉県のディーラーですが
参考にはなるかと。
ディスクの価格は当時より高くなっているとは思いますが。。。

書込番号:23478362

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2020/06/19 11:11(1年以上前)

https://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/iam21
一度こちらを見てみる、試してみるのはいかがでしょうか?
私は19年モデルのXC60乗りなので、自分で更新してます。更新するためのUSBメモリ(容量は注意が必要だったかな?)を購入しただけのお金しかかかりません。

書込番号:23478394

ナイスクチコミ!2


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2020/06/19 11:16(1年以上前)

書き忘れました。こちらのやり方で出来るのであれば、現在はディーラーでも無料で出来るかと思います。
確かではありませんが、聞いてみるのも有りかと。
私の場合も、面倒な時はディーラーで更新してもらいます。ナビだけでなく、他の細かい設定も更新無料なので。

書込番号:23478403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2020/06/19 21:42(1年以上前)

>1985bkoさん
>mongorianさん
ありがとうございます

近くのボルボディーラーに問い合わせたところ、ソフトのバージョン更新に2万数千円ほどかかりますが、ソフトを更新してしまえば以後の地図更新は無料で自分でできるようです。
ソフトの更新で劇的に使いやすくなるなら良いですが、使いづらいままならダッシュボードにタブレットを取り付けて、ヤフーのカーナビアプリを使った方がいいですね。
音声入力やタッチパネルは便利ですから。

書込番号:23479516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2020/07/08 15:21(1年以上前)

HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro LTE SIMフリー

結局、中古の7インチタブレットをメルカリで入手したので、Yahoo!カーナビアプリを入れ、ハンドルリモコンを付けて使うことにしました。
ダッシュボード上のナビは少々目障りですが、ナビとディスプレイの両方が使えるし、常に最新の地図になるのと、音声やタッチパネル入力ができるのは便利です。
これで純正の地図更新の半値以下ですから、コスパはいいですね。

書込番号:23520068

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/08 22:04(1年以上前)

7インチタブレット、いい感じでいい位置に付きましたね。

ただ、Yahoo!カーナビがandroid ver.5.0以上に対して、
このタブレットは5.1だったかと思います。
そこがチョイ気にはなりますが。。。
Huaweiのver.up配信に期待ですかね?
(きびしそうではありますが)
まぁ、いざとなればタブレット買い替えでしょうか。
(8インチとか8.4インチとか)

書込番号:23520796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2020/07/08 22:44(1年以上前)

タブレットのAndroidバージョンは5.1.1ですが、HUAWEIなのでバージョンアップは全く期待できません。
アプリの自動更新をしないようにして、なるべく長く使おうと思っていますが、それでもあと1〜2年かも知れません。
Yahoo!カーナビは使いやすいですが、他にも無料のナビアプリはあるし、新バージョンのAndroidタブレットも年々安くなるでしょうから、Android5.1.1が使えなくなったらそのときは買い換えですね。

書込番号:23520890

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/10 10:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:495件

2020/07/10 12:25(1年以上前)

>1985bkoさん
Lenovo Tab M7も検討したんですが、処理速度が遅く、レビューの評価がかなり低いのでやめにしました。
ナビアプリで使うだけなら、処理速度はあまり関係ないかも知れませんけど。
MediaPad T2 7.0もスマホとして使うとストレスがたまる機種ですが、ナビとしてなら全く問題ありません。
Yahoo!ナビがAndroid5.1.1非対応となったら、 中古のLenovo Tab M7を買ってもいいですね。

書込番号:23523759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機のOBDU接続

2020/04/27 11:15(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル

クチコミ投稿数:360件

教えてほしいのですが
V60 MY2019にセルスターAR−383GAをOBDU(RO−106)で接続、最初は正常に動くのですが停止した後気づくと電源が落ちています。
アイドリングストップでかと思いストップさせてもいつの間にか落ちていました。
エンジン回転などの情報も流れて来ません。
OBDUを探知機などで使用できなくなってる話も聞くのでそのせいでしょうか?
シガーライターから電源を取ると正常に動いています。

書込番号:23363517

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2020/04/27 12:05(1年以上前)

>たっきー。。さん
RO-116は現在販売されていません。
ボルボはOBDU適合表にありません。
車を壊さなくて良かったですね。ECUを取り替えるとなると.....

https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf

書込番号:23363591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2020/04/28 12:54(1年以上前)

funaさん
前のモデルだと接続出来る様ですけど、今は無理と言うことですよね
内張りを外すのが面倒なのでOBDUで電源取りたかったんですよね

書込番号:23365778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のエンジン停止

2019/07/16 06:56(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:67件

昨日、走行中の出来事ですが信号が赤になり減速して停止した直後にエンジン停止、再始動してもエンジンかからず
何とか手伝ってもらい安全な場所に移動し保険会社に連絡レッカー手配、待ち時間の間にエンジンルーム内確認オイルも問題なし
再度、エンジンスタートボタンを押すとエンジン始動、数回試すも問題なしレッカー到着自走にて積載しました。
何の前触れもなく停止したので焦りました今まで8台ボルボを所有してきましたがこのようなこと初めてです。
車両は2013年式V60 1.6SEになります。
同じような経験されたことのある方いらっしゃいますか?

車は本日、ボルボ専門のLAKE WIND(前ケンズカー)に入庫します。

書込番号:22801012

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/16 07:07(1年以上前)

先週の土曜日、高速の追越車線走行中に前車のアルファ147が突然ハザード出して停止した事がありましたが、こんなの日本車じゃ見た事無いな。
怖過ぎ。やはり、外車は何が起こるか分からんな。

書込番号:22801030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2019/07/16 13:31(1年以上前)

20年近く前、8〜9年乗ったホンダビガーで走行中、水たまりを通過した直後にエンジンストール。
セルを回すもなかなか再始動せず、後続車からクラクションの応酬...(T_T)
でも10秒ほどでなんとか再始動し、そのまま何事もなかったように走行できました。
そのクルマは程なくして乗り換えることになりました。(^^ゞ

まあ、当たり外れ、運不運もあるし、どのメーカー、どの生産国のクルマでも同じじゃないですか?
なるべくトラブルに遭う確率を下げたいなら、トヨタ車を選ぶのが一番無難、ということになるのでしょうけれども。(^^;)

書込番号:22801603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/09/10 12:42(1年以上前)

当方、2017年式のV60ですが、交差点の信号で停止し、アイドリングストップの機能でエンジンが停止、出発しようとしてのエンジンが始動しないという症状が有りました。その場で、焦りましたが、シフトをPに戻して、エンジンを起動させて対応しました。
ディラーのクレームを申し出たところ、事例は過去にあるようで、最近のソフトに書き換えて対応してもらいました。
約1.5年使用していますが、症状は1回のみでした。

書込番号:22913026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2019/09/10 12:50(1年以上前)

結局原因不明でDCTのトランスミッションセイノウテイカで廃車にしました。DCTの欠陥は国土交通省にV40,V60で30件近く報告されています。本当、トランスミッションセイノウテイカでると事故を起こすほど怖いです。
今まで850から9台所有してきましたが1番怖い車でした。

書込番号:22913053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 10:59(1年以上前)

こんにちは。DCTが完全に壊れてしまったという事ですか?

書込番号:22932556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/09/19 11:14(1年以上前)

そうですね。
DCTトランスミッションセイノウテイカが表示されシフトアップしないです。DCTオイル交換もしましたが逆に頻繁に発生するようになりました。セイノウテイカが表示されると後ろから追突される危険があります高速道路では死亡事故になりかねないです。
DCT自体に問題があると思います。
ミッション載せ替えてまで乗る気になりません。
国土交通省のホームページで調べればこのトランスミッションに関する報告が30件はあります。

書込番号:22932584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 12:48(1年以上前)

走行距離がどれくらいで発生しましたか?
お車は新車または中古購入ですか?
差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:22932748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/09/19 12:59(1年以上前)

走行は数百キロでなる方もいましたトランスミッションを載せ替えても不良品で再度載せ替えている方もいました。当方は16万キロでした中古車になります。前触れとして発進時にジェダーが発生している車両は要注意です。当たり外れがボルボは多いです。
今はアイシンの8速ATですからDCTみたいなことはないと思います。
DCTはボルボに関わらず他社でもトラブルやリコールがでています。

書込番号:22932776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 13:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
早期で不具合が起きる個体もあるようですが、KAZU様の場合だと16万キロ走行であればそこまでハズレではないかと思います。中古車購入だと前オーナーのメンテナンス状況も多少分からないところもありますし。Dのメカニック曰く4万キロ毎のDCTオイルとフィルター交換を勧めているとの事です。担当営業曰くV70の285アイシンATに比べればDCTの方が修理が少ないそうです。あの初期型はボンボン壊れて修理が追いつかなかったらしいです。

書込番号:22932825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/10/14 02:12(1年以上前)

2013年以降はDCTの対策品が使用されているようです。
国土交通省のホームページにはV40,V60のトランスミッションセイノウテイカに関する不具合が40件程報告されています。
当方の車両は走行距離も多かったので関係があるかもしれませんが購入して数百キロで発生している方もいますしミッション載せ替えても新品のミッションが不良品だった方もいますので製品に当たりはずれがあるのは間違いないようです。
経験された方は分かると思いますが本当に事故を起こしかねないですこれが高速道路で起きたらと思うと怖くて乗れないです今月、廃車を決めました。DCTは日本の頻繁な渋滞には向かない仕様ですしやはり他メーカーのDCTも不具合があるようです。

書込番号:22986496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/13 18:04(1年以上前)

すみません…横から失礼します。
ボルボの不具合の件についてですが
V40とV60の故障が余りにも調べたところ多いので
最低限ボルボグローバルカスタマーに報告したほうがいいと思います。
CXO(アットマーク)volvocars.com
ミッションの件では日本固有のストップアンドゴーを多用する道路状況によって
引き起こされてる場合も有り、もしかしたら件数がかなりあるかもしれないです。
それが正しくボルボジャパンがボルボ本社に報告してるか謎ですし
匿名でいいので故障状況とできたら明細書を送ってみるのも手だと思うので
よろしくお願いします。

書込番号:23228404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/02/13 18:56(1年以上前)

自分は廃車にしました。トランスミッション性能低下で危ない思いをしたので。ただ、このトランスミッションを解決する方法があります。ソレノイドバルブを分解洗浄すれば直ります。当方の廃車した車を購入した方がソレノイドバルブを分解洗浄で直りました。ボルボではミッション載せ替えしか対応しません。
ソレノイドバルブに鉄粉が溜まりミッションの変速に影響を与えるのが原因です。

書込番号:23228499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「V60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V60を新規書き込みV60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V60
ボルボ

V60

新車価格:659〜919万円

中古車価格:28〜825万円

V60をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V60の中古車 (全2モデル/478物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V60の中古車 (全2モデル/478物件)