『システムバックアップ』のクチコミ掲示板

Windows 7ケータイ F-07C

インテル「Atom」や「Windows 7」OSを搭載した携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月23日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:510万画素 重量:218g Windows 7ケータイ F-07Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に登録<112
Windows 7ケータイ F-07Cのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『システムバックアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7ケータイ F-07C」のクチコミ掲示板に
Windows 7ケータイ F-07Cを新規書き込みWindows 7ケータイ F-07Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

システムバックアップ

2011/08/08 00:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:208件
別機種

LBコピーコマンダー10でのバックアップ法(CD起動・非インストール)
BIOSの画面解像度が縦長ではあるが、LBコピーコマンダー10の画面解像度が大きいためかActive Window下部の「OK」「キャンセル」ボタンが隠れて画面上に見えず、移動しても不出現。
そのためアクティブボタンを想像してリターンキーで実行を継続(TABで移動も可)。起動後、SSDドライバを読み込ませないとSSDを認識せず。
ドライバは「C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\fj7cemmc.inf_x86_neutral_58f8d0b5000170cc」
フォルダ内にある「FJ7CEMMC.INF」「FJ7CEMMC.SYS」(USBメモリに予めコピー)。
その後は通法どおり。TrueIageでもこのドライバを読み込ませないとSSDを認識しないのは同じ(持っていないので?)。
Win7クリーンインストールでも同様に事前にドライバを読み込ませる。
2台目を入手したらXpのクリーンインストールにトライしてみようと思う。
なおCD(バルクのBRドライブ)はSATAで、SATA-USB変換コネクター接続での起動問題なしです。

以下に様々な参考になるTipsがまとめてあるようです。
http://www47.atwiki.jp/f07c/pages/22.html

現在 HP Wi-Fi Mouse の認識に挑戦中なれどうまくいかず、困っております。どなたか情報提供をお願いします。
http://japanese.engadget.com/2011/05/13/hp-wifi-wi-fi-mobile-mouse/
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02915517.pdf

多分ドライバのSoftApがらみの問題だとは思いますが、ドライバの更新が無いとだめかも?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html

書込番号:13348568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

Windows 7ケータイ F-07C
富士通

Windows 7ケータイ F-07C

発売日:2011年 7月23日

Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング