SEL30M35 のクチコミ掲示板

2011年 9月22日 発売

SEL30M35

  • 軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝する。
  • スムーズで静かなAF駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用している。
  • 近接撮影時にじゃまにならず、傷や汚れからもガードする専用レンズフードが付属。
最安価格(税込):

¥29,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥29,420¥33,000 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:62x55.5mm 重量:138g 対応マウント:α Eマウント系 SEL30M35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SEL30M35の価格比較
  • SEL30M35の中古価格比較
  • SEL30M35の買取価格
  • SEL30M35のスペック・仕様
  • SEL30M35のレビュー
  • SEL30M35のクチコミ
  • SEL30M35の画像・動画
  • SEL30M35のピックアップリスト
  • SEL30M35のオークション

SEL30M35SONY

最安価格(税込):¥29,420 (前週比:±0 ) 発売日:2011年 9月22日

  • SEL30M35の価格比較
  • SEL30M35の中古価格比較
  • SEL30M35の買取価格
  • SEL30M35のスペック・仕様
  • SEL30M35のレビュー
  • SEL30M35のクチコミ
  • SEL30M35の画像・動画
  • SEL30M35のピックアップリスト
  • SEL30M35のオークション

SEL30M35 のクチコミ掲示板

(637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEL30M35」のクチコミ掲示板に
SEL30M35を新規書き込みSEL30M35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

明日までのようですが

2012/12/08 21:17(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

大阪梅田「カメラの大林」さんの歳末セールで、現金特価¥15,500で購入できました。

自分は通りがかりで偶々覗いただけなのですが、ラッキーでした。

書込番号:15451429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:50(1年以上前)

com2mocさん
買ったんや!

書込番号:15453085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/09 14:52(1年以上前)

随分安く買えましたね。月曜日には、お店の前を通ったのですが・・・

書込番号:15455287

ナイスクチコミ!0


スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

2012/12/09 17:48(1年以上前)

>nightbearさん

買っちゃいました。

>じじかめさん

お店の方の好意で、レンズ下取り込の価格にしてもらったので、この価格になりました。

本当はSonnar T*E24mmが欲しかったのですが、残念ながら売り切れていました。


書込番号:15455998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/10 02:20(1年以上前)

com2mocさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15458372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AFでのピント

2012/10/26 15:01(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

クチコミ投稿数:522件

水中における動画撮影での接写が目的でこのレンズを検討中です。

自分が使っている安物の水中用ケース(ハウジング)使用時は
MFが使えないのですが、この状態での接写は現実的では無いでしょうか?

ちなみに標準ズーム最短域でのAFの効きは
多少迷う印象ですが一応許容範囲だと感じています。

よろしくお願いします。


書込番号:15254105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件

2012/10/29 17:01(1年以上前)

質問が判り難かったので補足させてください。

水中撮影用と書きましたが、これはケース越しのせいで
MFリングが使えないということを伝えたかっただけで、
それ以外はなんら陸上での撮影と変りません。

AFのみを使用した通常の撮影と考えて回答いただければありがたいです。

その際標準ズーム並みのピントがどのくらいの近さまで期待できるでしょうか?
やはりMF前提で無いと使い物になりませんか?

書込番号:15267830

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/29 22:27(1年以上前)

 基本、動画は撮らないので、ちょこっと今、標準ズームと撮り比べてみましたが、AFは……同じくらいかなぁ。ちょっと遅いような気がしないでもないですが、その程度。近接撮影になると、さすがに頑張って合わせてます、という感じになりますが、そもそもその領域では標準ズームが合焦しませんので、比較しようがありませんし。
 静止画ですと、マクロ撮影は被写界深度が恐ろしく浅いため、狙った場所にピントを合わせようとすると、どうしてもMFかDMFが前提になりますが、動画の場合はどうなんでしょう? 被写体にレンズを近付けて、被写体との距離が一定しないせいで、結局ピントが合わない、なんてことになりそうですが。でもそれは、このレンズだから、ではなくて、マクロレンズならみな一緒。
 なんにせよ、短い焦点距離のおかげで、等倍マクロ撮影をしようとするとレンズの影が写り込むようなレンズですので、そこまでの接写はしたくてもできませんから、標準ズームよりは近寄れる便利レンズと思えば画質、使い勝手ともに標準ズームよりも良いと思います。

書込番号:15269341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2012/11/01 12:30(1年以上前)

月歌さん回答ありがとうございます。
おかげで徐々に自分の疑問点が整理できて来ました。

結局のところ水中であることも、動画であることも一旦置いて
このレンズの最短距離でもAFが(実用上)効けば
自分にとって意味のあるレンズだと思いました。

被写体にもよると思いますが(ちなみに陸上で言えば小さめの花のような被写体です)
実際のところ最短に近い領域でAFは実用に耐えるでしょうか

被写体のどこに合うかは別として、とりあえずピタッと決まってくれれば上々です
最短域だと迷いっぱなし、ということだと自分の用途には向かなそうなので、、、

書込番号:15280053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

回る部分について

2012/10/23 03:31(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

今日マクロレンズを購入しまして
動作確認を行っているのですが、
一つ気になる点がありまして、
質問させてください。

レンズのギザギザ部分は回せるようですが、
拡大縮小するわけでもなく、
ただ回せるだけって感じに思えるのですが、
何か意味があって回せるように
なっているのでしょうか?

書込番号:15240242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/23 03:36(1年以上前)

MFで撮影するときのピントリング

書込番号:15240245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/23 03:55(1年以上前)

オートフォーカスでピントを合わせる場合は使用しませんが、マニュアルフォーカスでピントを合わせる時に使用するピントリングです
例えば花のアップをマクロ撮影する場合、雌しべにピントを合わせたいとか思うかと思いますが、その祭にピントリングを手で回して自分でピントを合わせた方が確実ですね

また、このレンズは単焦点レンズですからズームレンズのように焦点距離を変化させるというか、画角を変化させて画像を拡大、縮小させるようなズームリングはついていません。

書込番号:15240262

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/23 03:56(1年以上前)

こんにちは。

オートフォーカスで微妙なピントを合わせきれない所を、マニュアルでそのピントリンクを回して、合わせます。

マクロ撮影では、マニュアルでピントの微調整は、よく使います。

書込番号:15240264

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 06:52(1年以上前)

それはピントリングでしょ(笑)
そのギザギザはマニュアルフォーカス時にグリグリ使います。。

後はボディ側で「フォーカス切替を“DMF”」にしてると
AFロック(シャッターボタン半押し)したまま
ピントリングを動かすと
モニターがピント拡大になって細かいピント合わせが可能になります

さらにその状態でホイールボタンの縦横で拡大範囲が移動できるので意図した部分にピントが合わせられます^^v

まぁ、動いてる相手には使えない機能ですが
マクロレンズで動体撮影なんてほとんどしないですから(笑)

書込番号:15240424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/23 07:08(1年以上前)

SGR77さん こんにちは

皆様も書かれていますが MFでピントを合わせるための ピントリングだと思います


>拡大縮小するわけでもなく
このレンズは 単焦点ですので ズームは付いていませんし スームリングもありません

書込番号:15240453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/10/23 07:45(1年以上前)

接写するとピントの誤差がミリ単位以内なこともしばしば。
多分、そのうちにお世話になると思います(笑)!

書込番号:15240523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 07:46(1年以上前)

単焦点ですから、ズーームリングはありません。
MF用のピントリングですから、AFなら使いません。

書込番号:15240524

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 09:24(1年以上前)

おはようございます。

皆さんの回答のようにピントリングです。
マクロはピントがシビアになりますのでMFを使うことも多かったりしますよ。

マクロの世界も楽しいですので参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15240765

ナイスクチコミ!0


スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/23 23:29(1年以上前)

こんばんはです。
みなさん回答ありがとうございます。
仕事から帰ってきて、一日でこんなに回答があり
ビックリです。

当方、NEX-5を購入してから一度もマニュアル撮影したことなく、
ピントリングという言葉を聞いても???で、
MFモードにすると、7倍のズーム画面になり壊れてるのかも・・・
とか思って焦りましたが、いろいろ触っているうちに
ピーキングレベル、ピーキング色の設定を行い、
7倍ズームのピーキングを行った際に、
ピーキング色が濃く表示されていればピントが合ってることになり、
それに合わせてシャッターを押せばいいのかなって思ってますが、
合ってますでしょうか?(汗)

書込番号:15243730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/23 23:59(1年以上前)

>>ピーキング色が濃く表示されていればピントが合ってることになり、それに合わせてシャッターを押せばいいのかなって思ってますが、合ってますでしょうか?(汗)

合っています。ピーキングに合わせて、ピントリングを回しながら追い込まれて撮影されてもいいですし、被写体に寄ってはピーキングで、細かな所が見にくくなる場合は、拡大で、ピントを御自身の目で追い込まれてもいいです。

書込番号:15243857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/24 00:32(1年以上前)

アルカンシェルさん
素早い回答ありがとうございました。
これでやっと初期不良確認終了できます。

書込番号:15243980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

何でこんなんすごいレンズが、、、、

2012/10/19 00:43(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

何でこんなすごいレンズをコノ値段で出せるのか?そして何でこんなん凄いレンズがあんまり話題にならないのが不思議。

解像力、コントラスト、ボケ、逆光耐性、色の乗り具合どれを取っても素晴らしい出来だと思う。スナップ用の当時使用してたニコンの35 1.4より出来がいいのでは?とさえ思いますね。ボケは同じ絞りでの比較。

特筆すべきなのが、コントラストの高さ。やっぱり無理して明るさを落とさないのが良かったかな?1.8 1.4レンズなんか開放だとリンジ出まくるし、描写甘いし、色の乗り方悪いし。結局使えるのは2.8 3.5付近。

一昔の明るいレンズ=良いレンズという野は終ったのかな。

AFが偶に決まらない以外は満足できるレンズですね

書込番号:15223235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/19 02:42(1年以上前)

単純にもっと凄いレンズがあるからだと思いますよ

書込番号:15223462

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/19 05:47(1年以上前)

私もこのレンズは常用してますが
お値段の割りに良いですよね。。

スレ主さんは何と比べて「素晴らしい!!」と感じてるかは伺いかねますが
コスパの高いレンズには変わりないと思います(´ω`*)

書込番号:15223584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5

2012/10/19 08:28(1年以上前)

マウント違いで、焦点距離と構造は違いますが、ニコンの16-85や2.8通しと比べて、描写はあらゆる面で対等に渡り合えると思います。それでこの軽さと値段ですから。と思うと感激ものです。

これで同じ焦点で十万円越えの単焦点が出ても、もう描写力は五十歩百歩じゃないですかね。

書込番号:15223855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5

2012/10/19 08:32(1年以上前)

もうすっかり常用レンズになりました。偶に50mm 1.8を使用しますが、これがメインですね。というより、これの写りを見た後はもうキットレンズをつける気になりません(笑)

書込番号:15223871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/19 09:31(1年以上前)

>コノ値段で出せるのか?
>あんまり話題にならないのが不思議。
F3.5だからです。
チープな作り。

他社のいろんなマクロレンズを使ってみてください。

書込番号:15224024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/19 09:36(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony_nex/719-sony30f35nex

ご参考まで。

書込番号:15224046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5 クスコに死す 

2012/10/19 11:45(1年以上前)

私も好きです、このレンズ。
コスパがいいのと、マクロでも気軽に使える感じが。

でも、これだけの絶賛をされるということは、すごい当たり球を引いたとか??

作例を上げてくださると嬉しいんですけど。。

書込番号:15224436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5

2012/10/19 22:16(1年以上前)

F3.5は確かに暗過ぎますよね。せめて2.8は欲しいところですが、5nが好感度に強いので、まぁ好としますかって所です。
 
リンクのシェアを有難うございます。光学評価は☆1.5個とは手厳しいですね。3つぐらいは有ると思ってました、、、

当たり玉ですかね?タムロンの外れ玉なら、2回連続で引きましたが、、、作例は全部加工済みでして(笑)恥をかきたくないのもありますし〜

書込番号:15226550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5

2012/10/20 09:07(1年以上前)

当機種
当機種

一応こんなん感じですが、ボケに綺麗だと思いますし、コントラスト、キレも悪くないとおもいます。これより写りが綺麗なレンズで撮影された方は写真をシェアしてほしいです。後レンズのお値段も。

書込番号:15228022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 SEL30M35のオーナーSEL30M35の満足度5 クスコに死す 

2012/10/26 23:05(1年以上前)

スレ主さん

リクエストに応じての作例ありがとうございます。
きれいですね。

レンズを誉めすぎたり、逆にボロクソに言う人もいますが、買ったレンズの良い点・悪い点を知りつつ気に入って使うのが一番いいですよね。

ショウロンポウ食べたいです。

書込番号:15255912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2012/12/21 19:35(1年以上前)

このレンズは、マクロを使わない限り、最高の出来と私は思います。

書込番号:15510345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/22 00:27(1年以上前)

私も使っています
この30/3.5マクロは、雰囲気としては昔のオリンパスOMのズイコー50/3.5のイメージですね。
明るくはないが、きっちりと写る。
ただ、C3で使ってる感想ですが、決して誇張がないレンズだと思います。
間違いなく標準ズームより上を行き、マクロとしては正しい方向ですが、一般撮影では少し物足りないような気もします。

一般撮影ではNikonのマイクロ60/2.8も素晴らしいレンズです。コストパフォーマンスはこちらの方がもちろん上ですが。

今度SIGMAの19ミリや30ミリも試してみたいものです。

書込番号:15511740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが難しい

2012/10/04 16:48(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

クチコミ投稿数:680件 Frickr 
当機種

買ったもののほとんど使っていない、この30ミリマクロ。
花や昆虫といったマクロ撮影はほとんどしないのですが値段につられました。

NEX-7で使っていますが、AFだと狙ったところにジャスピンが難しい。
ピントが来れば、描写は満足なのですが…(値段を考えると)

試行錯誤しながら使っています。

書込番号:15160377

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/04 18:00(1年以上前)

こんばんは。

マクロ撮影は基本的にMFでの使用を考えられたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15160550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/04 18:04(1年以上前)

追加です。

参考までに
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15160561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2012/10/04 18:57(1年以上前)

>Green。さん

リンクまで貼っていただきありがとうございます。
のんびりとやっていきたいと思います。

書込番号:15160765

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/04 20:57(1年以上前)

 Green。さんのおっしゃるように、マクロ撮影はMFが基本になりますね。手持ちの時は、DMFも便利。まあ、手持ちですと、ちょっと動いてしまっただけでピントが狂いますので、本気で撮ろうとすると三脚とリモコンレリーズが必須になってしまうのですが。

 NEXの場合、ピーキング機能がありますので、かなり楽にピントを合わせられるかと思います。が、最初のうち、面白がって「強」にして撮影したら、ピンボケ写真を量産……。「中」か、あくまで目安と割り切って「低」で使うのが正解なのかも。

書込番号:15161237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/11/04 23:45(1年以上前)

このレンズは、値段の期待度より、良い写りするのでお気に入りなのですが使う時にピントが迷うので距離リミッター付けてくれると素早いピント合わせしてくれるのに残念です。

書込番号:15296506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2012/09/25 18:01(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 azabu1221さん
クチコミ投稿数:1件

カメラ始めたばかりなんで、詳しい事があまり分からないので、間違っているかもしれません。
先日、電気店で「SEL30M35」を「NEX-F3」用に購入して、使ってみたんですが、レンズから常に、背景をぼかさない時のオートフォーカスの鈍い音がします。あと、展示品の物よりも、ピントが合うのがかなり遅く感じます(たんぶ展示品がNEX-5Nだったから?)。
他の標準レンズでは異常はないので、本体は壊れてないと思うんですが、これはレンズの仕様なのでしょうか?

書込番号:15119578

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/25 18:08(1年以上前)

手持ちボディとともに、店に直行でしょう。
店頭でその展示品と比較して、再確認すれば、わかることでは?
交換なら、その場で可能ですし。

書込番号:15119601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/25 19:59(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-nex-f3/sony-nex-f3A6.HTM

NEX-5NよりはAFが遅いとは思いますが、NEX-C3もそれほど遅くないはずです。
AFの速さは明るさや被写体の種類等の影響を受けますので、単純な比較は難しいと思いますが、
かなり遅い感じなら、ボディとレンズを持って行ってお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15119979

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/26 05:44(1年以上前)

私も「SEL30M35」は持ってて初号機のNEX3で使ってますが
その異音ってのは「ガリっ」といった感じではないですか??

私のもその音はしますが
これはシャッターボタン半押し際の絞りが動く音です。
絞った状態(背景をぼかさない状態)で
レンズを見ながらシャッターボタン半押しをしたら絞りが動く様子は見える^^


それ以外の異音でしたら、不具合の可能性もあるので
購入店に要相談ですかね^^;

AFスピード(ピントの速さ)の違いは環境によって違ってくるので難しい所・・・。

書込番号:15122032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SEL30M35」のクチコミ掲示板に
SEL30M35を新規書き込みSEL30M35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SEL30M35
SONY

SEL30M35

最安価格(税込):¥29,420発売日:2011年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

SEL30M35をお気に入り製品に追加する <603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング