DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2014年9月22日 22:15 |
![]() |
24 | 5 | 2014年9月18日 22:28 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2014年10月1日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月31日 20:14 |
![]() |
11 | 6 | 2014年7月20日 00:11 |
![]() |
7 | 9 | 2014年8月6日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
先週のPSYCHO−PASSサイコパスを録画予約していたのですが、
放送時間に変更が有ったとのメッセージで録画されていませんでした。
放送は有った様ですが、録画されていなかったのは、レコーダーの問題か、放送局の問題化
どちらなんでしょう?
フジテレビ圏内です。
他に、録画されていなかった人っていますか?
1点

手持ちのDIGAとSONY BDZでもOUTでしたね。
<ノイタミナ>ではなく<フジテレビから>だったかな?に変更になっていたのが原因じゃないかな。
SONY BDZはノイタミナで番組名録画していたから、サイコパスで番組名録画していたら録画されていたかも。
書込番号:17965574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も710で未実行で録画されていませんでした。
サブ機で録画してあったので取り逃しにはならなかったですけど。
書込番号:17965590
0点

>先週のPSYCHO−PASSサイコパスを録画予約していたのですが、
19日の分ですか?
自分の場合、ソニー機で録れてました。理由は「残響のテロル」で番組名予約を入れているのですが、そこにある<ノイタミナ>に反応して録れているみたいです。(気にせず放置してました)
折角なので、確認したら、タイトル名が少しいじってありますね。
その前の週までのタイトル名には最後に付いていた<ノイタミナ>が頭にも入っています。(二重書き)
ちなみに開始時間は、1時20分〜となっています。(毎週少しずつズレているみたいです)
パナ機では予約していないので、実際のところは分かりませんが、この番組名の影響では?
書込番号:17965651
0点

>パナ機では予約していないので、実際のところは分かりませんが、この番組名の影響では?
自分は毎週予約で予約していて録画されていませんでした。
ご存知の通り、パナ機の毎週予約は番組未放送でも録画予約が実行される仕様なので
番組名は関係ないかと思われます。
仕様的には毎週予約はなにかしらの番組が録画されるはずなので
タイトルはPSYCHO-PASSで全然関係ない番組を録画しているのなら通常の動作だと
思うのですが、今回は「未実行」でなにも録画されていませんでした。
書込番号:17965742
0点

>パナ好き!!さん
私もDIGA、4台全滅です・・・
ただ、これ、四話目が、放送中止だったので、前回放送分と多少違うから、「見るだけ」で録画していたので、あまり気にしてませんでした。
>B-202さん
>今回は「未実行」でなにも録画されていませんでした。
これって、不思議ですよね、初めて遭遇しました。
ちなみに、予約確認していたら、BS11での「魔法科高校の劣等生」
28日0:30が25話、1:00が26話の連続放送です。
毎週予約だと、26話は、外しますよ。
書込番号:17966081
1点

我輩はソニー現行EWで毎週予約してたけど録れて無かった(昨日メール見るまで気ずかなかった)でもめずらしくテロルは当時数週ぶりに一時からでこっちは普通に録れてたんだよな〜、なんか今年は四月以降パナといいソニーといいこの手の録画ミスが目立つなソニーだけで買ってからもう三回目だし???。
書込番号:17966221
0点

そろそろ予備で全録を築いたほうが…
書込番号:17967904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、情報有難うございます。
レコーダーの問題では無く、放送局の問題みたいですね。
どこのメーカーのレコーダーでも録画出来なかったんでしょうね。
こう考えると全録機がほしくなっちゃいます。
書込番号:17968619
0点


福岡県はタイトル変更無しで放送されたので問題なく録画出来ていました。
書込番号:17969313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
録画したものを再生しようとするのですが、音声のみで映像が真っ暗なままで映りません。
先日まで正常に再生できていた番組も音声のみです。
部分消去で、開始点・終了点を選択したときの写真は表示されるのですが、左上の映像が出る部分は真っ暗なままで音声しかでません。
どうしたら映像が出るようになりますでしょうか?
3点

スレ主は過去の質問全放置だからねぇ。
まずは本体の電源ボタンを長押ししてリセット処理。
改善しなければコンセントから電源プラグを抜き長時間放置、それでも改善しなければ要修理。
書込番号:17948635 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もうひとつ追加、HDMI接続ならケーブル不具合の可能性もあり。
書込番号:17948645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、編集画面写真が表示されるならケーブル不具合の可能性は低いですね。
書込番号:17948681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同感です。
最近、私の機器もたまに写らなくなることがありますが、大抵電源長押しで直ります。
試してみて下さい。
書込番号:17951012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。
2パック20枚中4〜5枚はデッキのクリーニング後再度試して読み込み出来てHDDから移動したのですが今度はそのディスクの数枚読み込みできません。
連ドラをまとめて移動しドラマは見ていないので続きは移動できないし途中から見てもちんぷんかんぷんで見る気にもなれません。
他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。
時々コピーワンス?というかひかりTVなどで録画の外部入力で海外ドラマを録画したものをブルーレイにダビング済みで本来HDDから消えてるものが強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。
ダビングし忘れ?と思いディスクを確認するとちゃんとディスクにはあります。
たまに再生で早送りか編集で早送りしてる際なのかうろ覚えですが突然デッキ画面にHDMIの表示が出て再起動みたいに立ち上がります。
この動作は時々あります。
HDDの異常なのかよくわかりません。
パナには聞いてみましたが消えた番組が出てくるのは聞いたことがないと言われ・・・。
なにか心当たりがある方お教えいただけないでしょうか?
8点

ディスクは別の機器だと普通に使えると思いますので、傷がなければ、捨てずにとっておいたほうが良いです。
たぶんドライブの読み取り時のエラーが多く出ているのではないでしょうか。メーカーは、テストディスクを再生してみて普通に再生できるドライブでもエラーが多いと判断されたものは、交換されます。特に二層式のBDMV形式のディスクだと顕著に出ます。BDAV形式ディスクは、ごく普通に再生されるので判らないです。テストディスクってどういうものか一度拝んでみたい気がします。
再生機器は、複数台あったほうが良いです。捨てるはずのディスクが再生できれば捨てることはないからです。
書込番号:17921140
5点

>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。
ディスクは、パナかソニーの国内品の方が安心です。
おそらくは、相性の悪いロットに当たってしまったのでしょう。
>強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。
確実な話は分かりませんが、そういうケースはあるようです(メーカーは有ってはいけない現象なので正式なコメントを控えます)
操作中の再起動?の件は、わかりません。
念のため、本体電源ボタンを長押しして、強制的に(実際に)再起動してみても良いと思います
書込番号:17921234
11点

返信ありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ディスクは当たり外れはあるものですね。
再生機器は複数・・・これは考え始めています。
修理となると訪問で済めばいいのですが持ち帰られた場合録画予定がすべてパーになるので。
>エンヤこらどっこいしょさん
復活はある話なんですね。
今回ここに相談の前にパナのサポートに一応聞いたところ電話しながら強制再起動を勧められその前にも自分で試してはいましたがやったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。
ディスクに存在していたので削除しましたけど。
ディスクは結構色々録画してるので最初はソニーやパナを使っていましたが足りなくなるのが早いというかお値段的なものもあってネットで購入しちゃっています。
でも残したいものは国内産で保存したいと思います。
書込番号:17922940
4点

おはようございます。
>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)
マクセルは品質的に買うのを避けた方がいいメーカーです。
BDを結局自社では製造しなかったメーカーですしね。
読み込みできない程度で済めばいいんですが、場合によって
BDドライブの故障を誘発します。
>復活はある話なんですね。
>やったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。
復活はある話ですが(私も体験していますが)、6月にムーブ
したものが復活というのは奇妙です。
常に電源オンで切らない訳でもないでしょうし。
書かれてる内容から見ると、本体の調子も良くない様子です
から、長期保証に入っているなら点検に出すのがいいかも
しれません。
書込番号:17923499
1点

>他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。
BZT710のBDドライブが劣化(故障の初期症状)しているものと思われます。
長期保証に加入しているなら、修理をお勧めします。
保証に入っていないなら、修理費用は3万円弱かかると思われますので、修理するか微妙ですね。
騙し騙し使うか、新しいレコーダーを購入、修理、どれにするか。
BDは、確かに国内製造品が良いですが、経験上は台湾製もさほど悪くは無いと思います。
BD-Rの場合で、BD-REは(国内製造以外は)使った事が無いですが。
中国製は酷かったです。
#BZT710使ってます。
書込番号:17923858
2点

サポートに連絡済みとのことで、電源長押しのリセットや本体の自己診断機能の利用などは
されていると思うので、再起動について。
一部、ネットワーク関連でDIGAの電源が勝手に入ったりする不具合を経験している人たちがいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#16731300
もしrush0305さんがネットワーク環境(DLNA)を利用していて、OSがwin8以降のPCとDIGAを接続していたら
DIGA側の設定でPCのMACアドレスを拒否すると、DIGAの再起動は起きなくなるかもしれません。
ネットワークを利用していなければ、このレスはスルーしてください。
ディスクの再生については他のDIGAで再生できているディスクが710では再生できないとのことなので
経年劣化によるBDドライブの故障が一番疑われると思います。
書込番号:17923865
2点

>デジタル貧者さん
マクセルのディスクでこれだけ苦労してるのは今迄でありませんでしたので正直驚いています。
パナやソニーの製品も購入しますがなにせ海外ドラマや地デジ等の番組録画で結構使うのでまとめ買いすると若干安いものを買ってしまっていました。
故障を誘発と伺い今あるものを使ったら今後は考えるようにします。
6月のものは不思議ですよね。
それまでずっと電源が入っていたわけでもないのに・・・。
普段出かける際にTVの主電源を切って出かけるのでその際に一緒に落ちるのでダビングして出かけるとかで電源OFFにならないときがあっても常に入ってるわけではないので不思議です。
>yuccochanさん
長期保証は確認したら入っていました。
とりあえずワランティのサポートにTELしパナの修理担当の方とも話しました。
あとはHDDの中身の移動をしないといけないのですが家にある新しいディスクはすべてマクセル製なので過去に録画した読み込みできるディスクの中身を消して移動させて修理をお願いしようと思っています。
あと中国製は買わないように注意しますね。
>B-202さん
ネットワーク等はつなげていません。
別の部屋から有線でひかりTVのチューナー?と繋いでHDMIケーブルとTVやディーガーをつないでます。
★皆さまへ★
パナの修理依頼もして現在HDDの移動に勤しんでいます。
修理してもらったら何が原因だったのか簡単になると思いますがこちらでご報告させていただきますね。
皆様色々お教えいただきありがとうございます。
書込番号:18003855
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ドコモのスマホSH-01Dが故障し、SH-01Fに機種変しました。
新スマホではUSB経由の持ち出し録画コピーに対応していませんでした。
USB経由の持ち出し録画コピーに対応した機器を、持ち出し専用で購入したいのですが、現在も入手可能な対応機器はありますか?
書込番号:17788974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Fに有料アプリMLP for DTVを導入してBZT710でネットワーク経由の持ち出し番組を作成。
↑じゃダメですかね?
書込番号:17789029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
ただ家にネットワーク環境がないため、まずは従来通りのUSB経由を希望しています。
やはり時代は、ネットワーク経由でないと厳しい流れなんでしょうか?
書込番号:17789039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
地元ケーブルテレビのSTBと本製品間で録画番組をLAN経由でやり取りできるかどうか
を知りたいのです。
いろいろ調べたのですがわからなかったので、ご存じだったらお教えください。
STB:TZ-BD920F(BD再生対応HDD内蔵CATVSTB)
BDレコーダー:BZT710
2つのレコーダーは、LANに接続しています。
他室のビエラで両方の録画番組が見られるので接続に問題はないはずです。
i.LINK経由やBD経由ならダビング(コピーやムーブ)ができることは理解しているのですが
LAN接続しているのだから、もっと簡単にできるのではないかと思った次第です。
用途は、STBをダンナ用、BDレコーダーをワタシ用と使い分けたいため。
これまでのものを簡単にやり取りして整理したり、STB側でしか録画できない
CATVやBSの番組(私が見たいもの)をBDレコーダーに簡単にダビングできればなぁ
ということです。
よろしくお願いいたします。
1点

そこまで準備出来てるならLANムーブすれば(710からはLANムーブは不可)
書込番号:17750144
0点

BDT920が可能なのはLAN録画ダビングの受信のみで、LAN録画ダビングの送信はできません。
>もっと簡単にできるのではないかと思った次第です。
ないですね。
書込番号:17750231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりRDは最高で最強さん
710からはLANムーブは不可
ということは、920から710へは可能ということでしょうか。
「LANムーブ」をするには、具体的にはどのような操作をすればよいのでしょうか。
ずるずるむけポンさん
920はLAN録画ダビングの受信ができるということは、710から送信して920で受信できる、
という意味でしょうか。
やっぱりRDは最高で最強さんがおっしゃっているのとは
方向が逆のような気がするのですが…。
どなたか、具体的な操作方法をお教えいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17750257
1点

BZT710にLANダビング録画の送信機能はありません。BZBDT920と同様に受信のみです。
書込番号:17750269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論としては、
BDT920とBZT710を含むDIGA全機種間でLANで録画番組をやり取りする方法はありません。
ILINKかムーブバックを利用してください。
書込番号:17750292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
わかりやすい回答をありがとうございます。
どちらの機器も受信機能のみで送信機能がないから
結局LAN経由でのやりとりはできない、ということですね。
理解できました。
残念ですが、できないことがわかってスッキリしました。
ありがとうございました!
書込番号:17750340
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
BDディスクが再生出来ません
先日まで放送していた アリスの刺 を観ようと再生すると
画面は黒く 本体表示窓はPLAY 若しくはVIDEO
11話中5話マデこの状態で残りは再生出来ます
仕方なくフォーマットで消して 別の番組をダビングしたらば
異常無く再生出来ました
ディスクは
SONY 20BNE1VDPS2原産国 日本 です
ダビング終了後 異常表示は無く
ディスクを入れて排出される事も無く 詳細診断 異常無し でした
他機で再生しても同症状です
原因と対処方法を教えてください
宜しくお願いします
1点

たまたまのか。
ドライブの光チップが、汚れているのか。
光チップの不具合か。
↓
クリーニング
ドライブの交換
書込番号:17709934
0点

ただのディスク不良 と言うか 品質が低いディスクって感じ
(一度目はだめで 二度目で書き込めた DVDでも有りましたよ JVCのRWだけど)
家にも一枚有りましたけど(ソニーのREで型番忘れましたけど 中間の番組が再生できない)レコはソニーですけど
初期化しないでそのまま保存してます 気が付いたのHDD消した後だったので
以降も ちょっとしたトラブルあって ソニーのメディアは買って無いですね
書込番号:17711175
1点

ダビング10対応番組なら新しいBDメディアに
ダビングしなおせば良いと思いますが?
SONYのBDメディアの型番からそのメディアは
20枚組じゃないですか?
ちなみに個人的にはBDメディアの中でもBD-RE DL
(50GB)が扱いやすいです。
難点は多少価格が高いですが…、ドラマやアニメを
1枚にまとめて収録するのに重宝しています。
書込番号:17713085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんだけ円盤焼いたか知らんけどBDドライブにガタが来た状態で焼いたから焼きミスしたから再生不良起きたんだろ、クリーナーかけて変わんなければBDドライブ交換するしかない。
書込番号:17713307
1点

> 他機で再生しても同症状です
答え出てるような…
書込番号:17721872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 返信有難う御座います
色ゝな書き込みを読んだりしてサラ異常かな? と思いながらも
この機種でもサラでも無いのですが BD-Rでダビングしたモノが全く観れない経験はありました
半端に観れない事や 再利用で異常無し は初めてでしたので質問しました
六畳一人間@スマフォからさん
はい 20枚組です
こんな事になっているとは思わなかったんで HDDにゃ残っていません
パナソニックに電話で訊いたら
他機種でも同症状なんでサラが悪い でドライブ交換やんわり断られました
もう1枚 同症状のサラが出てきました
サラ異常 なんでしょうか…泣
書込番号:17759180
0点

書き込みをした翌日にトレイが開かなくなりました 本体リモコンどちらでも
2時間前まで開いていたのに
取説の ディスクが取り出せない 通りにするも @までしか実行出来ない
2〜3度 操作するもヤハリ@までしか実行出来ない
本体取り出しを押すとトレイが出て来たので 治ったか? と思いきや 本体取り出し を押しても戻らない 手で押しても固い
本体電源を押すとトレイは戻る…
ディスクが取り出せない 操作を繰り返すも@までしか実行出来ない…
仕方なく リセットすると何事も無かったかの如く治る…
しまった―リセット前に 診断すりゃ良かった―!
取説に
故障が考えられます 販売店に御相談下さい
とあるので電話する
で トレイ交換 して頂きましたが 再生不可のディスクは 再生出来ないままでした
因に ディスクが取り出せない が実行出来なかった理由は
→印で 選択 では無く 再生ボタンを押していたからでした…
選択 かな―?と一寸 思ったんですが余計ややこしい事になったら敵わんので 押せませんでした…
書込番号:17805691
0点

> で トレイ交換 して頂きましたが 再生不可のディスクは 再生出来ないままでした
そりゃ、駆動系のトレイと、光学系のピックアップレンズは別物なんですから、
トレイを交換(ドライブ交換じゃないんですよね?)では状況が変わり様がないでしょう。
それ以前に、ドライブ側じゃなくてメディア側が原因って特定してたんじゃないの?
書込番号:17806246
0点

交換は 機械を開けて黒い四角いモノのネジを外してマルゝ外していました
ぁ―サラが原因なんやなぁ―
と思っていましたが トレイ不良になり 若しかして違うのかなぁ?と 一寸期待しましたね
書込番号:17806258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





