DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年2月10日 19:15 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月7日 18:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年2月15日 15:01 |
![]() |
6 | 11 | 2012年2月10日 08:54 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月7日 11:15 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月3日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
DIGA DMR-BZT710-K です。
パソコンのLANケーブルはあります。
それで、ユーチューブは、見られるのでしょうか。また、録画できるのでしょうか。
にこにこ動画などは、見られないのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
1点

youtubeには対応してますがニコニコ動画とかは不可です。
PCとは違うので、それぞれ対応してる機能しか利用できません。
もちろんyoutubeの録画もできません。
ちなみに、LANケーブルがあってもネットに繋がないと・・ですよ。
まあ、そういう意味だとは思いますが一応・・・
アクトビラなら録画(ダウンロード)できるものはありますけどね。。
書込番号:14122216
1点

ライン録画しながらユーチューブ画面で再生すれば録画は出来るけれど編集が面倒臭いとおもいます。
書込番号:14124087
0点

ありがとうございました。お礼申し上げます。
ユーチューブが録画できないことが分かりました。
録画できないことが、全く残念です。
ありがとうございました。お礼申し上げます。
書込番号:14134804
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
録画番組をSDに移し、携帯などで観れる機能があったかと思います。
その機能は、携帯の機種に関係なく観ることができるのでしょうか?
現在、ソニー・エリクソンの携帯を使ってます。
そこで、同じ機能があるBDZとディーガで迷ってます。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

対応機だけなので機種名を書かないと・・
メーカーHPなどで確認できますけどね。。(携帯だと見れないかな)
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
書込番号:14120263
0点

同じ質問をあっちこっちに投稿することをマルチ投稿と言われ、禁止されてます。
次回から気をつけてください。
ソニーの方にレスしときましたので、見て下さい。
書込番号:14120508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
現状BW730を使用中です。
先日BZT710を購入しましたが730を実家にあげることにしたのでHDDの中身を移動させております。
主に外部入力録画(ひかりTVでの海外ドラマ)と地デジの番組なのですが外部入力の番組はDVDにダビングしていますが詳細録画でダビングして容量の空き部分に710からダビングは出来るのでしょうか?
あとパナの窓口で以前に言われたことがあるのですがブルーレイの中身をムーブバック(710へ)した場合分割されてると出来ないかもしれないと言われました。
分割(番組を2つとかにして保存)はしておりませんがCMカットの為頭とお尻は分割でカットしています。
それも駄目なのか聞いた所わからないと言われたので・・・。
あと730でDVD-RWに保存した物が結構あるのですが他の機器で見れるようファイナライズしていないと710で見ようと思っても見れないものなのでしょうか?
730を購入当時はしばらく購入する予定も無かったのでファイナライズしないで置いてる物がたくさんあるので730をあげてから710で再生が出来ないとわかっても実家に行ってファイならずしに行くことが出来ないのでいかがなのかと。。。
お判りになりましたらお教え下さい。
0点

>外部入力の番組はDVDにダビングしていますが詳細録画でダビングして容量の空き部分に710からダビングは出来るのでしょうか?
ファイナライズしていないなら追記可能です
>あとパナの窓口で以前に言われたことがあるのですがブルーレイの中身をムーブバック(710へ)した場合分割されてると出来ないかもしれないと言われました。
分割(番組を2つとかにして保存)はしておりませんがCMカットの為頭とお尻は分割でカットしています。
それも駄目なのか聞いた所わからないと言われたので・・・。
既にBZT710を持ってるなら自分で試すだけです
出来るはずです
HDDでは無くBD上で分割してると出来ないと思います
>あと730でDVD-RWに保存した物が結構あるのですが他の機器で見れるようファイナライズしていないと710で見ようと思っても見れないものなのでしょうか?
これも自分で試しましょう
見れるはずです
書込番号:14119155
1点

私は BW930から DMR-BZT600(3TBに載替え済) に変える時に BW930のタイトルは全部 i.LINKで移動しました 結構時間はかかりましたが DVD等にする物は ゆっくり考える時間があるし 無駄にDVD等を使用しなくて良かったので 良かったと思います
書込番号:14120768
0点

試すしかないと書かれていたので駄目元で試したら出来ました。
実家宛てに730も送れました♪
ありがとうございました。
書込番号:14157179
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本来、Z9000のスレに投稿すべき件、ご容赦いただければ幸いです。
どなたかご教授いただければ幸いです。
環境ですが、
ADSLモデム
↓
WHRG30-1N(無線LAN親機・ルーター)→(無線LAN)PC(東芝BX/31K OS Windows7)
↓(有線LAN) ↓(有線LAN) ↓(有線LAN)
LEGZA Z9000 パナDMR-BZT710 RECBOX HVL-AV2.0
○Z9000上で、録画機器を選択する際、直接録画できないDMR-BZT710や、PCが表示されます。両方LAN-Sと表示され、操作の際少し紛らわしいので、(私のPCは録画に対応していないと思います)これを消す方法はありますか?教えていただければ幸いです。
しかし、消す方法はあっても、消すと、DMR-BZT710は操作がレグザリンクでZ9000のリモコンで操作できたりしますが、それに影響してしまうのでしょうか?また、PCにも何か影響しますか?
是非どなたか教えていただければ幸いです。
0点

おそらくレコーダーもPCもサーバー設定してるので認識されてるのだと思いますよw
書込番号:14116929
0点

ネットワーク上の機器が表示されているだけですので、別に問題ありませんよ。
消せてもまた表示されると思います、気にしないことですね。
書込番号:14116932
2点

ご返信ありがとうございます。
サーバー設定とはどういうものですか?私自身、そのような設定をした覚えはないのですが・・・きっと自動でそうなるのでしょうか。
解除する方法など、ないものでしょうか。
書込番号:14116947
0点

たるやんさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。気にしなければ良いですか。問題なければご助言通り静観してみますが。
書込番号:14116958
0点

WINはVISTAから仕様で最初から設定されてます。
書込番号:14116972
2点

D2XXXさん、度々のレスありがとうございます。
ルーター経由でネットワーク化していれば、PCやその類の機器であれば、そもそも設定される。ということでしょうか?
HDDをあと2台追加すると枠が無くなるようですが、その予定も無いですし、尚更気にすることでは無いように思えてきました。
書込番号:14117008
0点

>ルーター経由でネットワーク化していれば、PCやその類の機器であれば、そもそも設定される。ということでしょうか?
DLNA対応機器ならば自動的に表示されるはずです。
書込番号:14117075
0点

DLNAが普及してからXPではメディアプレーヤーの設定をすればメディアサーバーとして認識されるようになりVISTAからは仕様です。
レコーダーもDLNAサーバー機能があるので同じです。
この場合LAN内にあるDLNAクライアントで認識されるし、スカパーHDのようにLAN経由で録画する際チューナーで録画サーバーで自動的に認識されますw
書込番号:14117199
0点

たるやんさん
>DLNA対応機器ならば自動的に表示されるはずです。
D2XXXさん
>レコーダーもDLNAサーバー機能があるので同じです
いずれもDLNA機能があるものは、認識してしまうということですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:14117258
0点

今更ですが、
>本来、Z9000のスレに投稿すべき件、
>ご容赦いただければ幸いです。
REGZA Z9000 の質問と判断していて、
ここに投稿するのは何故でしょうか?
REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/
REGZA 42Z9000 [42インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/
などなど、ありますよ。
書込番号:14123110
2点

yammoさん
>REGZA Z9000 の質問と判断していて、
ここに投稿するのは何故でしょうか?
その点につきましては、弁解の余地はございません。
皆様、スレ趣旨と違う投稿に、お詫び申し上げます。
書込番号:14132805
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この710を先週購入したのですが、テレビが10年目を迎えたので買い替えたいと思っています。メーカーを揃えた方が良いと思い、同社のTH-L19C3を検討中です。そこで質問なのですが、パナに揃えると具体的にどのような機能性やメリットがあるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
0点

特別何もない普通のTVですので、電源連動とTVの番組表からの予約程度では?
電源連動なら、日本の主要メーカー(○○リンクと有るもの)なら、連動します。
TVからの予約は、上手く使わないと、予約が勝手にされるなどトラブルも少なくないです。
今のレコーダーは、起動時間が非常に短くなっていますので、普通に電源連動が行えれば、レコーダー起動で予約しても大した手間では無いです。
ですので、他に気に入ったTVが有るなら、そちらにしても特段問題は無いです。
LGとかだと、リンクは無理だと思います。TV操作もTVリモコンが必要と思います。
書込番号:14110223
2点

先日うちもこの機種を買いました。
まだ未開封の状態なのですがパナのBW730の方とシャープのアクオスでリンクまでの便利さは無いけど問題無く使えていますよ。
TVのリモコンは1年に数回使う位でほとんどBDのリモコンで事が足りています。
書込番号:14119073
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
みなさんはどうですか?3番組録画するために1チャンネル目録画して、2チャンネル目録画して、そして3チャンネル目を録画…しようとしても3チャンネル目の指定したいチャンネルに切り替わりません。録画モードは3チャンネルいずれもにHZモードです。ですから番組予約からの録画で3チャンネル目を録画してます。購入後は、普通に出来てたと思うのですが、最近そうはならないのです。私に誤りあるでしょうか?
0点

それは取説にも書いてあるように仕様です
HG/HX/H/HL/HM/HZで2番組録画中は
録画してる番組にしか切替出来ません
書込番号:14102760
0点

AVC録画が2つ以上あれば録画チャンネル以外に切替え出来できません。
録画がDRか、もしくは
2つのAVC録画中に録画再生などして2つ目のAVC録画を「DRに切り換え」て録画にすれば録画番組以外のチャンネルも視聴できるようになりますよ。
書込番号:14102763
0点

ありがとうございました。即 悩み解決です。
早く、質問すればよかったぁ…
書込番号:14102802
0点

蛇足ですが
HZだとかなり画質は落ちています
今使ってるTV次第ではDR同等に見える場合もありますが
TVを買い替えた時は画質の悪さにショックを受ける可能性もあります
ディスク化して残す場合は
もう少し録画モードを上げたほうが良いと思います
ちなみにソニーではBDに4時間のモードを「標準」と呼んでいます
パナだとHXに相当します
書込番号:14102827
0点

>ちなみにソニーではBDに4時間のモードを「標準」と呼んでいます
6時間ですよ。
書込番号:14103123
3点

デジタル貧者さん
訂正ありがとうございます
書込番号:14103147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





