DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:6件

本日、通販で注文してたDIGA DMR-BZT710-Kが届き、早速HDMIで接続しました。
今までは約10年前の東芝製VHS・DVDレコーダーをアナログの映像音声コード(白・赤・黄)で繋いでいたので画質の違いに感動しました。
さて、現在使っているテレビですが2006年製のパナソニックTH-32LX60ですが、このテレビはハイビジョンには対応していません。もし、ブルーレイディスクを視聴する場合、テレビをハイビジョン対応のものに替えると大きく画質が変わるものでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:14141324

ナイスクチコミ!3


返信する
fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 01:29(1年以上前)

>さて、現在使っているテレビですが2006年製のパナソニックTH-32LX60ですが、このテレビはハイビジョンには対応していません。
ハイビジョンには対応していますよ。
マイザー軟膏さんのおっしゃっているのはフルハイビジョンのことだと思います。
32インチよりも大きいテレビだと、フルハイビジョンとハイビジョンの違いが現れるとよく言われますが、32インチだと微妙なところだと思います。

書込番号:14141333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/12 01:37(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

パナソニックTH-32LX60

1366×768画素のWXGAですね。

で、本液晶テレビでBS hiを視聴した際と地デジを視聴した際の差はどの程度感じますか?

個人的感想ですが、BSのフルHDと地デジの2/3フルHDの差の方が、BDをフルHDディスプレイとWXGAディスプレイで視聴する差より大きく感じますね。

書込番号:14141356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 01:39(1年以上前)

>>fielddoorさん
早速のご回答ありがとうございます。
現在37インチの液晶テレビへの買い替えを考えてます。
DIGA DMR-BZT710-Kの性能を活かすにはやはりフルハイビジョン、3D対応がいいですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14141365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 01:48(1年以上前)

>>Strike Rougeさん
こんばんわ。
残念ながら私の地域のケーブルテレビはBSに対応しておりません。
ですので、まだ家のテレビでは(フル)ハイビジョンの映像を見たことがありません…
非常に恥ずかしい回答で申し訳ございません。

書込番号:14141394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/12 01:58(1年以上前)

>残念ながら私の地域のケーブルテレビはBSに対応しておりません。ですので、
まだ家のテレビでは(フル)ハイビジョンの映像を見たことがありません…

TVがHDMI入力に対応してるし別に急いでTV買い換える必要があるほどハーフHDと
フルHDは大差無いぞ(むしろ倍速機能の有無の方が重要)

それとBSデジ環境(パススルー)が無いなら自前でアンテナ買って設置するって手もある
(アニメ見るなら無料放送のみでもメリットは十分ある)

書込番号:14141412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:07(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強さん 

ご回答ありがとうございます。
なるほど、倍速機能も買い替えの時のチェックポイントになりますね。
また現在のテレビではHDMI端子が1つしかないのも使いにくいトコです。
BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。
 

書込番号:14141432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/12 02:17(1年以上前)

>また現在のテレビではHDMI端子が1つしかないのも使いにくいトコです

HDMIセレクターを買ってみては?
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000097/

書込番号:14141458

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 02:18(1年以上前)

>BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。

とりあえず、HDMIセレクターでも使えば切り替えは楽になりますよ。
いま私が使っているものも端子が1つしか無いので、HDMIセレクターを使って
レコーダー(複数)やPS3等を繋いでいます。
赤外線リモコン付きのセレクターなら、学習リモコンをつかって機器選択でセレクターも
同時に切り替えることが可能でしょう。

書込番号:14141461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2012/02/12 02:24(1年以上前)

>BDレコーダー・ホームシアターセット・PS3を繋ぎたいのでHDMI端子も3つは欲しいです。

ホームシアターはすでに有るのですか?
これから買うなら、レコーダーやPS3はホームシアター(アンプ)にHDMI接続すればいいので、テレビのHDMI端子はアンプからテレビにつなぐ1つだけでいいです。
ケーブルテレビ環境でSTB(ケーブルテレビチューナー)も有るなら、アンプにHDMI入力端子が3つ必要になりますね。
アンプがセレクター代わりになります。

LX60だとARC非対応だからLX60からの音声はLX60とアンプを光ケーブルで接続する必要も有ります。

書込番号:14141468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:24(1年以上前)

>>のら猫ギンさん
>>neh

ご回答ありがとうございます。
なるほど、こんな便利なものがあったんですね。
これがあるとブルーレイの音質がホームシアターセットで聴けて楽しみが増えますね。

書込番号:14141469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 02:40(1年以上前)

>>ラジコンヘリさん

ご回答ありがとうございます。

>>レコーダーやPS3はホームシアター(アンプ)にHDMI接続すればいいので、テレビのHDMI端子はアンプからテレビにつなぐ1つだけでいいです。

今、やってみたらできました!これでホームシアターとレコーダーが繋がりました。的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:14141492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 とびびさん
クチコミ投稿数:203件

STBは使わず、VIERA(TH-P42ST3)で地デジ放送を視聴し、この製品で録画しています。
10数年前、家を建てたときに、「将来パラボラアンテナを設置するかもしれないから」とベランダにヒョロッと線が出ていることを思い出しました。今はアンテナ設置していません。
家を建てる時からイッツコムと決めていたので、屋根の上にアンテナはありません。

BSパラボラアンテナを設置したら、このDIGAから視聴と録画ができるということなのでしょうか?
家の中でメインのテレビにのみSTBがついていますがSTBはレンタル料が毎月かかるので、こちらのテレビには使いたくありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14137518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/11 10:28(1年以上前)

>BSパラボラアンテナを設置したら、このDIGAから視聴と録画ができるということなのでしょうか?

はい、可能です。

それからCATVのSTBの型番を教えてもらえませんか?
別に2台契約する必要はなくて、型番によっては、この機種で録画することも可能です。

利便性は自分でアンテナ設置する方が良いのですが、パラボラアンテナは天候が悪いと受信できない場合があります。そのため、STBからの方が確実に録画できると言うメリットはあります。

一応、CATVのHPを調べて見たのですが、上位プランのSTBは掲載してあったのですが、下位プランのSTBが分からなかったので教えて下さい。

ちなみに、地デジはパススルーだと思うので、STBから出ているアンテナ線をディーガに接続して、ディーガからテレビと言うように珠々繋ぎに接続するだけで視聴可能になります。

書込番号:14137549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/11 11:22(1年以上前)

参考図

環境が見えないけれど
上の絵のようになっているんですか?

だとしたらSTBにi-link端子がないとBZT710で録画出来ないし
(注意:地デジはBZT710で録画出来ますが)

それにBZT710とSTBが
上の絵のように別の部屋に置かれているなら
BSアンテナがないとBZT710で地デジ以外をまず録画出来ません

書込番号:14137764

ナイスクチコミ!1


nozirumaさん
クチコミ投稿数:23件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/11 12:01(1年以上前)

家は以前、パラボナを2個設置して、1階と2階でBS見ていました。その後、ケーブルTVに入った際、屋根からのアンテナ線に接続してもらったので、家中どの部屋でも地上波とBSは見れました。もちろん、ケーブルTVの番組はSTBの設置してあるリビングでしかみれませんでしたが。パラボナの線は別だったので、DVDレコーダに繋いで見ることもやってみました。★イモラさんがおっしゃっているとおり、パラボナからだと雨降ると見れなくなるので、ケーブルからのパススルーの方が断然よかったです。
今は光TVを使っていますが、それも工事の際、全部の部屋で地デジとBSは見れるようにしてもらったので、STBのない部屋でも問題ありません。
光TVの工事の際、業者がやっていたのは、リビングのローゼットにルータからの線をつなぎ、屋根裏にあった6分配器の入力と出力の入れ替え(アンテナからの入力部分に、リビングからの線を繋ぎなおす)ことで、他の部屋でも見れるようにしてました。
屋根裏にルータを設置して分配器につなぐものと思っていたので「賢い!」とうなってしまいました。
とびびさんもこの方法やってみたらどうですか?家を建てるときからアンテナがないのでは、各部屋にアンテナ用のローゼットがないかもしれないですね。それだと無理な方法ですが。

書込番号:14137901

ナイスクチコミ!1


スレ主 とびびさん
クチコミ投稿数:203件

2012/02/11 20:43(1年以上前)

皆様早速の書き込みをありがとうございます。

イモラさま
メインリビングのSTBは TZ-DCH500 です。

万年睡眠不足王子さま
ご参考図のようになっています。現在はSTBのある部屋に録画機があるわけではない(あるのですがテレビ内臓HDなのでないのと同じ)ので、STBのあるメインリビングでは視聴だけ。DIGAでは地デジの録画のみしかできなので、宝の持ち腐れ感があります。

nozirumaさま
> その後、ケーブルTVに入った際、屋根からのアンテナ線に接続してもらったので、家中どの部屋でも地上波とBSは見れました。
まさしく、この逆をやってみたらどうかと考えているのです。
ケーブルには加入済み。アンテナ線がベランダに出てるので、ここにパラボラアンテナを設置したら、家中どの部屋でも地上波とBSが見えるのではないかと…。STBがなければケーブルの番組が見れないのは当然承知しております。

書込番号:14139846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/11 21:33(1年以上前)

TZ-DCH500だとi.LINKが搭載されているのでBZT710でハイビジョン録画可能です。

STBとBZT710を同じ部屋に置くべきです。
そうすれば、BZT710で録画した番組を他の部屋にあるTH-P42ST3でお部屋ジャンプリンクを使って視聴可能です。

LANの接続が必要になるので有線で接続するのが難しければ、無線LANを導入してもいいと思います。
TH-P42ST3は放送転送機能にも対応しているので、実はBZT710までBSのアンテナ線を引っ張るだけで、お部屋ジャンプリンクによって録画してない放送中のBSも視聴可能になります。
STBの映像は録画しない限り無理ですが。

まあ、家の中をアンテナ線を引き回すか、LANケーブルでやるか、無線でやるかと、好きな選択ができるように思いますね。

書込番号:14140121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とびびさん
クチコミ投稿数:203件

2012/02/11 21:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
STBのあるリビングは両親の寝室になる和室なので、DIGAを移動していいか聞いてみます!
お部屋ジャンプリンク環境はあるので、動作音を気にしないでくれればそれが一番いいかもしれません。
でも、複雑な録画予約とかは和室に行かないとできませんね。。。

書込番号:14140159

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2012/02/11 21:46(1年以上前)

こんばんは、とびびさん。

DCH500はiLinkがあるのでBZT710に録画できますよ…
#★イモラさんの方が早かったですね。。。

> でも、複雑な録画予約とかは和室に行かないとできませんね。。。
地デジはPCがあればDimoraで予約できますが、STB利用分は和室に行かないとできませんね。。。

書込番号:14140197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDは何がよいでしょう

2012/02/11 06:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1827件

この機種に接続するHDDとして、皆さんは何をお使いでしょうか。

これから、HDDを購入するにあたって、できるだけ安定しているものを

選びたいので教えていただけないでしょうか。

いま考えているのは、I/OのAVHD2.0Bです。

書込番号:14136950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/11 06:52(1年以上前)

パナ推奨品でアイオーのUSB-HDDはAVHD-UR2.0BとAVHD-UR1.0Bとなっていますね。

容量は多くて困ることはないのでAVHD-UR2.0Bでいいと思います。

書込番号:14136978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/11 09:09(1年以上前)

私は電源連動が正常に動作してくれるUSBHDDを使ってます。

今のところ問題なく安定して使えてます。

http://review.kakaku.com/review/K0000258456/

書込番号:14137282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/11 12:24(1年以上前)

>できるだけ、安定したものを

だとパナホームページに記載されている推奨品ということになります。

しかし、自己責任という、大前提がありますが、一般に市販されている、テレビ用とかトルネ用とか東芝レコーダー用とか書かれているセルフパワータイプのUSB-HDDは問題なく使えているものが多いですよ。
バスパワータイプのUSB-HDDも当然使えます。

パナ機本体を電源オフしても、USB-HDDの電源がオンの場合が多々ありますが、そういった状況下の時は、パナ機本体が内部的に電源オン状態のときです。

パナ機本体の時計表示左側に『D』マーク表示中は録画モード変換処理やデータ取得を行っていたりしていて、内部的に電源オン状態です。

この機種の様に無線LAN内蔵タイプの機種は、この機能をオンにしていると内部的に電源オン状態となり、常にUSB-HDDの電源がオン状態になりっぱなしとなる場合があります。
この場合は、クイックスタートを切るか無線LANを使わず有線LANでって話になります。

一応、参考までに!

書込番号:14137973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件

2012/02/11 20:17(1年以上前)

みなさんご親切に教えていただいてありがとうございました。

お礼がおそくなりました。

書込番号:14139713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイント価格と現金価格について

2012/02/11 07:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

質問です。価格.COMに表示されている価格と
様々な電気量販店での価格、プラスポイント数とありますが、
トータル的にどちらが安いと思いますか?

書込番号:14137018

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/02/11 07:24(1年以上前)

そのための価格.comです。ご自身で見比べてみましょう。

ただ、比較的アマゾンは取扱いアイテムが幅広く、○×カメラ・凸ダ電気より安い傾向があります。アマゾンをたたき台にして電気店に乗り込んで、値段交渉するのがイマドキの賢者の買い物だとおもいます。
http://www.amazon.co.jp/

書込番号:14137035

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/11 07:25(1年以上前)

ポイントの使い途しだいだと思います。

現金特価や処分品など、ポイントのつかないものを買うなら、現金と同等の価値を見出せますが、ポイント付与品を買うなら、価値は目減りします。

あとは、個人の価値観でしょう。(*^_^*)
自分には、メリットが有りますので、活用しているつもりになってます。

書込番号:14137036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/11 07:47(1年以上前)

>トータル的にどちらが安いと思いますか?

ポイントがいくら付くか次第じゃないでしょうか?
お店ポント+クレジット払い(ポント付く)とか電子マネー払いでさらにポイント付くとか

例えばヤマダなら
購入時のお店ポイントに後日スロット×4でさらに稼げますし
クレジットにするとポント減りますが、クレジットのポイントで年間で考えると特になるとかあるし

ポイント以外でも
店舗なら交渉次第で他の付属品つけて(HDMIケーブルやBDメディア等)くれれば
1000円〜2000円安くなるとも言えますし
必須品ならいらないものをもらっても意味なしとはなりませんからね


書込番号:14137081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 07:53(1年以上前)

各個人の価値観と使い方次第ですね。
全ての人が同じ買い物をする訳では無いのであまりお勧めとか注意とかもありませんよね。

書込番号:14137092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/11 08:46(1年以上前)

ご存知かもかもしれませんが、ポイントつきの物と価格を比べるときは少し注意が必要です。
例えば仮に1万円の物に1万円のポイントがついた時、価格は1万ー1万=0でタダかと言うと、そんなことはありません。実質2万円の品物を1万円で買うわけですから50%引きの買い物です。
つまり価格から加算ポイントを引いた金額と比べるのではなく、
(価格)×(価格)/((価格)+(ポイント))
と比べなければなりません。
しかもこれはポイントをすぐ使えると仮定した場合ですから、しばらく使う見込みがなさそうなら、ポイントの価値をさらに低く見ないといけないですね。

書込番号:14137207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/02/11 09:06(1年以上前)

 まぁ、以前からポイントのカラクリと言われている話しがありましたね。
知らない人もいるかと思うので、念のため書きますと、

 例えば、10万円P20%で実質8万円のテレビがあったとして、同じ製品が
ライバルの現金値引き店では8万2千円の提示だったとしましょう。
 同様に、5万円P20%で実質4万円のブルーレイレコーダーが、
現金値引き店では4万1千円だったとします。

 一見すると、現金値引き店よりポイント還元店の方が安く見えるわけですが、
テレビを買って2万ポイントもらっても、それをこのレコーダーに使ってしまうと、
ポイント使用分にはポイントがつかないので、現金支払いの3万円に対しての
20%となるので6000ポイントになります。

 で、トータルで考えると、13万払って6000ポイントが残り、
1ポイントを1円と考えても、12万4千円となります。
 しかし、両方とも現金値引き店で買ってれば、12万3千円で買えたわけです。

 要するに、ポイントを、高率ポイント還元の、価格高めの商品を買うのに使うと損、
ということです。

 だから、ポイントは、ポイント無しの特価品や還元率の低い消耗品などの購入に
使いましょう、という結論になるわけです。
 ポイントが得なのは、効率の良いポイントの使い道がある場合、ということです。

書込番号:14137272

Goodアンサーナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/11 11:51(1年以上前)

ヤマダ電気の店舗によっては、日用雑貨品を扱っています。

近所のテックランド横浜本店では、お菓子や文房具、洗剤、入浴剤、トイレットペーパー、はたまたペットフード等の様々な日用雑貨品がポイントで買えますよ。

ですので、比較的安い、LABI上大岡店で購入して、ポイントはテックランド横浜本店で使う場合が多いですね。
ヤマダは全国どこで買ってもポイントは共通に使えますので、私はかなり重宝しています。

あくまで、ヤマダ電気限定の話ですが、参考程度にどうぞ!

書込番号:14137872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/11 19:16(1年以上前)

自分は在庫処分で値下がりした食品やペットフード等をポイントで買っています。

棚卸処分価格でDSよりも安い場合は得した気分になります。

うちの犬はペットフードなら何でも食べるので損になる事はありません。

書込番号:14139454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

DIGA DMR-BZT710-K です。
パソコンのLANケーブルはあります。

それで、ユーチューブは、見られるのでしょうか。また、録画できるのでしょうか。

にこにこ動画などは、見られないのでしょうか。


教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14122102

ナイスクチコミ!1


返信する
形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/07 23:13(1年以上前)

順番に
見られます。
出来ません。
見られません。

書込番号:14122201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/07 23:15(1年以上前)

youtubeには対応してますがニコニコ動画とかは不可です。
PCとは違うので、それぞれ対応してる機能しか利用できません。

もちろんyoutubeの録画もできません。

ちなみに、LANケーブルがあってもネットに繋がないと・・ですよ。
まあ、そういう意味だとは思いますが一応・・・

アクトビラなら録画(ダウンロード)できるものはありますけどね。。

書込番号:14122216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/02/08 12:12(1年以上前)

ライン録画しながらユーチューブ画面で再生すれば録画は出来るけれど編集が面倒臭いとおもいます。

書込番号:14124087

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2012/02/10 19:15(1年以上前)

ありがとうございました。お礼申し上げます。

ユーチューブが録画できないことが分かりました。
録画できないことが、全く残念です。

ありがとうございました。お礼申し上げます。





書込番号:14134804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

本来、Z9000のスレに投稿すべき件、ご容赦いただければ幸いです。

どなたかご教授いただければ幸いです。

環境ですが、

ADSLモデム

WHRG30-1N(無線LAN親機・ルーター)→(無線LAN)PC(東芝BX/31K OS Windows7)

↓(有線LAN) ↓(有線LAN)  ↓(有線LAN)
LEGZA Z9000  パナDMR-BZT710 RECBOX HVL-AV2.0

○Z9000上で、録画機器を選択する際、直接録画できないDMR-BZT710や、PCが表示されます。両方LAN-Sと表示され、操作の際少し紛らわしいので、(私のPCは録画に対応していないと思います)これを消す方法はありますか?教えていただければ幸いです。
しかし、消す方法はあっても、消すと、DMR-BZT710は操作がレグザリンクでZ9000のリモコンで操作できたりしますが、それに影響してしまうのでしょうか?また、PCにも何か影響しますか?

是非どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:14116896

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/06 21:12(1年以上前)

おそらくレコーダーもPCもサーバー設定してるので認識されてるのだと思いますよw

書込番号:14116929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/06 21:12(1年以上前)

ネットワーク上の機器が表示されているだけですので、別に問題ありませんよ。

消せてもまた表示されると思います、気にしないことですね。

書込番号:14116932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/06 21:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サーバー設定とはどういうものですか?私自身、そのような設定をした覚えはないのですが・・・きっと自動でそうなるのでしょうか。
解除する方法など、ないものでしょうか。

書込番号:14116947

ナイスクチコミ!0


スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/06 21:18(1年以上前)

たるやんさん

ご返信ありがとうございます。

そうですね。気にしなければ良いですか。問題なければご助言通り静観してみますが。

書込番号:14116958

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/06 21:20(1年以上前)

WINはVISTAから仕様で最初から設定されてます。

書込番号:14116972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/06 21:26(1年以上前)

D2XXXさん、度々のレスありがとうございます。
ルーター経由でネットワーク化していれば、PCやその類の機器であれば、そもそも設定される。ということでしょうか?
HDDをあと2台追加すると枠が無くなるようですが、その予定も無いですし、尚更気にすることでは無いように思えてきました。


書込番号:14117008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/06 21:37(1年以上前)

>ルーター経由でネットワーク化していれば、PCやその類の機器であれば、そもそも設定される。ということでしょうか?

DLNA対応機器ならば自動的に表示されるはずです。

書込番号:14117075

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/06 21:58(1年以上前)

DLNAが普及してからXPではメディアプレーヤーの設定をすればメディアサーバーとして認識されるようになりVISTAからは仕様です。

レコーダーもDLNAサーバー機能があるので同じです。

この場合LAN内にあるDLNAクライアントで認識されるし、スカパーHDのようにLAN経由で録画する際チューナーで録画サーバーで自動的に認識されますw

書込番号:14117199

ナイスクチコミ!0


スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/06 22:08(1年以上前)

たるやんさん
>DLNA対応機器ならば自動的に表示されるはずです。


D2XXXさん
>レコーダーもDLNAサーバー機能があるので同じです

いずれもDLNA機能があるものは、認識してしまうということですね。
よくわかりました。ありがとうございます。



書込番号:14117258

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/08 04:44(1年以上前)

今更ですが、

>本来、Z9000のスレに投稿すべき件、
>ご容赦いただければ幸いです。

REGZA Z9000 の質問と判断していて、
ここに投稿するのは何故でしょうか?


REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/
REGZA 42Z9000 [42インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/
などなど、ありますよ。

書込番号:14123110

ナイスクチコミ!2


スレ主 池東2さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 08:54(1年以上前)

yammoさん 

>REGZA Z9000 の質問と判断していて、
ここに投稿するのは何故でしょうか?

その点につきましては、弁解の余地はございません。
皆様、スレ趣旨と違う投稿に、お詫び申し上げます。

書込番号:14132805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング