DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 パラ浜さん
クチコミ投稿数:3件

710で録画した番組の音楽をウォークマンにダビングするにはどのような方法がありますか?

オーディオやTVのミニジャックからアナログ録音すると音質も悪いし実時間がかかります。

SDに持ち出して、PCでMP4に変換して、MP3に抽出して、Xアプリに取り込む。
というような方法になるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:18173408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/16 14:17(1年以上前)

こんちわ

>ウォークマン

型番、書いてくれると、回答しやすいかも?


ウォークマンの歴史
http://www.sony.jp/walkman/lovemusic/history.html

書込番号:18173508

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/16 15:55(1年以上前)

>オーディオやTVのミニジャックからアナログ録音すると音質も悪いし実時間がかかります。

多分、これしか方法が無いと思われます。
#デジタル放送の録画ですよね?
 著作権保護がかかっていなければ、他に方法がありますが。

SDカードへの持ち出しも、持ち出し番組作成に実時間かかりますし、PCでは再生できません。
寝ている間に変換してくれますが。
MP3などへの変換(抽出)もできません。

書込番号:18173797

ナイスクチコミ!4


スレ主 パラ浜さん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/17 13:01(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWX 様 ありがとうございます。
ウォークマンの品番は、NW-S756 です。

書込番号:18176971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の不具合

2014/11/09 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 ねね825さん
クチコミ投稿数:13件

何かの不具合なのか、録画1では録画ができたり、未実行になったりします。
現在、どうしても取り逃したくない番組は、録画1と録画2にダブらせて設定し、片方がNGになってもヨシという具合。
まだ3年やけど修理も高くつくので買い替えか....

書込番号:18147969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/09 14:00(1年以上前)

メインボード(処理系)にガタが来始めたかんじだねぇ、手遅れになった時想定して買い増し考えた方が良いんじゃない(地デジオンリーなら新モデルの方がベストかも)

書込番号:18148093

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/09 17:08(1年以上前)

本体電源長押し(5秒以上)は試してみましたか?

それでもダメなら修理行きでしょうね!

書込番号:18148778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねね825さん
クチコミ投稿数:13件

2014/11/10 23:40(1年以上前)

はい。5秒もやってもダメでした。
修理は電話見積もりで26〜29千円と言われ、買い替えを迷っています。
3チューナーはあきらめて、2チューナーで1TBなら4万円程度で買えるかなと思い。

今度はソニー製じゃ !!

書込番号:18154254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

J:COMのSTBからのLAN録画について

2014/10/29 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kaikai2010さん
クチコミ投稿数:30件

先日、自宅のテレビ、ネット環境をJ:COMにしました。
J:COMが持ってきたSTBはHUMAX社のWA-8000(HDD内蔵)でした。
設置前からもともと所有しているパナソニックのDIGA DMR-BZT710に、設置したWA-8000からLAN録画ができるかを懸念しており、担当者にも聞いたところ「保証してるのは一部の機種ですが、たいていの機種ならLAN録画できますよ」ということだったので、J:COMと契約することにしました。

WA-8000とBZT710をLANケーブルで接続→BZT710側で接続機器一覧でWA-8000を確認→WA-8000側でBZT710側を機器登録し、実際に番組表からある番組を録画予約し、録画先を選択リストに表示された「BZT710」に指定し「予約確定」を行いました。

ところが、「予約確定」を行うとなぜか必ず「予約録画重複エラー」というメッセージが出てしまい、予約ができなくなります。もちろん、他に予約は入れていないし、重複もしていません。録画先を内蔵HDDやアナログ接続に変えると正常に予約ができます。

BZT710はJ:COM STBからのLAN録画に対応していないのでしょうか?
エラーメッセージの内容も意味がわかりませんが、できないということは対応していないからなのでしょうか?


HUMAXのWA-8000は内蔵HDDは2TBもあり、録画可能量は充分なのですが、ブルーレイディスクドライブがないのでメディアに焼きたいときには、LAN録画をするしかありません。
J:COM導入前までは、スカパーに加入しており、パナソニックのスカパーチューナーのときは問題なくLAN録画ができていました。

私の感覚ではBZT710側で何か設定が足りないのかな?という思いはありますが、。。

BZT710でJ:COMと契約をしている方がおりましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18105804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/29 12:59(1年以上前)

2012年春モデル以降(BZT720世代)であればCATV STBからのLAN録画ダビングが可能です。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151743/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=302j
WA-8000でも同様です。
結果論になってしまいますが、契約前に質問していただくのか最善だったのですが。

書込番号:18105877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/29 13:04(1年以上前)

kaikai2010さん
> BZT710はJ:COM STBからのLAN録画に対応していないのでしょうか?

実機で確認したわけではなく、ネット等からの情報による判断ですが、「対応していない」と思います。

パナ DIGA でパナ製 CATV STB からの LAN 録画やダビングに対応したのは *20 世代の DIGA からで、他社製 STB からの LAN 録画対応は *30 世代からだと認識しています。

参考: http://panasonic.biz/broad/catv-support/lanrec/index.html
(上記一覧はパナ製 STB からの LAN 録画対応一覧ですが、*10 世代は載っていません)


なお、*30 世代 DIGA は、CATV の DLNA/DTCP-IP 規格である JLabs SPEC-020 の認証を受けているので、他社製 STB からの LAN 録画もできることになっています。

参考: http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment
参考: http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2014/10/dlna-equipment_13_panasonic_20141020.pdf


その後の DIGA は JLabs SPEC-020 認証は受けていませんが、機能そのものは持っていると思います。

書込番号:18105896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/29 13:09(1年以上前)

>他社製 STB からの LAN 録画対応は *30 世代からだと認識しています。

実機での確認ですがBZT720世代から他社自社問わずCATV STBからのLAN録画ダビングは可能です。

書込番号:18105907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaikai2010さん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/29 13:21(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
shigeorgさん
ありがとうございます。
やはり、対応機種ではないのですね。
録画予約時に機種名が出てきたので「できた!」とぬか喜びしてしまいました。
近いうちに新しい機種も購入するしかなさそうですね。

書込番号:18105944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

録画ミス

2014/09/21 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:45件

先週のPSYCHO−PASSサイコパスを録画予約していたのですが、
放送時間に変更が有ったとのメッセージで録画されていませんでした。

放送は有った様ですが、録画されていなかったのは、レコーダーの問題か、放送局の問題化
どちらなんでしょう?

フジテレビ圏内です。

他に、録画されていなかった人っていますか?

書込番号:17965474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/09/21 22:32(1年以上前)

手持ちのDIGAとSONY BDZでもOUTでしたね。

<ノイタミナ>ではなく<フジテレビから>だったかな?に変更になっていたのが原因じゃないかな。
SONY BDZはノイタミナで番組名録画していたから、サイコパスで番組名録画していたら録画されていたかも。

書込番号:17965574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/09/21 22:36(1年以上前)

自分も710で未実行で録画されていませんでした。
サブ機で録画してあったので取り逃しにはならなかったですけど。

書込番号:17965590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/09/21 22:48(1年以上前)

>先週のPSYCHO−PASSサイコパスを録画予約していたのですが、

19日の分ですか?
自分の場合、ソニー機で録れてました。理由は「残響のテロル」で番組名予約を入れているのですが、そこにある<ノイタミナ>に反応して録れているみたいです。(気にせず放置してました)

折角なので、確認したら、タイトル名が少しいじってありますね。
その前の週までのタイトル名には最後に付いていた<ノイタミナ>が頭にも入っています。(二重書き)
ちなみに開始時間は、1時20分〜となっています。(毎週少しずつズレているみたいです)

パナ機では予約していないので、実際のところは分かりませんが、この番組名の影響では?

書込番号:17965651

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/09/21 23:06(1年以上前)

>パナ機では予約していないので、実際のところは分かりませんが、この番組名の影響では?

自分は毎週予約で予約していて録画されていませんでした。
ご存知の通り、パナ機の毎週予約は番組未放送でも録画予約が実行される仕様なので
番組名は関係ないかと思われます。

仕様的には毎週予約はなにかしらの番組が録画されるはずなので
タイトルはPSYCHO-PASSで全然関係ない番組を録画しているのなら通常の動作だと
思うのですが、今回は「未実行」でなにも録画されていませんでした。

書込番号:17965742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/22 00:34(1年以上前)

>パナ好き!!さん

私もDIGA、4台全滅です・・・
ただ、これ、四話目が、放送中止だったので、前回放送分と多少違うから、「見るだけ」で録画していたので、あまり気にしてませんでした。

>B-202さん

>今回は「未実行」でなにも録画されていませんでした。
これって、不思議ですよね、初めて遭遇しました。

ちなみに、予約確認していたら、BS11での「魔法科高校の劣等生」
28日0:30が25話、1:00が26話の連続放送です。
毎週予約だと、26話は、外しますよ。

書込番号:17966081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/09/22 01:49(1年以上前)

我輩はソニー現行EWで毎週予約してたけど録れて無かった(昨日メール見るまで気ずかなかった)でもめずらしくテロルは当時数週ぶりに一時からでこっちは普通に録れてたんだよな〜、なんか今年は四月以降パナといいソニーといいこの手の録画ミスが目立つなソニーだけで買ってからもう三回目だし???。

書込番号:17966221

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/22 16:40(1年以上前)

そろそろ予備で全録を築いたほうが…

書込番号:17967904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/09/22 20:00(1年以上前)

皆さん、情報有難うございます。

レコーダーの問題では無く、放送局の問題みたいですね。

どこのメーカーのレコーダーでも録画出来なかったんでしょうね。

こう考えると全録機がほしくなっちゃいます。

書込番号:17968619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2014/09/22 21:53(1年以上前)

福岡ですから、参考にならないかもですが、問題なく録画出来てましたよ。
中身も確認しましたから、別の番組が録画されてる事はないです。

録画機は、パナのBZT830です。

書込番号:17969188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/22 22:15(1年以上前)

福岡県はタイトル変更無しで放送されたので問題なく録画出来ていました。

書込番号:17969313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が映らない

2014/09/17 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 yama-さん
クチコミ投稿数:5件

録画したものを再生しようとするのですが、音声のみで映像が真っ暗なままで映りません。
先日まで正常に再生できていた番組も音声のみです。
部分消去で、開始点・終了点を選択したときの写真は表示されるのですが、左上の映像が出る部分は真っ暗なままで音声しかでません。

どうしたら映像が出るようになりますでしょうか?

書込番号:17948577

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 19:57(1年以上前)

スレ主は過去の質問全放置だからねぇ。

まずは本体の電源ボタンを長押ししてリセット処理。

改善しなければコンセントから電源プラグを抜き長時間放置、それでも改善しなければ要修理。

書込番号:17948635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 20:00(1年以上前)

もうひとつ追加、HDMI接続ならケーブル不具合の可能性もあり。

書込番号:17948645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 20:07(1年以上前)

訂正、編集画面写真が表示されるならケーブル不具合の可能性は低いですね。

書込番号:17948681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BM6199さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/18 09:40(1年以上前)

同感です。
最近、私の機器もたまに写らなくなることがありますが、大抵電源長押しで直ります。
試してみて下さい。

書込番号:17951012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/18 22:28(1年以上前)

やはり放置か。

書込番号:17953481

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 読み込み認識できないディスク

2014/09/10 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。
2パック20枚中4〜5枚はデッキのクリーニング後再度試して読み込み出来てHDDから移動したのですが今度はそのディスクの数枚読み込みできません。
連ドラをまとめて移動しドラマは見ていないので続きは移動できないし途中から見てもちんぷんかんぷんで見る気にもなれません。
他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。

時々コピーワンス?というかひかりTVなどで録画の外部入力で海外ドラマを録画したものをブルーレイにダビング済みで本来HDDから消えてるものが強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。
ダビングし忘れ?と思いディスクを確認するとちゃんとディスクにはあります。

たまに再生で早送りか編集で早送りしてる際なのかうろ覚えですが突然デッキ画面にHDMIの表示が出て再起動みたいに立ち上がります。
この動作は時々あります。

HDDの異常なのかよくわかりません。
パナには聞いてみましたが消えた番組が出てくるのは聞いたことがないと言われ・・・。

なにか心当たりがある方お教えいただけないでしょうか?


書込番号:17921097

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/10 16:38(1年以上前)

ディスクは別の機器だと普通に使えると思いますので、傷がなければ、捨てずにとっておいたほうが良いです。
たぶんドライブの読み取り時のエラーが多く出ているのではないでしょうか。メーカーは、テストディスクを再生してみて普通に再生できるドライブでもエラーが多いと判断されたものは、交換されます。特に二層式のBDMV形式のディスクだと顕著に出ます。BDAV形式ディスクは、ごく普通に再生されるので判らないです。テストディスクってどういうものか一度拝んでみたい気がします。

再生機器は、複数台あったほうが良いです。捨てるはずのディスクが再生できれば捨てることはないからです。

書込番号:17921140

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/09/10 17:16(1年以上前)

>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。

ディスクは、パナかソニーの国内品の方が安心です。
おそらくは、相性の悪いロットに当たってしまったのでしょう。

>強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。

確実な話は分かりませんが、そういうケースはあるようです(メーカーは有ってはいけない現象なので正式なコメントを控えます)

操作中の再起動?の件は、わかりません。
念のため、本体電源ボタンを長押しして、強制的に(実際に)再起動してみても良いと思います

書込番号:17921234

ナイスクチコミ!11


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2014/09/11 02:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ディスクは当たり外れはあるものですね。
再生機器は複数・・・これは考え始めています。
修理となると訪問で済めばいいのですが持ち帰られた場合録画予定がすべてパーになるので。

>エンヤこらどっこいしょさん

復活はある話なんですね。
今回ここに相談の前にパナのサポートに一応聞いたところ電話しながら強制再起動を勧められその前にも自分で試してはいましたがやったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。
ディスクに存在していたので削除しましたけど。

ディスクは結構色々録画してるので最初はソニーやパナを使っていましたが足りなくなるのが早いというかお値段的なものもあってネットで購入しちゃっています。

でも残したいものは国内産で保存したいと思います。

書込番号:17922940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2014/09/11 09:39(1年以上前)

おはようございます。

>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)

マクセルは品質的に買うのを避けた方がいいメーカーです。
BDを結局自社では製造しなかったメーカーですしね。
読み込みできない程度で済めばいいんですが、場合によって
BDドライブの故障を誘発します。

>復活はある話なんですね。
>やったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。

復活はある話ですが(私も体験していますが)、6月にムーブ
したものが復活というのは奇妙です。
常に電源オンで切らない訳でもないでしょうし。

書かれてる内容から見ると、本体の調子も良くない様子です
から、長期保証に入っているなら点検に出すのがいいかも
しれません。

書込番号:17923499

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/11 12:15(1年以上前)

>他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。

BZT710のBDドライブが劣化(故障の初期症状)しているものと思われます。
長期保証に加入しているなら、修理をお勧めします。
保証に入っていないなら、修理費用は3万円弱かかると思われますので、修理するか微妙ですね。
騙し騙し使うか、新しいレコーダーを購入、修理、どれにするか。

BDは、確かに国内製造品が良いですが、経験上は台湾製もさほど悪くは無いと思います。
BD-Rの場合で、BD-REは(国内製造以外は)使った事が無いですが。
中国製は酷かったです。
#BZT710使ってます。

書込番号:17923858

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/09/11 12:17(1年以上前)

サポートに連絡済みとのことで、電源長押しのリセットや本体の自己診断機能の利用などは
されていると思うので、再起動について。

一部、ネットワーク関連でDIGAの電源が勝手に入ったりする不具合を経験している人たちがいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#16731300

もしrush0305さんがネットワーク環境(DLNA)を利用していて、OSがwin8以降のPCとDIGAを接続していたら
DIGA側の設定でPCのMACアドレスを拒否すると、DIGAの再起動は起きなくなるかもしれません。

ネットワークを利用していなければ、このレスはスルーしてください。

ディスクの再生については他のDIGAで再生できているディスクが710では再生できないとのことなので
経年劣化によるBDドライブの故障が一番疑われると思います。

書込番号:17923865

ナイスクチコミ!2


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2014/10/01 23:44(1年以上前)

>デジタル貧者さん

マクセルのディスクでこれだけ苦労してるのは今迄でありませんでしたので正直驚いています。
パナやソニーの製品も購入しますがなにせ海外ドラマや地デジ等の番組録画で結構使うのでまとめ買いすると若干安いものを買ってしまっていました。
故障を誘発と伺い今あるものを使ったら今後は考えるようにします。

6月のものは不思議ですよね。
それまでずっと電源が入っていたわけでもないのに・・・。
普段出かける際にTVの主電源を切って出かけるのでその際に一緒に落ちるのでダビングして出かけるとかで電源OFFにならないときがあっても常に入ってるわけではないので不思議です。

>yuccochanさん
長期保証は確認したら入っていました。
とりあえずワランティのサポートにTELしパナの修理担当の方とも話しました。
あとはHDDの中身の移動をしないといけないのですが家にある新しいディスクはすべてマクセル製なので過去に録画した読み込みできるディスクの中身を消して移動させて修理をお願いしようと思っています。
あと中国製は買わないように注意しますね。

>B-202さん
ネットワーク等はつなげていません。
別の部屋から有線でひかりTVのチューナー?と繋いでHDMIケーブルとTVやディーガーをつないでます。


★皆さまへ★
パナの修理依頼もして現在HDDの移動に勤しんでいます。
修理してもらったら何が原因だったのか簡単になると思いますがこちらでご報告させていただきますね。
皆様色々お教えいただきありがとうございます。

書込番号:18003855

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング