DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本機は、AVCHD Ver2.0対応! ですよね? SONYはそれを前面に打ち出していますが、Panaはそれを謳い文句にしていない気がしますが、なぜでしょうか?それとも、対応ではないのでしょうか?ご存知の方、教えてください。(もし、とんでもない、けんとうちがいのことをいっていたら、ごめんなさい。)
書込番号:13702808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面白い疑問ですね。
確かに510も、AVCHD Ver2.0対応ですね。
パナのサイト見ましたが、AVCHD Ver2.0どころか、3Dの文句も見当たらないですね。
これはパナがTV事業から撤退しつつあることと関係あるんじゃないですか。
3DTVを自社で作っていれば3Dレコーダーとの相乗効果でTVも売れますが、3Dを前面に押し出しても他社が得するだけですから。
SONYはサムスンと合弁解消するそうですが、これはTV事業からの撤退ではなく新たなパネルの供給先を探すためだと言われてます。
もうしばらくSONYはがんばってくれようです。
多分それは我々が期待してるものとは少々違うものとは思いますが。
書込番号:13702913
1点
>本機は、AVCHD Ver2.0対応! ですよね?
ええ。
ロゴがありますからね(対応してるかどうかはロゴでも判断可能です)。
>SONYはそれを前面に打ち出していますが、Panaはそれを謳い文句にして
>いない気がしますが、なぜでしょうか?
ソニーが先に対応レコーダーを出し、それがメディアの紹介記事では
必ずAVCHD Ver2.0対応がクローズアップされてる事から「前面に打ち出して」
いるように感じられているのかと思いますが、実際には「前面に打ち出して」
という印象はあまり受けませんが?
書込番号:13702947
1点
AVCHD Ver. 2.0は、「AVCHD 3D」「AVCHD Progressive」「AVCHD 3D/Progressive」と言う3つの規格のことを言います。
AVCHD Ver. 2.0と言っても、それだけでは、どの機能をサポートしているのか分かりません。
それで、パナソニックの場合は、「AVCHD 3D/Progressive」をサポートしていると言うロゴをちゃんと表示しています。
つまり、フルサポートと言うことなのですが。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510_brt210/spec.html
このページの下部を見れば、ロゴも表示されてますし、文章でも「AVCHD 3D/Progressive」と記載されています。
AVCHD Ver. 2.0対応と書いてしまうと、その機能の1部だけサポートしていても対応していることには違いないので、まあ、どう表現するかはメーカーの自由でしょう。
>SONYはそれを前面に打ち出していますが
SONYの場合は、それだけのマイナーチェンジ機種を出していますので売りにしないといけない理由があります。
AT750WとAT350Sだったかな。AVCHD Ver. 2.0に対応した代わりにDLNA機能などのネットワーク機能をカットしたモデルを出したので、前モデルより機能を削除して追加した機能なのですから、当然、宣伝します。
パナの場合は、会社がどう判断したのか知りませんが、元々旧モデルから、60pの取り込み再生は可能でしたので、大きくアップしたイメージがないから、それほど力を入れる必要もないのかも知れません。
書込番号:13702977
4点
きまぐれ星の住人さん
こんにちは。
メーカーサイトをざっと見た限りでは、プログレッシブについては共通仕様としてひっそり説明があるだけでした。
プログレッシブはユーザーに与えるインパクトが少ないためパナソニック全体としてあまり力を入れていないのではないでしょうか?
ビデオカメラにしても、ソニーは最下位モデルでもプログレッシブに対応させていますが、パナソニックはミドルクラスからですし。
また元々パナソニックは「カンタン、小型、省エネ」などライトユーザー受けする謳い文句を全面に出すことが多いように思います。
書込番号:13703015
1点
初心忘れてしもうたさん
>このページとか結構。。。
AVCHD Ver2.0だけでなく他の機能も紹介していますよね?
カタログと同じ割合です。
AVCHD Ver2.0「だけ」前面にクローズアップしているのでは
ないので「全面に打ち出している」とは言えないのでは、と
思います。
いつものソニー流の説明で何か1機能だけ突出してアピールして
はいません。
★イモラさんのレスにあるように8月発売モデル(AT350S、AT750W)
からフルサポートロゴが付いていますが、これだけの話なら「前面に
打ち出している」との記述に異議は示しませんが、10月発売モデル
も含めれば、ちょっと違和感は覚えます。
まあ、感覚の問題ですけれど。
書込番号:13703029
2点
皆さん、色々とありがとうございました。おかげさまで、いろんなことに気づくことができました。感謝です。ありがとうございます。
書込番号:13704021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パナがTV事業から撤退しつつあることと関係あるんじゃないですか。
すぐに撤退する可能性は低いと思いますが、縮小しつつあるのは事実ですね。
今朝も報道されていました。
これは良い判断だと思います。
これからは何でも作れば売れる時代ではなくて、高性能・高付加価値モデルに特化する、他国が真似できない次世代技術に注力する、アフターサービスなどソフト面でアピールするなどしないとありきたりの技術はすぐに真似されてしまい価格競争に巻き込まれます。
とは言ってもパナソニックにはエコロジーなイメージは有っても高性能機のイメージはまだ強くないのが現状です。
またサポート関しても最近は余計なことを言ってクレームを引くのが怖いのか早く電話を切って回転率を上げたいのか、必要最低限のことしか答えない・少しでも不確実なことは答えないという傾向が極端に強く感じます。
しかもこちらの勘違いや知識不足を考慮していないので、結局疑問が解消しないこともよくあります。
書込番号:13706580
0点
>これはパナがTV事業から撤退しつつあることと関係あるんじゃないですか。
TV事業から撤退と言うよりプラズマからの撤退では?
大型液晶TVはこれから開発・製品化するそうですし。
ソニーがサムスンとの合弁を解消したように自社製造で
パネル調達よりもパネルを他者から調達した方が安く
付きますし。
しかしプラズマ終息はあっけなかった感じはありますね。
書込番号:13706631
0点
私は wayanagusさん とは逆に受け取っています。関連する記事2つ
AV Watch 2011/10/31
『パナソニック、PDP生産能力半減などTV事業改革
−液晶の茂原工場休止。「なんとしても黒字化を」』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487778.html
長い記事なので クローズアップしたい箇所(転載)
「液晶テレビでは、ODMやOEMの活用を増やすと同時に、外部からのパネル調達を増やすことで、自社パネルの使用比率を現在の7割から、3割弱にまで引き下げる。また、現在は10%程度に留まっている40型以上の比率を、3割以上に引き上げる。」
註 ODMは「Original Design Manufacturer:設計から製造までを手がけることをODMと呼ぶ。早く言えば丸投げ。
液晶テレビODM――パソコンを超える水平分業 2011/08/26
http://www.ys-consulting.com.tw/research/32172.html
TPV は台湾のメーカ
数年もしないうちに(衣料品などのように)市場に made in Chaina やTaiwan が溢れるのでは?
書込番号:13708935
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/05 19:09:06 | |
| 30 | 2024/11/06 15:28:30 | |
| 5 | 2024/06/16 6:37:17 | |
| 17 | 2024/01/20 2:36:53 | |
| 4 | 2023/10/09 15:22:58 | |
| 10 | 2023/06/13 18:18:07 | |
| 27 | 2022/11/03 22:44:17 | |
| 5 | 2022/03/20 23:36:50 | |
| 10 | 2021/08/05 13:05:46 | |
| 5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







