BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
この機種の購入を考えているのですが、
お出かけ転送時の容量について教えてください。
地デジをHDD録画するとき1時間番組で約10GB位使うと思うのですが、PSPとかに転送する場合もおなじだけの容量が必要になるのでしょうか?また少ない容量で転送する方法(ワンセグ録画機能のような物)が別にあるのでしょうか?
書込番号:14201227
1点
おでかけ転送は、通常の録画データとは別におでかけ転送用のデータを作成します。
おでかけ転送用のデータはおでかけ転送の画質次第ですが、
一番高画質(VGA 2.0M)で計算上は1時間当たり0.9GBで、一番低画質(QVGA 384k)はその5分の1程度です。
QVGA 384kがワンセグ相当の画質で、おでかけ転送設定で設定できます。
書込番号:14201452
![]()
2点
アメリカンルディさん
早速の返信有難うございます。
転送用のデータ設定があるのを聞いて安心しました。
スミマセンもう一つお聞きしたいのですが、
転送用データ設定は番組等を本機のHDDに録画する時点で設定するものなのですか、
それとも通常の録画してあるデータを転送したいときに設定することが出来るのですか?
よろしければ教えてください。
書込番号:14201538
1点
おでかけ転送用のデータ設定は、いつ設定するか、というより、
おでかけ転送用のデータ作成時に、設定されているモードで作成される、という感じです。
なので、例えば予約時にこの録画はVGA2.0M、この録画はQVGA384k、と
選ぶことはできません。
お出かけ転送時におでかけ転送用のデータを作成する場合は、
まず、おでかけ転送用の画質を設定しておいてから転送する、とすれば
好きな画質が選べます。
おでかけ転送でしか視聴しないのであれば、おでかけ転送の画質を自動にしておくと、
PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA2.0Mに、
SR/LSRの録画モードのときはQVGA768kに、
LR/ERの録画モードのときはQVGA384kになるので、
それで使い分けることはできます。
書込番号:14201641
![]()
2点
すいません、一部間違ってました。
誤) PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA2.0Mに、
正) PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA1.0Mに、
書込番号:14201651
0点
アメリカンルディさん
ご回答有難うございます。
気になっていたことがすっきりしました。
早速購入に向けて店舗にいってみようと思います。
有難うございました。
書込番号:14201782
0点
後から転送データ作成も可能ですが、予約設定時に録画先が内蔵HDDの時のみ『ワンタッチ転送』を『する』に設定すれば同時作成できますよ。
取説P19参照
書込番号:14202446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
詳しくは取説のP69〜74
『PSPや“ウォークマン”・携帯電話などに持ち出す』
因みに携帯電話やスマホに転送した場合は『おかえり転送』はできません。
後、取説P108〜109
『おでかけ転送設定』も確認して下さい!
書込番号:14202530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT950W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/11/02 15:53:37 | |
| 7 | 2023/04/16 1:01:52 | |
| 10 | 2021/06/22 9:32:34 | |
| 17 | 2020/04/30 12:39:06 | |
| 4 | 2019/06/27 19:14:19 | |
| 8 | 2024/07/15 6:55:50 | |
| 12 | 2018/11/06 21:24:21 | |
| 5 | 2018/11/05 21:53:22 | |
| 46 | 2021/06/07 9:28:21 | |
| 5 | 2017/10/24 6:33:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







