α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ395

返信104

お気に入りに追加

標準

キヤノン・ミワーレス一眼EOS M

2012/07/20 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

GIZMODOから↓
(http://www.gizmodo.jp/2012/07/post_10627.html)
ソニーと同様、マウントは専用設計か…

書込番号:14831657

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/20 13:05(1年以上前)

こんにちは
先程来、いくつか話題になっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14831418
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14830887

書込番号:14831688

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 13:13(1年以上前)

 とうとう 後出しジャンケンが得意技のキヤノンのミラーレスが来たね。
 APS-Cみたいだから、フランジバックが近いと タムロン、シグマ、トキナー等のレンズメーカーが光学系共通にしてEマウントに使いまわせるをレンズ出しそうな予感がするな。
 ともあれ ミラーレスのレンズが増えるのは良いことだ。

書込番号:14831718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件

2012/07/20 13:15(1年以上前)

里芋いもさん

こんにちは!
最後に出てきたキヤノンのミラーレス。
発表があるとすれば、来週みたいで、どんなスペックか気になりますね。

タイトル
よく見たら「ミラーレス」じゃなく「ミワーレス」になっています。(笑)

書込番号:14831726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件

2012/07/20 13:17(1年以上前)

NeopanSSさん

このキヤノンの新型機で一番影響を受けるのは
ソニーだと思います。
次がオリンパスかな…

書込番号:14831740

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/20 14:20(1年以上前)

それは キャノン(G1X)かも・・・・・。

書込番号:14831925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/20 16:12(1年以上前)

いかにもPowerShotから光学ファインダーを削除して巨大化したレンズを交換式にした感じです。

PowerShot G1X
の方が使い勝手が良いので旅行など携帯性は上でしょう。

書込番号:14832266

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/20 16:18(1年以上前)

NEXよりもレンズ小型化してるみたいなので楽しみです。
カメラデザインもNEXより好感が持てます。

書込番号:14832284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2012/07/20 16:23(1年以上前)

このキヤノンの新型機で一番影響を受けるのは
ソニーだと思います。
次がオリンパスかな…

あんな不細工なカメラのために影響を受けるカメラがあるか?

書込番号:14832292

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/20 16:28(1年以上前)

外付けEVFも準備されれば、キスシリーズも不要かも?

書込番号:14832304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2012/07/20 17:04(1年以上前)

ミワーレスって何がなくなったのかしらw

書込番号:14832429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件

2012/07/20 17:12(1年以上前)

ミワーレス
いやぁ〜情けない。
書き間違いです。^^;

ものが出てみないと何とも言えませんが、
しっかりとしたグリップが無いのは、いただけませんね。

書込番号:14832460

ナイスクチコミ!2


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 17:22(1年以上前)

 デザインとサイズは賛否両論だけど 画質がキヤノンのAPS-Cに遜色なく、まともに動作する像面位相差積んでマウントアダプタ経由でEFレンズも同じAFスピードで動体撮影できたら、脅威になるかもしれない。
 後出しジャンケンの強みか

書込番号:14832507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/20 17:34(1年以上前)

本格的な像面位相差AF搭載なら、今の入門機ラインのKissを置き換えるポジションになるんではないですか。
アダプターで既存のレンズが使えるとなれば余計そうなりそうですね。

ミワーレス→「魅惑の像面位相差AFのレスポンス!!」ってか^o^/。

書込番号:14832552

ナイスクチコミ!5


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/20 19:00(1年以上前)

こういうデザインけっこう好きです。
センサーはAPS-Cで決まりなんですか?

書込番号:14832872

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/20 19:44(1年以上前)

デザインダサすぎ

書込番号:14833055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/20 19:50(1年以上前)

23日(月曜日)発表みたいだね

マウント径と大きさが、気になる

書込番号:14833075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/20 20:06(1年以上前)

イオス なんすね

書込番号:14833142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/20 20:09(1年以上前)

EF-SとEFレンズ、マウントアダプターを通して使えるんですかね?
コントラストAFにむかないということで、40mmf2.8STMと18-145STMがKissX6iと一緒に発売
されておりますから、この辺りのレンズのほか、18-55mm、50mm、55-200mm相当と、外付EVF
は欲しいですよね・・・

書込番号:14833155

ナイスクチコミ!1


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 20:15(1年以上前)

NEXはレンズラインナップのダメダメさ加減にウンザリしてたので、キヤノンには期待したいですね。
デザインもかなりいい感じで、楽しみです。

書込番号:14833180

ナイスクチコミ!8


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/20 20:22(1年以上前)

Mフォーサーズみたいなデザインですね。
カラバリはあるんでしょうか。

何にしても、レンズロードマップが気になります。

書込番号:14833198

ナイスクチコミ!0


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

じりじり下がってますね

2012/07/11 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:31480件

お、8万円切りました。

NEX-7だけ下がらないなぁと思ってたら、順調に下がって来ましたね。

F5もまだだけど、次期機種が案外近いんだろうか?
それともF5の方が競争力があるのかな?

F5が24MPで操作性が向上してたら迷っちゃうな、、、

書込番号:14793040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/12 05:34(1年以上前)

F5(R5)は16MPみたいですよ。

早く新型18MPや第二世代24MP
でないかな?

パンケーキズームがでるとして、
7用の黒蜜パンケーキも併売されるのかな?

書込番号:14795992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/12 08:22(1年以上前)

私は12MPでいいので、テレセントリック性の低い広角レンズ向きのセンサー搭載機が欲しいです。

カタログスペック最優先のソニーには期待薄ですが、画素数を控え目にすることで暗所性能がアップするから悪いアイディアではないと思うんだよなぁ〜。ソニーのセンサー技術には一目置いているので、ついつい期待してしまいます。

ミノルタCLEみたいな、数値化できないスペックにも目を向けた製品を出してほしいと思う、今日この頃。ライカのM8/M9キラー(性能は遜色なくて、価格10分の1)が欲しいです。

書込番号:14796267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/12 10:59(1年以上前)

やはり、発売が噂されるキヤノンのミラーレスが影響しているのでしょうか…
EFマウントなら、レンズ資産を生かすこともできる。
この夏の「目玉」かな…

書込番号:14796730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件

2012/07/12 15:40(1年以上前)

みなさんこんにちは。

F5は8月下旬の噂がでてましたね。
http://digicame-info.com/2012/07/nex8.html

ちょっと待てないから、そろそろ買うかなぁ、、、

sutehijilizmさん:
>F5(R5)は16MPみたいですよ。

それは良いですね。5を24mpにしちゃうと選択肢がなくなる。
次期7で24mp更新ですかね?

さんま@目黒さん:
>私は12MPでいいので、テレセントリック性の低い広角レンズ向きのセンサー搭載機が欲しいです。

それも良くわかります。オールドレンズ使いの宿願ですかね? (^_^;
裏面照射とか3層化されたら改善されるのかな?
Eマウントも端っこが良いレンズはバックフォーカス長いですからね。

SONY・BLUEさん:
>EFマウントなら、レンズ資産を生かすこともできる。
>この夏の「目玉」かな…

わたしNEXのためにAマウントレンズ買おうという気がしないんですが、EFレンズが使えることがそんなにメリットになりますかね?

むしろ、CANONにとってはAPS-C用レンズに気合を入れる良い契機になるんじゃないかと。

テレセン性考えると、バックフォーカスを長く取ったEF-S対応設計で良いレンズ沢山作れば一挙両得ですよね。

書込番号:14797594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/12 16:29(1年以上前)

ムアディブさん
EFレンズとは書いていません。
EFマウントです。

書込番号:14797759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/15 14:04(1年以上前)

8万円台を保つことさえすごい。
にこいちは…

書込番号:14810437

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/15 17:51(1年以上前)

3万切っても売れないニコ1と
9万円切っても売れないA77見て 
SONYは よーく考えることだ。

逆にNEX7は売れている。
APS-C24Mp+マグネBody本来の威力だ。
9万円切れば安くなったと思われている。
笑いが止まらないだろう。

何だ、この差は?

TLMは失敗したのだ。
もはや市場から退場勧告が出ているのだよ。

今後はNEX系に集中して、
NEX9を防塵防滴48Mpで出せば
売出25万円実売20万円でも飛ぶように売れるよ。

そのわきでA88は18万くらいで在庫の山だろう。

書込番号:14811097

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/15 17:59(1年以上前)

いや18万円ではA900に失礼か、
D600もあるし、
13万円だろうな、せいぜい値段で買ってくれるレベルは。

そして、Aマウントでは何を出しても12,3万円のイメージができる。
車でいうと昔のマツダ地獄だ。
2014年でAマウントスタッフは終わりだ。

早くそうなってほしいと思っている。

好調なNEXスタッフがAマウントを引き継ぐのがBestだ。

書込番号:14811118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度4

2012/07/15 23:44(1年以上前)

防塵防滴は是非欲しいですね。雨中の撮影に使うわけじゃないけど、
小さいボディに機能をミッチリと詰め込んだ感があるし、バリアングルなど可動部も多いので、
ちょっとラフに扱っていくのが心配になったりしますね。

書込番号:14812809

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/17 00:31(1年以上前)

NEX7は、
ちょっとした霧雨で30分も撮るとファインダーが曇る。
唯一の弱点だと思う。

扇風機に当てておくと消えるが
水抜けが良いというかそうとう危ないということだ。

書込番号:14818015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件

2012/07/17 04:19(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、ECTLVさん、夜も昼も忙しいさん こんにちは

TLMは存在意義がわからないですね。連写が速くなったのがメリットなのかな?
AFがもうちょっと賢いとか速いとかならまだしも。

NEXは現状、防塵防滴は全く考えてなさそうです。
TX10が防水を感じさせない作り&値段だから、価格/重量維持でやってくれそうだけど。

ミラーレスへの全面移行は、防塵防滴はやれば出来るとして、像面位相差が出てきてるからAFどうするかは頭痛いでしょうね。そもそもEマウントで対応できるのかどうか。

書込番号:14818394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/21 10:05(1年以上前)

NEXのスタッフとテレビで超解像してたスタッフがAマウントを乗っ取れば面白い。

書込番号:14835632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

他スレで、ローパスフィルタのヨゴレについての投稿がありましたので投稿させて戴きます。

本日昼、ローパスフィルタの清掃依頼に横浜高島町のソニーサービスステーション横浜に行って参りました。
LPFに三つものでかい汚れが付着してしまったからです。

これまでLPFの清掃にはわざわざ秋葉原まで足を運んでいた私。
秋葉原SSは競争率が高く朝イチを逃すとものすごい作業待ちとなり、ヨドアキバや秋葉原で時間をつぶすのにも難儀していたのですが、昼の時間にもかかわらず私のNEX-7のLPF清掃をさくっ、と仕上げて戴きました。

本日預けて明日着荷→作業→自宅返送、着荷は早くて土曜か…と正直、週末の撮影は諦めていたのですが、迅速な対応がとてもありがたかったです。
聞けば、関東では秋葉横浜のほか品川大宮でも、そして地方の各SSでも同様の対応は採っているとのこと。
もしかしたらカメラメーカーでは当たり前のコトなのかも知れませんが、それでもやはり「駆け込み寺」があるというのは心強いものですね。

私のNEX-7は三つの巨大な汚れの他に細かい汚れがびっちりとついていたようで、スッキリして本当に良かったです。


SS横浜は、みなとみらいの三菱重工ビルと住宅展示場の間の筋をそのまま首都高方面に直交し、道路を二筋渡ったところにあります。
土曜は営業していますので、みなとみらい観光のついでに立ち寄り、帰りがけにピック、等というのも良いかも知れませんね。

もちろん、各地のSSも。
【ソニー 修理受付窓口】
http://petamap.jp/contents/sonyservice/ShopSearch.html

時間的にきついのであれば、預けて→翌日以降引き取りや、料金は聞いていないですが自宅宛発送、なんてのもできるようです。
LPFをキレイにして、気持ちよく撮影しましょう♪

書込番号:14768788

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/07/06 01:33(1年以上前)

当機種

確認用に見せられたものはもっと酷かったです(汗)

失礼しました、リンクのアドレスが全然違っておりましたね。
【ソニー 修理受付窓口】
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html

横浜高島町のSS、何度も行ってますが修理完了報告なども「そんなにマメにやらんでも…」というくらい親切な印象なのです。

書込番号:14769358

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/06 04:17(1年以上前)

良い情報だね。

が、
そのリンクは地図検索には有効だが、SS探しには使えない。

SONYはどこまでバカなんだ?

書込番号:14769531

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/07/06 04:44(1年以上前)

>ECTLVさん
失礼いたしました、何故かわかりませんがペタマップのリンクを誤貼してしまいました。

申し訳ありません。
m(_"_)m

書込番号:14769542

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/06 05:31(1年以上前)

いいや、SONYが悪いだけ。

住所入れて3回検索して・・・・・
最後は地図?

いきなり県地図+SSマークにする知恵がなぜない?

こいつらがまともにカメラ作れるとは思わんね。

書込番号:14769581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 07:59(1年以上前)

そっ、そんな本当のことを・・・

書込番号:14769837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2012/07/06 08:18(1年以上前)

IT関係のユーザインターフェースはセンスだからね。

SONYにセンスを求めるのは間違い。

SONY商品のイメージがいいのは、グラフィックデザイナーがやってるから。グラフィックデザイナーにUIのデザインは出来ない。

書込番号:14769878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/06 09:52(1年以上前)

>私のNEX-7は三つの巨大な汚れの他に細かい汚れがびっちりとついていたようで、
わたしはこのことのほうが心配です。

書込番号:14770128

ナイスクチコミ!0


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/07/06 22:25(1年以上前)

ゴミ付かない様なレンズ交換しないとね!

カメラお辞儀させてレンズかえましょう。

書込番号:14772862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/07/08 17:16(1年以上前)

こんにちわ、ソニ吉です。

>ECTLVさん
たしかにあまり親切なサイトではないですよね…
まぁでも、WEB担当は全く異なるスキルとセンスが求められますので関連性は?ですが。

>じじかめさん
お恥ずかしい、A100からソニー一眼持っていて、かつ横浜SSには何度も行っていたのですが全然知りませんでした。
今度から楽になります♪

>ムアディブさん
Sony Designの本も持っているのですが、昔っから(記憶にある一番古いソニー機はSL-F11です)カッコは素晴らしかったですよね、ソニー。
NEXのUIは、はじめにカメラのデザインありきで、そこに押し込むため設計部隊が敢えてものすごく尖ったものを押しこんだのだと聞きました。

>α7大好きさん
仕事でブツ撮りをしようとカリカリに絞って… ビックリしました。
久しぶりに派手に汚してしまったものです…

>光乃涼さん
仰るとおりです!
ボディ二台でのレンズスワップを日常的にやっているんですが、違う方法を検討しなければ…
※いったんレンズキャップかぶせる、とか

書込番号:14780742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

縦にせよ NEX-7ユーザー

2012/06/30 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 tatcomさん
クチコミ投稿数:214件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

だそうです。

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/

縦撮りシャッターボタンの上にリモコン送信部があります。
縦撮りシャッターボタンを押すと、カメラ側のリモコン
受光部にデータが送信されシャッターが切られます。
カメラ側の液晶モニターはバッテリーグリップを
装着していても自由に開閉できます。だそうです。

「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」をカメラと
バッテリーグリップの間に接続する事により、
バッテリーグリップの出っ張りがLA-EA2に干渉して
取り付け出来なかった問題が解消し、
ご使用することが出来るようになります。だそうです。

NEX-7持ってないけど、なぜか羨ましいなぁ。

NEX-5用は\5,980→\3,980に値下げになってるし。
近々NEX-5用もLA-EA2対応モデルでも出るのかしら。

書込番号:14742263

ナイスクチコミ!5


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 01:35(1年以上前)

 LA-EA2付き すげー異様
 思わず「ハウルの動く城」思い出した。

 オプションで足(ミニ四脚)出さないかな、ライブビュー画面をスマホに送ってリモコンで歩かせて いいフレーミング出来たらリモートレリーズ切るみたいな...
 

書込番号:14742472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/30 02:00(1年以上前)

おーっ、昔のモータードライブみたい。 Nikon F2 思い出した。

書込番号:14742541

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/30 07:37(1年以上前)

tatcom さん、おはようございます。

「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」を1個購入して、NEX-5用に加工してみようかと思案中です。

どうしましょうか?

書込番号:14742942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/30 08:52(1年以上前)

で、でかい・・・

書込番号:14743158

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatcomさん
クチコミ投稿数:214件

2012/06/30 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

なんでも載せられるRCカー 台車ラジコン

なんかNEX-5にも付きそうです。

無駄な努力?

皆さんおはようございます。寝てました。


NeopanSSさん

なんでも載せられるRCカー 台車ラジコン
「これでハウルの動く城」完成です。アマゾンで\1,500です。
スマホでヴューアーはも少し考えまーす。


スポイドーマンさん

Nikon F2は色々オプションが充実していたのですね。
DODA−E商品化した人はF2持ってたのでしょうかねぇ。


prime1409さん

>「カメラグリップ DODA-E Grip for NEX-7」を1個購入して、
NEX-5用に加工してみようかと思案中です。どうしましょうか?

ハイ、なんだかいけそうな気がするーというフレーズが浮かんできました。
とりあえず、ポチリました。イエイエ、NEX-7本体を買いましょうよ。
素で付かなかったら、NEX-7本体を買うかもしれません。
でも、NEX-5用のカメラグリップ出しそうな気がしますね。
ちょっと今までの努力が無駄になりそうです。
考えてる時間が楽しいのでいいんですけど。
それよりも、うまく付けは縦位置シャッターが実現出来そうです。
イエイエ、この先NEX-7を買った方が安上がりのような気がします。
本当にどうしましょう?

書込番号:14743700

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/03 12:06(1年以上前)

これって、縦撮りグリップ付き
LA-EA1とEA2をSONYが出してくれれば一番なんだけど
ついでに、制御用ダイアル・ボタン類付けてくれれば
売れるかな?
全機種共通だしwww
αの縦グリは業界1の使いやすさだからそのDNAは
是非、受け継いで欲しいな

書込番号:14757032

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/07/03 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういう感じで

こうなって

30年前にここが出してた

こっちの縦のほうが価値があるだろ。

あと2mm板かませれば全く光軸かえずに縦にできる。

書込番号:14759945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ659

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:197件
当機種
当機種

E24mmF1.8ZA

E24mmF1.8ZA

みなさん、こんにちは たかるんです

NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレpart3を開始させていただきます
part1・2と魔法の笛〜♪さんがスレを創設・継続していただきpart3をたかるんが引きつがせていただきます

スレ主として至らない事が多々あると思いますがpart1・2参加者をはじめ新規参加者の多彩な作例をお待ちしております

◎ルール(α900大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正引用)
このスレはSONYのNEX-7の実力、Eレンズ群やαレンズ群の描写の魅力を確認し、NEX-7購入予定者
及びその予備軍に対しNEX-7の魅力を知って頂くとともに、NEX-7ユーザー間相互に撮影技術向上
をはかるスレです。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用レンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いいたします。
NEX-7をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのはOKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14424833 ←part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14571430/ ←part2

初代スレ主 :魔法の笛〜♪さん

ではみなさんよろしくお願いします!!

書込番号:14710646

ナイスクチコミ!14


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/22 10:52(1年以上前)

悲しくなります。

某RICOHスレと同じですね。

このサイト名ご存知ですか?
価格.comですよ。

価格に関するクチコミ掲示板です。

縁側でどうぞ。

書込番号:14710699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/22 11:25(1年以上前)

>価格に関するクチコミ掲示板です。

では、その「価格に関するクチコミ」がどれほどあるというのだろう?
確かにそれが有る場合は非常に有用だし、参考にしている。
私は購入しようか迷っているので、このNEX-7については特に、だ。

だが実態は…RICOHどころじゃない。NikonだってCanonだって、どこだって同じでしょう。

第一、あなたの書き込みは「製品の価格と関係ない」。
ほら、寂しいんだよね?(笑)

>>たかるんさん、
がんばってください。
私も未だ分からんけど(笑)、購入したら参加させて貰いますよ。

書込番号:14710797

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/22 11:26(1年以上前)

どーでもいいけど、リンクぐらいちゃんと貼ってよ。  へ(×_×;)へ

× http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14424833 ←part1

○  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14424833/ ←part1

書込番号:14710805

ナイスクチコミ!9


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 11:42(1年以上前)

>GN-001さん
良いんじゃないですか?
例えここが価格に関する掲示板だとしても、そこであげられる価格がお買い得かどうかって判断は、
製品の出来具合との兼ね合いが重要ですから、NEX-7でどんな撮影が可能か?ってスレはその点でも有意義なんじゃないですかね。
それに「どこそこの店でいくらで売ってた」って情報ばかり羅列されてもつまんないですしね。
もっと楽しみましょーよ。

書込番号:14710856

ナイスクチコミ!17


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/22 11:51(1年以上前)

価格の話だけだったら、さぞやつまらんサイトでしょうね
>価格コム

開設15年、バッタくさかった(失礼)サイトが企業も注目するクチコミサイトとして定着したのは、有益なユーザーの生の情報が集まっているからでしょう。

本スレ、撮れる写真、撮り方、非常に参考になるし購入検討者の方へのプッシュ効果も相当高いと思います。
瞬間最大風速な安売り情報の羅列より、よほど意義のあるスレだと思いますが…


たかるんさん、大変でしょうがよろしくお願いいたします!
断然、応援いたします!

夜セカさん、ご購入楽しみにしております!(笑)


そして、魔法の笛〜♪さん、二期に渡ってのスレ主、本当にご苦労様でした。
デートの合間に(笑)、またアップしてくださいね。

書込番号:14710886

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:197件

2012/06/22 12:08(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

始めから主題がずれて残念ですが
>GN-001さん
ご利用ガイドを見てください
クチコミ掲示板 はじめに・ご利用上の注意

「価格.com」には、登録されている全てのカテゴリ・メーカー・製品に対して、掲示板が存在します。製品の使い心地、使い方のノウハウをはじめ、さまざまな情報を交換できるため、購入前・購入後を問わず、たくさんの情報を得ることができます。

と、あります。このスレはまさにその趣旨に沿ったものであります。
「価格だけを書け」とはどこにも書いてありません。

ですので、このスレを継続させて頂きます

>guu_cyoki_paaさん
 リンク修正ありがとうございます(^_^;)
 助かります

>夜の世界の住人さん
ありがとうございます。NEX7を購入おまちしてます

>ソニ吉さん
ありがとうございます。作例お待ちしてます!(^^)!


書込番号:14710940

ナイスクチコミ!13


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/22 13:17(1年以上前)

写真の品評会と製品のノウハウでは
内容が異なるのではないですか?

冒頭の写真2枚にしても
他の閲覧者に何を伝えたいのか不明です。

カメラとレンズの組み合わせで
このような写真が撮影出来
このカメラの有用性を説明するのなら
良いかとは思います。

しかし現実では、写真の品評会で
常連さん同士の馴れ合いになっている様に
感じる次第です。





書込番号:14711160

ナイスクチコミ!17


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 13:57(1年以上前)

↑無視!!

書込番号:14711256

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2012/06/22 14:21(1年以上前)

タイトル見れば馴れ合いスレだってわかるし、いいんじゃないの?

他にも慣れ合いスレはいっぱいあるよ。

コミュニティは人間が形作るもの。コミュニケーションを禁止する掲示板になんで情報寄せようという気になるのかだよね。

自分の都合だけでものごとを考えちゃイカンよ。

書込番号:14711324

ナイスクチコミ!13


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/22 16:26(1年以上前)

自分の都合を感情的に話している人が
多いですね。

自分たちで馴れ合いを認めたのであれば
縁側へどうぞ。

それでは失礼します。

書込番号:14711640

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/22 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たかるんさん

Part3の立ち上げ、有難うございます。
少し異なる考え方、主張の方がおられるようですが、冷静なご対応でした。

お写真を拝見して、やはりこのレンズは良いなぁと思いました。
特にボケ方が好みです。
こういう写真を掲載して頂くと、非常に買いたい気分になります。(高いのと、品薄なので、当分買えそうもありませんが・・・)

こういうスレを覗きに来て、このような写真を観て、何も感じない人が居るというのは、大変残念な気がします。
説明なんか無くても、別に問題無いと思います。(見た人が感じる事が大切だと思います。)

私も写真を貼らせて頂きます。(使用レンズは昔のミノルタ・ロッコールです。)

一枚目、てんとう虫です。中間絞り(ミノルタMD Rokkor 85mm F2/Canon Closeup Lens 450併用)
二枚目、一枚目の等倍切り出し。てんとう虫の顔がグロい!(ミノルタMD Rokkor 85mm F2/Canon Closeup Lens 450併用)
三枚目、神宮寺で撮ったあじさい(ミノルタMD Rokkor 35mm F1.8)
四枚目、神宮寺で撮ったあじさい(ミノルタMD Rokkor 35mm F1.8)

これから宜しくお願いします。

書込番号:14711731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/06/22 17:29(1年以上前)

情報交換を兼ねて、適切なコメントと共に写真を貼るのは認められる事だと思います。
そのためにExif必需と記載もされていますし、レンズ名の記載もあります。

善し悪しは、価格Com担当が判断されれば良いことのように思います。

書込番号:14711798

ナイスクチコミ!9


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/22 17:39(1年以上前)

>「価格.com」には、登録されている全てのカテゴリ・メーカー・製品に対して、掲示板が存在します。
>製品の使い心地、使い方のノウハウをはじめ、さまざまな情報を交換できるため、購入前・購入後を問わず、
>たくさんの情報を得ることができます。

余りにも曖昧で様々な捉えかたの出来る趣旨です。
ご自身の都合が良いように解釈されたのでしょう。

色々な事に対して人の考え方は、千差万別です。
当然反発される事も承知しています。

私個人としての意見を述べているまでです。
強制するつもりも到底ありません。

この様な時に顔の見えない掲示板ですと
好き勝手に乱暴な言葉で人を非難する人や
自分の意思や意見を押し通す人が多い事に驚きました。

言葉はコミュニケーション手段ですので
ご自身の品位を落とさない程度にされたほうがよろしいかと思います。

今日のやり取りを見ていて、人への配慮を気にもせず
書き込みを行っている人が多々いらっしゃる事を
再認識しました。

時には話合いも必要かと思います。

仲間割れの無い様に頑張って下さい。


書込番号:14711836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 18:10(1年以上前)

貴方は人間嫌いですか?

書込番号:14711919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2012/06/22 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵画調HDR

リッチトーンモノクロ

ハイコントラストモノクロ

たかるんさん

 ご苦労様です。

どの様な情報も受け取り手の取り方次第で有益にも無益にもなると思っています。
 でも、その情報もまずは見てみなければ自分にとっての良否判定も出来ないわけですが。

私にとってはこのようなスレッドは有益です。
 購入された方が撮影した物を掲載してくれて、その状況・使い方・問題点・良い点、色々な情報を書き込んでくれるので自分では気づかなかった発見があります。
 購入を検討されている方にも有益となると思います。

自分に合わないと思ったら目を通さなければいいかと思います。
 まさか、全ての書き込みに目を通されているわけでは無いと思いますので。


私も作例掲載させて頂きます。

 皆さんピクチャーエフェクトって使います?
ちょっと使って見ました。
 掲載しますので、見て違いを確認してみてくださいね。私的には面白かったです。

使用レンズはE16mm F2.8 SEL16F28 + ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1です。



 ・・・夜の世界の住人さん、うだうだ言ってないで早く購入されて下さいね(笑

書込番号:14712220

ナイスクチコミ!10


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/22 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫の再現は難しい

我らがE50

135ZA

XE50

あのスレ主は魔法の笛で高いレンズを賞賛して買わせたあげく
自分は売ってしまうほど堪え性がないので2回もやれば立派なもんだ。

実際のNEX7での画像を見る意味でもこういう板はいいんじゃないの。
ほとんど他社レンズだけど。

135ZAの色が実物に近いかな。

書込番号:14712253

ナイスクチコミ!8


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/22 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魔性のフレア

Xenotar150F2.8 A

C 50年分のトリウム崩壊

なにしろ同じレンズでも個体差がわかるのは、
同一カメラでAPS−C24Mpの強みだね。

3枚目のCは放射性トリウムが崩壊して黄変したレンズだが、
これが一番まともな色というのが面白い。

紫外線に1日当てれば黄変は消えるが、もったいなくて消せない。
この黄変には50年かかるからね。

書込番号:14712292

ナイスクチコミ!7


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

zuiko38mmF3.5

部分切り出し

三つ葉(食用)の小さな花

部分切り出し

トリウム黄変レンズにも価値があることを知りました。ECLTVさん、さすがです。ちなみに私はCanonのFD35mmF2トリウム黄変レンズを所有しています。FDレンズアダプターが欲しくなりました。

写真はオリンパスPEN-FT用の38mmF3.5マクロで採ったものです。コンパクトで、フルサイズ用のレンズよりコンパクトで、同じ絞り値でも被写界深度が深いので扱いやすいです。

書込番号:14713287

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/23 00:23(1年以上前)

FD35mmF2もトリウム黄変レンズですか。

初期ズミクロンは有名ですが、
国産ではFL50F2やタクマ―50mmF1.4の1970年代の一部がそうですね。

これらは、ガンマ線で距離1cmで1〜2μシーベルトくらいなんですが、
Xenotar150mmは6本ありますが
後玉は20〜30μシーベルトくらいあるので別格です。

とくに上記のCは50μシーベルトくらいあり、かなりすごい黄色です。
なるべく後玉に近づかないように、短時間で撮るようにしています。

材料的にも今後はもう2度と出て来ないレンズでしょう。

書込番号:14713495

ナイスクチコミ!3


vobtecさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/23 02:29(1年以上前)

こういった掲示板を参考にどれだけの人が日々比較して自分に合った物を探してらっしゃるかわからないんでしょうね。

僕はとても参考にさせて頂いてます。

実際ちょっとわからないことや問題が出てググればこのサイトがすぐに出てきて解決に至ることも多々あります。

はっきり言って完全に自分に欲しいスイッチが入れば値段うんぬんは後だと思います。

在庫アリで値段がちょっと高くても直ぐに手に入るならそっちを選びません?(私だけ?)(笑)

そりゃ値段も大事ですが口コミやレビューの方が、まず気になりませんか?

文句があるとか嫌なら見なきゃいいだけ。

書込番号:14713766

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろファームアップはいかがですか

2012/06/08 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

NEX-7は持つ喜び、写す喜びを体感出来る数少ないカメラであると思います。

ただ、今まで使用してきて操作系で少し改善していただきたいと感じる部分もありますので、次期ファームアップを要望する次第です。

1.ISOがAUTOの場合、上限が1600で固定されてしまう。可変にしていただきたい。
2.十字キーの下側が露出補正で固定されていますが、撮影モードマニュアル以外では上側2ダイヤルの露出セットは皆さん必須だと思いますので、十字キーの下側は右側キーと同じく機能割り当て出来るようにしていただきたい。
3.普段RAW+Jpegで撮影していますが、補正処理によるブラックアウト時間がかかりすぎます。もう少し、アルゴリズム等の変更で高速化出来ないでしょうか?
  それとSDカードのUHS-Iに対応出来れば嬉しいです。

以上ですが、皆さんの要望が少なからずあると思いますので、書き込みいただければ、嬉しいす。

書込番号:14654615

ナイスクチコミ!0


返信する
tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/08 13:34(1年以上前)

ピノキッスさんこんにちは。

早々にアップデートあるのかなーなんて思ってたのですが、
なかなか来ないですよね。私も心待ちにしています。

とにかく一番の必須アップデートは、録画ボタンの対策かと。
新しいα(57だっけ?)で録画ボタンを無効にする機能があったので、
当然アップデートで入れてくるだろうと思っていたんです。

後は水準器不良のファームが入る程度で十分かと。
(使い方の問題で、逆に構えれば問題ないじゃんとは思ったけど)


私は普段MかAくらいのモードしか使わないのですが、
オートISOで満足できなかったら、親指ダイヤルですぐ設定出来るので、
そんなに不便でもないかなと思います。
むしろMモードで、オートISO使えるようにしてくれよ、とは思いますが・・・

ブラックアウトってそんなに時間掛かりますか?
SDHCクラス10、Raw&jpegで早いなーと思ったもので。
UHS-Iはハードが対応していないので、ソフトではどうにもならない気がします。

書込番号:14655022

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/08 13:47(1年以上前)

こんにちは。
ファームアップはぜひお願いしたいですね。

・動画ボタンのロック、カスタマイズを可能に
・ファインダーと液晶モニター切替機能をボタンに割り当てられるように
・ISO AUTOの下限SSを設定可能に
・セットアップ項目が偏って多すぎるメニュー構造の再構築
・オールドレンズ使用時の周辺の色かぶり改善
・塗り潰し傾向が強すぎるNRアルゴリズムの改善

NRについては輝度ノイズをそこまで神経質に除去しなくてもいいと思います。
OFFにできない分、せめて弱はもっと効果を弱めてほしいです。

書込番号:14655060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 21:20(1年以上前)

私も、ちょこっと気になる点を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★1. EVFと背面液晶の色味を同じに調整してほしい。
★2. ホワイトバランスの安定化、適正化。
★3. ハイライトとシャドーを別々にコントロール出来るようにしてほしい。
★4. 誤って録画をしないように、動画スタート方法を改良してほしい。
 5. MFアシストを、通常のMF中に任意でON/OFF出来るようにして欲しい。
 6. 自分に必要ない機能を表示しない機能を付けて欲しい。
 7. ピクチャーエフェクトを撮影後に処理できるようにして欲しい。
 8. 写真の横縦比に1:1のフォーマットを追加して欲しい。また、撮影後に変更できるようにして欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1 色味はカラーマネジメントしたPC画面で見る色と合わせて欲しい。
現状では液晶側はほぼ合っていると思いますが、EVFはかなり違います。8割がたファインダーを使うので困っています。
※2 AWBで撮る場合、ホワイトバランスが赤味が強い場合が多い気がします。私はホワイトバランスをA1 G1くらいにシフトして使うことが多いです。
※3 オリンパスのOM-Dや富士フィルムのX-PRO1にもあるので、ソフトで出来ないですかね?
※4 動画の録画ボタンを押したままシャッターボタンを押すなどのやり方に変更して簡単に録画できないようにしてほしい。
※6 自分で使わない機能までメニューにあると、スクロールするのが大変です。チェックボックスで必要な機能だけに絞れるようにすると、操作性が格段にシンプルになり良くなると思います。

色々書きましたが、撮影後にPC上でではなく、ファインダーを覗き、写真を撮る段階で写真を作り込みたいと言う気持ちがあってNEX-7を選んだので、1〜4.の項目は特に熱望しています。その後出たオリンパスのOM-Dの方がそういう点でも、また、デザインと画素数以外では良いので、本気で買い替えを検討してもいますが、本心では出来ればデザインの気に入っているSONYさんに頑張って欲しいところです。(レンズラインナップも)
関係者の方、もし見られてましたら是非お願いします。


あと、ちょっと細かいことですが、「現在この機能は無効です」という項目について、どすれば変更できるかまでヘルプガイドに表示して欲しいなと思います。説明書を読めということでしょうけど、せっかくのヘルプガイドなので、一言かいてあるだけで、大変親切と思います。

また、ついでに今後の機種への希望を書きますが、
内蔵ストロボをバウンスできるように角度が変更できる機構を付けて欲しいです。
私は現状、手動でバウンスさせていますが、家の部屋の中くらいの広さなら十分実用的ですし、直射する場合と比べるとかなり自然に撮れますね。
あと、縦位置で撮る場合もα77のように背面液晶のアングルが変えられると良いですね。
フルサイズセンサーや防塵、防滴はここで書くまでもなく、望まれているのではと思います。

書込番号:14661092

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/06/09 22:45(1年以上前)

もうA77の画質はあきらめて、
NEX7にもエクストラファインを追加すれば、
jpgでも文字通りのSONY機最高画質になるだろう。

書込番号:14661558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/20 12:51(1年以上前)

>MFアシストを、通常のMF中に任意でON/OFF出来るようにして欲しい。

今さらですが、別のスレにNEX-7のフォーカス操作について書き込んで、この手のお話があったのを思い出したので。

私はフォーカスモードは「MF」で、
さらに「MFアシスト」と「ピーキング」の両方を「ON」にして使っています。
もちろん、Eマウントレンズ使用時の動作について、です。

MFアシストをOFFにしたいときは「フォーカスセット」の画面にする、これでピーキング表示だけにすることができます。ピーキング表示も見えなくしたいときは、AF/MFボタンを押して一時的にAFモードにするという具合に、ファインダーの表示方法を切り替えています。

どれもボタンを一度押すだけで出来ることですが、
もう少し「意図が分かりやすい操作方法」も出来るといいですよね。


書込番号:15504601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング