LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年10月13日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

  • デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
  • 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
最安価格(税込):

¥29,510

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (9製品)


価格帯:¥29,510¥47,080 (35店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:45〜175mm 最大径x長さ:61.6x90mm 重量:210g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥29,510 (前週比:±0 ) 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(1421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

四隅のケラレ

2020/03/30 03:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

解像度の観点でパナソニックを代表する名レンズだと思っており、二本所有しています。
しかし、望遠側において四隅にケラレが生ずるのが難点です。

ボディは全てオリンパス製で、11台所有しています。
したがって、45-175とボディの組み合わせは22通りあります。
この22通りでケラレの生じ方が全て異なります。
ほとんど発生しない組み合わせもあれば、広くケラレる場合もあります。
四隅で発生する場合もあれば、右上と右下のみで発生する場合もあります。
この現象のカラクリが全くわかりません。
強いて推測すると以下の仮説を思い付きます。

レンズの不良ではなく、レンズの仕様として四隅にケラレが生ずる。
このケラレはボディ側で補正することにしているが、オリンパスボディだとレンズとの連携が安定していない。
その結果、様々な形態のケラレが補正しきれずに残存する。

皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:23312722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 07:29(1年以上前)

同じ規格のはずですが、ほかのパナ7-14mm+オリボディですとパープルフリンジが出ますね。
やはり相性100%ではないようです。

書込番号:23312813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/03/30 07:54(1年以上前)

白いリラックマさん こんにちは

自分はこのレンズ持っていないので 予想するしかないのですが 手振れ補正ボディ側 レンズ側切って センサーやレンズ内手振れ補正切った状態でケラレの出方変わりますでしょうか?

書込番号:23312833

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/30 08:06(1年以上前)

>白いリラックマさん
望遠側がけられるですがフードは純正を使ってますか

書込番号:23312846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/30 08:16(1年以上前)

ほとんど発生しない組み合わせもあれば、広くケラレる場合もあります。
四隅で発生する場合もあれば、右上と右下のみで発生する場合もあります。

⇒ビデオカメラの
カブセ式フロントキャップを長方形にくり抜き
フレアカッターを自作しました。
テストするとUターンさせた時に
片側がケラれ、開口部をもう少し広げました。
手振れ補正は中心がズレるのです。

書込番号:23312851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/30 08:58(1年以上前)

>白いリラックマさん

>このケラレはボディ側で補正することにしているが、オリンパスボディだとレンズとの連携が安定していない。

というのが真実に近いのではないでしょうか。
レンズの個体によってケラレ方が違うのは、製造時の精度の違いや、非公開の設計変更の可能性が有ると思います。
因みに、Lightroomを使うと、ケラレを結構きめ細かく補正出来ます。
また、絞りを絞り過ぎると、再周辺部が却ってケラレが大きくなる場合もあるかもしれないので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。

書込番号:23312880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/03/30 09:05(1年以上前)

まずは、用語を整理したほうがイイと思います。
写真の四隅が暗く写る主な原因として、『ケラレ』と『周辺光量低下』が考えられます。
(周辺光量低下もケラレの一種として扱われることもありますが、現象を明確化するためには区別したほうが良いと思います。)

『ケラレ』は狭義にはレンズフードやフィルター枠が画面の隅に写り込んで暗く写ってしまうことをさし、
これは広角側では起き得ますが、望遠側でフードやフィルター枠が写り込む可能性はほとんどありません。
また、フードやフィルターを外せば発生しなくなります。

『周辺光量低下』は主にレンズ設計によるもので、ある程度絞れば低減されます。
また、ボディ内やソフトでの補正も可能です。
ただし、補正する際にはレンズの特性データが必要となりますから、純正の組み合わせで無いとボディ内補正は
期待しないほうが良いと思います。


書込番号:23312886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/30 09:32(1年以上前)

白いリラックマさん

すみません

このレンズどころか、
マイクロフォーサーズの機種は
1台も所有していませんが、
興味本意で質問させて下さい。

>二本所有しています。

>ボディは全てオリンパス製で、11台所有しています。

>ボディの組み合わせは22通りあります。

>この22通りでケラレの生じ方が全て異なります。


文面から察しますと、

ボディーが同じでも、
レンズ2本で、それぞれ、
ケラレ(周辺光量減?)が異なる、

と、いう事と読み取れますが。

「ボディーが同じなら、
 こっちのレンズは右
 こっちのレンズは左と
 ケラレ方が決まっている」
状態ですか?

それとも
「1本のレンズで
 同じボディーでも、
 毎回ケラレる場所が違う」
状態ですか?

書込番号:23312912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/30 09:39(1年以上前)

素早く多数のコメントをありがとうございます。
用語が不適切で失礼いたしました。周辺光量不足によるものだと思います。フィルタ枠やフードによって生じているわけではありません。
手振れ防止機能でセンサが動くことに気付いていませんでした。
この点に関して実験してみようと思います。

書込番号:23312925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/30 09:42(1年以上前)

同じレンズ、同じボディだと、同じように暗くなります。

書込番号:23312929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/30 09:52(1年以上前)

>白いリラックマさん

問題が周辺減光なら、

誤:また、絞りを絞り過ぎると、再周辺部が却ってケラレが大きくなる場合もあるかもしれないので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。
正:また、絞りを絞れば周辺減光は少なくなりますので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。

という様に訂正させていただきます。

書込番号:23312939

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/30 19:03(1年以上前)

カスタムメニュー内に「シェーディング補正」はありませんか?
それをONにすることで、周辺減光は自動的に補正されるようになります。

書込番号:23313674

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/30 23:15(1年以上前)

>白いリラックマさん
四隅のケラレでなく周辺光量不足ならM4/3のレンズはカメラ側での補正ですので、メニューのGモードでシェーディンク補正をかけて無いということですか。確か初期設定はoffだったかな

書込番号:23314113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/31 23:04(1年以上前)

更に多くのコメントをありがとうございます。
シェーディング補正は全てオフになっていました。
そうすると補正機能の連携不良という仮説は成立しなくなりますね。
よくわからなくなってきたので、レンズとボディとを修理センターで点検して貰おうと思います。

書込番号:23315548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/31 23:50(1年以上前)

>白いリラックマさん
まずはonにして確かめるでは

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympuspenliteepl5_04.html

書込番号:23315619

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/01 00:34(1年以上前)

このレンズの望遠側での補正なしの周辺減光は開放でも0.7EV程度、F8で0.3EV、F11で0.15EV程度で、ほんの隅にでるだけでケラレと間違うほどではないし、
https://www.opticallimits.com/olympus--four-thirds-lens-tests/721-pana45175?start=1

(補正が弱いだろう古いオリンパス機で試してみましたが)ディストーション補正が過剰に働いているのか画角が狭くなってシェーディング補正の有無に関わらず四隅の減光は見えなくなり、近距離でも試してみたけどインナーフォーカスのブリージングの影響もないみたいです。

手ぶれ補正の影響が考えられないこともないけど、補正幅が大きくなって周辺に影響がでるようにカメラをぐらぐら揺らしながら10枚ぐらい撮ってみたけど周辺減光に違いがでるような写真は撮れなかったので点検してもらうのがいいでしょうね。

書込番号:23315681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

白っぽく写るのですが

2019/07/07 15:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
先日GX8と45-175mmを購入し、低学年の息子のスポーツ(サッカー、ラグビー)を撮影してます。
とても軽くて、伸びないためとても使い勝手がいいレンズだと思っています。

ただ、なんだか写真の写りが全体的に白っぽいというか、締まらないように感じています。

晴天時に屋外で撮影しています。
このレンズはフレアに強いコーティングがされているようですが、エツミのラバーフードを付けています。
いつもF6.3くらいまで絞っています。

今まで安価なレンズも使ってきましたが、このような経験がなくて困惑しています。
100-300mmなどの、もっとちょっと高級なレンズにしたら解決するのか、買い替えも含めて悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22782640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/07 18:16(1年以上前)

>ぐりとぐりさん

画像をアップロード。

書込番号:22782935

ナイスクチコミ!6


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/07 18:17(1年以上前)

hirappaさんご指摘の可能性大ですね。ご確認あれ。

書込番号:22782939

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/07/07 21:08(1年以上前)

露出補正はどうしてますか、プラス側にしてませんか。
最近のパナソニックのカメラ、G7以後をお使いでしたらでしたらハイライトシャドーのハイライト側だけ-2か-3にしてみて下さい

書込番号:22783352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん
実は35-100mmF2.8(1型)も先に購入しており、下の子の幼稚園発表会(屋外園庭)で撮影した際はとても納得できる写り、期待以上の写りを得られました。
春のまだそれほど日差しの強くなかった時期の雨上がりでしたが、とても鮮やかで明瞭な感じで、かっちりするところはかっちりしていてとても満足できるものでした。

その後、更なる望遠を求めて、とても評判の良い45-175mmを購入したのですが、何日も持ち出して撮影しましたが、どうにも締まらない感じで…白っぽいというか、ほんわかしている感じというか。

書込番号:22783590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:30(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>SakanaTarouさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

ネット等の情報から、かなりの確率でフレアの症状かなと私も思っているんです。
ただ、35-100mmF2.8や他のカメラではフィルター装着にフード無で撮影していますが、全然大丈夫なのでおかしいなと思いまして。
保護フィルターはマルミのEXUSを付けています。ただ、このレンズについてはフィルターの影響もあるかも知れませんので、今度外して試してみることも必要だと思いました。
また、当初フード無しの撮影で締まらなかったため、純正フードは大げさなので、わざわざラバーフードを購入して装着したんです。
ラバーフードはそんな欠点があるんですね!知らなかったです。

書込番号:22783597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?
覗いてみたところ一見クリアに見えますが。これが原因ならちょっと怖いです。

書込番号:22783605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:35(1年以上前)

>Rosenzeitさん
ありがとうございます。

ネットの情報を見ていても、皆さんとても満足しているみたいで羨ましいです。
このレンズと同等以上の望遠レンズとなると100-300mmかなと思いましたが、私もちょっと使いづらい焦点距離、大きさだと感じています。なので、このレンズを是非とも使い続けたいのですが。
今度、恐る恐るフィルターを外して持ち出してみます(傷が怖い)。接点も拭いてみます。

書込番号:22783617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:37(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。

申し訳ありません。
質問する際、画像を載せるのが一番だとは考えたんですが、100%息子の写真なのでアップロードはご勘弁ください。

書込番号:22783623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:40(1年以上前)

>hirappaさん
>Rosenzeitさん
>しま89さん
ありがとうございます。

設定を確かめてみましたが、マルチ測光、露出補正は±0でした...
ちなみに本日はとても快晴。絞り優先(F6.3)でISOオートで200、SSは1/800〜1/1600くらいでした。
焦点距離は100〜175mmくらいを多用したと思います。
GX8を使用しています。
ハイライトシャドー機能を知りませんでした。ハイライト側だけ-2にして今度やってみます。

書込番号:22783632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/07/08 08:25(1年以上前)

ぐりとぐりさん 返信ありがとうございます

>曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?

レンズを外した状態で 手動で望遠側にして レンズのマウントキャップやレンズキャップ外して レンズを蛍光灯などに向け マウント側やレンズ先端側から レンズ内を確認すると レンズ内の状態が分かると思います。

書込番号:22784228

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/07/08 11:57(1年以上前)

こんにちは。

自分はこのレンズを含め、7本のPanasonicのレンズを使っていますけれど、このレンズだけ問題が…、というのは無いですし、このレンズもよく撮れています。


それと、こちらのレンズと GX8 は先日購入とありますけれど、中古なのでしょうか?

どの様な経緯や店舗で購入されたのかさだかではありませんけれど、屋内や色々なポジョンで撮るなど試し撮りをして、納得出来ない場合は早めに購入先などに話を持ちかけた方がよいと思います。


あと、値段こそ 100-300U の方が高いのですけれど、メーカー内のレンズのグレード的には “Xレンズ” である 45-175 の方が上です。

“Xレンズ” も4本しか出ませんでしたけれど…。


>もとラボマン 2さん

>レンズを外した状態で 手動で望遠側にして…

と、ありますけれど、コチラのレンズは全ての動作は 電動 で制御されていますので(ズームダイヤルも擬似的なモノです)、ボディから外されて通電されない状態ではズームダイヤルを回しても望遠側に出来ません…。

まあ、光源に透かして内部を透過させることは出来ますけれど。

書込番号:22784551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/07/08 12:17(1年以上前)

ゅぃ♪さん 訂正ありがとうございます

完全電動ズームでしたね

でも ズームしなくてもレンズ内の状況は分かりますので 一応確認してみるのも良いかもしれません。

また 明るく写ると言う事でしたら 絞り事態の動きが悪い可能性もありますので 絞り優先で 絞りを変えて撮影してみるのが良いと思いますし 絞りの動きが悪い場合 絞り込むほど 絞りが追い付かず 明るくなっていきます。

書込番号:22784587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/07/09 00:10(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

レンズ内を念入りにチェックしてみましたが、素人目にはクリアに見えました。

とても安いレンズですが、Xレンズシリーズは伊達ではないのですね。

因みに、GX8、45-175mmは別々に中古購入で、35-100mmは新品購入です。購入してからまあまあ日にちは経ってしまいました。数週間毎にしかこのような撮影機会が無いのです。ちなみにGX8と35-100mmの組合せはすこぶる良好です。

次に撮影に行く際には、皆さんにお聞きしたこと
@フィルターを外す
Aレンズフードをラバーフードから純正に
Bハイライトシャドーの設定変更
C絞りの変更
を試してみようと思います。

なんとかこのレンズを使いこなしたい!

皆さん、とてもご丁寧に助言をくださいまして感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:22785957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/09 00:54(1年以上前)

>ぐりとぐりさん

次に撮影(息子さん)では同じ結果で残念な事に
なってしまっては勿体無いので、お時間に余裕が
有るのであれば室内でも光源に向けたりテスト
されてみては如何でしょう?
単純に晴天屋外(光が強いのが原因?)とか、切り
分けられますし、何より落ち着いて原因を探る事
が出来るでしょう。
そんでもって屋内で問題が無ければ、屋外の日陰
の中でレンズに太陽光が当たらずしっかり切れてる
状態、その後屋外で順光になっている面積の広い白
壁などテスト撮りしてUP出来る物が有れば、他に
同じレンズを持っている人の自前レンズとの比較
意見も聞けるかと思います。




書込番号:22786012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:55件

2019/07/10 04:48(1年以上前)

ぐりとぐりさん おはようございます

まず、レンズに問題があるか切り分けしましょう

45-175mm と 35-100mmF2.8(1型)で同じ条件で撮影して比べてみましょう

レンズに問題があるか、撮影条件の問題(光の状態、空気の状態等)か切り分けしてみてください

書込番号:22788187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/07/11 03:29(1年以上前)

PL(偏光)フィルターを使うと「締まった感じ」になりますよ。

書込番号:22790061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/07/11 14:41(1年以上前)

長年このレンズを使っていますが、白っぽい印象はないですね。まずはMアッチャンさんの仰るように互いのレンズを同条件で比べてみましょう。晴天での撮影といっても湿気の多さや時間や季節による光の当たり加減とかで印象が変わることもあります。

固体不良やラバーフードの影響も考えられますから、カメラと被写体の位置や焦点距離は変えずにフードの有無などの条件だけ変えて比べてみるとよいでしょう。

焦点距離がかわると、写りこむ内容も変わるので露出が変化していることも考えられますので焦点距離も固定がよいです。(例えば顔がアップになることで髪の毛の映りこむ範囲が増え、暗い部分が増えることでカメラが暗いのかと勘違いして明るめの露出に設定してしまうなど。)

それからすでに指摘がありますが100-300mmとの比較では45-175の方が若干写りはよいと思います。ただ45-175mmも値段の割には良い写りですが、35-100mmF2.8の方がさらに格上ですから越えられない部分もあるでしょう。

書込番号:22790706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/07/11 14:51(1年以上前)

修正です。焦点距離も固定、ではなく焦点距離も比べるレンズ同士で合わせて、です。

書込番号:22790715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/31 22:45(1年以上前)

こんばんは。

皆さんから色々なご意見をいただき、自分なりに色々試してみましたが、どうもこのレンズに対する不信感が拭えず、結局レンズを新しいものに買い換えました。
その結果、白っぽさを感じにくくなったような気がします。
撮影した季節や天候が多少違うので断定出来ないのですが、レンズの個体差で外れレンズだったのかもしれません。
今度、かんかん照りの日中にも撮影してみたいと思いますが、多分いけそうな気がします。

そしてやはりこのレンズはかなりいいレンズだなと再認識しています。
皆さんご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:22892090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/09/01 17:30(1年以上前)

こんにちは。
前回の書き込みに少し誤解が生まれそうだったので追記です。新しいレンズを購入というのは、同じレンズを再購入したということです。

ところで本日も少し小雨の中、子供のスポーツを撮影しましたがとても使い勝手が良かったです。
写りとは別の話ですが、傘を持ったりしながらの時に、パワーズームはとても快適です。片手で軽い力で操作出来ます。また雨除けにハンドタオルをかけたりしたのですが、インナーズームで伸びないのは有難いです。またラバーフードはレンズ面の雨除けになったので、着けてて良かったです。
ただ、換算350mmは少し離れると足りないことも多いですね。また、雨が強くなるとAFが迷うこともありました。なかなか難しいです。

書込番号:22893794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

4K動画撮影

2019/03/07 01:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

スレ主 Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件

LUMIX G9にこちらのVARIO PZ 45-175を使用して4K動画撮影をしようと思うのですが、
このレンズは4K動画撮影に使えますか?

書込番号:22514214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/03/07 01:31(1年以上前)

使えますよ。購入後はレンズのバージョン確認して下さい。最新のVer.1.3でDual I.S.機能に対応です。
電動にこだわらなければ、少し高くなりますが45-200mm/F4.0-5.6 IIはDual I.S.2対応ですので手ブレはこっちの方が効きます。

書込番号:22514247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/03/07 01:31(1年以上前)

使えます。 

書込番号:22514248

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/07 03:50(1年以上前)

>Pinkinkさん

こんばんは。
パワーズーム、動画撮影に便利ですよね。
もちろん、このレンズでも4K動画撮影は可能です。レンズ名と4K動画で検索してみて下さい。たくさんヒットしますよ。

下はkomupiさんが本レンズを使って、自衛隊の航空祭を4K動画撮影されたものです。
https://youtu.be/M6tqU9PKlHs

書込番号:22514318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/03/07 07:33(1年以上前)

Pinkinkさん こんにちは

皆様も書かれていますが 使えると思いますし 動画でしたら電動ズームの方がスムーズにズームが出来てよさそうですね。

書込番号:22514462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/07 13:23(1年以上前)

デュアルIS1までは対応します。
ナノコーティングを
施しています。複雑なカムを
使わない電動ズームなので、
比較的安価ながら画質も良いです。

書込番号:22515067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度と動画撮影時のEXテレコンについて

2018/12/20 21:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:179件

1 動画撮影メインでG8で45-200mm/F4.0-5.6 IIを使用してます。比較するとこちらのレンズの
AF速度は同じくらいあるでしょうか?現状ではゴリラとチンパンジーみたいな黒い動物以外には
ほとんど不満なく撮影できます。


2 EXテレコンについて、youtubeで写真撮影時は画像サイズをMやSにすると
電動ズームの延長でEXテレコンに切り替わるのを見ましたが、動画撮影時はどうなのでしょうか?
検索しても出てきませんので、出来ない可能性が高いと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22337989

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/20 23:13(1年以上前)

1.どちらも240fps駆動 のレンズですので違いはわかりません。
2.G8の活用ガイド126ページを確認して下さい。画素数を落とすのと考えかたは同じです

書込番号:22338291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/21 14:12(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。同等と言う事ですね。
説明書のほうもう一度しっかり確認してみたら、写真時は〜みたいに書いてあるので、やはり動画では不可能なんですね。

書込番号:22339346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/12/21 16:31(1年以上前)

パナの違う機種を使っていますので、違うかもしれませんが、動画のEXテレコン自体は可能です。しかし撮影中にオンオフはできず、テレコンにする場合は撮影前にオンを選んでから撮影するようになるはずです。

書込番号:22339549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/12/21 17:13(1年以上前)

言葉足らずなので補足すると、撮影前にオンオフする設定なので静止画撮影のようにシームレスにズームするEXテレコンは動画ではできないと思います。

実は私も同じ事を考えたことがあるのですができませんでした。

原理を考えてみても、例えばHD60pなら、1秒間に60枚撮りながら撮影するセンサー面積を可変することになるので難しそうです。

書込番号:22339614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/21 21:39(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
ズームの延長で出来れば便利と思ってましたが無理なようですね。
詳しく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:22340141

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/21 23:24(1年以上前)

>zoopanda565さん
モードダイヤルを動画モードにする
動画のメニューでEXテレコン(動画)をONにする
画質設定でFHD30pまたはHD30pを選択する

書込番号:22340359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2018/12/22 19:25(1年以上前)

>スレ主様

横レス失礼いたします。

>しま89さん

>1.どちらも240fps駆動 のレンズですので違いはわかりません。

2011年10月発売の本レンズ、コンパクトで当方も愛用しておりますが、
240FPS対応レンズではないような気がいたします。

240FPS対応レンズの表記は14-140mm F3.5-5.6(2013年5月発売)からで、
同レンズのプレスリリースに、

「・・また新開発の高速ステッピングモーター採用でレンズ駆動240fpsに対応。」

とあります。(本レンズと同時期の設計とおもわれる同じXシリーズの高級レンズ、
35-100mm F2.8(2012年10月発売)にも240FPS駆動の記載はありません。)

インプレス社の「LUMIX G9PRO完全ガイド」のP27、もっと知りたい100の疑問
の96番目の質問にも、240FPS非対応レンズとして本レンズが下から2番目に
記載されています。

本レンズのAFは十分に早く、遅くて使い物にならないと感じたことはありませんが、
手元のDG50-200mm 2.8-4(240FPS対応)と望遠端同士で比べますと、やはり
AF速度には差がありそうです。

スレ主様はすでに45-200mm/F4.0-5.6 IIをお使いで、同レンズのプレスリリースには
「・・・また、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応することで、幅広い撮影
シーンにおいて被写体をしっかりととらえます。」とありますので、本レンズを使用された
場合、(電動ズームで動画向けというメリットはありますが)AF速度の差をお感じになる
可能性はあるように思います。


参考)
プレスリリース

・45-175o F4-5.6
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110826-1/jn110826-1.html

・14-140mm F3.5-5.6
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/05/jn130514-3/jn130514-3.html

・45-200mm F4.0-5.6 II
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-3/jn170125-3.html

・35-100mm F2.8(初代)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2012/09/jn120918-1/jn120918-1.html

書込番号:22341953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/22 21:07(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
現状、EXテレコンを使用して動画撮影することがありますが、撮影中に切り替えができたら便利だなと
思いました。

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます。
今使ってる45-200mm/F4.0-5.6 IIに写りとAFに不満はないのですが、こちらのレンズはだいぶ軽量で
ズームしても伸びないのはとても良いなと思い、気になってるところです。防滴ではない所は気になりますが
ズームで伸びないのであれば、タオルでも被せておけばOKかな?と思っています。

書込番号:22342152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2018/12/22 21:59(1年以上前)

>zoopanda565さん

ご返信ありがとうございます。

本レンズ
最大径x長さ:61.6x90mm 重量:210g

45-200mm / F4.0-5.6 II
最大径x長さ:70x100mm 重量:370g

ですので、かなり違いますよね。

さらに45-200は望遠端で+42mm長くなると思います。
(I型のデータですが・・。)

>こちらのレンズはだいぶ軽量でズームしても伸びないのはとても良いなと思い、

まさにこの理由で(45-200oのDual IS2対応や240FPS対応にもひかれつつ)、
当方はそのまま本レンズを使い続けています。25mm分の望遠は大差ないかと
判断しました。

レビューもしておりますので、よろしければご参照ください(*^-^*)。

http://review.kakaku.com/review/K0000281877/ReviewCD=1026271/

書込番号:22342276

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/23 00:01(1年以上前)

撮影中は無理ですが、オリンパスと同じようにファンクションキーだけで切替、rawでオリジナルの画角で残せるようにしてもらえば、使いやすいのでしょうが、無理みたいですね。

書込番号:22342541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/23 19:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
レビュー参考になりました。ありがとうございます。
買い換える方向で考えます。

>しま89さん
ありがとうございます。
撮影中やズームの延長でEXテレコンに切り替えれるカメラが出たら嬉しいです。

書込番号:22344331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

劇発表会 運動会 子供成長記録

2018/05/18 10:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをカメラのキタムラ限定品で買いました。
子供が劇が好きで習い事で頻繁に課外活動の一環で劇に出ます。
舞台は明るいけど客席は暗いです。

1動画をとって静止画をとることが多い
2劇、運動会に適している
3子供の成長記録 

なのですが、動画を撮るという事でこちらのレンズをすすめられましたが、室内だと暗いレンズとのことでどうしたものか悩んでいます。
フラッシュはたけないのですが、動画から静止画で望遠でこちらの電動の45-175はおすすめでしょうか?

もしこちらでない場合おすすめのレンズ教えてください。
欲を言えば広角が広くて遠くからでも全体がおさまると理想ですがそんなに都合がいいものはないと思うのでとりあえず望遠で舞台が動画でとれて静止画をきりだせるもので最優先に考えています。

よろしくおねがいします。

書込番号:21833230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/05/18 10:59(1年以上前)

適してると言えないが。
ISO感度を3200とかの高感度にすると撮れるね。激しい動きのダンスの静止画は流れるので無理だ。
GX7ならISO感度1600は大丈夫でしょう、3200は出来栄えに妥協が必要。

デジタルカメラで楽器や主催のローカルなコンサートを撮るがコンデジの高倍率ズーム機でも楽に撮れる。
キヤノンのS3isというのやルミックスのTZ7というので撮ってた。
舞台だけだとISO感度も800ぐらいだから粗は目立たない、動画だと楽勝。
電動ズームだとズーミングしてもカメラがブレにくいが作動音をひらってしまうことも。

書込番号:21833263

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2018/05/18 12:36(1年以上前)

こんにちは。

会場の暗さや距離が分かりませんが、普通に動画を撮るならシャッター速度(SS)は
速い必要がないので、暗いレンズでもある程度は大丈夫かなと思います。
でも静止画はSSを速くしないとブレが出ますので、同じ環境でも動画とは
求められる性能が変わってきます。

45-175は動画や日中屋外の運動会には使えると思いますが、屋内の静止画には
あまり適さないかと。

書込番号:21833433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/18 13:01(1年以上前)

>きっちんとさん
私は
屋外の運動会の静止画
屋外・室内の動画
には45-175を使っていますが

室内の発表会などの静止画には
35-100F2.8
を使っています。
室内の動画にも35-100F2.8を使うこともあります。

「45-175を使ってみて、室内で画質が満足できればそのまま使い続ける。
満足できなければ35-100F2.8を追加する。」
というので、いいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21833504

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2018/05/18 15:07(1年以上前)

ふたたびです。

>欲を言えば広角が広くて遠くからでも全体がおさまると理想ですが

仰るようにすべてを叶えるレンズはないです。
でも広角から望遠まで1本で撮りたいなら高倍率ズームというのがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740866_K0000782660&pd_ctg=1050

ただ望遠は175mmより少し弱くなります。
運動会ではちょっと物足りないかもです。幼稚園の園庭ならいけるかな?
小学校以上だと175mmでも足りない可能性も・・・

それと動画からの切り出しですが、室内ですと必然的にSSは遅くなると
思います。そうなると切り出した静止画はブレブレになっている可能性が
あります。対応として動きの少ない瞬間を狙う必要があるかなと思います。
動画自体はSSが遅いほうが動きが滑らかになるので心配ないです。

逆にピーカンの屋外なんかだと、SSが速くなりすぎて動いているものが
チラチラ残像が残って見えることがあります。その分切り出しの静止画は
パチッと止まって写るんですけどね。

あと、高倍率も根本的にF値が明るくないです。室内の静止画にはあまり
向きません。ISOを上げて対応できればいいのですが、それはスレ主さん
の許容範囲次第だと思います。
ISOを上げると画質が劣化します。許容できないとなるとF2.8などの
明るいズームレンズが必要になりますね。

書込番号:21833727

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/18 16:39(1年以上前)

みんなしっかり答えてるから感心。アタシには質問分の意味わからない

書込番号:21833903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2018/05/18 16:45(1年以上前)

>Southsnowさん

私もよく分かってないですよ。
なんとなくこういう疑問かなと想像してレス書いています。
要不要はスレ主さんが判断していただけたらいいです。

書込番号:21833916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/18 21:29(1年以上前)

高倍率ズームレンズですが、ボディがGX7MK2ということなので、パナ14-140mmの一択です。理由は、Dual I.S.(手ぶれ補正)が使えるので。
http://kakaku.com/item/K0000782660/

ちょっと安かったり、望遠が150mmまであるからといって、オリンパス14-150mmを買わない方がいいですよ。140mmと150mmって、ほんの僅かな差しかありません。

書込番号:21834574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2018/05/18 21:49(1年以上前)

室内の動画なら
シャッタースピードを遅くしてもそれほど違和感はないかと。

しかしながら、静止画や動画からの切る抜きで被写体がある程度止まっているものを求めるとなると
会場の照影の明るさ次第ですが暗いレンズとなってしまう可能もあり満足出来るかは分かりません。

満足出来なければF2.8クラスの明るいレンズが必須になってきます。

野外の明るい場所での撮影なら
特段AFスピードを求めなければ大きな問題にはならないかと。
どの程度の望遠レンズを求めるかは別になりますが・・・

書込番号:21834635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2018/05/18 23:56(1年以上前)

>きっちんとさん
私も使っています。まさに子どもの行事用として使っています。ガチの「作品」を撮ろうと思うならもっといいレンズが良いでしょうが、年に数回の登板で「家族の思い出用」としてある程度わりきって使うなら必要十分かと思います。ご家庭用かご進物用の違いみたいなものでしょうか。この辺はこれくらい写ればいいやというところなので、人によって感覚や許容範囲が違うと思うので、ご自身で判断しなければならないと思います。既にある程度の腕があったり、これからマジで望遠の撮影をされ、予算もあるなら、値段も良いものを買う方が良いでしょう。でもそうでないならこれでいいんじゃないですか。
GX7mk2にはEXテレコン機能がついてます。このレンズをそのまま使ったら350mm相当ですが、EXテレコン機能を使えば700mm相当(高画素からの切り出し)になりますから結構遠くが写せます。もちろん学校の大きさによって被写体までの距離も変わってくるので何とも言えない部分があるのですが。値段と軽さ考えたらけっこうよく頑張っていると思います。L版や2L印刷程度で大きなポスターとか作らないならいいんじゃないでしょうか。体育館での使用を前提に屋内の静止画は感度を上げないとブレるでしょうね。高価だけど明るいレンズが必要になってくるでしょう。一眼買ったからと言ってしっかり撮れない領域になってきます。それでもまあ撮れりゃいいやと割り切れるならこれでもいいと思います。私は高いレンズは買えないので、このレンズとオールドレンズの明るいやつでマニュアルフォーカスプラスEXテレコンで撮ってます。
動画は撮らないので分かりません。

書込番号:21834963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 10:13(1年以上前)

自分は G6で体育館でのダンス競技を撮影していますが
普通によく撮れています。
自宅で50インチのテレビで見ても十分満足できます。
電動ズームはカメラ本体がぶれないので 使いやすいです

書込番号:21838114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/05/21 07:21(1年以上前)

皆様 色々なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
昨日実際にレンズを見てみましたけど旦が言うには電動にこだわる必要ないのでは?とのことで少し遠くまで撮れる45-200のほうかいいのでは?と言ってたのですが、口コミ見ると45-175のほうか解析度がよいなど書いてありました。
何かその点についてアドバイスできる方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m
また、べつメーカーでもおすすめレンズあったら教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21840331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/05/21 17:06(1年以上前)

GX7MK2と45-175mmはどちらも使っていますが、動画のときは電動ズームが役立ちます。一般的な手動のズームは静止画の時にはズームが早くてよいですが、動画中に手動ズームをすると、レンズの胴体を回してズームをするためにかなりの確率でブレるためです。電動だとビデオのようにレバーを指で軽く引くだけなのでブレにくいです。


解析度は解像度のことだと思いますが、写真を拡大してアラを探すような画質へのこだわりがある人でなければ気にするほどではないかと。ただ45-200mmはリニューアルしてAFが早くなった新しいタイプと古いものがあるので、こちらにするなら新しい45-200mm 『II』 を買いましょう。古い45-200mmだと運動会のお子さんにAFが追いつかないことがあると思われます。


なので、動画中心なら45-175mm、静止画中心なら45-200mmIIをおすすめします。それと運動会だと小学校以上のグラウンドだと175mmだとEXテレコンを使っても望遠が不足することがあります。


200mmでも足りないことがありますが、EXテレコンを使えば200mmならかなりよくなると思います。
ただ、体育館内の劇やダンスなどにはたしかにちょっと暗いです。とくに写真のときは気になりました。F値が2.8くらいあるとかなり撮りやすくなるのですが。

書込番号:21841187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/05/21 17:19(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
素人で知識我なく申し訳ないのですが、EXテレコムとはなんでしょうか?

書込番号:21841206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/05/21 21:49(1年以上前)

EXテレコンは、レンズなしで望遠ズームができる機能です。大きく引き伸ばして写真プリントしなければ画像の劣化もありません。

今のレンズでもできるのでお試しください。説明書にも載っていますよ。

書込番号:21841807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2018/05/21 22:24(1年以上前)

>少し遠くまで撮れる45-200のほうかいいのでは?

感じ方は人それぞれですが、175mmと200mmとでは25mm(換算50mm相当)の差です。
望遠でのこの差は見比べてみて初めて分かる程度の差と言えると思います。
あまり重要視する必要はないと思います。

>口コミ見ると45-175のほうか解析度がよいなど書いてありました。

これも人それぞれですが、写りの差は目に見えて大きなものではないのでは
ないですかね。
45-200mmのほうは去年2型にリニューアルされていますが、外装と手ブレ補正の
進化だけで、写りに直接影響のある光学系の進化のアナウンスはありませんでした、
となると45-175mmのほうが基本設計も新しいということになりますし、また、
基本的にズーム倍率は低いほうが高画質を得やすいとも言われますので、
僅差かもしれませんが軍配は45-175mmに上がるのではないかと想像します。

>電動にこだわる必要ないのでは?

動画は慣れれば手動ズームでもそれなりにスムーズに撮れますが、やはり電動ズーム
のほうが撮りやすいですね。45-175mmはレバーだけでなくズームリングでも
電動操作できるので、かなり扱いやすいです。
昨日も娘の陸上競技会を45-175mmで撮ってきました(^^)


>EXテレコン

私もよく理解していませんが、画像サイズを落とすことによりズームを強化できる
撮影方法です。画像サイズをM、Sにすることにより、1.4倍、2.0倍にズームアップ
できます。175mmの場合、×1.4=245mm。×2.0=350mm。
注意点としては広角側もズームアップされますので、被写体に近いと大きくて
入りきらない可能性もあります。あと画質は若干落ちると思ったほうがいいと思います。
ちなみに動画でもFHDですと2.4倍にできます。

書込番号:21841911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/05/24 19:05(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
本日ネットで45-175購入しました。
また分からない事がありましたら質問するかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21848375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の発表会&運動会での撮影について

2017/12/29 15:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

はじめまして。
Lumix GF2のダブルレンズキットを使用していて、最近は以前こちらで勧めていただいたLUMIX G 25mm/F1.7のレンズをメインに主に室内で撮影しています。
先日の運動会で、分かってはいたことですが手持ちのレンズでは殆ど歯が立たず、数ヶ月後に控える発表会までに望遠レンズの買い増しを検討しています。

色々調べてこちらのレンズに辿り着きましたが、そもそもGF2+望遠レンズという組み合わせが少し心配で、もしかしたらボディも変えなければいけないのかな?とも思っています。その場合、どのカメラが良いのかもよくわからず…
こちらのレンズで大丈夫、ということでしたらとりあえず買い増しの方向で検討したいと思います。

どなたか詳しい方がいらしたら、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21468571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2017/12/29 16:42(1年以上前)

>ぱかぱかあるぱかさん
こんにちは。運動会、発表会などお子さんが大きくなってこられたらズームレンズ欲しくなりますよね。
確かにGF2が出て随分たつのでそろそろと思うところもあるのかなあと思います。ところでEXテレコン機能はお使いですか?GF2にもついてます。例えば25mmのレンズならマイクロフォーサーズ企画だとかけること2倍で50mm相当で撮れます。EXテレコン機能使うとさらに2倍の100mm相当で撮れます。デジタルズームと違って画素数落として大きくしてるので画像がきたなくなりません。作品レベルや巨大なポスター作るのならオススメしませんが、家庭用のL版プリントや思い出の記録用ならば十分使える機能ですので覚えておいてください。
私もこのレンズ使っていて、最大700mm相当で撮れます。運動会も十分いけます。美しく撮ろうと思えば、巨大で高価なレンズがいくらでもありますが、年に何回かしか使わないので割り切って使ってます。軽くコンパクトで使いやすいです。白い箱に入った他のカメラのキットレンズとしてついていたものがヤフオクなどで出ています。そういうのを買うと2万円前後で買えて安上がりです。
カメラ本体の買い替えですが、GF2 と45-175の組み合わせで撮ってみて撮りにくいようであれば、GX7MK2やオリンパスのEM-10mk2などのファインダーがついたものが使いやすいと思います。新しいものの方がより良いです。特に発表会など薄暗いところではGF2 だとしんどいかもしれないですね。ズームをできるだけ使わないようにして、前の方の席で撮れば幾分マシかもしれませんが、ブレが心配ですね。新しいものだと感度が良くなってるので撮れるっちゃあ撮れます。ステージが明るければ何とかなるかもしれません。こればっかりはやってみないと分かりません。カメラ本体の買い替えは練習にやってみて考えてみてはいかがですか。
私は古い古い85mmF1.8というオールドレンズ×EXテレコンで無理やり340mm相当にしてステージものは何とかごまかしています。MFになるので慣れもいります。この方法はあんまりオススメできません。

書込番号:21468739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2017/12/29 17:38(1年以上前)

こんにちは。

>数ヶ月後に控える発表会までに望遠レンズの買い増しを検討しています

お子さん未就学ですよね?
レンズはこれでもいいと思います。
予算があればF2.8とかの明るい望遠ズームがあればなお良し。
というのが運動会はいいのですが、この発表会というのが曲者です。
発表会は屋内だと思いますが、屋内というのはカメラにとって暗くて
シャッター速度(SS)が稼げず厳しい状況となります。
なので少しでもSSを稼ぐために明るいレンズを使いたいということです。
考え方を変えれば、いまお持ちの25mmF1.7は明るいレンズです。
現場で距離感が合えばこれを使うこともできるかもしれません。

あと、ボディはGF2でも撮れなくはないですが、できれば最近の機種に
買い替えしたほうが成功率は上がると思いますね。
最近の機種はGF2のころに比べ高感度画質が向上していますので、
同じ条件でもよりSSを速くすることができます。
また連写速度やAF性能などの向上もしていますので、運動会でもその
恩恵を感じることができると思います。
運動会など動きものの場合は、ファインダー装備の機種がいいですね。
晴天ピーカンでもよく見えますし、動くものも追いかけやすいです。

個人的にファインダーはボディの中央付近にあるのが使いやすいと
感じるので、このあたりの機種をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910988_J0000025494_J0000017174&pd_ctg=V071

望遠がセットになったWズームキットもあります。
150mmなので175mmより少し短いですが、たぶん未就学児のイベントなら
これでもいけるかなと。標準ズームも小さくなって邪魔にならないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_K0000910989_J0000025495&pd_ctg=V071
G8はWズームがありません。
12-60mmという標準ズームのみですが、GF2付属のものより広角が
ワイドになり望遠が少し伸びます。ただし少し大きいですけど。

もしキットレンズで欲しいものがあればキット購入がお得です。
ご参考まで。

書込番号:21468868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 17:52(1年以上前)

良いと思います!

書込番号:21468901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/29 18:44(1年以上前)

7歳娘のパパです。

ずいぶん違いますよ。GF2と今時のミラーレスは。
動く子供を捉えるAFと高感度の性能が。

発表会の中身が分からないのと、ぱかぱかあるぱかさんの撮影スタイルとか頻度とかも不明なので何ともですが…

発表会にフォーカスして予算を潰さない方が良い気がしますね。

書込番号:21469004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/12/29 22:45(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます^^

>不比等さん
長い間GF2を使っていましたが、恥ずかしながらEXテレコン機能は使用したことがありませんでした。早速試してみたところ、手持ちの単焦点レンズでも随分アップで撮れることが分かり、今まで損していたな〜と後悔しました。。教えてくださりありがとうございます!そうなんです、GF2も悪くはないんですが、お店で新しい物を見ると買い替えたいな〜と思うことも…レンズの購入はもう少し検討してみようと思います。ありがとうございました^^

>BAJA人さん
幼稚園の年少さんです。初めての発表会なので、当日室内の明るさや距離感がわからないのですが、手持ちの25mmのレンズでいけると嬉しいのですが…これからの行事のためにも、本体の買い替えを検討しようかなと思っています。教えて頂いたオリンパスのWズームレンズキットに揺らいでいます。ありがとうございました^^

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます^^もう少し検討してみます!

>harmonia1974さん
そうなんですね!一度お店で実機を触らせてもらおうと思います。
初めての発表会なのでどんな感じなのか分からないのですが、日頃の撮影はほぼスマホで、イベントやおでかけの時にGF2、という感じのライトユーザーです。今後を見据えて本体の買い替えを検討していこうと思います。ありがとうございました^^

書込番号:21469620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/29 23:05(1年以上前)

>ぱかぱかあるぱかさん

初発表会なんですね。
なら先生や先輩パパママによく聞いた方が良いですよ。

あと、これは私見ですが…
ふだんあまり使ってない機材をイベントで使うのはやめといた方が良いと思いますよ。
特に子供イベントって、オートでバッチリですなんてことは希ですからね。

ビデオカメラで行くのが無難だと思いますよ。

書込番号:21469674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/12/30 00:13(1年以上前)

>不比等さん
購入は焦らず、2月の発表会はビデオカメラメインでいくことにします。ありがとうございました。

先ほどの返信で、harmonia1974さんとの名前が逆になってしまっていましたm(__)m失礼しました!

書込番号:21469846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2017/12/30 05:12(1年以上前)

>ぱかぱかあるぱかさん
ビデオカメラの画質も先日驚くことがありました。12歳になる子どものビデオを撮ってました。10年ほど前に買ったビデオカメラです。合わせて最近買ったスマホ(Galaxy note8〕でも撮ってみました。するとスマホで撮ったものの方が激的に美しく引きました(^_^;)ビデオを買うことになりそうです。写真はさすがに一眼の方が美しいですが、一眼で撮ったと言ってもバレなさそうな感じでも撮れます。スマホもバカにできなくなってきましたので買い替え予定などあれば確かめてみてください。

書込番号:21470071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/30 09:20(1年以上前)

>harmonia1974さん
そうだったんですね。
我が家は子供が産まれた頃にソニーの4Kビデオカメラを購入しましたが、画質の綺麗さ、扱いやすさに感動しました!運動会も結局、GF2で撮影したものよりビデオカメラで撮れた静止画の方が綺麗に撮れているという結果でした(^^;iPhoneも初代から使用してきましたが、子供が産まれた当初の4sで撮った写真を見返すと随分と違うもので驚きます。数年でこの進化はすごいです…同じ様にミラーレスも変わっているのでしょうね。
話が少し逸れてしまいましたが…ありがとうございました!!じっくり検討して、子供の活躍をうまく記録に収めたいと思います。

書込番号:21470368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング