LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥37,228
(前週比:+919円↑)
発売日:2011年10月13日
『白っぽく写るのですが』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
こんにちは。
先日GX8と45-175mmを購入し、低学年の息子のスポーツ(サッカー、ラグビー)を撮影してます。
とても軽くて、伸びないためとても使い勝手がいいレンズだと思っています。
ただ、なんだか写真の写りが全体的に白っぽいというか、締まらないように感じています。
晴天時に屋外で撮影しています。
このレンズはフレアに強いコーティングがされているようですが、エツミのラバーフードを付けています。
いつもF6.3くらいまで絞っています。
今まで安価なレンズも使ってきましたが、このような経験がなくて困惑しています。
100-300mmなどの、もっとちょっと高級なレンズにしたら解決するのか、買い替えも含めて悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22782640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぐりとぐりさん
45-175mmと35-100F2.8を使っています。
45-175mmが「白っぽい」と感じたことはないですが、「締まらない」ように感じたことはありますね。
こちらに使った感想を書いてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19835444/#tab
35-100F2.8の方が45-175mmよりも締まった感じだと、私は思いました。
さらに
35-100F2.8よりも オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
https://kakaku.com/item/K0000693529/
の方がいいと思いました。
こちらに40-150mm F2.8 PRO(レンタル)の感想を書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab
ほかのレンズを使ったことはないので、わかりませんが、
https://kakaku.com/item/K0001036345/
これなんかは評判もよく、使ってみたいです。高いですが。
書込番号:22782696
1点

やはり逆光によるフレアじゃないでしょうか。
このレンズは持っていませんが45-150でそのようになったことがあります。
地面からの反射も影響していると思います。
保護フィルター等は外されましたか?
レンズを変えて良くなるかどうかは同条件で試してみないと分からないですから、レンタル等も考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:22782699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐりとぐりさん
ハイディドゥルディディさんが御指摘になっているように、
もし保護フィルターを付けているようならはずしたほうがいいでしょうね。
私は「保護フィルター付けない派」なので どのレンズにも保護フィルター つけていません。
書込番号:22782708
1点

ぐりとぐりさん こんにちは
レンズ自体にクモリが発生しているということは無いですよね?
書込番号:22782759
0点

うちでは全然問題なく使えています。良いレンズですよ。100-300mmは単焦点側も長焦点側も長すぎるような気がします。レンズフードは付属品で(やや短いですが)十分だと思います。フィルターを外して,おまじないで?レンズ側とボディ側の接点をシリコンクロスかなんかで拭いてみて,どうなりますでしょう。改善されないようでしたら,メーカーのサポートにご相談なさるのがいいと思います。
書込番号:22782761
2点

カメラの測光がスポット測光とか、露出補正がプラス2とか。
書込番号:22782806
3点

フード下側内面で反射してフレアになっていることもあります。
ラバーは案外グレーなので影響は大きいです
外したほうが綺麗になる場合もあります。
書込番号:22782886
1点

hirappaさんご指摘の可能性大ですね。ご確認あれ。
書込番号:22782939
1点

露出補正はどうしてますか、プラス側にしてませんか。
最近のパナソニックのカメラ、G7以後をお使いでしたらでしたらハイライトシャドーのハイライト側だけ-2か-3にしてみて下さい
書込番号:22783352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SakanaTarouさん
実は35-100mmF2.8(1型)も先に購入しており、下の子の幼稚園発表会(屋外園庭)で撮影した際はとても納得できる写り、期待以上の写りを得られました。
春のまだそれほど日差しの強くなかった時期の雨上がりでしたが、とても鮮やかで明瞭な感じで、かっちりするところはかっちりしていてとても満足できるものでした。
その後、更なる望遠を求めて、とても評判の良い45-175mmを購入したのですが、何日も持ち出して撮影しましたが、どうにも締まらない感じで…白っぽいというか、ほんわかしている感じというか。
書込番号:22783590
0点

>ハイディドゥルディディさん
>SakanaTarouさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ネット等の情報から、かなりの確率でフレアの症状かなと私も思っているんです。
ただ、35-100mmF2.8や他のカメラではフィルター装着にフード無で撮影していますが、全然大丈夫なのでおかしいなと思いまして。
保護フィルターはマルミのEXUSを付けています。ただ、このレンズについてはフィルターの影響もあるかも知れませんので、今度外して試してみることも必要だと思いました。
また、当初フード無しの撮影で締まらなかったため、純正フードは大げさなので、わざわざラバーフードを購入して装着したんです。
ラバーフードはそんな欠点があるんですね!知らなかったです。
書込番号:22783597
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?
覗いてみたところ一見クリアに見えますが。これが原因ならちょっと怖いです。
書込番号:22783605
0点

>Rosenzeitさん
ありがとうございます。
ネットの情報を見ていても、皆さんとても満足しているみたいで羨ましいです。
このレンズと同等以上の望遠レンズとなると100-300mmかなと思いましたが、私もちょっと使いづらい焦点距離、大きさだと感じています。なので、このレンズを是非とも使い続けたいのですが。
今度、恐る恐るフィルターを外して持ち出してみます(傷が怖い)。接点も拭いてみます。
書込番号:22783617
0点

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。
申し訳ありません。
質問する際、画像を載せるのが一番だとは考えたんですが、100%息子の写真なのでアップロードはご勘弁ください。
書込番号:22783623
1点

>hirappaさん
>Rosenzeitさん
>しま89さん
ありがとうございます。
設定を確かめてみましたが、マルチ測光、露出補正は±0でした...
ちなみに本日はとても快晴。絞り優先(F6.3)でISOオートで200、SSは1/800〜1/1600くらいでした。
焦点距離は100〜175mmくらいを多用したと思います。
GX8を使用しています。
ハイライトシャドー機能を知りませんでした。ハイライト側だけ-2にして今度やってみます。
書込番号:22783632
0点

ぐりとぐりさん 返信ありがとうございます
>曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?
レンズを外した状態で 手動で望遠側にして レンズのマウントキャップやレンズキャップ外して レンズを蛍光灯などに向け マウント側やレンズ先端側から レンズ内を確認すると レンズ内の状態が分かると思います。
書込番号:22784228
0点

こんにちは。
自分はこのレンズを含め、7本のPanasonicのレンズを使っていますけれど、このレンズだけ問題が…、というのは無いですし、このレンズもよく撮れています。
それと、こちらのレンズと GX8 は先日購入とありますけれど、中古なのでしょうか?
どの様な経緯や店舗で購入されたのかさだかではありませんけれど、屋内や色々なポジョンで撮るなど試し撮りをして、納得出来ない場合は早めに購入先などに話を持ちかけた方がよいと思います。
あと、値段こそ 100-300U の方が高いのですけれど、メーカー内のレンズのグレード的には “Xレンズ” である 45-175 の方が上です。
“Xレンズ” も4本しか出ませんでしたけれど…。
>もとラボマン 2さん
>レンズを外した状態で 手動で望遠側にして…
と、ありますけれど、コチラのレンズは全ての動作は 電動 で制御されていますので(ズームダイヤルも擬似的なモノです)、ボディから外されて通電されない状態ではズームダイヤルを回しても望遠側に出来ません…。
まあ、光源に透かして内部を透過させることは出来ますけれど。
書込番号:22784551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゅぃ♪さん 訂正ありがとうございます
完全電動ズームでしたね
でも ズームしなくてもレンズ内の状況は分かりますので 一応確認してみるのも良いかもしれません。
また 明るく写ると言う事でしたら 絞り事態の動きが悪い可能性もありますので 絞り優先で 絞りを変えて撮影してみるのが良いと思いますし 絞りの動きが悪い場合 絞り込むほど 絞りが追い付かず 明るくなっていきます。
書込番号:22784587
1点

>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズ内を念入りにチェックしてみましたが、素人目にはクリアに見えました。
とても安いレンズですが、Xレンズシリーズは伊達ではないのですね。
因みに、GX8、45-175mmは別々に中古購入で、35-100mmは新品購入です。購入してからまあまあ日にちは経ってしまいました。数週間毎にしかこのような撮影機会が無いのです。ちなみにGX8と35-100mmの組合せはすこぶる良好です。
次に撮影に行く際には、皆さんにお聞きしたこと
@フィルターを外す
Aレンズフードをラバーフードから純正に
Bハイライトシャドーの設定変更
C絞りの変更
を試してみようと思います。
なんとかこのレンズを使いこなしたい!
皆さん、とてもご丁寧に助言をくださいまして感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:22785957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐりとぐりさん
次に撮影(息子さん)では同じ結果で残念な事に
なってしまっては勿体無いので、お時間に余裕が
有るのであれば室内でも光源に向けたりテスト
されてみては如何でしょう?
単純に晴天屋外(光が強いのが原因?)とか、切り
分けられますし、何より落ち着いて原因を探る事
が出来るでしょう。
そんでもって屋内で問題が無ければ、屋外の日陰
の中でレンズに太陽光が当たらずしっかり切れてる
状態、その後屋外で順光になっている面積の広い白
壁などテスト撮りしてUP出来る物が有れば、他に
同じレンズを持っている人の自前レンズとの比較
意見も聞けるかと思います。
書込番号:22786012
1点

ぐりとぐりさん おはようございます
まず、レンズに問題があるか切り分けしましょう
45-175mm と 35-100mmF2.8(1型)で同じ条件で撮影して比べてみましょう
レンズに問題があるか、撮影条件の問題(光の状態、空気の状態等)か切り分けしてみてください
書込番号:22788187
3点

長年このレンズを使っていますが、白っぽい印象はないですね。まずはMアッチャンさんの仰るように互いのレンズを同条件で比べてみましょう。晴天での撮影といっても湿気の多さや時間や季節による光の当たり加減とかで印象が変わることもあります。
固体不良やラバーフードの影響も考えられますから、カメラと被写体の位置や焦点距離は変えずにフードの有無などの条件だけ変えて比べてみるとよいでしょう。
焦点距離がかわると、写りこむ内容も変わるので露出が変化していることも考えられますので焦点距離も固定がよいです。(例えば顔がアップになることで髪の毛の映りこむ範囲が増え、暗い部分が増えることでカメラが暗いのかと勘違いして明るめの露出に設定してしまうなど。)
それからすでに指摘がありますが100-300mmとの比較では45-175の方が若干写りはよいと思います。ただ45-175mmも値段の割には良い写りですが、35-100mmF2.8の方がさらに格上ですから越えられない部分もあるでしょう。
書込番号:22790706
1点

修正です。焦点距離も固定、ではなく焦点距離も比べるレンズ同士で合わせて、です。
書込番号:22790715
0点

こんばんは。
皆さんから色々なご意見をいただき、自分なりに色々試してみましたが、どうもこのレンズに対する不信感が拭えず、結局レンズを新しいものに買い換えました。
その結果、白っぽさを感じにくくなったような気がします。
撮影した季節や天候が多少違うので断定出来ないのですが、レンズの個体差で外れレンズだったのかもしれません。
今度、かんかん照りの日中にも撮影してみたいと思いますが、多分いけそうな気がします。
そしてやはりこのレンズはかなりいいレンズだなと再認識しています。
皆さんご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:22892090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
前回の書き込みに少し誤解が生まれそうだったので追記です。新しいレンズを購入というのは、同じレンズを再購入したということです。
ところで本日も少し小雨の中、子供のスポーツを撮影しましたがとても使い勝手が良かったです。
写りとは別の話ですが、傘を持ったりしながらの時に、パワーズームはとても快適です。片手で軽い力で操作出来ます。また雨除けにハンドタオルをかけたりしたのですが、インナーズームで伸びないのは有難いです。またラバーフードはレンズ面の雨除けになったので、着けてて良かったです。
ただ、換算350mmは少し離れると足りないことも多いですね。また、雨が強くなるとAFが迷うこともありました。なかなか難しいです。
書込番号:22893794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/09/06 0:01:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/25 22:36:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/09 17:00:22 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/09 21:14:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/22 7:53:15 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/15 6:34:17 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/01 23:46:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 5:51:30 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/09 23:10:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/30 22:47:45 |
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281877.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥37,228発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





