LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年10月13日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

  • デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
  • 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
最安価格(税込):

¥29,510

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (9製品)


価格帯:¥29,510¥47,080 (35店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:45〜175mm 最大径x長さ:61.6x90mm 重量:210g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥29,510 (前週比:±0 ) 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(1421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

四隅のケラレ

2020/03/30 03:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

解像度の観点でパナソニックを代表する名レンズだと思っており、二本所有しています。
しかし、望遠側において四隅にケラレが生ずるのが難点です。

ボディは全てオリンパス製で、11台所有しています。
したがって、45-175とボディの組み合わせは22通りあります。
この22通りでケラレの生じ方が全て異なります。
ほとんど発生しない組み合わせもあれば、広くケラレる場合もあります。
四隅で発生する場合もあれば、右上と右下のみで発生する場合もあります。
この現象のカラクリが全くわかりません。
強いて推測すると以下の仮説を思い付きます。

レンズの不良ではなく、レンズの仕様として四隅にケラレが生ずる。
このケラレはボディ側で補正することにしているが、オリンパスボディだとレンズとの連携が安定していない。
その結果、様々な形態のケラレが補正しきれずに残存する。

皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:23312722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 07:29(1年以上前)

同じ規格のはずですが、ほかのパナ7-14mm+オリボディですとパープルフリンジが出ますね。
やはり相性100%ではないようです。

書込番号:23312813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2020/03/30 07:54(1年以上前)

白いリラックマさん こんにちは

自分はこのレンズ持っていないので 予想するしかないのですが 手振れ補正ボディ側 レンズ側切って センサーやレンズ内手振れ補正切った状態でケラレの出方変わりますでしょうか?

書込番号:23312833

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/30 08:06(1年以上前)

>白いリラックマさん
望遠側がけられるですがフードは純正を使ってますか

書込番号:23312846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/30 08:16(1年以上前)

ほとんど発生しない組み合わせもあれば、広くケラレる場合もあります。
四隅で発生する場合もあれば、右上と右下のみで発生する場合もあります。

⇒ビデオカメラの
カブセ式フロントキャップを長方形にくり抜き
フレアカッターを自作しました。
テストするとUターンさせた時に
片側がケラれ、開口部をもう少し広げました。
手振れ補正は中心がズレるのです。

書込番号:23312851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/30 08:58(1年以上前)

>白いリラックマさん

>このケラレはボディ側で補正することにしているが、オリンパスボディだとレンズとの連携が安定していない。

というのが真実に近いのではないでしょうか。
レンズの個体によってケラレ方が違うのは、製造時の精度の違いや、非公開の設計変更の可能性が有ると思います。
因みに、Lightroomを使うと、ケラレを結構きめ細かく補正出来ます。
また、絞りを絞り過ぎると、再周辺部が却ってケラレが大きくなる場合もあるかもしれないので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。

書込番号:23312880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/03/30 09:05(1年以上前)

まずは、用語を整理したほうがイイと思います。
写真の四隅が暗く写る主な原因として、『ケラレ』と『周辺光量低下』が考えられます。
(周辺光量低下もケラレの一種として扱われることもありますが、現象を明確化するためには区別したほうが良いと思います。)

『ケラレ』は狭義にはレンズフードやフィルター枠が画面の隅に写り込んで暗く写ってしまうことをさし、
これは広角側では起き得ますが、望遠側でフードやフィルター枠が写り込む可能性はほとんどありません。
また、フードやフィルターを外せば発生しなくなります。

『周辺光量低下』は主にレンズ設計によるもので、ある程度絞れば低減されます。
また、ボディ内やソフトでの補正も可能です。
ただし、補正する際にはレンズの特性データが必要となりますから、純正の組み合わせで無いとボディ内補正は
期待しないほうが良いと思います。


書込番号:23312886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/30 09:32(1年以上前)

白いリラックマさん

すみません

このレンズどころか、
マイクロフォーサーズの機種は
1台も所有していませんが、
興味本意で質問させて下さい。

>二本所有しています。

>ボディは全てオリンパス製で、11台所有しています。

>ボディの組み合わせは22通りあります。

>この22通りでケラレの生じ方が全て異なります。


文面から察しますと、

ボディーが同じでも、
レンズ2本で、それぞれ、
ケラレ(周辺光量減?)が異なる、

と、いう事と読み取れますが。

「ボディーが同じなら、
 こっちのレンズは右
 こっちのレンズは左と
 ケラレ方が決まっている」
状態ですか?

それとも
「1本のレンズで
 同じボディーでも、
 毎回ケラレる場所が違う」
状態ですか?

書込番号:23312912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/30 09:39(1年以上前)

素早く多数のコメントをありがとうございます。
用語が不適切で失礼いたしました。周辺光量不足によるものだと思います。フィルタ枠やフードによって生じているわけではありません。
手振れ防止機能でセンサが動くことに気付いていませんでした。
この点に関して実験してみようと思います。

書込番号:23312925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/30 09:42(1年以上前)

同じレンズ、同じボディだと、同じように暗くなります。

書込番号:23312929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/30 09:52(1年以上前)

>白いリラックマさん

問題が周辺減光なら、

誤:また、絞りを絞り過ぎると、再周辺部が却ってケラレが大きくなる場合もあるかもしれないので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。
正:また、絞りを絞れば周辺減光は少なくなりますので、絞りをいろいろと変えて確かめて見てはいかがでしょうか。

という様に訂正させていただきます。

書込番号:23312939

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/30 19:03(1年以上前)

カスタムメニュー内に「シェーディング補正」はありませんか?
それをONにすることで、周辺減光は自動的に補正されるようになります。

書込番号:23313674

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/30 23:15(1年以上前)

>白いリラックマさん
四隅のケラレでなく周辺光量不足ならM4/3のレンズはカメラ側での補正ですので、メニューのGモードでシェーディンク補正をかけて無いということですか。確か初期設定はoffだったかな

書込番号:23314113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/03/31 23:04(1年以上前)

更に多くのコメントをありがとうございます。
シェーディング補正は全てオフになっていました。
そうすると補正機能の連携不良という仮説は成立しなくなりますね。
よくわからなくなってきたので、レンズとボディとを修理センターで点検して貰おうと思います。

書込番号:23315548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/31 23:50(1年以上前)

>白いリラックマさん
まずはonにして確かめるでは

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympuspenliteepl5_04.html

書込番号:23315619

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/01 00:34(1年以上前)

このレンズの望遠側での補正なしの周辺減光は開放でも0.7EV程度、F8で0.3EV、F11で0.15EV程度で、ほんの隅にでるだけでケラレと間違うほどではないし、
https://www.opticallimits.com/olympus--four-thirds-lens-tests/721-pana45175?start=1

(補正が弱いだろう古いオリンパス機で試してみましたが)ディストーション補正が過剰に働いているのか画角が狭くなってシェーディング補正の有無に関わらず四隅の減光は見えなくなり、近距離でも試してみたけどインナーフォーカスのブリージングの影響もないみたいです。

手ぶれ補正の影響が考えられないこともないけど、補正幅が大きくなって周辺に影響がでるようにカメラをぐらぐら揺らしながら10枚ぐらい撮ってみたけど周辺減光に違いがでるような写真は撮れなかったので点検してもらうのがいいでしょうね。

書込番号:23315681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

白っぽく写るのですが

2019/07/07 15:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
先日GX8と45-175mmを購入し、低学年の息子のスポーツ(サッカー、ラグビー)を撮影してます。
とても軽くて、伸びないためとても使い勝手がいいレンズだと思っています。

ただ、なんだか写真の写りが全体的に白っぽいというか、締まらないように感じています。

晴天時に屋外で撮影しています。
このレンズはフレアに強いコーティングがされているようですが、エツミのラバーフードを付けています。
いつもF6.3くらいまで絞っています。

今まで安価なレンズも使ってきましたが、このような経験がなくて困惑しています。
100-300mmなどの、もっとちょっと高級なレンズにしたら解決するのか、買い替えも含めて悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22782640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/07/07 16:33(1年以上前)

>ぐりとぐりさん
45-175mmと35-100F2.8を使っています。

45-175mmが「白っぽい」と感じたことはないですが、「締まらない」ように感じたことはありますね。

こちらに使った感想を書いてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19835444/#tab

35-100F2.8の方が45-175mmよりも締まった感じだと、私は思いました。
さらに
35-100F2.8よりも オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
https://kakaku.com/item/K0000693529/
の方がいいと思いました。

こちらに40-150mm F2.8 PRO(レンタル)の感想を書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

ほかのレンズを使ったことはないので、わかりませんが、
https://kakaku.com/item/K0001036345/
これなんかは評判もよく、使ってみたいです。高いですが。

書込番号:22782696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/07 16:35(1年以上前)

やはり逆光によるフレアじゃないでしょうか。
このレンズは持っていませんが45-150でそのようになったことがあります。
地面からの反射も影響していると思います。

保護フィルター等は外されましたか?
レンズを変えて良くなるかどうかは同条件で試してみないと分からないですから、レンタル等も考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:22782699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/07/07 16:41(1年以上前)

>ぐりとぐりさん

ハイディドゥルディディさんが御指摘になっているように、
もし保護フィルターを付けているようならはずしたほうがいいでしょうね。
私は「保護フィルター付けない派」なので どのレンズにも保護フィルター つけていません。

書込番号:22782708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2019/07/07 17:00(1年以上前)

ぐりとぐりさん こんにちは

レンズ自体にクモリが発生しているということは無いですよね?

書込番号:22782759

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/07 17:01(1年以上前)

うちでは全然問題なく使えています。良いレンズですよ。100-300mmは単焦点側も長焦点側も長すぎるような気がします。レンズフードは付属品で(やや短いですが)十分だと思います。フィルターを外して,おまじないで?レンズ側とボディ側の接点をシリコンクロスかなんかで拭いてみて,どうなりますでしょう。改善されないようでしたら,メーカーのサポートにご相談なさるのがいいと思います。

書込番号:22782761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/07/07 17:21(1年以上前)

カメラの測光がスポット測光とか、露出補正がプラス2とか。

書込番号:22782806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2019/07/07 17:55(1年以上前)

フード下側内面で反射してフレアになっていることもあります。

ラバーは案外グレーなので影響は大きいです
外したほうが綺麗になる場合もあります。

書込番号:22782886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/07 18:16(1年以上前)

>ぐりとぐりさん

画像をアップロード。

書込番号:22782935

ナイスクチコミ!6


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/07 18:17(1年以上前)

hirappaさんご指摘の可能性大ですね。ご確認あれ。

書込番号:22782939

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/07/07 21:08(1年以上前)

露出補正はどうしてますか、プラス側にしてませんか。
最近のパナソニックのカメラ、G7以後をお使いでしたらでしたらハイライトシャドーのハイライト側だけ-2か-3にしてみて下さい

書込番号:22783352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん
実は35-100mmF2.8(1型)も先に購入しており、下の子の幼稚園発表会(屋外園庭)で撮影した際はとても納得できる写り、期待以上の写りを得られました。
春のまだそれほど日差しの強くなかった時期の雨上がりでしたが、とても鮮やかで明瞭な感じで、かっちりするところはかっちりしていてとても満足できるものでした。

その後、更なる望遠を求めて、とても評判の良い45-175mmを購入したのですが、何日も持ち出して撮影しましたが、どうにも締まらない感じで…白っぽいというか、ほんわかしている感じというか。

書込番号:22783590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:30(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>SakanaTarouさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

ネット等の情報から、かなりの確率でフレアの症状かなと私も思っているんです。
ただ、35-100mmF2.8や他のカメラではフィルター装着にフード無で撮影していますが、全然大丈夫なのでおかしいなと思いまして。
保護フィルターはマルミのEXUSを付けています。ただ、このレンズについてはフィルターの影響もあるかも知れませんので、今度外して試してみることも必要だと思いました。
また、当初フード無しの撮影で締まらなかったため、純正フードは大げさなので、わざわざラバーフードを購入して装着したんです。
ラバーフードはそんな欠点があるんですね!知らなかったです。

書込番号:22783597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?
覗いてみたところ一見クリアに見えますが。これが原因ならちょっと怖いです。

書込番号:22783605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:35(1年以上前)

>Rosenzeitさん
ありがとうございます。

ネットの情報を見ていても、皆さんとても満足しているみたいで羨ましいです。
このレンズと同等以上の望遠レンズとなると100-300mmかなと思いましたが、私もちょっと使いづらい焦点距離、大きさだと感じています。なので、このレンズを是非とも使い続けたいのですが。
今度、恐る恐るフィルターを外して持ち出してみます(傷が怖い)。接点も拭いてみます。

書込番号:22783617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:37(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。

申し訳ありません。
質問する際、画像を載せるのが一番だとは考えたんですが、100%息子の写真なのでアップロードはご勘弁ください。

書込番号:22783623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/07/07 22:40(1年以上前)

>hirappaさん
>Rosenzeitさん
>しま89さん
ありがとうございます。

設定を確かめてみましたが、マルチ測光、露出補正は±0でした...
ちなみに本日はとても快晴。絞り優先(F6.3)でISOオートで200、SSは1/800〜1/1600くらいでした。
焦点距離は100〜175mmくらいを多用したと思います。
GX8を使用しています。
ハイライトシャドー機能を知りませんでした。ハイライト側だけ-2にして今度やってみます。

書込番号:22783632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2019/07/08 08:25(1年以上前)

ぐりとぐりさん 返信ありがとうございます

>曇りはどのようにしたら確認できますでしょうか?

レンズを外した状態で 手動で望遠側にして レンズのマウントキャップやレンズキャップ外して レンズを蛍光灯などに向け マウント側やレンズ先端側から レンズ内を確認すると レンズ内の状態が分かると思います。

書込番号:22784228

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/07/08 11:57(1年以上前)

こんにちは。

自分はこのレンズを含め、7本のPanasonicのレンズを使っていますけれど、このレンズだけ問題が…、というのは無いですし、このレンズもよく撮れています。


それと、こちらのレンズと GX8 は先日購入とありますけれど、中古なのでしょうか?

どの様な経緯や店舗で購入されたのかさだかではありませんけれど、屋内や色々なポジョンで撮るなど試し撮りをして、納得出来ない場合は早めに購入先などに話を持ちかけた方がよいと思います。


あと、値段こそ 100-300U の方が高いのですけれど、メーカー内のレンズのグレード的には “Xレンズ” である 45-175 の方が上です。

“Xレンズ” も4本しか出ませんでしたけれど…。


>もとラボマン 2さん

>レンズを外した状態で 手動で望遠側にして…

と、ありますけれど、コチラのレンズは全ての動作は 電動 で制御されていますので(ズームダイヤルも擬似的なモノです)、ボディから外されて通電されない状態ではズームダイヤルを回しても望遠側に出来ません…。

まあ、光源に透かして内部を透過させることは出来ますけれど。

書込番号:22784551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2019/07/08 12:17(1年以上前)

ゅぃ♪さん 訂正ありがとうございます

完全電動ズームでしたね

でも ズームしなくてもレンズ内の状況は分かりますので 一応確認してみるのも良いかもしれません。

また 明るく写ると言う事でしたら 絞り事態の動きが悪い可能性もありますので 絞り優先で 絞りを変えて撮影してみるのが良いと思いますし 絞りの動きが悪い場合 絞り込むほど 絞りが追い付かず 明るくなっていきます。

書込番号:22784587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/07/09 00:10(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

レンズ内を念入りにチェックしてみましたが、素人目にはクリアに見えました。

とても安いレンズですが、Xレンズシリーズは伊達ではないのですね。

因みに、GX8、45-175mmは別々に中古購入で、35-100mmは新品購入です。購入してからまあまあ日にちは経ってしまいました。数週間毎にしかこのような撮影機会が無いのです。ちなみにGX8と35-100mmの組合せはすこぶる良好です。

次に撮影に行く際には、皆さんにお聞きしたこと
@フィルターを外す
Aレンズフードをラバーフードから純正に
Bハイライトシャドーの設定変更
C絞りの変更
を試してみようと思います。

なんとかこのレンズを使いこなしたい!

皆さん、とてもご丁寧に助言をくださいまして感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:22785957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

4K動画撮影

2019/03/07 01:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

スレ主 Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件

LUMIX G9にこちらのVARIO PZ 45-175を使用して4K動画撮影をしようと思うのですが、
このレンズは4K動画撮影に使えますか?

書込番号:22514214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2019/03/07 01:31(1年以上前)

使えますよ。購入後はレンズのバージョン確認して下さい。最新のVer.1.3でDual I.S.機能に対応です。
電動にこだわらなければ、少し高くなりますが45-200mm/F4.0-5.6 IIはDual I.S.2対応ですので手ブレはこっちの方が効きます。

書込番号:22514247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/03/07 01:31(1年以上前)

使えます。 

書込番号:22514248

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/07 03:50(1年以上前)

>Pinkinkさん

こんばんは。
パワーズーム、動画撮影に便利ですよね。
もちろん、このレンズでも4K動画撮影は可能です。レンズ名と4K動画で検索してみて下さい。たくさんヒットしますよ。

下はkomupiさんが本レンズを使って、自衛隊の航空祭を4K動画撮影されたものです。
https://youtu.be/M6tqU9PKlHs

書込番号:22514318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2019/03/07 07:33(1年以上前)

Pinkinkさん こんにちは

皆様も書かれていますが 使えると思いますし 動画でしたら電動ズームの方がスムーズにズームが出来てよさそうですね。

書込番号:22514462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/07 13:23(1年以上前)

デュアルIS1までは対応します。
ナノコーティングを
施しています。複雑なカムを
使わない電動ズームなので、
比較的安価ながら画質も良いです。

書込番号:22515067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度と動画撮影時のEXテレコンについて

2018/12/20 21:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:179件

1 動画撮影メインでG8で45-200mm/F4.0-5.6 IIを使用してます。比較するとこちらのレンズの
AF速度は同じくらいあるでしょうか?現状ではゴリラとチンパンジーみたいな黒い動物以外には
ほとんど不満なく撮影できます。


2 EXテレコンについて、youtubeで写真撮影時は画像サイズをMやSにすると
電動ズームの延長でEXテレコンに切り替わるのを見ましたが、動画撮影時はどうなのでしょうか?
検索しても出てきませんので、出来ない可能性が高いと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:22337989

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/20 23:13(1年以上前)

1.どちらも240fps駆動 のレンズですので違いはわかりません。
2.G8の活用ガイド126ページを確認して下さい。画素数を落とすのと考えかたは同じです

書込番号:22338291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/21 14:12(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。同等と言う事ですね。
説明書のほうもう一度しっかり確認してみたら、写真時は〜みたいに書いてあるので、やはり動画では不可能なんですね。

書込番号:22339346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/12/21 16:31(1年以上前)

パナの違う機種を使っていますので、違うかもしれませんが、動画のEXテレコン自体は可能です。しかし撮影中にオンオフはできず、テレコンにする場合は撮影前にオンを選んでから撮影するようになるはずです。

書込番号:22339549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/12/21 17:13(1年以上前)

言葉足らずなので補足すると、撮影前にオンオフする設定なので静止画撮影のようにシームレスにズームするEXテレコンは動画ではできないと思います。

実は私も同じ事を考えたことがあるのですができませんでした。

原理を考えてみても、例えばHD60pなら、1秒間に60枚撮りながら撮影するセンサー面積を可変することになるので難しそうです。

書込番号:22339614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/21 21:39(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
ズームの延長で出来れば便利と思ってましたが無理なようですね。
詳しく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:22340141

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/21 23:24(1年以上前)

>zoopanda565さん
モードダイヤルを動画モードにする
動画のメニューでEXテレコン(動画)をONにする
画質設定でFHD30pまたはHD30pを選択する

書込番号:22340359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2018/12/22 19:25(1年以上前)

>スレ主様

横レス失礼いたします。

>しま89さん

>1.どちらも240fps駆動 のレンズですので違いはわかりません。

2011年10月発売の本レンズ、コンパクトで当方も愛用しておりますが、
240FPS対応レンズではないような気がいたします。

240FPS対応レンズの表記は14-140mm F3.5-5.6(2013年5月発売)からで、
同レンズのプレスリリースに、

「・・また新開発の高速ステッピングモーター採用でレンズ駆動240fpsに対応。」

とあります。(本レンズと同時期の設計とおもわれる同じXシリーズの高級レンズ、
35-100mm F2.8(2012年10月発売)にも240FPS駆動の記載はありません。)

インプレス社の「LUMIX G9PRO完全ガイド」のP27、もっと知りたい100の疑問
の96番目の質問にも、240FPS非対応レンズとして本レンズが下から2番目に
記載されています。

本レンズのAFは十分に早く、遅くて使い物にならないと感じたことはありませんが、
手元のDG50-200mm 2.8-4(240FPS対応)と望遠端同士で比べますと、やはり
AF速度には差がありそうです。

スレ主様はすでに45-200mm/F4.0-5.6 IIをお使いで、同レンズのプレスリリースには
「・・・また、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応することで、幅広い撮影
シーンにおいて被写体をしっかりととらえます。」とありますので、本レンズを使用された
場合、(電動ズームで動画向けというメリットはありますが)AF速度の差をお感じになる
可能性はあるように思います。


参考)
プレスリリース

・45-175o F4-5.6
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110826-1/jn110826-1.html

・14-140mm F3.5-5.6
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/05/jn130514-3/jn130514-3.html

・45-200mm F4.0-5.6 II
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-3/jn170125-3.html

・35-100mm F2.8(初代)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2012/09/jn120918-1/jn120918-1.html

書込番号:22341953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/22 21:07(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
現状、EXテレコンを使用して動画撮影することがありますが、撮影中に切り替えができたら便利だなと
思いました。

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます。
今使ってる45-200mm/F4.0-5.6 IIに写りとAFに不満はないのですが、こちらのレンズはだいぶ軽量で
ズームしても伸びないのはとても良いなと思い、気になってるところです。防滴ではない所は気になりますが
ズームで伸びないのであれば、タオルでも被せておけばOKかな?と思っています。

書込番号:22342152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2018/12/22 21:59(1年以上前)

>zoopanda565さん

ご返信ありがとうございます。

本レンズ
最大径x長さ:61.6x90mm 重量:210g

45-200mm / F4.0-5.6 II
最大径x長さ:70x100mm 重量:370g

ですので、かなり違いますよね。

さらに45-200は望遠端で+42mm長くなると思います。
(I型のデータですが・・。)

>こちらのレンズはだいぶ軽量でズームしても伸びないのはとても良いなと思い、

まさにこの理由で(45-200oのDual IS2対応や240FPS対応にもひかれつつ)、
当方はそのまま本レンズを使い続けています。25mm分の望遠は大差ないかと
判断しました。

レビューもしておりますので、よろしければご参照ください(*^-^*)。

http://review.kakaku.com/review/K0000281877/ReviewCD=1026271/

書込番号:22342276

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/23 00:01(1年以上前)

撮影中は無理ですが、オリンパスと同じようにファンクションキーだけで切替、rawでオリジナルの画角で残せるようにしてもらえば、使いやすいのでしょうが、無理みたいですね。

書込番号:22342541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/12/23 19:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
レビュー参考になりました。ありがとうございます。
買い換える方向で考えます。

>しま89さん
ありがとうございます。
撮影中やズームの延長でEXテレコンに切り替えれるカメラが出たら嬉しいです。

書込番号:22344331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

瓢湖に白鳥が来ました

2018/11/11 10:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

新潟県阿賀野市にある瓢湖に白鳥が飛来したという便りを聞いたので、このG6にこのレンズつけて気楽に撮影して来ました。
焦点距離の関係で全てトリミングをしていますが、等倍で見なければそんなに粗は見えないのではないでしょうか。
因みに、通常の年であれば、は11月初めから2月一杯は瓢湖に滞在しているようですので、時間とお金が有る方は、どうかお立ち寄りいただければと思います。

書込番号:22245817

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6Uのクチコミにも同じことを記載しましたが。

14-42mm/F3.5-5.6 II と一緒にいつもバッグに入れています。
2つ合わせても320gというm4/3(マイクロフォーサーズ)の真骨頂レンズ。
こんなに軽くて安いのにしっかり写ります。パナソニック(おそらく旧minolta技術陣?)の良心を感じます。
カメラはOM-D E-M5 MarkUですが、オリのレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0だけ。オリの場合、このレンズ以外はデザインがいまひとつでズームは安っぽくにゅるにゅる伸び縮みしすぎて不細工。
その点、特にこの45-175mm/F4.0-5.6の場合はインナーズームで全長不変でかっこいいし、描写に不満は全く感じません。
なんせ安くて軽くてズームはインナーズームでしっかり写る=これがレンズに求められる私自身の唯一の指標。
最近のm4/3レンズは高価で重くて大きくて・・・オリンパスさん・パナソニックさん初心忘れないでいただきたい。高価で重くて大きくて描写はバッチリというレンズは技術力の粋という意味で1本でいいんです。
m4/3の長所を活かして欲しい。

書込番号:21977841

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2018/07/21 14:41(1年以上前)

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6Uのクチコミは削除依頼しました。
(二重スレッドという指摘がありましたので・・・)→でも14-42のほうも同じような素晴らしさを持っています。
安い、軽い、しっかり写る。これが一番。
私たちの多くはアマチュアです。(プロの方はもっと凄いレンズを選択するのでしょうけど)
このLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6はこの軽さとコンパクトさで35mm換算90mm-350mmってやっぱりm4/3は凄い!

書込番号:21978017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/21 20:32(1年以上前)

>ズームは全長不変が一番!

なら、パナ14-42mmUよりもオリ12-50mmでしょう。まぁデザインは・・ですが。

全長不変レンズの欠点は、通常時でも長めなところですね。パナ45-175mmによく似たパナ45-150mmがありますが、伸びるけど通常時は2cmほど短め。収納時はコンパクトです。

書込番号:21978647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/22 14:18(1年以上前)

Xレンズは計4本ですが、いずれも
コストパフォーマンスに優れた
良レンズ揃いですね。

書込番号:21980222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/22 15:06(1年以上前)

Xレンズってもう出ないのかな。高級レンズはライカ銘で統一しそうだし。


あと同じXレンズといっても、12-35mm&35-100mm(高級レンズ)、14-42mm&45-175mm(電動ズーム)では別物って感じ。

書込番号:21980300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <926

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング