Let's note S10 CF-S10EYTDR
Let's noteの2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYTDR
この商品の購入を考えています。
レッツノートでスペックも非常によく、12万円台だとなかなか手頃かなと考えています。
こちらの製品と同性能は半額近くで手に入ります。
という回答が以前にありました。
正直、この商品と同性能の商品が半額とは言わないまでも10万以下ではないのではないかと思います。
もしあれば教えてください。
重さもその商品の立派な性能だと思うので、重さもこの範囲でお願いいたします。
また、非常に詳しい方、この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。
書込番号:14094787
0点

>もしあれば教えてください。
>重さもその商品の立派な性能だと思うので、重さもこの範囲でお願いいたします。
人によっている機能といらない機能がありますし、その人にとって必要な機能が持ったPCは半額だったのでしょう。
例えば、ドライブ無しでいいのならJ10とかありますね。
このサイトにはスペック検索があり、どれが必要で要らないかがこちらには分からないので必要条件を自分で入れて検索しては?
http://kakaku.com/specsearch/0020/
>また、非常に詳しい方、この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。
すでに次期モデルのSX1が発表されていますがそれに興味が湧かないのならこの機種はいいと思います。12.1型でドライブ内蔵ですとこの機種かFMV LIFEBOOK PHしかありません。SSD内蔵では安いと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/25/news049.html
現在最安値の店舗のうち「アキバ流通」は売り切れてしまっているようですし、今のうちに買ったほうがいいのかなと思ってしまいますね。
書込番号:14094838
2点

>こちらの製品と同性能は半額近くで手に入ります。
>という回答が以前にありました。
「性能」の基準にもよります。
例えば「性能」がCPUやGPUの処理能力のみを示しているのなら、半額近くで同程度のものが購入できるでしょうね。
おそらく回答者の方はそういった性能のみを考えて「同性能」と表現していたのではないでしょうか?
しかし、スレ主さんが仰るように重さやその他の要素も必要な性能として考慮するのなら、話は別です。
Let's noteは重量や耐久性の面でモバイル用途に特化した製品で、そういった部分にコストがかかっています。
そもそも総合的に見て同性能のものが半額程度で購入できるのなら、Let's noteなんてなくなってしまいますから。
>この商品に対する考え、いくらぐらいなら購入を考えるかなど意見を教えてください。
持ち運ばないなら割高感はありますけど、モバイル用途での購入ならいいと思いますよ。
軽さや耐久性が必要なら高いお金を出す価値はあります。
新製品待ちでないなら、在庫がなくなって高騰する前に購入しておいた方がよいかもしれませんね。
書込番号:14095000
2点

底値感が出てきましたので購入しました。
後継モデルより稼働時間が長いのが自分の中での決定要素でした。
一週間前後価格の動向を見ておりましたが、そろそろ在庫次第では値上がりすると思います。
書込番号:14095245
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYTDR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2024/03/23 14:10:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/08 23:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/01 17:03:51 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/11 1:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
