
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月12日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 10:56 |
![]() |
21 | 12 | 2012年2月28日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月10日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月7日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA050
こちらの『回転タブレットPCハンドル』を購入したのですが電源ボタンとかぶってしまい使いづらく困っています。電源ボタンを使わずに起動またはスリープから復帰できるほうほうはありますか?
Screen Off and Lockでスリープにすることはできました。
よい方法ありましたらお願いいたします。
0点

実用性ありませんが USB端子にACアダプタをつなぐと復帰します。 これは電源とってなくても復帰するみたいです。
書込番号:14013423
0点

電源とらずに 差し込むだけは どうも今使ってるタブが不具合ある可能性があり 電源さらないとダメかもです。
書込番号:14013457
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ソフトウェアアップデートはしましたか?
私の場合はアップデートしたらバッテリーの持ちだけはマシになりました。
ビルド番号がV23R39Dになっていればソフトウェアアップデートはしていると思いますが、、、、
ただし、最近はアップデートできないという情報もありますので今はアップデート自体できないかもしれません。
ドコモショップの方いわく、富士通側のサーバーに不具合があるという事ですが、、、、
書込番号:13968338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々異様に電気を食うのと、直近のソフトウェアアップデートで電源制御周りを改悪(?)したせいで、充電がいつまで経っても終わらない・ゲージでの電池の減りが目に見えて早くなってるように見えます。
あと、付属のACアダプタは出力5V1.6Aなので、サードパーティ製スマートフォン用microUSB充電器の中にはパワー不足のものがあるかもしれません。(実際BlackBerry Bold 9700用(5V0.75A)では消費電力に供給が追いつかず、充電しててもゲージは減り続けました)
気づいたらこまめに「付属のACアダプタで」充電するか、こういうバッテリーを持ち歩いて運用回避するかのどちらかしかないと思います。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/
書込番号:13986128
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ソフトウェアアップデートが提供されてから一度も成功したことがありません。
docomoショップで本体を2回交換、SIMカードを1回交換したもだめ。
またソフトウェア更新もdocomoショップの人に立ち会ってもらってやってもだめ。
ちなみに充電が少ないときに、充電してくださいの警告も出ない
ソフトウェアのアップデートの回線につながらないみたいです。
みなさん、こんなことありませんか?
4点

私も15日、20日のアップデート以降は毎日確認しているのですが接続できない状況です。
2ch情報ですが、ドコモから聞いた話として自動アップデートに設定して夜中に電源を切らないでおくという対処方法が紹介されています。
私が、先週ds窓口で聞いたときは、ドコモも調査中なので少し待ってくれとのことでした。
Facebookの非公式ユーザーグループページでは、修理にだしてアップデートしてもらった方の報告がありました。交換したみたいです。
書込番号:13956686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ状態に陥っているので、Docomoショップに持っていったところ
原因不明の障害が起きており、技術でも原因がわかっていないそうです。
そのため、引き取って更新するのにかかる時間とシステムの復旧する
のにかかる時間が微妙かもしれないといわれました。
もうちょっと待つしかなさそうです。
FW更新の問題修正で2週間もかけてはドンくさいとしかいいようないですが、
年末年始を挟むので来週末ぐらいまでは様子を見ようと思ってます。
書込番号:13961631
3点

20日までの更新は完丁していますが、先日更新有りのアイコン(携帯に輪っかが付いたやつ)が来たので更新させたら、接続できませんでした。
今もアイコン来てたので更新させましたが、接続できませんでした。
ドコモに確認したが更新はないとの事でした。
今朝も勝手に再起動が有り、更新もないのに更新って、おちょくってるんだううか?(`Д´)
書込番号:13962184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ドコモから連らく有りました。
接続できませんについては問題が発生しており、原因調査中との事です。
26日くらいから発生しているとの事ですが、SPモードの問題と開連が有ったりして?
書込番号:13962290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末にも更新のアイコンが今朝表示されていました。公式にアナウンスされた更新とその後の非公式?の更新でV23R39Dになっているのですが未だ気になる画面のちらつきに対応した更新であることを期待して更新しようとしたのですが、ローミング中云々のエラーが出て結局更新できませんでした。ホントにサービスの稚拙さには呆れかえるばかりです。ユーザーに露呈している障害についてドコモショップの方々がご存知ないというのも呆れますし、ウェブで障害が発生していることを周知せずにあわよくば隠蔽しようとしているのではと勘ぐってしまいますね。
これも大企業の奢りなのかは分かりませんが、ユーザーを軽視していると感じてしまいます。
本当に腹立だしいかぎりです。これからもしこの機種を購入使用としている方がいるのであるならば、当該機種の不具合発生率が高いという事とドコモショップ、富士通のサポート品質をよく考慮してから購入を決めた方がよいですね。
書込番号:13965125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日、更新しょうとしてもサーバーに繋がらないと表示で終了する。
ドコモのコールセンターに聞いても、「混んでるので時間をおいて操作してほしい」、そればかりだ。
調べようともしない、技術の無さ。
ドコモ、富士通どこも最低の会社だ。日本製は買わないぞー
書込番号:13965558
2点

購入後、3GもWi-Fiも接続不良でドコモショップで店員さんに確認してもらったら、メーカーに修理に出しますと言われ修理にだしました。
勿論代替機はありません(300円のpointはくれます)。
クチコミによくでている対応なりました(問題ありませんでしたが、念の為基盤交換しました…)
問題ないんやったら何で基盤交換するんや!念のため交換て多すぎるやないか!
まあ、アローズのバカ病が治ってんのやったらええかなと怒りが沈んで帰ったが、初期設定でspモードがズタズタ(泣)
お客様センターのねぇちゃんと電話で設定したが、してる最中も設定できひん…
ねぇちゃんも電話先でビックリしてたわ(怒)
なんべんも同じ作業(設定)してたら、何とか設定できたが、なんでこんなんやねん言うたら…
ねぇちゃん、スマートフォン、タブレットはよく誤作動するもんです、設定できてよかったですう(笑)やって…
この会話でもうドコモ諦めました…
泣く泣く2年使います(泣)
その後は、ソフトウェア更新してくださいの、なんや電話のマークにリングがなってる通知が出て更新したら中止しましたって…
ビックリマークもでてるし…消してもまたでる?
何やねんなほんまに
毎回毎回ビックリマーク出たら、ほんま心臓に悪いわ…
書込番号:13965796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、数日前のソフトウェア更新の表示は何だったんでしょう?
本当に改めて、内緒の更新があるんでしょうか?
それともあれも不具合のひとつなんでしょうか?
F-01Dがこんな状態なのに、F-05Dを予約して入荷待ちしてる私は
やはり愚かなんでしょうか?
不安になってきました。
富士通の人、今やっぱりちゃんとお正月休み取って
ゆっくりしてるのかなぁ?
書込番号:13965891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ(151)問い合わせ情報です。
2日間、ソフト更新にアクセスを試み続けましたが、「接続できません」の状態が続いています。もう少し様子を見ようと思いましたが、ドコモに問い合わせてみたら、なんと「12月28日の情報」として、「一部の端末でソフト更新ができない状態」という回覧が問い合わせ窓口には回ってきているそうです。ドコモのホームページではお知らせもありませんし、まして、販売店にも周知されていないようです(量販店の担当者に聞いたところ「これから問い合わせてみます」とのことでした)
ドコモオペレータの説明では、問題が生じているのは「一部の端末」で、原因が分かり次第、対応の仕方を端末に直接連絡する、とのことでしたが、どうやって対象を把握するのでしょうね。今回のソフト更新は致命的な内容を含んでいるようには思えないので、しばらくボクも静観してみようと思うのですが、ドコモや富士通は問題の発生を速やかに販売店やユーザーに伝えて欲しいですね。技術に自信がないのかと勘ぐってしまいます。
背面のバッテリー付近の「熱」もiPadでは経験したことのないもので、どなたかが書き込んでいたのですが、防水だから水をかけて冷やせる、といわれているそうですが、ともオペレーターの方に伝えておきました。
いつ頃、ドコモから「対策がまとまりました」と連絡が来るのか。日の丸の技術を信じたい。
書込番号:13999963
1点

やっとソフト更新が「完了しました」と画面に出てきました。3G回線(Xiエリア外だったので)でトライすること何回目でしょうか。
DSでもWifi、Xiそれぞれためしてくれたものの、いずれもダメでした。貸してもらえる代替機がまだ数日後でなければ手配できないということなので、店に預けるのをやめ、自分で念のためもう一度トライしてみたら、うまくいきました。
書込番号:14008216
0点

未だに更新できません!どうなってるのか最寄りのdocomoショップで二時間店員さんに頑張って貰いました
どういうワケかdocomo側には分からないみたいですよ
店員さんが本部に電話しながら色々試されてましたが、結果駄目でした。
GALAXYにしとけば良かった、スマフォの国産はタブレットを含め、中国や韓国に遠く及びませんね
日本国も落ちぶれた物ですな!
書込番号:14217490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
どなたか、教えていただけませんか?
F−01Dをドコモショップで購入しました。
家庭内の無線LANに接続できますが、
ブラウザ等へは「ページが見つかりません」と表示がでます。
プロバイダー JCOM
無線LANルーター NEC WR6600H です。
設定 → 無線とネットワーク → 無線ルターSSIDの表示は出てWIFIにて繋がっています。
電波は、2メモリぐらいです。
電波が弱いのか、それとも無線ルーターとの相性が悪いのでしょうか?
このままでは、宝の持ち腐れになってしまいます。
どなたか教えてください!お願いします。
0点

繋がっています、と仰っているということは、設定→無線とネットワークでWi-Fiの欄に「××(SSID)と接続しました」という表示は出ているということですよね?
また、設定→Wi-Fi設定で、右上の〓アイコンから「詳細設定」というのがあり、そこからリースされたIPアドレスが確認できます。きちんとお使いのプライベートアドレスの範囲のものがリースされていますか? 169で始まっているようであれば、ルータなどからIPアドレスの取得ができていないことになります。
ステータスアイコンの扇形マークが灰色の場合はインターネットに繋がっていません。繋がっている場合はブルーになり上下の矢印で送受信状態を示します。アイコンの色は何色になっていますでしょうか?
ブルーになっているのに見れない場合はF-01Dが故障しているかもしれません。
灰色になっているか、そもそも扇形のアイコンにならない場合は、
1)F-01Dでの設定が間違っている(暗号化方式、キーなど)
2)無線ルータ側のフィルタリングに引っかかっている場合がある(MACアドレスフィルタリングなどはやってませんか?)
3)相性(接続性が良くないという口コミが結構あります)
トラブルシュートとしてはこの辺から始めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13896620
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ソフトウェアの更新をすると接続が切断されます。
バッテリーがフルでもそうです。スマホのソフトウェア更新をすると「更新はありません。」等でますが、このタブレットは出ません。
これが普通・正常なのですか?
0点

私はsim無し運用中でwi-fi接続です。
「端末情報」−「ソフトウェア更新」−「更新を開始する」−「はい」
では
「接続中...」
と表示され、10〜15秒後に
「サーバーへの接続に失敗しました。再度更新を実行して下さい」
と、表示されます。
今は何もupdateは無いと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/
一昨日、docomoにて聞いたときには予定無しでした。
また、updateにsimが必要か不要かはその時になってみないと判らないそうです。
書込番号:13872368
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ARROWS Tabの前にXperia arcを使っていて、「山カメラ」というソフトを登山時に愛用していたので、ARROWS Tabにもインストールしたんですが、方角がどうも正しくありません。
本機を西に向けると北を向いているような動作(90°ずれている)をします。
ソフトのバグかな?と思い、コンパスアプリをいくつか入れましたが同じです。
コンパスアプリでキャリブレーションしましたが修正されません。
なのに、Google Mapsでは正常は方角を認識しています。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点

アンドロイド3.xにソフトが対応していない可能性あり?
Arcで使えていたのなら3.x環境では使えない可能性もありかも。
書込番号:13857199
0点

すたみなおやぢさん ありがとうございます。
そうですよね。
Androidユーザ増えてきましたが、タブレットはまだまだ少数派ですので、3.0に対応してないというのが正しいのかもしれません。
実際登山中にタブレットを使うことはないんで、それほど影響があるわけではありませんが、他にも細かいところで不具合が出そうですね。
タブレットとして割り切っているので十分満足してますが。
書込番号:13861582
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





