


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
Microsoft Remote Desktop をこの端末とFV-04Eにインストールし、
wiーfi環境ではタブレットより自身のPC Windows 8.1 proを遠隔操作可能なんですが、
LTE接続では、接続不可になってしまいます。
Microsoftのサポートに問い合わせしましたところ、「wiーfi環境の速さが
LTE接続では違います。」という回答でした。
皆様この android Microsoft Remote Desktopアプリで
LTE接続出来ていますでしょうか?
他のアプリで便利ですよというのがあれば紹介してくだされば嬉しいのですが。
書込番号:17146870
0点


とんどかいもさんへ
PCとタブレット、スマホにインストールしました。が何度トライしましたが、
接続できませんでした。
使用方法には問題ないと思いますが、
とんどかいもさんは使えておりますでしょうか?
サイトでの説明文に次ぎの様なコメント記述がありました。
ただ残念ながら無料のままではほとんど役に立たない。
唯一、自宅のパソコンが起動している状態で、同一ネットワーク内にあるタブレットやスマホ、
パソコンでアクセスするといった用途であれば無料で使用できる。
要は同一ネットワーク内の使用であれば無料なのだが、このSplashtop2の真価が発揮されるのは
外部からのリモート操作で、その機能を使用するには月額で100円強の定額料金が必要になる。
書込番号:17147333
0点

そういう仕組みなんです。
自宅の環境はルータかなんかですよね?
RDP通しちゃったら何のためのファィアウオールかわかりませんよね?
自分でRDPポートを守れるなら剥き出しでもいいですが、そうじゃなきゃお金払いましょう。サーバ代です。
書込番号:17147644
0点


野菜作りさん
>使用方法には問題ないと思います が、
パソコンやタブレット端末などのコンピュータ同士はIPアドレスで通信します。
ご自宅内ではリモートデスクトップ 接続先のパソコンのIPアドレスがわかるので、通信が可能です。
LTE経由でリモートデスクトップ接続するためには、接続先のパソコンのIPアドレスがわからないといけません。
インターネットの世界でIPアドレスを名乗るにはグローバルIPアドレスの発行を受ける必要があります。
googleやYahooにアクセスできるのは、それらがグローバルIPアドレスを持っているからです。
ルータの後ろにある(グローバルIPアドレスを持たない)パソコンにアクセスするには、他の方の紹介されたようなサービスを利用する必要があります。
書込番号:17148180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/28 12:23:52 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/11 13:49:06 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/02 20:51:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 3:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/13 12:05:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/21 19:08:12 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/16 13:36:04 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/17 11:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/08 21:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 18:14:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





