ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 290〜436 万円 2002年10月1日発売〜2009年9月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2002年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
129 | 21 | 2018年9月6日 09:10 |
![]() |
87 | 4 | 2016年12月28日 22:15 |
![]() |
26 | 2 | 2016年11月28日 12:13 |
![]() |
12 | 3 | 2015年5月3日 13:25 |
![]() |
13 | 13 | 2014年7月17日 05:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年3月6日 22:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
3月に新型プラドのガソリン車を納車しました。初めての車購入で知識も無く安く購入出来れば良いと思い車体価格の安いTXのガソリン車を契約したのですが、契約した後に色々調べた結果ディーゼルの方が5万キロ以上走った時に車体価格を埋められる事を知り少し後悔してます。もし一年後に今のプラドを売り、ディーゼルに買い替えた場合、金額的には大きく損をするのでしょうか?
書込番号:22077167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなた大丈夫!?
納車しました→営業か?
ガソリンと軽油の燃料費差で5万キロで元がとれそうだから買い替える→買い替えの値落ち分は何万キロで元がとれるのかしら??
書込番号:22077222 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

単純な車体価格差でも元を取るのに5万km程度かかるんでしょうけど、割高なオイル交換や大型なバッテリー代でお得感は薄れます。
また、ガソリン車がいくら位で下取りされるのか次第しょうから、乗り換えることによる損失含め、元を取るためだけなら少なくとも10万kmはかかると思います。
それ以外のトルク感などでメリットがあると感じられればありかとは思います。
書込番号:22077243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ケースバイケースですが、中古車相場のマイナス40万円を下取り価格として、計算してみたら良いでしょう。
税金その他で100万円以上の出費になると思います。
書込番号:22077247
4点

計算すれば
納車する側ならわかるでしょ
書込番号:22077358 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ちょっと前まではミャンマーやマレーシア向けの輸出需要で高く買い取れていたようだけど
ミャンマーの輸出規制で暴落&買い控えしてる模様。
ガソリン車の税金、買い替えの追い金、ディーゼル車の税金をペイできるのは何年先だろうね。
書込番号:22077361
5点

出た〜!納車警察
いつもご苦労様です
書込番号:22077526 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

値落ち分で買い替えになると
差額も更に開いてしまいますよね。
ありがとうございます。
書込番号:22077547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に下取りに出して
計算してみてからですよね。
丁寧にありがとうございます!
書込番号:22077552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさとちんさん
ありがとうございます!参考に
させていただきます。
書込番号:22077559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツンデレツンさん
そうなんですね!情報提供
ありがとうございます。
書込番号:22077564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ、旧型の板ですが?
書込番号:22077741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>懐古セナプロ時代さん
間違えて旧型の方に質問してしまいました。
書込番号:22077755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何から何まで・・・。
某掲示板の厳しい言葉を借りるなら「半年ROMれ」
書込番号:22078192
4点

価格重視でガソリンモデルを購入した。決して間違いではないのですが・・・。
だからなのか、街で遭遇するプラドの大半がTXだったりしますね。
クルマは高額商品故おいそれと買い替えが出来ません。何故もっとよく考えなかったのか疑問に感じます。
結果ガソリンモデル→ディーゼルモデルに買い替えとなれば、一番お金の掛かるパターンに。
仮に5万キロで元が取れるとしましょう。しかし考え方を変えれば、その費用を維持費その他に回す事がだって出来ます。
折角買ったクルマ。必要十分以上に活躍してくれるでしょう。自分の欲求、金銭面、果たして・・・。
因みにフィーリング面ではどちらが上回るのでしょう?
書込番号:22078280
2点

>マイペェジさん
ごもっともでございます。
初めての車購入と言う事もあり
完全に知識不足でした。
今のプラドを大事にしたいと思います。
書込番号:22078297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ke238さん
営業からはディーゼル国内需要、ガソリン輸出なので、リセールは現状ガソリンが上だとの事でしたよ!
ディーゼル、ガソリンの値差がどれ程度違うかわかりませんが、リセール含めると5万キロでは効かなくなったりするんじゃないでしょうか?
書込番号:22079551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Atta1002さん
貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:22080175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月2日(日)にTX-L2.8が納車されました。僕が考えるリセールは(購入価格−売却価格)÷年数で考えます。つまり1年を幾らで乗れたかということを考えます。仮にローンで買って払い終わったらそれで終わりではなく、その後も乗り続ければ車の価値は落ちます。ガソリンであろうとディーゼルであろうと売却時のリセールは購入価格によるものです。プラドの場合ディーゼルとガソリンでは約60万円の差があります。5年後の売却価格が車体価格の約50%(ディーラーの残価率によるもの)であれば60万円×50%=30万円の差額ということになります。また、ガソリンとディーゼルでは諸費用関係が確か約20万前後ガソリンが高かったと(間違えていたらごめんなさい)記憶してます。ですから、購入時の差額も実質は約40万円。40万円×50%=約20万。その約20万円が何キロで元が取れるかということではないでしょうか?車は、基本は登録した時点で値落ちします。特に最初の1年は損失が大きく、更にガソリンの場合は諸費用分が多いので更に損失が大きいと思われます。そのあたりを考慮して1年〜5年程度で年間幾らで乗れるかということを計算されれば乗り換えの時期の参考になるのではないかと思います。僕の場合は、3年、5年、或いはフルモデルチェンジ時期が買い換え判断材料と考えてます。一応判断時期はそうですが、経済的理由や車の思い入れも含めて乗り続けるかもしれません(^^)
僕がスレ主さんの立場ですと、そんなに遠くはない次期フルモデルチェンジまでは乗ると思います。(ちなみに僕も当初はリセールを考慮の上ガソリン一択でした)
書込番号:22087425
8点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
約1週間前、お客様センターから電話がありました。ご迷惑をお掛けして申し訳ないと。話を聞くと、同様の報告はかなりの数あるようで、個別事案ではないことは理解しているらしいです。
昨日、ディーラーからも電話があり、担当が変わりますとのこと。今まで20年間、担当の変更など無かったので、驚きました。
書込番号:20512043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電話の用件はなんだったのですか?
どんな迷惑がかかったの?リコールでもあったのですか?
肝心の中身を書いてくれないと何のことかわからない!
書込番号:20512113
54点

ダッシュボードのひび割れの件ですかね。
書込番号:20512140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まるまるかずさん
16年式のプラドの件ですかね?12年前の車を無料修理してもらう件ですか?元自動車整備士ですが、10年過ぎた車は目に見えない所でガタがきてます。当たりハズレの車種も有りますけど。
書込番号:20512309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

インパネの割れの件です。返信をするべきところを、新規に投稿してしまいました。申し訳ありません。
購入後5年後に、ひび割れをディーラー担当が、『カッターで切ったものだね』と軽く扱われました。納得いきませんでしたが、一部分だったので泣き寝入りをしました。しかしその後インパネ全体にひび割れが進みました。お客様センターの返答からすると、個体の問題ではなく、かなりの数を把握しているようです。私も、無償で直してもらおうとしているわけではないのです。トヨタの車作りの姿勢を確認するために連絡しました。でも、お客様センター担当に何をいっても始まらないことを自覚しました。情けないですか、これ以上の対応は無理そうです。
書込番号:20521476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
4回目の車検を受けました。120プラド 4.0Lリミットです。9年9万km。クロカン車なので、まだまだ大丈夫って感じです。これまでにディーラーでの定期検査に加え、自主的に純正ダンパー&ブッシュ、デフオイル、ATF交換を一度しているので、経たりは殆ど感じません。今回の車検で、プラグ、Vベルト、デフオイルも交換(ブレーキパッドはまだ十分残ってました。ナビも地図更新しつつまだ現役)。こうしたメンテナンスをいろいろしても、あまり高額にならないのは、国産車の良い面ですね。地下駐車場に駐車している事もあり、塗装やモール、インパネ類の経たりも殆ど無いです。これまで故障も一切なく、家族との旅行の足としてフルシーズン応えてくれる本当に良い車です。プラド以外の車は5年前後で乗り換えてきましたが、この車は20年とか乗るかも?次は、ウォーターポンプやオルタの交換かな?
書込番号:20431528 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

クロカンだからじゃなくて、トヨタの唯一の世界基準車だからですよね
どんな環境でどういう目的に使われるかわからない上に世界中にお得意様が存在する
流行の衝突支援ブレーキ未装備でも何の支障もない、むしろ第二の人生を考えるとない方が査定も良い
トヨタの他銘柄もこうでなきゃね
書込番号:20432999
3点

私が乗っているプラド120ディーゼルは、屋外駐車の2005年式で走行距離22万キロ、エンジンオイルは5000キロ、オイルフィルターは1万キロ、タイミングベルトは10万キロごとの交換、、現在の燃費も新車時とほとんど変わらず10.2km/リットルと絶好調です。
プラド以前は数年ごとに買い替えていたのですが、>Spring8さん同様、買い替えの必要性がないし、欲しい車が現れない。
ただ、15万キロ走行時に突然白煙を吐くようになったため、燃料噴射装置(プランジャー??)の交換8万円だけが大きい出費、さすが国産車は経済的ですね。
買い替え候補としてBMWかボルボの2000ccディーゼルSUVを予定していたのですが、10万キロ走行ごとに触媒交換とプランジャーの交換が必要で100万円はかかりますとのこと(ディーラー)、車は道具と割り切っている身としては候補から除外。
やはり、国産のプラドの新型待ち、いつ頃になるのでしょうね。
>Spring8さんは屋内駐車であれば、20万キロは楽勝、50万以上も・・・・
書込番号:20435084
5点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
7年半、8万km弱でサスのダンパーとブッシュを交換。スタビリンクのブッシュも交換。
6万km超辺りから、ブレーキ強めに踏むとダイブするようになり、コーナーでも踏ん張りがきかなくなってきて左右に揺れやすくなって怖い感じがしたので、冬タイヤから夏タイヤへ交換する際に、ダンパー交換もお願いしました。ちなみに純正交換です。
夏タイヤも昨年新調したこともあり、新車の頃のような乗り心地が戻りました(自己満足かな?)。足がシャキッとしたのは、ブッシュ交換の方が効いているかもしれません。ダイブや左右の揺れ、足のばたつきも無くなり、満足。外した古いダンパーは、かなりへたっていたようです。
ディーラーでの純正交換。部品代も安く、工賃込みで5万円代でした。あと5年は乗るぞ!
書込番号:18722671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Spring8さん
こんばんわ。
ショックアブソーバーは消耗品ですね。
だけど、意外と交換する人は少ないと思います。
私も今通勤に使っている12年目の1500ccのセダンも5年目6万キロくらいに交換しました。
新車の乗りごごちがよみがえるんですよね。
踏切通過でガツンガツン来る衝撃がポコポコに変わりますよね。
買い替え予定を過ぎてしまって、またガツンガツン来るんですが、もう変えません^^
他も痛んでるので買い替え費用に回します。
>ディーラーでの純正交換。部品代も安く、工賃込みで5万円代でした。
先日、娘の軽を7年目の車検時に見積もってもらったら8万程でした・・・
(アッパーマウントなんかも入っているのかもしれませんが・・)
ディーラーでその金額はいいですね。
書込番号:18728414
3点

九連宝燈さん、こんにちは(^_^)
レスありがとうございます。
そうなんですよね。長く乗るなら、乗り方にもよりますが、6〜8万kmあたりでブッシュやダンパーを交換した方が、快適に乗れる期間延びるし、やる価値有ると思います。
交換費用ですが、プラドは交換作業がし易いのかもしれないですが、私がお願いしているトヨタのディーラーは工賃安いと思います。整備、車検等、全てそこでお願いしていますので、今回の工賃、安くしてくれているのかもしれません。安くてもしっかり整備してくれるので、助かっています。
営業マンは、ダンパー交換されると買換サイクル長くなるから困るんだろうけど、このプラドは気に入っているので、よほど魅力的な車でないと、買換えないよ。って言ってあります(まあ、嫁の車をここ買ったけど…笑)
次はVベルト交換かな〜?ウオーターポンプはまだ大丈夫そう。ATは次回は、ストレーナー交換か…
書込番号:18729606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブッシュ交換まで入れて5万円台は安いですね。乗り心地が良くなると車の愛着心も湧いて良い感じですよね。プラド良い車ですから、大事に長く乗ってあげて下さいね。
書込番号:18742117
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
プラドの前方、ロゴ入りのフレームのようなものの、正式名はなんというのですか?
検索したいのですが正式名がわからなくて困っています。よろしくお願いします。
書込番号:17739940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントグリルではみつかりませんでした。
書込番号:17739985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それ分かります。
僕もさがしていました。
多分プラドのロゴ入りのガードみたいなのですよね?
グレート的な問題だと思うのですが、検索する名前がわけらないです(つд`)
書込番号:17740062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像載せました。よろしくお願いします。
書込番号:17740075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像載せました。
よろしくお願いします。
書込番号:17740078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパーガードでは?
書込番号:17740094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントバンパープロテクターですね。
書込番号:17740225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓のように、やはり「フロントバンパープロテクター」のようです。
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=landcruiserprado-b_00012&kind_cd=01
書込番号:17740729
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル
3月21日納車決まりました。
12月初旬に契約してから長かったですね・・・
納車後、ナビ・バックモニター・フリップダウンモニター取り付けます。
書込番号:17269027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして(^-^)v羨ましいですー!!!
ちなみに何色買ったんですか??(*^^*)
後少しでプラド乗れますね(^-^)/
ちなみに僕はプラド買うために、今必死で貯金しています(*^^*)
書込番号:17270002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3jsbさん
色はアティチュードブラックマイカです。
ブラックと迷いましたが、試乗車がこの色で気に入ったので決めました。
書込番号:17270294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日連絡があり、12月の最後に契約してスレ主さんと同時期に納車が決まりました。
みなさんもうすぐです!この時期に待っておられる方は自分と一緒で増税前に、と考えておられる方が多いと思います。
連絡は結構急です!ナビや他のパーツも増税前にそろえておくのがベストですね。
自分は今から大慌てで集めますが・・・
自分もスレ主さんと同じブラックマイカですが、なかなか良い色ですね。
書込番号:17271307
0点

僕も納車日決まりました〜。12月1日契約、3月16日に納車です。あと一週間ちょっと待ち遠しいです。
書込番号:17272193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続々と納車決まってますね。
皆さんオプション何つけましたか?
自分は、ルーフレール、クリアランスソナー、LEDヘッドランプ、メッキグリル、クリアコンビネーションランプ、リアスキッドプレートなど色々と着けちゃいました。
書込番号:17272670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションはルーフレール、レーダークルーズ、メーカーナビ、サンルーフをつけました。
書込番号:17273216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜460万円
-
28〜1630万円
-
50〜785万円
-
59〜575万円
-
18〜588万円
-
43〜440万円
-
45〜1058万円
-
20〜466万円
-
32〜798万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







