ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年2月21日 01:54 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月6日 13:13 |
![]() |
8 | 7 | 2025年2月1日 22:55 |
![]() |
21 | 8 | 2025年1月30日 15:15 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月10日 19:15 |
![]() |
13 | 15 | 2025年1月18日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150プラド後期 ディーゼル MC前に乗ってます。
DPF再生始まる水温がどのくらいか分かる方いれば
参考までに教えて貰えると助かります。
書込番号:26081928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の経験上で申し訳ありませんが、これまでは完全暖気状態に再生開始となっています。完全暖気状態のOBDU情報では水温82℃が表示されています。ご参考になれば!
書込番号:26083002
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
DPF再生中の時なんですが
今までは4メモリになると自動再生されていたのですが
初めて6メモリになるまで自動再生されずに煤が溜まっていました。
今までは4メモリまでしか溜まることがなかったので心配になりました、皆さんのディーゼルもこんなに煤が溜まることって有りますか?
最近ずっと寒かったからですかね?
書込番号:26063963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寒かったのと、運転方法と距離ですかね?
後は、エンジンオイルや燃料によっても変わるかと思います。
エンジンオイル
トヨタ純正モーターオイル C5 0W-20(ACEA C5, SAE 0W-20)
トヨタ純正モーターオイル DL-1 0W-30(JASO DL-1, SAE 0W-30)
トヨタ純正モーターオイル DL-1 5W-30(JASO DL-1, SAE 5W-30)
数字が低い方が燃費がいいかと思いますが、煤が出やすい傾向にあるかと思います。
燃料(使用限界温度の目安)
JIS2号軽油-5℃
JIS3号軽油−12℃
JIS特3号軽油−19℃
となっています。
私は四国在住ですが1号か2号かと思います(パッと見た目ではわかりませんし、スタンドの人に聞いても知らない人が多いでしょう)
そこで入れたりしてると、寒い地域では煤が出やすい状態になるのではないかと思います。
プラドは見たことありませんが、見たことのあるやつではハイエースで真ん中よりちょっと上くらいですので、もしかしたら短距離と認識されているのかもしれませんね
「走行距離が短い運転が連続したときや、ひんぱんなアイドリングストップを行った場合などに、通常より早く排出ガス浄化装置の警告メッセージが表示される場合があります」
参考まで
書込番号:26064252
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
大雨の日にスタンドで軽油を給油しているときなんですが雨が強くて給油口から少し水が入ってしまったのですが大丈夫ですかね?
何か問題とか起こりますか?
書込番号:26058325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>運び屋運び屋さん
>大雨の日に少し水が入ってしまった
その程度なら問題ないです
書込番号:26058329
1点

>運び屋運び屋さん
>大雨の日にスタンドで軽油を給油しているときなんですが雨が強くて給油口から少し水が入ってしまったのですが大丈夫ですかね?
大丈夫でしょう。
経由に水は溶けませんので、軽油より水は重いので下側にたまります
昔は水抜きが有ったのですが、今は聞きませんので自動で(?)処理してるんじゃないですか。
書込番号:26058347
1点

>運び屋運び屋さん
結露でも水は入るので、少しくらいは大丈夫です。
心配ならこういったディーゼル用の水抜き剤を使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006B07VCI/
書込番号:26058354
1点

スレ主さん 今日は
経由はその性質上ガソリンに比べ元々水分混入の可能性が高くディーゼルエンジンの燃料ラインには
セジメンタと呼ばれる水抜き装置が付いています。
除去した水が一定量になるとメーターパネルに水溜りのアラームが表示されれ水抜きの操作を促します。
それまで放っておいても大丈夫ですが気になるようでしたら水抜きをすれば良いです
説明書を見て自分でできますがディラーに行けばやってくれます。
ディーゼルエンジンの場合は水抜き剤は使用しに方が良いと言われてます。
水抜き剤の主成分はアルコールでアルコールに水を溶かせて燃料に混ぜて燃やすのです、
この溶かされてしまった水はセジメンタでは取り除けずにエンジンに入ってしまします。
書込番号:26058413
0点

訂正です
ディーゼルエンジンの場合は水抜き剤は使用しに方が良いと言われてます。
↓
使用しない方が
書込番号:26058560
1点

給油口に流れ込むほどの水が入ったら問題だろうけど、横殴りで舞ってきた雨が給油時に入ったようなものは、雨水の量的に見てたいした量ではないだろうから全く問題ないのでは。
もしそれで問題になるなら、そこで給油した全ての車が不調になるはずだし。
書込番号:26058603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>運び屋運び屋さん
それは絶対駄目ですよ。
異物混入です。
書込番号:26058730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
最近気づいたんですが運転席側のドア内張下部から水が滴った跡がありました。雨の日や洗車機を通した後に写真のようになります。
ドアの内張の写真部分から水が流れ出ることは排水の関係で普通のことでしょうか?2023年登録です。同じ症状の方お聞きしたいです。
書込番号:26052647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラプラ80さん
>運転席側ドア内張水漏れ
ドアガラスを伝ってドアに入った水はどうやって出すの?
書込番号:26052964
5点

>ドアガラスを伝ってドアに入った水はどうやって出すの?
ガラス面から入った雨水は
下の黒い穴(ドア内側鉄板最下部)から出ます
ただし 洗車は 未曽有豪雨クラスになりますから
ドア外鉄板 と ドア内側鉄板 の
V字部分があふれる(じょうろ形状)ので
ドア内側鉄板 と 内張りの間から出てくることもありえます
(それを想定して 窪んでいる)
なので そいつらを受けるサイドステップガーニッシュも 外側向き傾斜で
車外に流れる形状になっています
書込番号:26053146
2点

そこは内張りですよねぇ
普通は下の穴から抜けるんですが、洗車機など強かったら内張りの方に飛ぶかもしれません
雨の日も同じようになってるのなら問題かもしれません
一回見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:26053247
2点

基本的にはビニールが破れていなければ、出てこないはずですが、
内張のクリップから流れ出てるとしても多い気がします。
錆びるのもいやでしょうからディラーに相談するのが良いと思います
内張のはずした写真の乗ってるサイトです↓
https://kamiyamotors.com/%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%89%E3%80%91%E3%83%89%E3%82%A2%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E6%96%B9%E3%80%80/
書込番号:26053397
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
>テキトーが一番さん
>ひろ君ひろ君さん
>湘南MOONさん
皆様、回答いただきありがとうございました!
教えていただきました情報を参考に内張を外し車外からから水をかけたところ、どうやらサービスホールのカバー?(ビニール)のブチルテープが甘くなっている部分から少しずつ漏れ出ていました。
早速、カーショップでブチルテープを買い補強したところ改善しました!
他のドアは今のところ漏れはないので開閉の頻度が多い運転席は外れやすいのかなと勝手に思ってます。
新車2年目なので少し驚きましたが解決できて感謝いたします(^○^)
書込番号:26055671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのところ申し訳ありません。
まだ、購入して、新しいので
メーカー保証が効くと思いますが、
ご自分で修理されたようですが、
ディーラーに相談されてないのでしょうか。
それとも相手にされなかったのですか?
解決してよかったでしょうが、
この場合はまずディーラーかと思いますが、
何かご事情があったのか、
自分で対応するのが好きなのかもしれませんが、
そのあたりコメントいただけるとありがたいです。
書込番号:26055773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます(^○^)
最終型ということで遠方のディーラーに駆け込み購入したんですが、近場のディーラーに信頼関係がないこと&前車の新車で購入したプラドのエアコン異音(マグネットクラッチ関係)があった際も納得がいく対応をしてもらえなかった事&簡単な補強程度ならディーラーに予約して時間を割くまでも無いと言う考えから今回は自分で解決しました。>バニラ0525さん
また当方、4台プラドを乗り継いでいますのである程度品質に個体差があってもこんなもんかと妥協してしまいがちです(^^;;
ただ少量ではありますがドア内張からの水漏れは初めてでしたので今回質問させていただきました(^_^;)
書込番号:26055808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラプラ80さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
ご自分でできるスキルがおありでしたか。
失礼いたしました。
書込番号:26055834
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
最近気づいたのですが、暫く走行して(20km程度)エンジンを切る時に前の方から?コトコトコトと音がします。
ドアを開けてエンジンを切って音の原因を確認しようとしてもエンジン音の切れる時の音(カラカラカラ)しかしません。
このカラカラ音が車内に伝わってコトコト音になってるんですかね?
皆さんの車も音しますか?
書込番号:26030861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

案外後ろからだったりして
寒いとマフラー内に水が溜まって
止める瞬間全体が揺れます
(泡が水を押しのける?)
書込番号:26030882
0点

エンジンを止める時結構揺れる時ありますね。
普段は起こりにくい振幅幅でそんな時だけ音が出たりします。
探しにくいんですよね。
排気管関係が1番怪しいですが。
ディーラーで相談した方が近道ですよ。
書込番号:26030915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりなりますか!
小さな音なんですよねー!
鳴る時とならない時があるみたいで、窓を開けて切る時は聞こえないんですが、閉めてる時に切る時だけコトコトコトと聞こえる時があって!
書込番号:26031513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラド150系後期ディーゼル2020年式改良後寒冷地仕様(バッテリ2個仕様)に乗っています。
最近寒くなってきてエンジンのかかりが悪くなっており、この前エンジン指導の際にせるが止まりかけて焦りました。
そこでバッテリー交換を考えています。
コストコで交換出来るみたいなので問い合わせすると、「交換は出来るが、プラドは交換後にメモリーが消えるかもしれないのでそこを了承頂けるなら交換できる。」との事でした。
ネットで調べるとバッテリー2個仕様は片方ずつ交換するとメモリーは消えず、簡単だとの投稿をいくつか見ました。
しかしコストコで言われた事が引っかかっています。
コストコの整備士が言う様にプラドのバッテリー交換はメモリーが消える様な事があるのでしょうか?
コストコで交換したいなら、「片方ずつ交換してください」と交換の仕方を教えれば大丈夫なのでしょうか?
お詳しい方教えてください。
1点

たしかパワーウインドウのオート操作ができなくなるとかだったと思います。
取説にバッテリー交換後の対処法が載っていたと思いますので確認してみてください。
書込番号:26028783
0点

>みちゃ夫さん
お返事ありがとうございます!
まずはメモリーが飛んだらどうすうかの前にメモリーが飛ばない方法を探してから、どうしても無理ならメモリーが飛んだ時の対処方法を探したいと思います!
書込番号:26028814
0点

>Syn Bladeswiftさん
>メモリーが飛ばない方法を探してから
お勧めはしませんが
エンジン掛けたまま交換
(発電してますからバッテリーが無くても電気供給してます)
コストコでの交換を諦めDIYでの交換とするのですか
1個でもかなりの重量ですよ
書込番号:26028844
0点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
コストコで交換する予定です!
コストコの整備士に「エンジンを切らずに交換してください」と言えばいける感じですかね?
「片方ずつ交換してください。」意味ない感じですかね?
書込番号:26028852
0点

>コストコの整備士に「エンジンを切らずに交換してください」と言えばいける感じですかね?
裏技なので正しいお店じゃやってくれません
腕に自信のある(嘘、変態な)DIY好きが行う方法です
>プラドは交換後にメモリーが消えるかもしれないのでそこを了承頂けるなら交換できる。
これを受け入れないとコストコでは交換してくれないと思います
あくまで可能性ですから
1個ずつ交換でメモリー保持出来る気もしますが
その交換方法も行ってもらえるかは分りません
ああだこうだ言うなら自分で行えばってなってしまうかも
書込番号:26028864
0点

“ メモリーバックアップ プラド150後期”
とかで検索するとOBD2端子やバッテリー接続端子に繋いで電源供給するやり方で、メモリー保持しているみんカラなどがヒットしますので
向いたやり方をコストコがやってくれるかどうかだとは思いますが、バッテリーケーブルに接続する方法で、メモリーが飛んでも良いなら
やってくれるかも。OBD2端子は嫌がると思います。
昔の8ビットコンピューター時代(1980年代)はエンジンかけた後にバッテリー外しても
動いていたけど、今時のはどうかな?
(サーキットで軽量化でやってたけど)
コンピューター電源供給もオルタネーターじゃなく補機バッテリー供給だと色々と
動いてても問題ありそうだけど
試してコンピューターが壊れたら嫌なので試すの度胸が要りますね。
書込番号:26028925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
結局コストコで交換しようと電話して予約したのですが、
今回はメモリーが飛ぶとか言われなかったです。
整備士によって言う事違いますね(汗
と言う事で安全にコストコでバッテリー交換できると信じます!
書込番号:26028975
1点

>Che Guevaraさん
コメントありがとうございます!
今回予約時にはメモリーの話は出なかったので大丈夫と判断してバッテリー交換の予約しました!
書込番号:26028976
2点

先日寒冷地仕様のバッテリーDIYで交換しました。
結論、一個ずつバッテリーを変えればメモリーのバックアップ等は不要です。
並列にバッテリーが繋いであるので一個外しても電源は喪失しません。
書込番号:26029127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Syn Bladeswiftさん
ちゃんとディーゼル始動の儀式してますか?
イキナリ回したらだめですけど。
この年代のは無くなっていたかな?
書込番号:26030301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
グロープラグの予熱時間のことでしょうか?150プラド2020年式ではプッシュボタンスタート式になっているはずなので、エンジンスイッチ(プッシュボタン)を押してブレーキを踏んで待っていれば始動します。グローランプ(予熱表示灯)はメータパネル内にありますが、点灯→消灯後に自動的にスターターが回ります。(取説P.189)
書込番号:26030769
1点

プッシュスタートが大嫌いですっかり忘れていました。
失礼いたしました。
キースタートではグローランプが消えるまで待ってからスタートに回す。
車と語らうような時間でしたね。
古き儀式も今は自動でしたね。
書込番号:26031239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1GDエンジンはインテークヒーターでは?
書込番号:26031347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
そうですね。いまやわからない人も多いかと。
デコンプなんてのはさらに死語ですね。
書込番号:26036240
0点

結局コストコで交換しました!
メモリーは飛ばずに交換出来ました!
書込番号:26041117
2点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,101物件)
-
- 支払総額
- 538.8万円
- 車両価格
- 518.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 446.0万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 26.2万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 17.0万km
-
- 支払総額
- 568.8万円
- 車両価格
- 557.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 525.7万円
- 車両価格
- 505.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 464.5万円
- 車両価格
- 457.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 538.8万円
- 車両価格
- 518.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 446.0万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 26.2万円
-
- 支払総額
- 568.8万円
- 車両価格
- 557.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 525.7万円
- 車両価格
- 505.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 464.5万円
- 車両価格
- 457.6万円
- 諸費用
- 6.9万円