ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2024年3月5日 12:58 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2023年12月26日 17:44 |
![]() |
15 | 13 | 2024年5月3日 03:26 |
![]() |
7 | 1 | 2023年12月18日 18:45 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2023年11月17日 13:48 |
![]() |
10 | 5 | 2023年11月17日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド150後期 ディーゼル現行型に乗っています。
ハンドルを切ってるときなんですが、まっすぐの状態から切り始めて1周目から2周目の途中で小さな音でコトッコトッと音が鳴るんですがこんな物なんでしょうか?
左右どちらに切っても同じ場所でコトッコトッと小さな音が鳴ります。
みなさんのプラドも同じ様な音は鳴ってますか?
書込番号:25567282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>運び屋運び屋さん
気になりますね。私も、同じディーゼル現行型ですが、ステアリングを切る際にそのような音は鳴っていません。ディーラーに音が鳴っているところを示して調べてもらいましょう。できることなら、経過報告をして頂けると参考になります。
書込番号:25571395
2点

おはようございます。
了解しました!
原因がわかれば又お知らせいたします!
書込番号:25571659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も以前から気になっておりました、動き出しのときだけなりますね、それ以降は鳴らないですね。
理由わかられましたか?
書込番号:25580207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
理由はわからなかったみたいで、ハンドルを一度外して付け直して頂いてグリスを塗ったら音がきえたみたいです。
書込番号:25580211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日納車されたばかりですが乗り出し時にハンドルを切るとデジカメのシャッター音のような音が小さく聞こえてきます。
左右どちらに切っても聞こえる、切ってる最中や戻してる最中に鳴る、乗り出し時以外は鳴らない、同じような状況ですか?
ディーラーに相談していますが今のところ様子見です。
書込番号:25645797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にしてませんでしたが私の2022年4月納車のディーゼルも乗り出し時のみ、ハンドル切った時にデジカメのカシャ音が鳴ります。
何か分かりましたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:25648000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ホントに買う気があるならディーラーに聞けばよい
書込番号:25559060 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私が懇意にしている神奈川県のディーラーでは在庫車あると言ってましたよ。
値引きしなくても売れるのわかってるから、見込み発注分があるようです。
書込番号:25560652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。値引きしてもらえない可能性もありますね。。ありがとうございました。新車か中古車で迷ってます。
書込番号:25561259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
質問させてください。
後期ディーゼルプラドに乗っています。
走行中のみで、アクセルを弱めて軽く踏んでいる状態の時に、低い笛のような音がします。低速でも小さく鳴っているのですが、高速道路で100キロ弱で走行している時によりはっきりと聞こえます。以前はしていなかった音なので気になりました。そもそも不具合かどうかも微妙な所ですが、同じような症状のある方や経験のある方などいましたらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25557010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過給機「ターボ」の音じゃないかな?
初めてターボ車に同乗する友人がコペンの加速時に発する過給機の音に、「何の音?」と聞いてくる。
他車は知らないのだがターボ車なら過給機音はすると思うよ。
書込番号:25557039
5点

加速している時は音が気にならないのですが、アクセルを軽く踏んで巡航している状態でも過給機の音はするのでしょうか?
書込番号:25557050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のスレッドでも同様の内容が話題になってそうです。
解決はしてなさそうですが。
後期ディーゼルプラドの異音について2019/10/15 23:34(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110063/SortID=22990140/
書込番号:25557197
1点

ありがとうございます。
早速読ませて頂きました。
発生状況などが少し違うかなって思いましたが、調べて頂きありがとうございます!
書込番号:25557222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018式から今年改良後に乗り換えた者です。
確かに改良後は笛の音みたいな音がします。
自分もturbo関係かと思い気にしてませんでした。
昔のturbo車で良く聞いた音なので
このまま乗ろうかと思います。
書込番号:25557252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドカティ22さん
ありがとうございます。
低い笛のような音でしょうか?
良ければどんな状況で音がするか教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25557277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒューって笛みたいな音です。
アクセル踏んだ後に続いて鳴る感じです。
朝一の発信時は特に目立ちます。
turboの吸気音のような感じです。
書込番号:25557293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年式23千キロの車体ですが、1日だけ同じような症状になりました。その時は2泊3日でアップダウンのある山道を走っている時でした。
最初は後ろに、よくピロピロ鳴っているトラックがついているのかと思いましたが、なんと自分の車でした。ターボの音はヒュィーンという聞いていても気持ちのいい音ですか謎の音は、ピロピロとヒュィーンが混ざったような間抜けた音で、1300から1500回転時にアクセルを軽く踏んだ時のみ鳴っていました。
結局1日経ったら音はしなくなり、その後半年経った今でも症状は無いので、特にディーラーに相談とかはしていないです。
何日も直らないようならディーラーに相談したほうが余計な憶測をしなくて済みます。そして問題が解決したら教えてください🙇
書込番号:25559492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>badcatさん
ありがとうございます。
よく確認しましたら、アクセルを踏んだ時はずっと低めの笛みたいな音がしていて速度が上がると音も大きめになるようです。一般道では気が付かないレベルで、高速道路で気が付きました。回答を頂いた通り過給機の音が有力な気がしています。何か分かりましたら報告させてください。
書込番号:25559576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infinity_k_tさん
私は今年3月納車のTX-L ディーゼルに乗っています。OBD端子からブースト圧を計測できるアフターパーツを取り付けています。加速すると大体1,200rpmあたりから20〜30KPAのブースト圧がかかり始め、それに同期してヒュー音(ピーンとも例えられるし、ピュルルルとも聞こえることがある)がします。過給は気圧・気温・湿度(空気の密度)に影響されますから変化があって当然と思います。プラドのターボの内部には可変ベーンがついていて常に制御され作動(加速時は閉じから開き方向へ)していますので、それの影響かもしれません。それから、音は周囲に反射して聞こえますので、道路きわの構造物によって聞こえ方が変わります。当然自車の走行音(タイヤノイズ含む)にも影響されます。つまり路面の状況にもよります。オイル交換してすぐ後だったりすると音が変わるような気がします。速度が上がっても聞こえるはずですが、騒音で聞こえないか、高周波すぎて聞こえないだけではないかと思います。エンジンルームからピューといった連続音がしても心配する必要はないと思います。プラドディーゼルの強力なトルクの源泉ですので、私は大好きです。今日はいい音だな!と、音の変化を楽しめるといいですね。
書込番号:25561754
1点

>ひで_1さん
今日また高速道路を走ったのですが、やはり100キロで音が1番大きくて、低い笛のような音でピューっと聞こえました。気になるのは以前はそんな音はしていなかった事です。それ以外気になるところはないのですが。
書込番号:25567496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infinity_k_tさん
バグガードをつけてますか?
私はバグガードをつけてますが、先日風の強い日に東北道で120〜130km/h出したとき、ワイパーカウル付近(車両中心付近)からヒュルヒュル音とビビり音がすることに気がつきました。樹脂部品が風圧でガタついているイメージです。
書込番号:25628106
0点

回答ありがとうございます。
バグガードはつけていません。
アクセル離すとピタッと止まります。
最近音が大きくなってきたようです。
高速道路でアクセルオンでずっとプーっと鳴っているので不快ですが、原因も見つからずです。
このまま直らないようなら乗り換えも検討したいレベルの音です。
書込番号:25722133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
後期型プラドにラゲージプロテクターを付けたいのですが、フリマアプリで見ると5人乗りと7人乗りの説明があったのですがそれぞれで大きさが違うのでしょうか?
プラドのカタログだとラゲージプロテクターは1種類しかありませんでした。
書込番号:25550225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

08241-60060:5人乗り
08241-60070:7人乗り
と純正でも型番が異なるようです。
3列目シート格納のため7人乗りは床部分高さがあります。
書込番号:25551218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ディスプレイオーディオで、ネットフリックスやYouTubeを見たく、オットキャストやappcast2などを検討していますが、皆様のオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。お願いします!
書込番号:25509030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出されてる名前のやつでよいかと思いますよ
書込番号:25509034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなところで聞くより、その商品を販売する所のレビューや商品を紹介するサイト、比較動画や検証動画など見た方が手っ取り早いと思う。
書込番号:25509048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeでレビュー動画幾らでもあるから見てきたら、知らんけど!
書込番号:25509054
4点

タブレットをBluetooth接続した方が画面がデカいのでよいかと思います。しかもオットキャストより操作しやすく動作は軽快、おまけに安い。オットキャストはストレスばかりたまります。どうしてもグーグルマップを使いたいといったときだけ有用かな。
オットキャストを使うと車載器はハンズフリーモードになるのでDSPがOFFになり音質は帯域が狭くなって臨場感が失われます。
オススメできません!
書込番号:25509080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初めてまして。スペアタイヤの交換是非に関してアドバイス頂戴できると助かります。
走行タイヤとスペアタイヤの外径が30mm弱(4%弱)異なる、夏タイヤに限ってはリムサイズとインセットも異なる状態にあります。
この状態で1本だけスペアタイヤへ交換して走行した場合、車両に不具合は発生するものなのでしょうか?
もし、不具合の可能性が有る、且つ現行スペアのホイールでタイヤのみ交換(外径揃える)で夏冬とも対応可能な場合、
150プラドでスペア搭載可能な265/65R18のお勧めタイヤを教えていただけると助かります。
(ランクル300純正のグラントレックAT23の新車外しあたりが良さげかもと思っています)
前提として
・スペアタイヤ交換後の走行距離は100km以上。新品タイヤ入手までスペアタイヤ装着で凌ぎたい。
・夏冬タイヤは交換しない、スペアタイヤのホイール(ブラックエディション純正 18inch 7.5J+25)はそのまま使いたい。
です。
始めからスペア外してパンクしたらロードサービス呼べや〜、というのはご勘弁くださいませm(__)m。
そもそも夏タイヤとスペアのホイールサイズが異なることでスペアの意味が無い場合は、スペアタイヤはファッションとして積んでおこうと思います。
◎車両:
・TX-L ブラックエディション 純正車高
◎夏タイヤ:
・ホイール:Rays F6gain 17inch 8.0J+20
・タイヤ:BFグッドリッチ ALL-TERRAIN 265/70R17(外径 804mm)
◎冬タイヤ:
・ホイール:ブラックエディション純正 18inch 7.5J+25
・タイヤ:ミシュラン X-ICE SNOW SUV 265/65R18(外径 801mm)
◎スペアタイヤ:
・ホイール:ブラックエディション純正 18inch 7.5J+25
・タイヤ:ブラックエディション純正 ミシュラン 265/60R18(外径 775mm)
以上です。
3点

不具合がでるかもしれないし
でないかもしれません
明確に不具合が出るとは言えませんね
心配なら同サイズにしましょう
書込番号:25508880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右の回転数差はよくないですが (デフに負担)
いつもより80%以下の速度くらいを心がけるなら個人的にはありです
テンパースペアとか拡張型スペアだともっと小さいものもあります
書込番号:25508971
2点

>コンチVさん
>走行タイヤとスペアタイヤの外径が30mm弱(4%弱)異なる、夏タイヤに限ってはリムサイズとインセットも異なる状態にあります。
>この状態で1本だけスペアタイヤへ交換して走行した場合、車両に不具合は発生するものなのでしょうか?
好ましくは無い状況です不具合が出る可能性は無い訳ではありません
(でないかもしれないが出るかもしれない)
僕が現状で同じ状態になったらリスク覚悟で交換し走りますが
>265/65R18のお勧めタイヤを教えていただけると助かります。
スペアなので外径さえ合えば何でもよいですよA/Tでもスタッドレスでも構いません
今すぐでなければ冬用タイヤ交換時1本をスペアにつかったらどうでしょう
書込番号:25508993
2点

>コンチVさん
>1本だけスペアタイヤへ交換して走行した場合、車両に不具合は発生するものなのでしょうか?
考え方が間違っています。スペアタイヤは緊急時に使う物です。
ランクルの様に車重がある場合スペアタイヤでいる事はボディーに良くないと思いますよ
書込番号:25509142
0点

皆さま コメントありがとうございました!
現行構成での不測の事態のベターな選択としては、
・タイヤ外径はあらかじめ揃えておく
・スペア換装後は低速走行とする
と自分なりに納得できました。
1本だけ種類が異なるタイヤを履かせることは好ましくない、履かせても長く走行すべきでは無いことは感覚的に認識しておりまして。
不測の事態にどう備えられるか?という観点で、ひろ君ひろ君さんのコメントが具体的で納得感がありました。
ありがとうございました〜!
書込番号:25509158
3点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,094物件)
-
- 支払総額
- 619.9万円
- 車両価格
- 599.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ モデリスタフルエアロ アルパインナビTV バックカメラ ETC 純正19インチ シートヒーター シートクーラー
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 514.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 534.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 550.1万円
- 車両価格
- 534.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 619.9万円
- 車両価格
- 599.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ モデリスタフルエアロ アルパインナビTV バックカメラ ETC 純正19インチ シートヒーター シートクーラー
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 514.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 534.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 550.1万円
- 車両価格
- 534.9万円
- 諸費用
- 15.2万円