ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2014年2月15日 20:26 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2014年2月17日 10:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年2月20日 19:33 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2014年2月15日 08:57 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月26日 09:25 |
![]() |
12 | 7 | 2014年2月15日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現在TX−Lを検討中なのですが、5人or7人の2列目足元の広さは大きく違うのでしょうか?
3人家族で子供も大きいので5人乗りで検討中なのですが、カタログで見る限り7人乗りのセカンドシートを後方へスライドさせた足元の広さのイメージと、5人乗りの足元の広さでは大差が無い様にも感じます。
試乗車では7人乗りしか確認できていませんので、実際に比べた方がいましたら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
1点

はじめまして
TZ納車待ちの者です
プラド乗りで、後部座席の足下の広さを比較して購入される人は聞いたことがなくて曖昧になってしまいますが
正直、プラドの後部座席は後ろまでスライドしても、そこまで広いとは思いません(-ω-;)
5人乗りの試乗車に乗りましたが、7人乗りよりも気持ち広いかな?程度でした
買う前には、是非とも、試乗車を要求した方が良いですね
試乗車がなければ、Dの従業員さんで乗ってる人いませんか?
と聞いて、座らせて貰うのも一つの方法です(^◇^;)
私は4リッターのエンジン音を聞かせてくれと、従業員さんのFJを見させてもらいました
参考までに(^◇^;)
書込番号:17192576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーせんしゅさん
5人乗りの方が広く感じたのですかf^_^;)
以外でした。
やはり実際に現車に乗って見て比べるべきですよね。
営業マンに相談して都合をつけて貰いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17192660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高い買い物ですので(-ω-;)
過去に、状況が異なりますが私の場合はこの色の実物がみたい
と伝えたところ、Dの方から、
○○に同じ色が止まってますので、見てきてはいかがですか?
相手の方には私から伝えておきますので
といったやりとりもしています
真摯な営業マンであれば、こちらの多少、ムチャなお願いにも協力してくれると思いますよ
書込番号:17192753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7人乗りの方が広いですよ。
また、5人乗りと7人乗りでは、分割位置と格納状態が違うので、シート形状も違います。
試乗車にて確認して下さい。
書込番号:17194629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なちぐろん7様
本日、営業マンが5人と7人を用意してくれましたので確認してきました。
2台並べて採寸したところ、足下スペースは7人の方が約1cm広く、座面高さが少し低かったです。
一番の違いはシート背もたれ形状ですね、7人の方が背もたれが5cm以上高くゆったりと座れる感じでした。
座り心地は7人ですが、背もたれを前に倒した荷室のフラット感、広さは5人。
もう少し悩んでみます。
有難うございました。
書込番号:17196107
8点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
1月末に新型プラド TZを契約・新車発注したのですが、納車予定が3月末〜4月頭だそうです。(ディーラー担当曰く)
ですが、プラドの納期について書き込まれているスレッドを見ると、同時期に契約された方は4月以降の方が多く、自分の納車時期は早すぎるのではないかと心配になりました。
ちなみに契約・発注地は愛知県で、メーカーオプションはルーフレール・ムーンルーフ・クリアランスソナーをつけました。
ディーラー担当が言っていたのですが、契約した店舗にはかなりの台数が割り当てられるらしいのですが、それでも早すぎるんではないかと心配しています。
皆様のご意見よろしくお願いします。
書込番号:17182911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期が早いこと自体はよいことのように思うのですが…
何かを疑われてるのでしょうか??
書込番号:17182982
5点

はじめまして
私は12月中旬にTZを契約。
その時点では、登録は3月中、納車は3月中に間に合うか、または4月の頭と言われました。
購入先は福島です。
契約時に部外秘?の各県割り当て台数表を見せてもらいました。
その上での契約でしたが、最近は3月登録に間に合えばいいかな
くらいで待つことにしました
焦っても仕方ないので
150前期からの乗り換えですが、あの時は、震災絡みで3ヶ月待ちでした
早く納車されるといいですね
早い納車にこしたことはないと思いますよ〜
長々とすいません
書込番号:17183265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PF4さん
確かに納車時期が早ければ早いほど良いんですが、同僚に『そんなに早く車が来るなんて何か裏があるんじゃない?』と言われ不安になったんです(汗)
書込番号:17184178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーせんしゅさん
はじめまして!やはり愛知県ということで割当てが多い(店舗にもよりますが・・・)のと、4リッターと2.7リッターの違いでも待ち期間が違ってくるようです。
スーパーせんしゅさんもTZの納車待ちとのことで、納車が楽しみですね!
書込番号:17184221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえば、どんな「裏」があるかもなのでしょうか???
書込番号:17184237
3点

納車までが発注から2ヶ月近くあるわけですから裏があるほど早くはないと思いますけどね・・・
1ヶ月以内で納車出来るなんて話であれば在庫車だろうなとも思いますが2ヶ月も掛かるとなるとキャンセル品がたまたま回ってきたくらいだと思います。
キャンセル品であれば工場で製造される段階では、すでにあなたの車として書類も書き換えられているでしょうから気にする必要はないと思います。
書込番号:17184290
1点

ヴエルロンさん、返信ありがとうございます
余談ですが私は
契約時に
福島、新潟、地元関西
で話を進めてました
納車の3月中旬〜4月を具体的に出したのは福島トヨタさんだけだったので、税金も考えて(値引きも)福島トヨタさんにしました
各県トヨタさんともプラドの納車は12月の交渉あたりから、3月登録を気にしてましたよ
県によってやっぱり状況が違うようですね〜
書込番号:17184450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お初です。
私はTXですが、12月中旬契約3月登録は確約の状態での納車待ちです。
消費税アップの問題があったので、3月登録だけはこだわってました。東京トヨタで契約しました。その時の状況としては3月登録枠が東京が1桁と騒いでいた頃に隣の埼玉トヨタは20台以上とのことでした。
東京トヨタは12月下旬の3連休で、埼玉トヨタは年内いっぱいで3月登録枠が埋まったような感じでした。
とはいえ、そこは確約の枠で多少は余裕もありますでしょうし、キャンセルや仕様変更などでうまくハマることもあると思います。
上の方のコメントのように在庫車ならもっと早いでしょう。
もしかしたら、試乗車や展示車用、もしくは3月末の駆込み需要商戦用に先行発注かけていたものとたまたま型、色が一致した、というのもあるかもしれませんね。
いずれにしても、全く問題ないと思います。3月登録になって消費税得したと、ポジティブにいきましょう。
書込番号:17185299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、愛知トヨタでTX-7 11月中旬契約。
2月7日にディーラーから「印鑑証明をお願いします」の連絡が入る。
どの様な状況か聞くと、
2月15日ラインオフ(工場出荷?)→輸送(東京で製造されてるらしいです)→愛知トヨタの検査センター?で検査→愛知トヨタの販売店で販売店オプション装着→納車で納車予定が3月中旬だそうです(;´Д`A
書込番号:17185929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
プラドは、東京の日野自動車の羽村工場で生産されているようです。
書込番号:17189823
0点

こんにちは!プラド150後期・納期ですが、私は9/1契約→10/30納車TZ−G(愛知県)でした。2.7Lより4.0Lのほうが納車は早いとのことでした。生産は日野・羽村工場 国内販売向け約50台/日 生産と言ってました。市場ではあまり見かけません、納車後は未だ2台しか・・・
書込番号:17193281
0点

>なかでんさん
ありがとうございます。確かに極端に早すぎるという訳でもないので、裏は無さそうですね!
書込番号:17202708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーせんしゅさん
ありがとうございます。福島・新潟・関西と距離の離れた地域で商談とはスゴいですね!(驚)
生産工場の羽村から遠い地域はリードタイムもかかっているようで、先日の雪の影響で配送も遅れているそうです。
生産状況ですが、国内外向けプラドは増産(タクトタイム短縮・休日出勤)されています。自分も製造メーカーに勤務しているのですが、プラド向け製品は平常期に比べかなり多く生産していまして、3月いっぱいまで土曜日は休日出勤が予定されています。
多少は皆さんの納期も短縮されると思います!
書込番号:17202759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NAYUKAさん
はじめまして!
3月登録確定おめでとうございます!現在は一番注文の多い2.7リッターグレードが納期がかかっているようで、4リッターグレードは納期2ヶ月〜2ヶ月半ほどだそうです。
皆さんの書き込みを見て不安は無くなり、最近は納車を楽しみに待っています(笑)
お互い楽しいプラド生活が送れると良いですね!
書込番号:17202769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xxelvis01xxさん
ありがとうございます。
3月納車おめでとうございます!生産工場からの出荷は直前にしか連絡されないそうで、ディーラーも急に納車が早まることもありますと言っていました。
一早いプラド生活羨ましいです!
書込番号:17202795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzumitsuさん
ありがとうございます。自分も製造メーカーで勤務していますので存じ上げていました。
以前はトヨタ自動車 田原工場でLEXUS GX460と同じラインで製造されていたようなのですが、国内向けのみ現在は子会社の日野自動車 羽村工場に生産移管されています。
書込番号:17202814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s-taichiさん
ありがとうございます。
一早い納車おめでとうございます!自分も後期プラドは昨日TZ-Gを名古屋市港区で走っていたのを見たのが初めてです(展示・試乗車以外で)
まだまだあまり見かける機会が少ないプラドにお乗りだと視線も集まってくるのではないでしょうか?羨ましいです(笑)
書込番号:17202831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラドTX7人乗り2.7Lを契約したプラドライダーといいます。
ナビをカロッツェリアのサイバーナビ0009CSにしたのですが、バックカメラもカロで統一するのと、純正カメラとどっちがオススメですか??
ド素人なので先輩方のアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:17167231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もZH0009CSですよ。TX5ですけど。
あまり関係無いと思いますが、自分はフロント、リアともにサイバーナビ専用カメラをつけてます。問題なく快適ですよ。
書込番号:17167629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速返信ありがとうございます!
自分としてはカロの方が工賃安いし、いいんですが…
ここまで金かけるなら画質や使い勝手で選ぼうと思いまして。
だ
書込番号:17167763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私もTX-7人乗りを契約して納車待ちです。
ナビはカロですが、サイバーナビではなく楽ナビの予定です。
バックカメラについては、カロだと社外品のため、埋め込みで付けれるか
取り付けてみないとわからないと言われてます。
バックカメラだけ純正は、ナビゲーションが社外品のため純正のバックカメラ
を取り付ける際配線が異なってしまいますのでバックカメラのみ純正は不可能
と言われてます。
埋め込みでないと、ケルヒャーとか水圧の高いホースで洗車していて取れて
しまわないか心配になって出来たら埋め込みでお願いしたいと思ってます。
書込番号:17216157
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
はじめまして。昨年150系プラド後期型TXを契約しまして,まもなく納車を迎えます。
この場をお借りしまして質問があります。何かお分かりになられる方,教えていただけると幸いです。
ステアリングスイッチの購入を検討しているおり,ディーラーの方に注文してもらおうと考えているのですが,品番を教えてください,と言われてしましました。
前期型,後期型にステアリングスイッチの違いはないと聞いているのですが,プリクラッシュのスイッチの有無,前期後期,前期型においては色の違いといった条件で品番が少しずつ異なるようです。
84250-601○○-○○,というのは判明しているのですが…○の中に何が入るのか…どのスイッチなのか…
他のSNS等を参考にしたのですが,書き込むユーザーの方により書いてあることも違ってきております…
・後期型ステアリングスイッチの品番
・前期型ステアリングスイッチのガンメタ?のような色のものの品番
・その他この品番だとこの部品,といった情報
この3点がお分かりになる方,是非教えていただけませんでしょうか?
ディーラーの方も店舗での前例が内容で困っているようです。
何か知見のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:17156471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tk2917さん こんばんは!
ステアリングスイッチの交換を検討されているとの事ですが、
ディーラーの担当者が「品番を教えてください。」と要求している事が理解できません。
私はカーライフ・コンサルタントたるディーラーが調べた上で(部品販社問合せ、パーツリスト調査等)
「tk2917さん」に答えるべき事項だと思います。
更に申し上げると、MOP、DOPで対応できないのであれば、
安全確保を前提として社外品も調べるくらいの対応が欲しいものです。
これはハッキリ言って新車を買ってくれたのに
ユーザーの要望に応えないディーラーの怠慢という他ありません。
私も後期型(TZ−G)の契約を目前に控えていますが、
色々な疑問点に素早く答えて下さるディーラー(15年以上の付き合いがあります。)にお願いする積りです。
これは営業とサービスフロントに共通しており、
いつも丁寧な対応をしてくれるので非常に満足しています。
さて、本題に戻ります。
他のSNSで参考になる情報が無いとなると、
プロ(ディーラー)に問い合わせる方法が一番だと思います。
もう一度、ディーラーに調査を依頼されては如何でしょうか?
(でも、品番が判ったら取り付け作業は、是非、ディーラーにお願いするようにして下さいね。)
私も担当ディーラーに問い合わせてみたいと思います。
続報にてカキコミしますので、今暫くお待ち下さい。
書込番号:17157312
3点

tk2917さん こんにちは。
私が取り引きしているトヨタ店に確認した結果、
ステアリングスイッチ部品の品番が以下3点である事がわかりました。
@ステアリングパッド スイッチAssy(品番:8425060160B1)
Aコネクター ハウジング(品番:9098012460)
Bターミナル(品番:8299824290)※これは3個必要です。
以上、お役に立ちましたでしょうか?
因みに、本日の午前にTZ−Gの契約を済ませて参りました。
納車は早くてGW明けだそうです。
ひょっとすると、tk2917さんのプラドは納車済みなのでしょうか。
お互いにプラドライフを満喫しましょう。
書込番号:17166184
3点

ellenanaさん,こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
さらに,詳細なご回答に加えディーラーの方に尋ねて頂くなど,本当にありがとうございました。
こちらの情報を参考にしまして,本日午前ディーラーの方と話をしてきました。
今回初めて利用するディーラーでしたので,今後の関係を考え,カタログに記載していない部品に関して多くの要望を出すことに少し抵抗感がありました…
しかしモヤモヤや不安な気持ちを抱えてオークションなどで購入するより,きちんと相談した方がいい,とellenanaさんの書き込みを見て感じましたので,担当者に尋ねたり相談を持ちかけました。
結果的に自分が納得いくものになりました。ここでアドバイス頂いていなければ,完全に心の晴れた納車を迎えられなかったかと思うと…数々のアドバイス,本当にありがとうございました。
ちなみに納車はまだされておらず,今月末までには納車される予定です。
ご契約おめでとうございます!TZ-Gですか…羨ましい限りです!私には手が届きませんでしたが,自分の身の丈を考えると,TXでも大満足です。いつかはTZ-G…という気持ちです!
納車の時期を見ると,まだまだプラドの受注は多いようですね…私も4ヶ月待ちました…
お互い長く待つことになりますが,納車後はプラドライフを満喫しましょう!
ありがとうございました!
書込番号:17169554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問で申し訳ありません。
私も近々、TX-L7人乗りを納車されるのですが、皆さまの話題にされているステアリングスイッチというものが標準装備のものとどう違うのか教えてください。
まだ納車待ちですので間に合うなら変更をかけようと思っています。
書込番号:17172593
0点

tk2917さん こんばんは。
いえいえ、tk2917さんの心中を察するに、自分の事のように思えたのです。
高額な買い物だからこそディラーのサポートに問題有りと考えた末にカキコミを行った次第です。
私も困り事が生じたら相談カキコミしますので、その際は宜しければ助けて下さい。
また、納車しましたらレビューしたいと思います。
書込番号:17172708
0点

KENONDENさん こんばんは。
TX−Lを御契約されて納車待ちなんですね。
おめでとうございます。
さて、今回のテーマであるステアリングスイッチは
オーディオコントロール用のメーカー純正品を指して申し上げました。
カタログのグレード掲載ページをご覧頂くとインテリア(フロントビュー)の写真が掲載されてますよね。
ステアリング部分を見ると全グレード共通でマルチインフォメーションディスプレイをコントロールするスイッチが装備されていますが、
オーディオコントロール用のスイッチがありません。
これはオーディオコントロール用スイッチがMOPナビを装着した場合に装備されるものである事を意味しています。
なのでDOPナビ、社外ナビを装着された方向けの自動車メーカー純正部品です。
純正部品ならではの収まり感が魅力の一品ですね。
書込番号:17172760
0点

84250-601○○-○○,というのは判明しているのですが…○の中に何が入るのか…どのスイッチなのか…
-60〇〇〇はプラド品番なので-60160が2.7用、60170が4.0用ではB1はプリクラ・レスでB2はプリクラありでは?
因みにTZ−Gプリクラありで-60170-B2でした。-60160は右と左で別オーダー可、60170は左右で1セットでのオーダーでした。シートベルトのバックルで干渉し、キズつき交換しました。納車前にオーダーしたほうが良いかと・・・
貴殿のグレード・仕様でセールスマンで調べれますよ。
書込番号:17193373
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
登場から7年目となる2016年と予想します。
書込番号:17112628
0点

MCを入れてるので2017年。
間9年と予想します。
書込番号:17113549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます参考にさせていただきます。
書込番号:17114604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初めてプラドを購入しようとしています。
皆さんのスレを見させてもらって、リセール価値が高い車だと知りました。
予算の都合上、検討しているのはTXで、ムーンルーフ・ナビと寒冷地仕様はほしいなと考えていたのですが、レザーシートはTX−Lとの差額を見ると考えてなかったです。
ただ、売却時にレザーシートの有無で価値が変わるのであれば、先行投資(あと少しは優越感?)で付けるのもありかなとも思ったりしました。
社外品でレザーシートもあるようですが、社外品レザーだと純正品レザーと同等の価値はあるのでしょうか。
値段とかを考えると社外品の方がよさげな気もしますが、リセールを考えてオプションを検討されている方が多いので、価値がないのかなと思ったりしました。
博識の方、ご教授願います。
1点

スレ主様、
特に博識でも事情通でもありませんが、経験上、
>社外品でレザーシートもあるようですが、社外品レザーだと純正品レザーと同等の価値はあるのでしょうか。
純正品であれば、ホワイトブックや、イエローブック、レッドブックによってプラス査定されることもありますが、
(ただ、当然、劣化の程度によっては、ファブリックよりマイナスになることも)
ディラー等ではカラーブックに記載がないので社外品であれば、査定に反映されることは、まず、ありません。
まぁ、個人売買やショップ等、売り方によっては、プラスになることもあるかもしれませんが・・・
それでも、後から社外品を取付けた費用を考えれば、微々たるものだと思います。
書込番号:17108678
0点

まきたろうさん、早速のお返事ありがとうございます。
皆さんのスレを見ていると、車買取業者に売る場合は、ムーンルーフ・ナビ・レザーシートが必須の3オプションのように見受けられました。
TX−Lとなると40万円くらいの差がありますし、リセールのことを考えるとレザーシートがあった方が良いようでしたので、TX+純正オプション(ムーンルーフ・ナビ)+社外品レザーシートで代用できないかなと考えたんです。(寒冷地仕様は論点じゃないので省略)
このパターンだと、必須の3オプションは満たせないってことですね。。
レザーシートにそこまでのこだわりはないので、ファブリックシートのままでいくのか、レザーシートのためだけにTX−Lまでランクを上げるのかの2択になると。。
皆さんはTX−LとTXのどちらを選択するかのポイントはどこになりましたか?
純正レザーシートがやっぱり大きかったんでしょうか。
もちろん、レザーシートが欲しくて、たまたまリセールで有利になったってだけの方もいらっしゃると思いますが、レザーシートだけであれば社外品で安く済ませるという手もあったのかなぁと。
それでもTX−Lにするということは、純正レザーシートがポイントになったのか、純正レザーシート以外に欲しい機能があったからなのか、どのようにお考えになったのか、経験上のお話をいただけると嬉しいです。
書き忘れていましたが、7人乗りで色はブラックで考えています。
基本的にきれい好きなので、レザーシートを極端に劣化させるようなことはありません。
たぶん、座布団みたいなのを敷いて座ってる気がします(^^;
カラーブック...こんなのがあるんですね!
勉強になりました。まきたろうさん、ありがとうございます。
書込番号:17109144
1点

TXとTX-Lの違いはシート表皮だけでは無いですよ
パワーシート、シートヒーター、サードシート電動格納、クルーズコントロール、ウッドパーツ、イルミネーションランプ等等
それなりに豪華?
書込番号:17109442
3点

私もTX−Lを購入しようとしてましたが、TXを購入しました。
ちなみに前車もランクルです。
最初は補助ミラーを外す為のLパッケージ選択でした。
(TXではメーカーナビを付けてもついているため)
しかし、よくよく差額の内容を考えてみると木目の内装、レザーシートがあまり好きではない。
その他グレードアップした装備&装飾がつきますが、数万で後付けできそう。(クルーズコントロールも)
リセールはディーラー、買い取り業者に聞きましたが、多分差額分の元は取れないと。
そしてレザーでないから評価が下がるわけでもないと言われました。
ちなみにシートカバーでも新車時から付けていると買取店にもよりますが評価してくれますよ。
(シートカバー自体も評価してもらうには結構いいのを選ばないとだめですが)
前車は社外シートカバーでもしっかりプラスしてもらえました。
サンルーフは大体10万前後の評価になるようですね。
売る季節も関係あるようですが、
10万払って10万のプラス評価だと付けなくても同じかな?と思いましたが、
空見えるのいいかも?と思い、付けました。
あと寒冷地仕様は後期モデルはコストダウンの為か、ヒーテッドドアミラーの機能がないみたいです。
私はこの装備の為に前車も寒冷地にしてたのですが、今回やめました。
結果、補助ミラーは後々どうにか出来ると考え、
差額分で最新ナビやスピーカー、ホイールにお金を使った方が幸せかなと思い、TXにしました。
スレ主様がシートヒーターや3rdシートの収納、Fシートの調整を電動で行いたい、
そしてレザーシートに座りたい!と思われるならLパッケージにするしかありません。
私は肝心の走る部分は同じなので、TXで十分満足出来ると思っています。
まだ納車されてませんが・・・・
書込番号:17109799
2点

スレ主さんの趣向とリセールを考えますとサンルーフが良いと思います。
寒冷地仕様はあまりリセールに関係ないかもしれません。
良く言われる黒、革、天窓の3セットはあまりリセールに関係なく、天窓のみオプション価格がそのままリセールで返って来るようです。
席は5人7人も関係ないレベルです。
色も黒、白、銀ならあまり変わりありません。
リセール目的で言われる革シートならLパケですが、残価は落ちてしまいます。
シートカバーでも遜色ないのもありますし、カバーとして気軽に使えますよ。
なちみにリセール率はTX5人の2、7仕様が最高で、サオプションならンルーフは費用が返ってきます。
その他オプションや社外品はよほど特殊な物でない限り参考程度だと思います。
まぁリセール率ばかり考えても楽しくないので、好きなオプションを付けてカーライフをたのしみましょう♪
書込番号:17111412
1点

皆さま、色々とご教授いただきありがとうございます!
TX−Lを検討の候補に入れたのは、あくまでもリセールだけのことを考えてです。
内容的にはTXで十分でしたので(^^;
寒冷地仕様はMC後に変わってるんですね。。
MC前から考えていて、やっと目標金額が貯まったのですが、細かい仕様変更のところまでは見てませんでした。
ですので、TXにしたいと思います!
5人乗り、7人乗りは友達とかとスキーに行くことを考えると、7人の方がいいかなって思ってます。
リセール率が5人乗りの方がいいとは思ってませんでしたが(^^;
長時間3列目に乗ってるのは辛そうかもですが、人数が乗れた方がいいかなって思ったりしてます。
ありがとうございました!
書込番号:17111577
2点

最高のリセール仕様をお教えします。
TZは高額なのでリセール率で考えてお教えします。
・TXで7人乗り必須
・ボディーカラーはパールかブラウン
・内装色はベージュ必須
・メーカーOPはサンルーフとLEDポジションランプ必須
上記1つも外さなければ最高です。
売るときにナビなんて無くても問題なしの仕様です。
もちろんメーカーOPナビ、革シート等あればプラスでしょうが、
初期投資を抑えたリセール率高い仕様でお教えしました。
書込番号:17195824
2点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,120物件)
-
- 支払総額
- 442.1万円
- 車両価格
- 426.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 461.9万円
- 車両価格
- 455.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 476.7万円
- 車両価格
- 458.8万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ランドクルーザープラド TX 4WD ETC バックカメラ ナビ TV オートライト アルミホイール スマートキー 電動格納ミラー AT CD DVD再生 エアコン パワーウィンドウ プッシュスタート
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 243.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 442.1万円
- 車両価格
- 426.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 461.9万円
- 車両価格
- 455.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 476.7万円
- 車両価格
- 458.8万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
ランドクルーザープラド TX 4WD ETC バックカメラ ナビ TV オートライト アルミホイール スマートキー 電動格納ミラー AT CD DVD再生 エアコン パワーウィンドウ プッシュスタート
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 243.9万円
- 諸費用
- 15.7万円