ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 13 | 2023年9月25日 12:52 |
![]() ![]() |
47 | 14 | 2023年9月21日 06:44 |
![]() |
81 | 15 | 2023年9月16日 15:36 |
![]() |
17 | 11 | 2023年9月11日 09:13 |
![]() ![]() |
78 | 38 | 2023年8月22日 15:17 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2023年8月19日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ガソリンのTXとディーゼルのTXがあと1台注文可能です。
エンジンはディーゼルの方がトルク、パワーがあって良いのでしょうけど、今までディーゼルだったのでガソリンに乗りたいです。
パワー不足感じますか?
どちらも試乗してないです。宜しくお願いします!
書込番号:25302571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>滝川クソシテルさん
>パワー不足感じますか?
>どちらも試乗してないです
軽自動車のNAかターボでもNAでも十分って方とターボ絶って方が出ます
人それぞれです
試乗しましょう
書込番号:25302588
10点

パワーは無いけど軽々と動かしてくれるトルクのディーデル。
ディーゼルを知ってしまうと軽々しさは無いけど伸びやかなパワーが魅力なガソリン。
今までのディーゼルで音等の不満が無いならディーゼルだと思う。
音に満腹ならガソリンかな。
但し、ガソリンはランニングコストがかかる。
書込番号:25302613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>滝川クソシテルさん
私も検討中です。
何処の何というお店でしょうか?
是非教えてください。
書込番号:25302700
1点

重たい車両には、
通常走行における常用域でトルクがある
ディーゼルの方が扱い易いと思います。
書込番号:25302752
8点

パワー不足は感じますが不愉快ではありません。私はランクル200からプラドディーゼルに乗り換えて、1年使ってみて、ガソリンモデルに3年前に乗り換えました。今回注文したプラドもガソリンです。街中走るだけでしたら本当にディーゼルも良いのですが、朝の始動時、走行時の音や振動がどうしても我慢できませんでした。それでも、試乗はしてみた方が良いと思います。完全に好みが別れるところですからね。>滝川クソシテルさん
書込番号:25304737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガソリンと改良前のディーゼルを所有したことはありますが、走りについてはディーゼルの恩恵はさほど感じませんでした。
が、改良後のディーゼル(現在所有)にしたところ「えっ、まじ!?」って思うほど伸びやかなターボパワーとトルクを感じ明らかに走りが良くなりました。
正直走ってて楽しいです。
都会でも田舎でもないですが、燃費も平均で10.5くらいです(ガソリンは6.7位)
なのでわたし的にはディーゼルをお勧めします。
書込番号:25305028 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カウントダウン、ラスト1台でガソリンにしました!次の新型ランクル250は予想では大き過ぎ(ランクル300並)で、値段も+100万位高くなりそうなので決めました!
書込番号:25352760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>滝川クソシテルさん
購入おめでとうございます!
ちなみに、オプションや値引きはどうでした?
納期はいつくらいと言われてますでしょうか?
書込番号:25353664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滝川クソシテルさん
ご購入おめでとうございます🍾
以前に20年式2.7Lガゾリン、今はマイチェン後の22年式2.8Lディーゼル乗っているので、参考までにコメント残しておきます。
•ハンドリング
ガゾリンの方が素直です。ディーゼルは前が重いぶん、ガソリンに比べると鈍い、というがもっさりした感じが
あります。同じ理由と思いますが、ブレーキングの時も同じ感覚で踏み込むとディーゼルの方はフロントダイブ
気味になるので、ブレーキをかけるときは長い距離をゆっくり止まるイメージで踏んでいかないと、
前につんのめりますw
・燃費
ディーゼルとガソリンでそれぞれ、街乗りならD:9-10km/L、G:6-7km/L、高速巡航ならD:14-16km/L、
G:10−11km/Lくらいです。
・エンジン特性
街乗りだとあまり速度を出す事もないし、踏み込む事も少ないので、ガゾリンの方がスタート時に踏み込まないと
いけないという程度で特にパワー不足を感じることはありません。
高速や山道に関しては、ディーゼルが完全に優位です。登り坂や高速巡航では低域トルクの太いディーゼルに一度
乗ってしまうと、ガゾリンは非力さを感じてしまい、もう戻れません(T T)
音はディーゼルの方が同じ回転数ならうるさいですが、高速や山道だとガソリンは高回転まで回すのでほとんど
差がないですw
ガソリンにいいところがないかというと、そういうことはなく、エンジンの吹き上がりはガソリンの方が気持ちが
良いですね。そもそも、ディーゼルって高回転まで回すエンジンではないというのもありますが・・・。
ガソリン、ディーゼルどちらにも長所短所がありますので、こればっかりは本当に好みだと思います。
書込番号:25358529
2点

>ラニラニさん
すみません、遅くなりました。値引きは頑張ってもらって35位でした。
納車予定日は9/20頃との事です!
ランクル250発表されましたね。日本仕様はHV無し、2.8ディーゼルと、2.7ガソリンみたいですね。
全幅1980mm、これは街乗り厳しいと思います。
デザインはカッコいいですね、FJっぽいですけど。
書込番号:25368706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滝川クソシテルさん
お返事ありがとうございます。
やはり値引きはだいぶ厳しい状況なんですね。
私も値引きは15万円程度と言われてしまったので、諦めました。
新型(ランクル250)がFJクルーザー寄りの外観になったので、現行プラドの外観や大きさが好きな人達から支持を得続けられそうで、良い買い物になりましたね。
楽しいプラドライフをお祈り申し上げます。
書込番号:25370099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント失礼します!
納車までは3ヶ月程度とゆうことですか?
書込番号:25437253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初投稿になります。
契約後で、今更なのですが
金額はいかがなものだったのだろうと思い質問させて頂きます。
宜しくお願いいたします。
納期2023年10月中旬
プラド MBE ガソリン 7人乗り
パールホワイト 内装ベージュ
---MOP---
ナビ(BSM(RCTA)無し)
寒冷地
ムーンルーフ
---その他---
ETCセットアップ
TV.NAVIセットアップ
盗難防止ナンバーフレーム
メンテナンスパック
希望ナンバー
以上で乗り出し480万です。
MOPナビのBSM(RCTA)を付けるか悩みましたが
66,000円の差額があり
リセールの際にあまりさが無いと思いつけませんでした。
契約金額は妥当だったのか。
BSM(RCTA)はつけた方がよかったのか少し悩んでおります。
ご伝授お願い致します。
書込番号:25416184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んでももうどうにもなりませんが
妥当でなければ再度の値引きなど要求しますか?
書込番号:25416189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再度値引き交渉は致しませんが
250発表前での契約でしたので、営業担当の方からは250がよければキャンセルもお受け致しますと言っていただいております。
250はおそらく100-150程乗り出しが高くなってしまうので悩みますが
プラドの金額がどうだったのかを知った上で少し検討しようかと思った所存です。
書込番号:25416198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約書アップしてくれないとどれが幾らか分かりません
書込番号:25416273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎 Jrさん
こちらが見積書になります。
TV.NAVIキットやナンバーフレームなど一部記載されておりませんが
担当の方との別紙で契約を交わしております。
書込番号:25416311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この値引きで納得できてないとは凄いですね。
契約前なら兎も角、納車間近になって気になるのも凄いですね。
書込番号:25416359
9点

気になるのはだめなことでしょうか?
少しでも納得したいと思って投稿させて頂いたのですが
的を得た回答をして頂ける方がおられなくて残念です。
書込番号:25416373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引きの相場が知りたいなら検索すれば出てくるだろうに。
40万前後が相場だから、貴方は頑張ったね、おめでとう。
https://car-nebi.com/prado-nebiki/
書込番号:25416378
4点

>G003さん
見積もりの内容だと、60万程度+メンテパックやその他含めて値引70万程度になるのでは無いでしょうか?
一時期80万超値引されてる方もいらっしゃいましたが、このタイミングでそれだけ値引してくれるディーラーはなかなか無いと思われますのでかなりいいと思いますね!
疑われて『注文書アップして下さい』って言われるレベルだと思いますよ
書込番号:25416592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

十分な値引きかと
当方4月末に2.8T X 納車済み MOPはサンルーフ、ルーレル、ホワイトパールのみ46万引き
セカンドディーラー 昨年9月発注
書込番号:25416816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションの値引きが車両本体の値引きに計上されてるのでしょうか?
オプション値引きも有れば良かったです。
総額から10%引きなら勝ち組です。
書込番号:25416873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G003さん
メーカーナビ付けでしか注文できないブラインドスポットモニターのオプションが入っていません。
55000円なのでせっかくなら付ける事をオススメします!
後からでは付けられませんので!
書込番号:25417114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MOPナビを付けたのにBSMを付けていないのは致命的なミスだと思いますね。
自分は2022のバブル期に4年落ちODO5.5万qのメーカーオプションフル装備のプラドを
購入価格+数十万で売却できましたが、
高値で買い取る輸出業者はMOPナビとBSMをセットで注文してくるので、
BSMがなければ20万以上は下がったといわれましたね。
安全上もBSMあると死角の多いプラドにはかなり便利な機能ですので、値段以上の装備になります。
今回は残念でした。
売却時にはできればディーラーでルーフレールは付けておきましょう。
書込番号:25420772
5点

>G003さん
モデル末期としてはもう少し値引き欲しかったですね。
80くらいはいけたと思います。(結局注文しませんでしたが、無印のTKLガソリンで2年前くらいに一声で出ました。)
BSMもMOPナビつけたら必須オプションですね。
上の方が仰ってますが、オプション代以上のリセールバリューあります。
再交渉するか、キャンセルできるならした方がいいかもですね。
注文した後で申し訳無いですが、5年以内のリセール狙いなら。乗り潰すなら問題無いと思います。(リセール気にされていたようなので)
書込番号:25431423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G003さん
すみません、よく見たらもう10月納車予定って事は、再交渉も何も無いですね。
キャンセルはいつまでなら可能でしょうか?
150プラドが好きで、リセール度外視に乗り潰すんだ!って事ならもうこのままでいいと思いますが、250が100-150くらい高くなっても予算の範囲でしたら、キャンセルしてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25431431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランクル250出ましたね。
値段も気になります。
現在RAV4を乗りながら
新型を楽しみに待っていました。
皆さんはパワートレインは
どちらを狙っていますか?
非力なガソリンより
ディーゼルの方が圧倒的に
多いんですかね。
書込番号:25371394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シンプルなガソリン車がいいんじゃないですか。
ディーゼルはアドブルーの注入等手間がやや多くかかりそうです。
非力なのはディーゼルもそう変わらないでしょう、それに価格も恐らく70万円程度安いでしょうから。
書込番号:25371414
12点

長く乗るならディーゼルが良いと思います。
私は70のディーゼル狙いです。
書込番号:25371716
16点

ただでさえガソリンでパワー不足と言われていたのに重量がさらに重くなっているのでディーゼルにします
で、海外向けのエンジンが一部改良などで追加されたら買い換えます。
書込番号:25371771 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現行150でも大まかに分類すると、リセール目的のガソリンと、長期保有目的のディーゼルに分かれて6:4〜7:3くらいの割合じゃないですかね?
今回も2.7Lが生き残ったことで他国では買えない廉価な250になりますので円安の現状踏まえるとガソリン優勢なんでしょうね。
そんな方々は非力かどうかなんて2の次であり、次の車への投資物件として高値リセールであることが絶対条件です。
まあ、長く乗っても通常の残価率が高いのでディーゼルであろうと十分恩恵にあずかれます。
そこまでビーキーにリセールを気にしないなら懐具合と相談して動力性能重視か、内外装重視かで決めればいいと思います。
私は動力性能重視なので現状ならディーゼルですが、いずれ2.4Lが国内販売されるならそちらにしますね。
それより国内販売方法のほうが気になります。
アルファードのように廉価グレードは設定されず、ファーストエディション的なグレードからとなることも予想されます。
現状同様であればガソリンエンジンの比率が高くなるのも見えているのでその辺も対策取られるかもしれませんね。
書込番号:25371778
7点

皆さんありがとうございます。
70だとディーゼル一択ですね
70はカッコイイですが
子供もまだ小さいので
後部座席の振動が気になります。
見た目もサイズ感もベストなんですが。
ミーハーで買って後悔しそうです。
ランクル250の
ガソリンにしようかと思います
サイズがプラドより大きく
よわったなーと思っています。
妻も運転するので、購入してから
手放さないといけない可能性もあるので
無難かなぁと思います。
書込番号:25371838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今150のガソリン乗ってますが、パワートレインはもう少し力強くても良いかなとおもってるので次はディーゼルを検討しています。
ちなみに250はミラーを含めると150より狭いとか聞いたので車幅はあまり気にならないのかと思ってます。
書込番号:25372158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンターボがあればそれにしました。
日本は無かったのでディーゼルでいきます。
中近東ではガソリンターボが発売される・・・その穴の輸出最強リセールを狙う方はガソリンかもですね。
書込番号:25372332
3点

>aohtaさん
現在150プラドのガソリン車に乗ってますが、普段使いはさほど気になりませんが、高速道路ではストレスがたまります。
ディーゼル一択かと。
書込番号:25372349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aohtaさん
別のスレにも書きましたが、以前に20年式2.7Lガゾリン、今はマイチェン後の22年式2.8Lディーゼル乗っているので、もうガソリンということでしたが、参考までにコメント残しておきます。現行プラドなので、その辺りは加味していただければと思います。
・燃費
ディーゼルとガソリンでそれぞれ、街乗りならD:9-10km/L、G:6-7km/L、高速巡航ならD:14-16km/L、
G:10−11km/Lくらいです。
・エンジン特性
街乗りだとあまり速度を出す事もないし、踏み込む事も少ないので、ガゾリンの方がスタート時に踏み込まないと
いけないという程度で特にパワー不足を感じることはありません。
高速や山道に関しては、ディーゼルが完全に優位です。登り坂や高速巡航では低域トルクの太いディーゼルに一度
乗ってしまうと、ガゾリンは非力さを感じてしまい、もう戻れません(T T)
音はディーゼルの方が同じ回転数ならうるさいですが、高速や山道だとガソリンは高回転まで回すのでほとんど
差がないですw
ガソリンにいいところがないかというと、そういうことはなく、エンジンの吹き上がりはガソリンの方が気持ちが
良いですね。そもそも、ディーゼルって高回転まで回すエンジンではないというのもありますが・・・。
ガソリン、ディーゼルどちらにも長所短所がありますので、こればっかりは本当に好みだと思います。
250になると、8ATになるので、そこがどう影響するかというのがポイントではないでしょうか。
とはいえ、車重も間違いなく増えると思いますので、私ならディーゼル一択です。
リセールの話もありますが、ちょっと気になっているのは、トヨタが、2.4Gえお上級グレード、2.8Dを普及グレード、2.7Gを廉価グレードという位置付けにしているという点です。詳細はまだ発表されていないので分からないですが、通常、トヨタがこういう位置付けのグレード構成をした場合、上級グレードの装備は普及グレードではOP選択できるが、廉価グレードでは選択できないというケースもあるので、輸出仕様で人気のOP選択できないとなった場合は、新型アルファードやランクル300のような高額相場は期待できないかもしれません。
書込番号:25372759
7点

日本では2.7Gと2.8Dのみでローンチなのでグレード展開はこれまでのプラド同様になるのではないでしょうか?
発売時にTX相当のグレードが無い可能性はあり、その後2.4G投入と同時に廉価グレード追加と2.7G廃止の合わせ技でくるかもしれませんね。
この辺はアルファード同様の流れに沿うような気がします。
書込番号:25373568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みちゃ夫さん
>その後2.4G投入と同時に廉価グレード追加と2.7G廃止の合わせ技でくるかもしれませんね。
>この辺はアルファード同様の流れに沿うような気がします。
この点についてですが、トヨタが
上級グレード
2.4GHV
2.8D 48VMHV
普及グレード
2.4G 8AT
2.8D 8AT
廉価グレード
2.7G 6AT
という位置付けを公開しているようです。そうすると、ランクル250はアルファードのように上級グレードを日本に投入したのではないので2.4Gが投入、2.7Lが廃止となると、廉価グレードの追加ではなく、廉価グレードの廃止になると思われます。
ちなみにですが、既に北米でシートに関しての情報も公開されていて、
ファブリック
合成皮革
本革
の3種類の材質があるので、グレード展開はやや異なるのではないかと思います。
この先は予測ですが、シートに関しては
2.7G 標準:ファブリック OP:合成皮革
2.8D 標準:合成皮革 OP:本革
じゃないかと思っています。
ランクル300でも、GR-SかZXしかJBLは選べませんし、そういったあたりも違ってくるかと予想しています。
上級グレードとして、2.4GHVはいずれ追加されるでしょうけど、GXの日本向けデリバリーが落ち着いてからと考えるのが妥当じゃないかなと思います。
書込番号:25374497
1点

私の認識では、仕向け先別のパワートレーンを公開した、ですね。
それぞれの国でグレード構成はそれぞれ設定されるでしょう。
パワートレーンでヒエラルキーを語る時代は終わっていますよ。
日本は動力性能を求める層はマイノリティで、内外装が立派でさえあれば売れます。それを如実に体現している車だと思いますよ。
であれば、外装含めオプション類を限定するなどしないでしょう。だって売れなくなりますから。
エンジンはしょぼくても文句は(あまり)出ませんよ。その辺を求めるならLC300をどうぞ、で棲み分けできますね。
もう日本での成功体験をトヨタはしています。この販売スタイルを変えるほどの状況変化は起きていません。
利益率の高い車を値引ほとんどなしでもバックオーダーを1年、2年持てるほど売れるわけですから。
ちなみに私が2.7Lは2.4Lに換装されると予想するのは、2.7Lは6AT据え置きだったこと。あの動力性能に8ATはオーバースペックなのもあるでしょうが何も改良せずFMC後に載せるケースはあまりありません。120→150でも改良されました。
なのでそれほど長くは売らないだろうとの考えです。もう20年になりますしね。
ダークホースはディーゼル一択となることですかね。
GXの日本販売も確実視されるなら、2.4Gと2.4HVはGXで、となる可能性が高いですね。
書込番号:25374637
3点

>みちゃ夫さん
>私の認識では、仕向け先別のパワートレーンを公開した、ですね。
この件ですが、トヨタのプレスリリース(https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/39526630.html)を見ると、
各パワートレーンの特徴の項目があり、そこに各エンジンについて、上級版/量販型/良品廉価という記載があったので、
前記のように書きました。
まあ確かに2.7Gは設計の古いエンジンなので、そう遠くないうちに廃止されるかも知れませんね。
まあこのあたりは将来のお楽しみといったところですね。
グレードやopなど、正式に情報が出るのを楽しみに待ちましょう。
書込番号:25376947
0点

発売当初はファーストエディションのみとディーラーに通達が来ているとのことです。
店長から聞いたので間違いないです。
書込番号:25376952
2点

パワーはどれも非力
アメリカで売られるターボハイブリッドで何とかってレベル
低速トルクを必要分確保しましたっていう車
物凄いパワーが欲しいとかや250km/h以上出したいって言うなら
ウルスとかプロサングエとか買うしかない
6リッターV12エンジンとかパワーあります
書込番号:25424966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
いつも参考にさせていただいております。
少し気の早い話ですが、スタッドレスタイヤの検討を始めたのですが、予算的に、TOYO OBSERVE GSi-6 か、ミシュラン X-ICE SNOW SUVのいずれかで検討しています。
当方、千葉県在住ですが、今シーズンはガンガン雪山に行く予定です。(地球沸騰化で雪が降らなかったら悲しい限りです。。)
ドライや圧雪、シャーベット走行はもちろん、アイスバーン(特にブラック)を想定した場合、寿命などから、どちらがオススメでしょうか?
もちろん、過信せずに安全走行することが前提です。
ちなみに前車はCX-5で、プラドほど車重がなく、プラド乗りの皆様のご意見をいただけると幸いです。
書込番号:25406973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雪国在住でスタッドレス使用歴30年です。
今は2015年式プラドに8年乗っています。
他社のタイヤも乗りましたがスタッドレスはブリヂストン一択です。
特にブラックアイスバーンやミラーバーンでの経年の性能維持はダントツですね。
交換は6年周期で履き替えています。
価格は高いですが雪道性能の持続力も考慮すると他社と差は出ないと考えています。
因みにスタッドレスは8月〜9月がお得に購入しやすい時期ですので早めの購入をオススメします。
書込番号:25407154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HHKDさん
ブリザックは2台前の車で使用しましたが、同シーズン製造のものを屋内保管していたのに、5シーズン目に細かなクラックが多数出てしまいましたので、私はブリヂストン派でなくなりました。(汗)
アドバイスいただいたのに申し訳ありません。
記載の2商品で引き続きご意見よろしくお願いします。
書込番号:25407496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>riskeさん
千葉からですと、どこのスキー場に出かけるにも高速利用が前提になりますので、高速に強いミシュランがお薦めです。
我が家はスバルXVにはVRX2を、エクストレイルにはX-ICE SNOW SUVを使っていました。
今年スバルXVからクロストレックに入れ替えましたので、ホイールが合わずスタッドレスタイヤセットを物色中ですが、使用者の妻が無類のブリヂストン信者ですので、VM3かVRX3になるのではと思っています。私はSJ8+で良いと思っているのですが...。
書込番号:25408260
3点

昨年、5年使った横浜のiceGUARD SUV G075からミシュランX-ICE SNOW SUVに変更しました。
乗り心地の印象として明らかに横浜の方がゴムが柔らかい感じです。
ミシュランはノーマルタイヤとあまり変化なし。
高速を長距離走るようであれば、ミシュランの方が疲れないと思います。
凍結路、雪道は当方慣れていないので、ゆっくり走るため大きな違いは感じないです。
どちらも効いているのが分かる位には食いつきます。
書込番号:25408387
2点

>funaさんさん
>120->150さん
ご意見ありがとうございます。
CX-5ではヨコハマを使用して特に不満はありませんでしたので今回も第一候補でしたが、発売されてから大分年数も経っていることから、SUV専用のOBSERVE GSi-6か 発売間もないX-ICE SNOW SUVで考えているところです。
口コミではどちらも高評価なのですが、プラドで実際に使用されている皆様のお話しをお聞かせいただければと思いまして・・・。
皆様ご指摘の通り、千葉県からなので高速使用は多くなります。
毎年行くところは、日帰りだと群馬(たんばら、川場)、宿泊だと長野県(志賀、白馬あたり)の豪雪地帯が多いです。
4シーズンくらい性能が変わらなければいいと思っています。
書込番号:25408593
0点

私も都内在住なのでドライでの高速走行が多いのでミシェランやピレリばかりを選択しています。
国産とは明らかに違います。
高速コーナーでのサイドウォールのぐにゃっとする感覚が国産よりしっかりしています。
現在はプラドということもあり見た目重視でOBSERVE W/T-Rを履いています。
GSi-5をベースにしているタイヤですが特に不満はありません。
書込番号:25410188
0点

>DEWYさん
情報ありがとうございます。
TOYOの口コミ評価は結構高いのですが、プラドの相性についての情報が見つからなかったので参考になります。
ところで、TOYOの持続性はいかがでしょうか。4シーズン持ってくれそうでしょうか?
書込番号:25410251
0点

まだ1シーズン2,000kmほどしか使用していないのでわからないですが
特に減りが早いとか固くなったなという感じはありません。
書込番号:25411019
0点

>riskeさん
私見ですが、NOKIANという北欧からの輸入タイヤはどうでしょう?携帯電話NOKIAの系列会社だそうです。今夏プラド用に購入しました。
【私の経験から】
私はタイヤはブリジストン派でしたが、ミニバンのNoahに試しに装着したところ、ドライ路面での走行音はブリザックより静かで、びっくりするくらい低燃費で、運転感覚は夏タイヤ(Blue Earth)と変わりないか、上回っている印象でした。それでいて雪道のグリップも申し分なかったので、次回もこれにするつもりで、プラド用は迷わずNOKIANにしました。
【デメリット】
取扱店が限られますが、NOKIANタイヤのWebサイトから検索すると取扱店を探せます。価格はブリザックとそんなに変わらないんじゃないでしょうか?そのほかデメリットは思いつきません。
こちら北関東在住ですが、ご参考まで。
書込番号:25417370
0点

ヘビーに使われるなら、ブリヂストン一択です。ミシュランとか欧州系は、日本の雪道にいまいち合いません。私はたまにスキー場に行くくらいで雪なし県に住んでいて、ドライ路面優先でミシュランを使っていましたが、スキー場に行く道でヒヤリとすることが何度かありました。ミシュランは夏タイヤだけが吉ですね。
書込番号:25417383
0点

>DEWYさん
>ひで_1さん
>金なし暇なしさん
ご意見ありがとうございます。
今回は、SUV専用に開発された、TOYOのOBSERVE GSi-6にすることにいたしました。
口コミも高評価のようですし、雪道、特にアイスバーンでは無茶な運転をする方ではないので・・・。
4シーズン持てばいいかな、と思っています。
5シーズン目は、車自体の買い替えも検討すると思いますし、買い替えなければその時に次のスタッドレスを検討します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25418143
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
近所でトヨタの展示販売を行っていたため、ランクル250の情報を仕入れられないか顔を出してみました。
今までトヨタディーラーとの繋がりもなく、ここで営業と関係を持とうと企んでいました。
しかし、勢い(?)でプラドのマットブラックエディションを注文しちゃいました笑
色々と営業さんが頑張ってくれ、値引きも限界までしたと言ってくれ、お買い得だったなあと契約して帰りました。
ただ帰ってから本当にお得だったのか不安になり、今に至ります。
購入したことは後悔していないのですが、後学のため皆様の意見をお聞かせください。
購入したのは以下の内容です。
ランドクルーザープラド マットブラックエディション
ガソリン
7人乗り
OPは純正ナビ、サンルーフ、プレミアムコーティング等付き
50万円引かれ、トータル約490万
また知らず知らずに総支払額にはメンテパック(37万程)も追加されていたのですが、これは入ってもいいものでしょうか。
新車購入が初めてのためご意見いただけますと幸いです。
9点

>ぬいまるさん
新型はきっとすぐ受注停止になり、当分手に入らないと思いますので、
今回のご購入は良い選択だったと思いますよ。
この新車がなかなか手に入らないご時世に50万円引きはかなり強力です。
どの車も値引きしぶいですからね。
納車が楽しみですね。
ところで、メンテパック5万円なら入っていても良いんじゃないですか?
営業さんは点検入庫が評価の点数になる販社が多いそうですので、
今後の良好な関係のためにも、
1か月・6か月・12か月点検とちょこちょこお会いする機会があると良いと思います。
営業さんもこちらもお互い人間ですので、
数万円にあくせくするより、気持ちよく付き合うのがいいのかな、と考えます。
場合によっては新型250を優先的に回してもらえるかもしれませんし。
書込番号:25381437
3点

>まっつん初心者さん
私も同じです!
ディーゼルなら来月納車できると言われたのですが、あまりにも急だったのでのんびり年内納車にしました!
書込番号:25381457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チチカカ湖は土砂降りさん
新車を買うのは初めてなので、色々不安だったんですが、結果良かったようなので安心でした!
メンテパックでその関係性を作るんですね!
新型も買えるようにがんばります!
書込番号:25381464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬいまるさん
値引き額なんて自分が納得して契約したのですから気にすることありませんよ!
それより国内ランクルでプラドのサイズは超貴重になってしまったので全く値崩れしないと思いますよ!
自分で買った車なんだから楽しみましょう!
納車までが1番楽しいのです!
書込番号:25381502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は何社か交渉しましたがTXのオプションなしでも50万値引きは当たり前でした。MBEも同様でもう少しだけ値引き可能とのことでした。コーティングやその他ディーラーオプションなども一切なしです。一社60万もありました。
書込番号:25381748
2点

>石の上にも七年さん
そうですよね!
初めての新車、欲しかった車を手に入れられるので、楽しみに納車を待ちたいと思います!!!
ありがとうございます!
書込番号:25381813
1点

>masa7531さん
そうなんですね、、、
今回はかなり下取り金額増やしてもらっているのでそっちで値引きしてもらえているのかもです。
ちなみにいつ頃の話なんでしょうか
書込番号:25381818
0点

ランドクルーザープラド
マットブラックエディション
ガソリン
7人乗り
OP
純正ナビ、サンルーフ、ステアリング、メンテパック、寒冷地、ラゲージプロテクターなどのオプション
80万引き
下取りなし、現金一括
で購入できました。
書込番号:25382083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぬいまるさん
今年の5〜7月です。納車は注文して1ヶ月後とのことでしたので真面目に購入を検討していましたが、最終的には辞めました。
書込番号:25382152
1点

>くらどん46810さん
80万!?
その値引きは強いですねえ。
ちなみにいつ頃の話なんでしょうか。
書込番号:25382214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masa7531さん
なるほどです。最近ですね!
どうして辞めてしまったんでしょうか?
書込番号:25382215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬいまるさん
月納車でした。込々で470万くらいで購入しました。初めてのトヨタ車を初めてのディラーでしたが、店長と交渉が出来たのが良かったと思っています。
書込番号:25382421
1点

>ぬいまるさん
辞めた理由としてはレクサスGXか新型プラド(ランクル250)に期待していたからです。
書込番号:25382794
3点

>くらどん46810さん
それはめっちゃお得ですね!!
店長が出てくるなんてすごいですね。
書込番号:25383762
0点

>masa7531さん
GXも新型もプラドとは全然違うものになりましたが、カッコイイですよね!
買われますか?
書込番号:25383763
0点

>ぬいまるさん
買います!価格と販売時期によりますが、GX、250が本命ですね!300が販売開始されたら300でも良いかなと思っています。
書込番号:25384896
1点

プラドご購入おめでとうございます 私も8月20日にTX-Lガソリンを決めてきました メーカーOPはホワイトとルーフレール、サンルーフでDPは無し 値引き60万でした。
書込番号:25392864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
助手席前ダッシュボード上の、スピーカーの部分にある丸いセンサーはなんのセンサーでしょうか?
日射センサーより一回り大きなものです。
詳しい方よろしくお願いします。
取説にはありませんでした。
サンランドのマットで隠れてしまうので、気になります。
書込番号:25389612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暗くなったら自動的にヘッドライトを点けるためのセンサーかな?
書込番号:25389623
0点

>ハワイウォーターさん
>スピーカーの部分にある丸いセンサーはなんのセンサーでしょうか?
GPSの受信機じゃないかと思います
機械に疎いので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:25389692
1点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
オートライトセンサーは運転席側の小さな丸いのです。
>神楽坂46さん
早速の回答ありがとうございます。
GPSセンサーならマットで隠れても大丈夫ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25389757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプティカルビーコントランシーバー(光ビーコンの受信機)のようです。
尚、GPSレシーバーはダッシュボードセンター奥付近に設置されているようです。
書込番号:25389804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんのセンサーかわからないですがサンランドのダッシュマットで隠れてますが問題はありません。
代理店にも確認しましたが問題なく使用できるとの回答でした。
書込番号:25389809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
光ビーコンの受光部なんですか?
言われてみればVICS受信したことないような
代理店にやられた(T T)
書込番号:25389814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ビーコン受信機なんですね。
ありがとうございます。
穴あけしようか迷ってました。
あけたほうがよさそうですね。
>てぃんばぁさん
ありがとうございます。
穴あけしますか?
書込番号:25389840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,088物件)
-
- 支払総額
- 619.9万円
- 車両価格
- 599.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ モデリスタフルエアロ アルパインナビTV バックカメラ ETC 純正19インチ シートヒーター シートクーラー
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 514.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 534.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 550.1万円
- 車両価格
- 534.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 619.9万円
- 車両価格
- 599.2万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ モデリスタフルエアロ アルパインナビTV バックカメラ ETC 純正19インチ シートヒーター シートクーラー
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 514.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 549.9万円
- 車両価格
- 534.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 550.1万円
- 車両価格
- 534.9万円
- 諸費用
- 15.2万円