トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

(16915件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

6月以降に契約された方に質問です

2022/10/26 19:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 rinrinri03さん
クチコミ投稿数:1件

6/16に2.7TXL5人乗り契約をしたのですが、未だにディーラーからは何の連絡も来ません。

その時の話では11月納車予定でしたが、納期が遅れている感じでしょうか?

同じ時期に契約された方、納期に関する有力な情報があれば情報提供をしていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24981842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/26 20:07(1年以上前)

7/10に2.8MBE契約しました。
その時点では納期11月下旬との事でした。
2週間程前に仮マークが付いたと連絡ありました。
今のところ予定通りな気がします。

書込番号:24981884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/26 20:38(1年以上前)

>rinrinri03さん

■ 11月の国内稼働停止工場
トヨタ自動車 高岡工場 第1ライン

稼働停止日程:11月2日〜5日
生産車種:カローラ、カローラ クロス、カローラ ツーリング

トヨタ自動車 高岡工場 第2ライン

稼働停止日程:11月1日〜5日
生産車種:RAV4、ハリアー

トヨタ自動車 堤工場 第2ライン

稼働停止日程:11月1日〜5日、12日
生産車種:カローラ スポーツ、カムリ、クラウン

トヨタ自動車 田原工場 第1ライン

稼働停止日程:11月1日〜5日
生産車種:ランドクルーザー プラド、レクサス GX、4Runner

トヨタ自動車 田原工場 第3ライン

稼働停止日程:11月1日〜5日
生産車種:レクサス LS、IS、RC、RC F、NX

トヨタ自動車九州 宮田工場 第1ライン

稼働停止日程:11月5日、12日
生産車種:レクサス NX、NX450h+、ES、UX、UX300e

トヨタ自動車九州 宮田工場 第2ライン

稼働停止日程:11月5日、12日
生産車種:レクサス ES、RX

トヨタ自動車東日本 岩手工場 第2ライン

稼働停止日程:11月1日〜3日、5日
生産車種:ヤリス、ヤリス クロス

トヨタ自動車東日本 宮城大衡工場

稼働停止日程:11月1日〜5日
生産車種:ヤリス クロス、シエンタ、カローラ アクシオ、カローラ フィールダー、JPN TAXI

トヨタ車体 富士松工場 第2ライン

稼働停止日程:11月1日〜4日、7日〜10日、12日
生産車種:ノア、ヴォクシー

日野 羽村工場 第1ライン

稼働停止日程:11月3日〜4日
生産車種:ランドクルーザー プラド、FJクルーザー

書込番号:24981936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2022/10/26 21:07(1年以上前)

>rinrinri03さん
私は街の個人経営のクルマ屋で、6/12に2.7TX、オーディオレスで注文。当初は11月から12月の納車予定で気長に待っていたところ、9月下旬「10月5日頃に工場出荷されます」との連絡があり、10月16日に納車されました。予想以上に早まって驚いております。納車待ちの皆様にも早く吉報が届くことをお祈りしております。

書込番号:24981998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 21:34(1年以上前)

>rinrinri03さん
6月16日注文で、まだ納期未定は遅すぎますね。
2週間ぐらい遅いけど、11月初旬決定しました。MBEだけが早いのかなぁ??

書込番号:24982046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 21:56(1年以上前)

7月31日 2.7MBE契約
23年3月末 納車予定
今のところ連絡は一切ありません。
同じ7月契約の方が納車されているようで羨ましいです。
ただ、同じ7月契約といっても月初と月末の契約では納期が6カ月程違う可能性有りますね。

書込番号:24982080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 22:16(1年以上前)

6月のオーダー解禁日にマットブラック7人乗りガソリンオーダーしましたが、まだ納車の連絡等何もきてません。
オーダーした日には年内くらいとしか言われてない状況です。

書込番号:24982116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/10/27 02:58(1年以上前)

6/17 TXL 7人ガゾリン フルオプで注文し11月25日製造予定となりました。納車はおそらく12月初旬とのことです。もう少し早いかと思いましたが10月から稼働停止日が多く納期延びてる感じですね。

書込番号:24982363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/10/27 07:14(1年以上前)

6月9日にメーカー発注前に、ディーラーでMBEディーゼル五人乗り(ナビはディーラーオプション・サンルーフ付)を契約。
8月上旬には、8月下旬に生産と連絡あり。9月16日に納車でした。

書込番号:24982412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gagiさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/27 09:21(1年以上前)

こんにちわ。
私の友人が6月発注で、先日ディーラーから連絡があり、11月17日生産開始で12月中には納車と言われていました。
私は8月発注ですのでまだですけど、、。。
ディーラーに聞いてみては??7どうです?
ちなみに北海道です。

書込番号:24982540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/10/27 12:45(1年以上前)

首都圏、6/25契約、TXガソリン5人乗りで、11月末完成予定との連絡がありました。
納車は12月中下旬予定です。

書込番号:24982749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/10/27 14:28(1年以上前)

6月19日契約 2.8TX-L 5人 ですが、10月1日に納車となりました。
信越地区です。

書込番号:24982872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/10/27 21:01(1年以上前)

6月10日契約 2.8ディーゼル5人乗りMBE
11月末から12月頭と連絡ありました。
私の地域では受注停止中も仮予約ができたため、私より早く仮予約した方から納車しています。コメ主さんの地域もそうなのでは?

書込番号:24983261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/10/30 08:06(1年以上前)

私も6/11に2.7TXL7人乗り(ブロンズ)を契約しました。
私も未だ連絡はありません。
同時期に契約された方(ホワイト)は既に納車されています。
ボディカラーによっても納期の違いがあるのでしょうかね…。
人気のカラーから生産する等…。
とにかく納車が待ち遠しいです^_^

書込番号:24986464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2022/10/31 05:51(1年以上前)

>rinrinri03さん
こんにちは。

自分は6月11日にMBEガソリン、サンルーフで発注しました。
元々は10月後半から11月前半あたりと聞いていましたが、先日ディーラーより12月になるかもとの連絡がありました。

プラドの生産工場が停止する影響かと思いますが、2日間と4日間の停止だけで1ヶ月遅れるの?って思う部分もありますが仕方ないなぁと諦めてます。
現車の下取りは金額保証してくれるので待つしかないなと。

書込番号:24987909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tatchun4さん
クチコミ投稿数:14件

2022/11/05 08:17(1年以上前)

TX-L ディーゼル7月下旬注文で今月末にディーラーに入庫し12月中旬納車です。

書込番号:24995066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 09:57(1年以上前)

>tatchun4さん

早いですねー

わたしも同じく7月下旬注文
TXL ディーゼルですが、いまだに連絡なしです。ちなみに京都です。

書込番号:24995213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 13:45(1年以上前)

勝手な推測ですが、半導体不足が納期遅れに影響しているのであれば、メーカーオプションナビの有無が少なからず関係しているのではないでしょうか?
MOPナビはT-connect用の通信モジュールやマルチテレインモニター用のカメラやECUなど、使われている半導体が多いように思います。
素人の勝手な妄想なので、何のエビデンスもありませんが。
私も8月末に契約し、納車は来年の10月と契約時に言われています。

書込番号:24995536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tatchun4さん
クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 21:02(1年以上前)

7月下旬注文 TX-L ディーゼル メーカーオプションナビ取付今月末入荷の12月中旬納車です。ご参考までに!!

書込番号:24997877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/11/18 17:18(1年以上前)

兵庫7月1日注文TX L メーカーナビ、モデリスタありで12月中の納車と昨日連絡がありました。

書込番号:25015077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DPF再生

2022/11/05 08:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル










初心者です。宜しくお願いしますします。
8月下旬より2.8Dに乗っております。150キロ前後でDPF自動再生しております。
 同僚から「再生始まったら高速走れ」とアドバイスもらいましたが、インターまで30分はかかるので。
 そこで再生中で無い時に高速走ってもスス焼きの効果は、無いのでしょうか?教えていただきたく投稿しました。

書込番号:24995051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/05 08:24(1年以上前)

9月まで2018年式.2.8乗っていました。
ほとんど街乗りで高速は数ヶ月に一度
改良前プラドは再生の画面なく知らぬ間に再生されて
おりましたが、4年強で5万2千キロ何も問題無く
走れました。特に意識して高速のる必要は無いかと思います。

書込番号:24995072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


120->150さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 08:32(1年以上前)

高速を走ってもDPFの煤焼きとはあまり関係ないと思いますよ。
DPF再生が入っても普通に走っていれば大丈夫。
軽油を爆発後の気筒に吹いて、排ガスに軽油を混ぜて排気経路で燃やしてDPFを高温にして煤を焼き切るんでしたっけ?
高速に乗った方がってのは、回転数を上げて空気・排ガスの流路の煤を吹き飛ばすって考えみたいだけれども、、、。
DPFで煤を焼くのとは関係ないのでは?

たまに高速ののって回転数を上げて走った方がよいというのも、眉唾。
そもそも、100 km/h定速で走っても回転数は1500rpmもいかないのだからどうなの?
加速にしてもアクセルを多めに踏み込んでエンジンのトルクを一番必要になっているときが煤が一番出る領域だと思うのだけれども。

書込番号:24995084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 08:35(1年以上前)

>ゴールドK2動きませんさん

はい、よろしくお願い致します。

本当は、地面に可燃物のない安全場所に駐車して手動の強制再生を実行することがベストだと思います。
説明書にも手動再生の記述があります。

自動再生だと走行中にコンピュータがセンサー類からの情報を基に指示を出しますが、走りながらだと効果は小さいです。
その点、駐車して手動を行えば効果が高いです。

肝心の高速走行ですが、高速というよりも回転数を上げての走行の方が重要ですね。
回転数が上がればその分負荷も大きくなり排気管内も高温ににありますから、より煤を処理しやすいという事です。

自動は定期的にコンピュータが状況を判断し実行されますが、徹底的にやりたいという場合は手動ですね。
レンタカーなんかは戻ってきたら手動で再生をして、マフラー系統を良い状態にします。

書込番号:24995091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/05 09:58(1年以上前)

>ゴールドK2動きませんさん
他メーカーのディーゼル車に乗っています。
普段は通勤でのみ使用していますが、たまに早く帰って駅周辺の渋滞に巻き込まれるタイミングでDPF再生が始まったときに、アイドリングでは再生がうまくいかないのか、再生が停止しました。
忘れた頃にまた再生が始まったのですが、煤が溜まりすぎたのか、普段は15キロくらいで終わるのに100キロ以上走っても再生が終わらず、「壊れたか?」と不安になるほどでした。

普通の信号待ちなら全然問題ありませんが、高速だと止まらずに走り続けられるのがいいですね。
私はわざわざ車のために遠出をするなんてことはしませんが、バイパスを通っているときにたまたま再生し始めたときは、車が綺麗になる感じでなんかいい気分になります。

書込番号:24995214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 11:31(1年以上前)

>ドカティ22さん
ありがとうございます。特に何もしなくていいですね。そんなに都合よく高速乗れないし安心しました。

書込番号:24995339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 11:36(1年以上前)

>120->150さん
ありがとうございます。普通に乗っておれば良いですね。初ディーゼルで扱いが大変かなと思い始めたところでした。たのしみます。

書込番号:24995345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 11:43(1年以上前)

>私がTHE害ですさん
ありがとうございます。皆さん高速走行?ですね。手動の効果、勉強になりました。回転とかいろいろやってみます。それも楽しみながらやっていきます。

書込番号:24995352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。私は、通勤往復とも渋滞有りです。思ってたより再生が、多いのでシビアコンデションかと悩み始めたところです。このまま楽しみます。運転が楽しい車です。失礼します

書込番号:24995366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/05 12:12(1年以上前)

>ゴールドK2動きませんさん こんにちは

150キロ前後でDPF自動再生ということは・・・
短距離、短時間の運転が多くエンジン〜排気系が暖まりきらないうちの運転停止が多いのだと思います。
これではススが溜まる一方です。
もしDPF自動再生したら30キロ、1時間程度の運転をすればわざわざ高速を走る必要はありませんよ。

書込番号:24995393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 12:53(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
すいません。宛先抜けてしまいました。

書込番号:24995457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/05 12:53(1年以上前)

地方と都市部で回答が違うと思います。
都市部では10分でも走り続けるのは無理で、止まってアイドリングになりますので、高速だと低負荷でエンジン回し続けるのが良いです。
あとガソリン車でも、高速で走り続けると比較的きれいに燃焼するのでエンジン内の煤焼けます。

書込番号:24995459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 12:59(1年以上前)

>ごみちんさん
ありがとうございます。実は、ここ直近では90キロとか70キロとかで再生してるようです。片道10キロ時間にして30分くらい通勤です。速度は出せても50キロ程度です。やはりシビアコンデシヨンですかね?

書込番号:24995467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 14:07(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
ありがとうございます。明日、主に高速で400キロ程走行します。この車で初高速なのでいろいろ試してみます。ガソリンからの乗り換えです。確かに長距離後は、暫く吹き上がりが軽かったですね。

書込番号:24995560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 14:49(1年以上前)

手動強制再生と走行しながらの自動再生、煤の焼け度合いが良いのは前者です。

詰まりのリスクを考えると、止まって手動再生をして完了するのを待つ方がベターです。
自動では煤はそこまで対処できません。

このDPFシステム、20年近く前に出た時よりも全然良いですが、それでも止まって手動で焼いた方が煤の残り具合は少ないです。集中的にやる方が煤は少なくなります。

書込番号:24995611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/05 15:24(1年以上前)

>ゴールドK2動きませんさん
>実は、ここ直近では90キロとか70キロとかで再生してるようです。片道10キロ時間にして30分くらい通勤です。速度は出せても50キロ程度です。やはりシビアコンデシヨンですかね?

シビアコンデシヨンとまではいかないかもしれませんんが、DPF再生不十分なままでエンジンを切ってしまうので、
いつまでたっても煤などを燃焼しきれず、慢性的にフィルターが目詰まりを起こしている状態なのでしょうかね?

ランクルの場合は手動再生が出来るらしいので定期的に実施してみては如何でしょうか?
https://car777.xyz/2019/03/23/dpr/


因みに、私のはBMWの2Lディーゼル車ですがこれ迄に4年10万キロ弱乗ってますが、DPF装置の存在を意識したことはありません。
DPF再生中とかDPF関連の表示も見たことが有りません。
取説には必要に応じて自動的に排ガス微粒子フィルターが燃焼されると書いてあるだけで表示が出た時の対応等は一切書かれてません。ランクルにあるような手動再生ボタン?も付いてません。

書込番号:24995665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 19:15(1年以上前)

>私がTHE害ですさん
やはり手動でやってみます。近々追加OP装着で入庫するのでディーラーでやります。
 ありがとうございました。

書込番号:24995971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/05 19:21(1年以上前)

>ごみちんさん
 一度しっかりやろうと思います。動画とか見ましたが自宅や近所では無理なのでディーラーでやります。
 ありがとうございました。

書込番号:24995976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/11/06 09:19(1年以上前)

煤焼き神話に騙されないでくださいね。そんな面倒な車をOEMが販売するはずはありませんから。普通に乗って壊れるのはOEM責、特段の注意事項があるなら販売前に説責があるはずです。対処方法はどの方も自己満ですよ、なんの根拠もありません。

書込番号:24996765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/06 12:40(1年以上前)

>カズーン22さん
ではなぜ、ハイエースバン200系DPF初期型に手動再生ボタン(スイッチ)がオプションとして設定されたのか、2トン以上のトラックには手動再生ボタンが必ずついているのか、理由を説明してくれ。
デタラメ屁理屈を言う前に、DPF付きディーゼルの構造をきちんと勉強しましょうね。

ハイエースがDPF付きになった時になぜか手動再生ボタン(スイッチ)は付いていない場合もありました。
自動で全部やろうと画策し、ユーザーは触れないようにしてしまったと聞きました。
でもDPFランプが点滅したら?停車して手動再生ボタンを押せば15とか20分待っていたらおさまりますが、ボタンがないとディーラーまた整備工場に頼んで診断機で手動強制再生をするしかありません。
詰まりがひどくなると、出力制限をしたりもします。

自動ではそこまでまかなえないから、手動が必要。
しかも集中してできるところが利点。
短所は停車しないといけないし時間も5や10分じゃ終わらない場合が多く燃料も消費してしまいます。

カズーン22さんは大金持ちだから、DPFランプが点滅や点灯し詰まったら金の力で詰まったDPFを新品に交換できるんで自動再生オンリーでも良いのでしょうが。

書込番号:24997091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2022/11/06 16:42(1年以上前)

いつのエンジンか知らんけど初期型と今大分改良されてるし、故障して100万くらいはポンと出せるでしょこの車に乗れるなら。

書込番号:24997396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

年末納車について

2022/10/27 10:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

6月にマッドブラックモデル契約して、先日やっと納車の連絡がきました。
現在では、12月1週目ぐらいを目処に納車が可能とのことで連絡もらったのですが、1ヶ月伸ばしてもらい1月納車にしたほうがいいか悩んでいます。
1月納車ですと年式が2023年式になると思うのですが、ご意見いただけないでしょうか?
まだ噂程度しかありませんが、180系が出たら乗り換える予定でいます。

ディーラーには相談済みで、年明け納車の場合は車のナンバー登録も1月入ってすぐ対応していただけることになっています。

書込番号:24982596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 10:38(1年以上前)

ほとんど何も変わらないから
早く乗った方がいいです
年末年始に新車は気分いいかも
正直1ヶ月遅らせる費用対効果はないに等しいし
1ヶ月放置するほうが嫌ですね
保管状況にもよりますが

書込番号:24982602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/27 10:45(1年以上前)

別にずらしても良いんじゃないの〜

書込番号:24982608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/27 11:23(1年以上前)

>ラッキーセブン7777さん

2023年式と言っても生産は2022年11月なんで。
査定額も全く変わらないでしょう。
年式だけ診て査定しているわけでもなく月迄みているので。
1ヶ月青空駐車のディーラー敷地内で放置する理由はないでしょう

書込番号:24982650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/27 12:18(1年以上前)

外に放置される?

書込番号:24982717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2022/10/27 14:14(1年以上前)

昔、借入の段取りで納車を少し伸ばしてもらったら、水垢だらけで納車されたことがあります笑。塗装は固まっており、コンパウンドでの皮剥きは上手く出来ました笑。

書込番号:24982856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 16:41(1年以上前)

9月〜11月の間、ほぼ1か月は稼働停止となますが、これで本当に納車が早まるのでしょうか。


トヨタは、今後生産を予定している一部の車種について、納車時のスマートキーの個数を2個(電子キー+メカニカルキー)から、1個(電子キー+メカニカルキー)およびメカニカルキーに変更すると2022年10月27日に発表しました。
半導体不足が続くなか、ユーザーにより早く納車するためにおこなう、暫定的な対応だということです。
2個目のスマートキー(電子キー)については、準備が整い次第ユーザーに提供する予定です。
 対象車種は、トヨタブランドではクラウン、カムリ、プリウス、bZ4X、RAV4、ハリアー、C-HR、アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、ランドクルーザー、ランドクルーザー プラド、グランエース。

レクサスブランドではLS、ES、IS、LC(LCコンバーチブル含む)、RC F、LX、NX、UX、UX300eです。

 トヨタは「お客さまには、長期にわたり納車をお待ち頂いていることに、深く感謝申し上げるとともに、度重なる納期の変更などにより、ご迷惑、ご不便をおかけ致しておりますこと、心よりお詫び申し上げます」とコメントしています。

書込番号:24982981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2022/10/28 09:21(1年以上前)

ディーラーに確認してみます。
そこの差は大きいですよね。

書込番号:24983792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/28 10:44(1年以上前)

>ラッキーセブン7777さん
こんにちは。私もほぼ同じ時期に注文して、ほぼ同じ納車時期です。
私も同じく営業さんにお願いして、年明け納車にずらして貰いました。
結果的に下取りに差はないかもしれないですが、恐らく2023年モノが150系プラドの最終年式になると思うので、アニバーサリー的にもいいんじゃ無いでしょうか。

書込番号:24983879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2022/10/28 16:25(1年以上前)

>クロモノカデンさん
確かにそうですね。次期型がいつでるかは定かではありませんが、即納車も難しいでしょうしマッドブラック楽しみましょう。

書込番号:24984237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2022/11/03 21:41(1年以上前)

>ラッキーセブン7777さん
プラド(ランクル含む)は売る時に製造年がキモになりますので、登録年を新しくしても実は大差ありません。

そういう意味では、早く納車しちゃって楽しんだ方がいいかな、と個人的には思います。

書込番号:24993255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/11/05 01:25(1年以上前)

因みにマットブラックエディション乗り出しでおいくらだったんでしょうか?
オプション等教えていただけると助かります

書込番号:24994940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/06 18:09(1年以上前)

12月末頃の納車予定となったので、1月にしてもらいました。
関係あるのは製造年なのかもしれませんが、すぐに年式が古くなるのはなんとなく嫌でした。

書込番号:24997567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/14 20:53(1年以上前)

ラッキーセブン7777さん
私も先日同じ様な質問し、買取価格などに差が出るのかと考えたりもしましたが先の事は分からないので今は11月に納車を前倒しして今はプラドを楽しんでおります。
11月末納車ならスマートキーは1つだと言われました。

書込番号:25009893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 改良後のディーゼルエンジンについて

2022/11/06 16:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:23件

MBEのディーゼルを12月ごろに納車待ちの者です、よろしくお願い致します。

改良後のディーゼルエンジンは出力、トルク共にスペックの向上を拝見しますが、運転中に、改良前と大きな変化を感じますか⁇
個人差あると思いますが、感覚的にどうかな?と書き込み致しました。

※トヨタ店ディーラーにて改良前を何度か試乗をさせて頂きました。

書込番号:24997405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2022/11/06 21:43(1年以上前)

>ケンタウロス501さん
改良後のディーゼルに乗っています。
改良前のディーゼルには購入前に試乗しただけですが
違いはかなり感じられました。
試乗の際はトルクも十分あり特に不満はありませんでしたが、信号が青に変わり出だしが少し物足りない。
もうひと押し欲しい感じはありましたが、
改良後はそれを全く感じさせないトルク感になっています。
高速道路で合流など全くストレスがありません。
大きい車の割にはしっかり走ってくれます。

書込番号:24997941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2022/11/07 09:34(1年以上前)

私はディーゼル初期ロットから70thディーゼルへ乗り換えてます。
その時の感想は過去に書き込んでいるのでリンクします。

https://s.kakaku.com/bbs/70100110063/SortID=24414694/

ディーゼルは
1.初期
2.NOx浄化強化
3.インタークーラー水冷化
4.タービン強化(最新)
と改良されています。
また、2あたりで中期から後期にMCもありました。

出だしなどドライブフィールの変更はパワーアップとは関係なくシフトプログラムやアクセルレスポンスの変更によるものです。
これによって劇的に変わったと感じます。
ディーラー担当さんは4のタイミングで全くフィールが変わったと言っていました。

加速感などでは現行の方が明らかに重さを感じさせなくなったのでパワーアップしたなと感じるポイントだと思います。
この辺を感じさせるために全体的にレスポンスも良くしたのかな?
それとこれまでのフィールは不評だったのかも。

ただ、燃費への影響も目に見えてわかるほど悪化しましたね。特に街乗り燃費。
気持ちよく走れるので踏んでしまいがちというのもありますが。

同じディーゼル乗りでもパワーアップ前後で評価が大きく変わるくらい変化はありましたね。

書込番号:24998413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2022/11/07 10:15(1年以上前)

>グンタロンさん
>みちゃ夫さん
 
おはようございます。
返信コメントありがとうございます。

MC毎に改良があるのですね、2023年2024年?にフルモデルチェンジの噂もありますが、150系で20万キロ位まで頑張ります笑!

また色々と教えて頂きたいと思います。

書込番号:24998479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/10 23:11(1年以上前)

改良前から改良後(スペック向上)に乗り換えましたが、トルク感のアップは確実に感じられましたよ。
ただし、アドブルーの減りは早くなった感じがあります。
私の使い方が年間走行距離3万キロ程度(高速70%・下道30%)ですがアドブルーの補充が7,000キロ程度で必要です。
改良後からDPF再生の表示もメーターに表示されるようになりましたが、結構頻繁に起動しています。
改良前のモデルでもそれほどパワー的には不満を感じませんでしたが、改良後に乗り換えたときには出力の違いはよく分かりましたね。

書込番号:25004061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/11/11 22:28(1年以上前)

>こーうパパさん

コメントありがとうございます、改良後のエンジンは体感できるものなんですね(^^)良かったです。

納車まで待ち遠しいです…笑!

今回がディーゼル初めてで、アドブルーの補充はオイル交換のタイミングと同じで良いのでしょうか?

書込番号:25005245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/11 23:27(1年以上前)

エンジンオイルの交換は取扱説明書には20,000キロ(12か月以内)でオイルとフィルターを交換と記載がありますので
アドブルーの補充2回又は3回に1回オイル、オイルフィルタ交換を一緒に行う感じですね。
オイル交換のスパンよりもアドブルー補充の方が早いです。

書込番号:25005315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/11/12 09:09(1年以上前)

>こーうパパさん

承知しました、ありがとうございます!

アドブルーもディーラーで対応しますとお声を頂いてるので最初はしてもらおうかなと思ってます。

補充だけなら自分でするかもと考えてます(^^)

車の鍵が1つしか納車時は無いとの事ですが…楽しみです♪

書込番号:25005669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

フリップダウンかヘッドレストモニターか

2022/11/02 15:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:3件

アルパインのナビで後席モニターをフリップダウンかヘッドレストにするか悩んでいます。
フリップダウンであれば10.2インチ
ヘッドレストであれば左右10.1インチ
同じような悩みを持っておられた方
どういう理由でどっちにしたなど、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24991264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/02 16:45(1年以上前)

誰のために映すのか…だけど、うちはヘッドレストモニター使ってたら子供の視力が悪くなった。

ヘッドレストモニターが原因かは不明ながら、他の家族は全員視力が良い。
モニターを導入した頃に小さかった末っ子だけ視力悪い。

以上、体験談です。

書込番号:24991345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/02 18:42(1年以上前)

僕も悩みましたが、うちの子供たちは動画配信系しかみないので、iPad持たせました。
スレ主さんの答えにはなりませんが、車の美観も損ねず、個人的には満足です

書込番号:24991472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/11/03 07:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
9歳と6歳の子供用になります。
以前30アルファードに乗っていた時は12.8インチのフリップダウンで子供も満足してました。
プラドだとフリップダウンとの距離が近いので見にくくないか悩んでました。
ですがヘッドレストだと後ろに3人以上乗ったときに少し困りそうだと思ったのでフリップダウンに決まりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:24992105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/03 07:14(1年以上前)

>まずるさんさん
2人子供いますが1人1台ipad持たせています。
以前30アルファードに乗っていたときはディズニーが見たいときなどにフリップダウンを活用していましたがプラドですとフリップダウンモニターとの距離と見る角度が気になって目の前にあるヘッドレストモニターにするか悩んでいました。
ですが大人数乗った時のことなど考えてやはりフリップダウンに決まりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:24992110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/03 19:48(1年以上前)

前車の中期にフリップダウン取り付けていましたが、角度かきつくて首が疲れそうでしたその前はミニバンで同様に付けていましたが、画面と乗車位置が離れていた事もあり乗り換えた時何も考えずフリップダウンにしましたが後日後悔していました。
後期にしてからはリヤモニターは取り付けていませんが、配線を綺麗に始末出来ればヘッドレスト後方に取り付けしたいと思っています。

参考になればと思います。

書込番号:24993106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

FMC

2022/10/26 13:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 cutman833さん
クチコミ投稿数:50件

さて、いよいよ来夏〜秋で決まりな感じ濃厚ですね・・・
                        皆さん どのタイミングで現行手放します?

書込番号:24981443

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 20:23(1年以上前)

2018年式黒ディーゼルを売却して、白ディーゼル発注済みです。納期は来秋。新型はおそらく長納期が
予想されるため高く売れるうちに売りました。
新型出て3年後くらいに来秋くる150形売却して
新型買おうかと目論み中

書込番号:24981914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shin-123さん
クチコミ投稿数:36件

2022/10/26 21:47(1年以上前)

2015年式ディーゼルの車検が来月に迫っているのでそこは通して180系の先行予約開始日に注文入れる予定です。来秋発売であれば納期一年程度でなら待てるかなという計画です

書込番号:24982065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cutman833さん
クチコミ投稿数:50件

2022/10/27 15:39(1年以上前)

>shin-123さん
>ドカティ22さん
なるほど なるほど・・・
自分は2017の白ガソリンの2度目の車検を 迷った末、先日通しました。
前期→後期(今)と乗り継ぎ 正直今回も、5年以上乗るつもりもなく 予定では既に180納車後のハズだったのですがね・・・(笑)
車検時のDとの話でも 仮に今から来秋まで1年、即注文入れて納車まで1年の、合計2年を覚悟しての2度目の車検だったのですが、現在の売却相場と2年後の売値の差額・・・  180の正式アナウンス後の売却相場下落・・・ 等、考えると ここ半年位で売却してツナギの中古車でも探す方が、売り時考えて惰性で150乗ってるより楽しいかもな・・・   と、思案中です。


書込番号:24982941

ナイスクチコミ!6


hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2022/10/27 22:36(1年以上前)

私は後期ディーゼル、ブロンズ70thです。
新車で初めてこのような色を買うことに若干の勇気と気に入らなければすぐに売ろうと思っていましたが、なんとなんと意外や意外とても気に入ってしまってます。
あれこれカスタムしては眺めたり、ドライブにと大変楽しく過ごしているので180出ても乗り換える気にならないと思います。
初めて10年乗っちゃうかも!と意気込んでおります。
それぐらい気に入ってます。

書込番号:24983376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 cutman833さん
クチコミ投稿数:50件

2022/10/28 11:00(1年以上前)

>hiromugonさん
なるほど
ですよね〜 150いい車ですもんね・・・
自分も前+後で計9年乗りました (心残りは中期を所有しなかった事! 中期もカッコイイ!!)
ブロンズ70th大事に10年も有りですよ。

ただ 自分は150は予定通りココまで・・・ 
今と2年後との売却差額+αで購入できる中古車を物色して妄想を膨らませてます 勿論その先は180の予定ですが・・・・
でも、本当に手放すタイミング悩みますよね コロナ過・円安・ロシア情勢・パキスタン・・・ 
正直、既に一番の好機は逃したのかもしれない・・・ かも ですが (笑)

書込番号:24983898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 14:36(1年以上前)

>cutman833さん
今年の1月納車のTXLパキスタン仕様に乗ってますがパキスタンの輸入制限がと思っていたらロシア特需で高価格になり手放すタイミングがホントわかりません笑
180系発売で売却考えると買い替え需要が高すぎて市場にプラドが溢れかえり暴落しないかなとも考える今日この頃です

書込番号:24984120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2022/10/28 16:33(1年以上前)

>cutman833さん
気持ちわかります。
私は我慢できずに2回めの車検通さずにマッドブラック乗り換え、年末から年明け納車です。
結果リセールはよくて、車検付きの新車を買えたので3年は猶予あるなと思ってます。

約半年車なし生活でしたが、普段使いしないので、たまにカーシェアして色んな車乗って楽しんでましたが、最近の車の性能はすごいなと関心しました。
プラドに先進技術求めるのは違うという意見もありますが、他の車乗るとやはり150系は一昔前の内装と性能だなと思いました。
プラドの無骨さとフォルムが好きなのですが、180系には先進技術を期待してしまうなと思ってます。

書込番号:24984252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2022/10/30 05:58(1年以上前)

とある有料ポータルサイトでは2024年FMCのフラグが立ってました。
昨今のトヨタの電動化戦略見直しの噂もありましたが、ディーゼルのCAFE規制問題への対応にも影響があるとするとまさかの消滅または150が最後の可能性もあるかなと思って2018年式を売却しMBEを注文しました。
リセールは気にせず乗りたい色にしました。
色んな戦略変更がされるとなると内燃機関を採用しなければならない車種への枠の用意、販売台数を勘案して今後はFMCの有無も当たり前ではなくなる可能性もありますね。JEEPってその辺が上手いと思います。

書込番号:24986390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ubsiocwtuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/30 19:04(1年以上前)

どこのメーカーも初期型は色々とマイナートラブルがあるのでお勧めしません。異音やら、電子デバイスのトラブル、修正プログラムetc.。それを覚悟できる人はいち早く購入する事をお勧めします。転売目的なら話しは別ですが。

書込番号:24987360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2022/10/31 12:31(1年以上前)

ほぼ日本専売モデルとなっている2.7L(2TR-FE)が新型にもキャリーオーバーされるかどうかですね。

2.7L人気の本質は海外で売っていない廉価グレードだから。しかも装備類は上位グレードと同等でエンジンのみ廉価という点に尽きます。
これが新型ではなくなりダウンサイジングエンジンにグローバル統一されたらおしまいです。
現状SUV人気もあってRAV4はじめ下位モデルがプラドの価格帯にかぶってきています。もう2.7Lの役目は終わりともいえそうです。

150系が最後なのか180系前期が最後なのか・・・。

書込番号:24988328

ナイスクチコミ!6


スレ主 cutman833さん
クチコミ投稿数:50件

2022/11/03 09:42(1年以上前)

>ドカティ22さん
>shin-123さん
>ディスコUさん
>ラッキーセブン7777さん

来秋とのDの裏話の話も増え  雑誌等でも180の気配濃くなり始めてますね
ただ 売却相場が9月のMAXから下降気味との事・・・  ココ暫くは様子見ですかねぇ〜  (汗)

書込番号:24992306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー プラド 2009年モデル
トヨタ

ランドクルーザー プラド 2009年モデル

新車価格:315〜554万円

中古車価格:207〜736万円

ランドクルーザー プラド 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,119物件)