ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年2月19日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月17日 22:17 |
![]() ![]() |
88 | 20 | 2012年2月9日 14:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月6日 21:52 |
![]() |
2 | 11 | 2012年1月12日 23:15 |
![]() ![]() |
176 | 25 | 2012年1月1日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラドの商談中です。
2.7TX-Lを検討していますが2012年9月頃マイナーチェンジとの噂もあるようですが信憑性は高いでしょうか?
また、特別仕様車のようなものは出るのでしょうか?
パワーシート、3列目電動は必須ですがレザーではなくてアルカンターラなんて出たらいいなぁなんて妄想しています。
0点

あるカー雑誌で2013年9月にマイナーチェンジと書いてありましたよ。
自分はマイナーチェンジも気にはなりましたが、インテリア、エクステリアともに気に入ってたので、先月契約しました。
書込番号:14174046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラド150TX-Lに乗っています。
30mmのホイルスペーサーを付けて現在純正ホイル(スタッドレス)で
9mm位タイヤがはみ出しています。
夏タイヤに変えると9mm以上のはみ出しになるので
20〜30mm位のオーバーフェンダーを装着する予定です。
ノーマルバンパーに純正のサイドステップカバー(エアロ)
が付いていますがポン付け出来るタイプって有りますかね!?
エルフォードのノーマルバンパータイプだと
『※オプションの「サイドステップカバー」装着車には取り付け出来ませんのでご注意ください!』
とあります。
問題点はサイドステップカバーです。
少し加工が必要なんですね?・・・
業者加工で加工後の塗装なら問題ないのですが、
塗装済みを購入して自分で取り付けたいと思ってます。
ポン付け出来るタイプや加工具合など
やさしくアドバイスお願い致します。
0点

>30mmのホイルスペーサーを付けて現在純正ホイル
ボルト長大丈夫?
事故起こす前にオフセット0mm〜+5mmのホイールに変えなよ。
書込番号:14165191
0点

>ボルト長大丈夫?
挟み込むタイプではなく、ボルトつきワイドトレッドスペーサーで
それなりの有名メーカーの物を使用していますので強度的にもそれなりに出ていると思われます。
私自身もスペーサーを付けている事を意識して街乗り位でハードな運転は避けています。
御心配有難う御座います。
書込番号:14165968
0点

みんカラ整備手帳とかに載ってませんかね?
以下スレ違いでごめんね。
KSPのワイトレREALがお勧めです。
某プロドライバーの方に太鼓判貰いました。
サーキット走行でも問題なく使用しています。
書込番号:14167900
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現在、150系プラドの新車購入に向けてディーラーさんと話を進めています。
グレードやオプションなどは大体決まってきてあとは色!
という所なのですが非常に迷っています。
白と黒の二択までは絞ったのですがどうしても決められませんw
最終的には「あなたの好み次第です」となるのはわかっているのですがw
参考にさせて頂きたいです!
みなさんはどちらがいいと思いますか?
また僕に合っていると思いますか??
ちなみに僕はこんな感じの人間です↓
----------------------------------
・年齢20代後半
・男
・首都圏在住
・独身
・車の主な使用用途(通勤・スノーボード・サーフィン・ドライブデート)
・上記とかぶりますがよく行く場所(横浜・お台場・六本木・新潟・九十九里)
・走行距離(年間1万キロ)
・洗車回数(月1〜2回)
・現在の車(黒の国産ミニバン。黒はすぐ汚れますね、かっこいいんですけどw)
----------------------------------
ご意見頂ければ幸いです!!
宜しくお願いします!!
3点

お若いのに白か黒なんて、、、ツマンナイ選択だと思いませんか?
アメリカの西海岸でよく見られるブラキッシュレッドマイカとか
グレイッシュブルーメタなんかはどうですか?
お洒落でカッコイイですよ。
ワンボックスじゃないんだし、下取りに出す頃にはクロカンの中古車需要なんて日本国内ではそんなに期待出来ませんよ。
ほとんどが中東やアジア諸国へ中古車輸出されちゃうわけですから、
クロカンのボディカラーなんて関係ないんじゃないかな?
書込番号:14091336
17点

ダーク系の色が好きで、ずーっと黒、濃紺のセダン車を乗りついできました。
その反動か近頃、白のボディが欲しくてたまりません。
すみません。個人的趣味の話で参考にならないと思います。
書込番号:14092011
4点

私は黒に乗ってます。今のデザインは黒が精悍で似合うと思います。ガラスコートすれば手洗いも簡単で良いと思いますが( ^_^)/~~~
書込番号:14092327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

洗車がめんどくさくないなら白でも黒でもどちらでも宜しいのでは。
個人的には以前黒色の車でズボラかましてあまり洗車しなかった為に変な色になった事があるので敬遠がちですが。
大切にするのが一番ですね。
書込番号:14092634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も白か黒かで、かなり悩みました 最終的に 黒にして ガラスコーティングしました 汚れますが満足しております
書込番号:14092679
5点

>ほとんどが中東やアジア諸国へ中古車輸出されちゃうわけですから、
そうなんですよ。その場合、黒色、サンルーフ、レザーは高リセールとなります。
買い換え時の下取りを考えたらTX-L 黒、サンルーフ付きに決まりです。
なぜなら2.7L車は国内以外ではほとんど流通していないため、世界的な原油高のため
人気が非常に高いそうですよ。
個人的にはボディの抑揚がよく映えるグレーメタが好みです。
書込番号:14092758
5点

>その場合、黒色、サンルーフ、レザーは高リセールとなります。
中東、アジア諸国などのイスラム圏では宗教的に「グリーンのメタリック」が最も好まれるはずなんですがね、黒だとちょっと、、、。
まあ、いずれにせよ車体色の好みは各人各様でよろしいとは思いますが、買い替えの際に下取り価格を考えると、サンルーフと本革シートだけは必須オプションでしょう。
タイヤ&ホイールは投資額に見合わないような気がします。
書込番号:14092812
3点

私は黒にしました。前車はシルバーだったので汚れが目立ちませんでしたが、今回は納車日が小雨でそのまま祈祷に行ったら、サイドはかなり汚れていましたね。車体が大きいので手入れは大変だと実感しております。だけど黒にして良かったと思います。
書込番号:14093780
4点

みなさんご意見ありがとうございます!
なんとなく予想しておりましたが「黒」の方が多いですね。
汚れるのは別にいいんですけどね〜
僕の周りに聞いても男の子はみんな「黒」というし
女の子は「白」という子もいたりって感じです。
今回のプラドは都会的なイメージなので黒が人気なのかな?
どうやらトヨタのヨーロッパにあるデザインセンターがパリにも砂漠にも
似合うようにデザインしたらしいです。
そして若いのに「白黒」ではつまらないというご意見も、
なるほど!という感じです。
何かの記事でどこかの国では「白」や「黒」は色がない車という認識だと
言っていたのを思い出しました。
リセールバリューも興味深いですね!!
国内需要では「黒」が高いのは知ってましたが、中東方面でも「黒」人気なんですね!?
そして「サンルーフ」というリセール時のマストアイテムも教えて頂きまして。
10万でつけて売る時にいくらの差が出るんですかね??
書込番号:14094619
4点

自分は150TZのホワイトクリスタルパールシャインです。
以前は黒の四駆で、洗車もよくする方でした。今も洗車はよくします。
ただ、黒だと洗車するたびに細かい傷が目立ちましたね…
あと、太陽の光や熱もや吸収しやすいので、雨が降ってその後晴れたりしたら特にボンネットが酷かったです、水あかになっちゃってなかなかとるのに苦労しました。
最後の方は気にならなくはなりましたけど…(T_T)
ただ購入時にコーティングなどはせずに、市販の高めのワックスを使っていたので、購入時にコーティングをしていれば、もしかしたらそういう思いはしなかったかもしれませんが…
そんな訳で自分は白にしましたし、白をオススメしたいと思います(^-^)
パールも入っているし、日中や夜も黒に負けないくらい光ります!
最後は自分の好みになると思いますが参考にしてみてください。
書込番号:14095160
3点

ありがとうございます!
そうなんですよね、結局は「好み」なんですよね・・・こういう時期楽しいですけどね!!
ここでさらなる悩みの種ですね!
『スーパーホワイト2』or『ホワイトパールクリスタルシャイン』
ただ自分は白にするのであれば「スーパーホワイト2」なか?と思っていました。
もしも白にするとしてどちらの白にするか??
どちらのプラドも実車では見たこと無いのですが、なんとなくパールホワイトは高級感があり叔父様的な大人な印象を持っています。
20代の若造でも似合いますでしょうか??
みなさんアドバイスいただけますか??
書込番号:14095376
6点

自分も20代後半です(^-^)
全然気にならないですよ!
自分は買う時に実際の色は両方とも見てない状態で決めました。
100と200の同じ色を何回か見たことがあったので、こんな感じかな〜って自分で勝手に思い込んで決めました。
結果的には想像通りだったのでとても満足していますが、今思えば現車を確認した方が間違いないと思っています。
ディーラーに話せば、試乗車で同じ色があれば取り寄せてくれると思います。
両方とも近くにあればいいですが…
白にするのであれば、できるなら両方とも確認したうえで決めた方がいいと思います。
ただ、年齢とかは全然気にならないですよ(^-^)
これから先、付き合いが長いので30代になったらなったで高級感があっていいとも思います!
じっくり考えて下さい(^-^)
書込番号:14095518
6点

余談ですが、ランドクルーザー プラドだけに・・・
プラッド横浜へ訪れた場合 赤 が似合います。 赤い靴はいてた女の子^^;
書込番号:14099397
1点

一昔前までは、汚れを気にするなら4駆なんて乗るな
って言う時代でしたが、今のSUVはやはり綺麗に乗りたいですよね。
でも最終的には気に入った色に乗った方が良いですよ。
>洗車回数(月1〜2回)
・現在の車(黒の国産ミニバン。黒はすぐ汚れますね、かっこいいんですけどw)
↑黒で決まりですね!
書込番号:14099658
3点

みなさんありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!
色々なご意見を頂き、どちらを選んでも
楽しいプラドライフになりそうな気がしました!
今週末、白黒それぞれ実車を見て決めようと思いますw
最後は直感かな?
書込番号:14102358
2点

凝った面構成やキャラクターラインなど、デザインに特徴がある車であれば黒以外で陰影が分かりやすい色がいいと思います。
間もなく出る86/ BRZのような車は黒だとデザインの特徴が生かせなくなってしまいます(落ち着き過ぎ)
私の車はシンプルなデザインなので迷わず好みの車ですが。
プラドなら黒でもデザイン的な美しさ(かっこよさ)を殺すことはないので、白でも黒でも似合うと思いますよ。
書込番号:14103145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サントリーニさん
ありがとうございます。
確かにプラド150はプロダクトとして完成度高いですもんね!
どっちも似合いますよね〜
書込番号:14115782
1点

みなさん
多くのアドバイスを頂きましてありがとうございます。
白黒両方の実車を見てきました。どっちもかっこいいですねwww
でもいつまでも迷ってはいられないですね。
色々お話頂いて考えた結果、
最近は気持ちの中では白かな〜という感じにまとまってきました!
ありがとうございました!!!
書込番号:14115815
4点

「サンルーフ」10万でつけて売る時にいくらの差が出るんですかね??
→これって誰も回答していないですよね?プラドの場合、間違いなくサンルーフ分(10万)は高く買い取ってもらえます。考えようによっては、10万の保証金で装備されるようなものです。つけなきゃ、損ですよね!3、4年で売却、海外輸出前提での話です。
書込番号:14117197
3点

960101さん
ありがとうございます!!
サンルーフのリセールバリューすごいですね!!
単に物欲的に付けたいだけでしたが、そういう事なら迷う必要はないですねw
売るときは高く売れるし、売らずに乗りつぶすことになっても楽しいプラドライフになりそうだし!
ありがとうございます。付けちゃいます!!
書込番号:14129377
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
一昨日、ようやく納車されました、車中泊の件では皆さんにお世話になりありがとうございました。
何度もすみません、、
ナビとバックカメラは持ち込みで来週、ディーラー取り付け予定なのですが、バックカメラをあまり良く考えず、
パイオニアのND-BC5を買ってしまいました、
が、ディーラーにパイオニアは純正取付位置には付かないのでガーニッシュ位置に取付になると言われました。
物理的に不可能なのか?技術がないだけなのか?見た目は大丈夫なのか?
社外バックカメラの取付されている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:14117041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
当方10月下旬に2.7TXLを契約しましたが未だにDから納期の連絡がきません。
年明けには分かるからと言われていたのですが、、、
皆さんの中で納車待ちの方がいらっしゃったらどういう状況か教えて下さい。
関東在住です。
書込番号:13988932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタは今日(6日)が仕事始めだったと思いますから
年明けに情報が入ると言うことであれば、ちょっと気が早いと思いますが?
書込番号:13988976
0点

そうですね。気が早いかも知れませんがDには本日までに回答がなしだと次は13日以降
だということで納車は当分先確定かなと、、、
納車三ヶ月以上待ちってキツイですね。
書込番号:13989271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合2011年12月25日に2.7L TX(クリアランスソナー、サンルーフ、寒冷地)を契約して
即発注をかけていただきましたが、生産は2月中旬〜2月下旬とのことでした。
書込番号:13989520
0点

こんにちわ。
納車待ち遠しいですね!
私は、10月23日に契約して今月の10日に納車との連絡が年末にはいりましたよ(^^)
書込番号:13991026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は9月下旬契約でやっと今月中旬納車予定となりました。ただDオプションのナビがタイの洪水の影響があって来月納品予定になるため、ナビなしでの納車となります。振り返ればかなり待った感がありましたがその間にオプションとかじっくり考える事が出来たので良かったのかと思います。とにかく気長に待つ事が重要かと思います。
書込番号:13998863
0点

わたしとほぼ同じ時期ですね。なんで差がついたんでしょうか、、、でも来週あたりにきそうですね。ありがとうございます。
書込番号:13999329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四ヶ月は長いですね。確かにオプションはメーカーオプションは変更するとさらに遅くなるということでムーンルーフ、ソナーはそのままでしたがモデリスタエアロつけたりナビ変更したりなどじっくり検討は出来ました。
これくらいしか逆にメリットないですもんね(笑)
書込番号:13999344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうりゅうりゅさんはじめまして。
私も納車まで約3ヶ月半かかりました。しかもこうじ1214号さんと同じで納車直前にタイの洪水の影響により、ETCとラゲージマットが1ヶ月位先になると言われました。待っていると長いものですが、納車されれば嬉しさで待った時間も忘れますね。レビューにも書かせていただきましたが、待たされても十分お釣りがくる車です!! 毎日プラドライフを満喫しております!一日も早い納車を願っています♪♪
書込番号:14002768
0点

こちらこそはじめまして。よろしくお願いします。
そうですね待った分の喜びはあるのはわかってるのですが、、
中々大人になれないというか(笑)
とにかく待つしかないのでガマンです。
書込番号:14007212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方9月末に契約して、来週の頭に納車となります^^
わかりませんが、1ヶ月遅れで契約して、先がわからないくらい後に納車にはならないのではないでしょうか?
書込番号:14014520
0点

昨日Dから連絡ありまして今月31日納車となりました。(^-^)/
やっとですよ。ほんとよかったです。
皆さんいろいろありがとうございました。
納車されたらまた報告します。
書込番号:14015472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ルーフレール付けるか迷ってます(>_<)
自分次第って感じ何ですが、迷いすぎてわからなくなってきました!
着けた方が高級感は、ありますよねぇ?
皆さんの、いい意見、悪い意見聞かせてください!お願いします。
書込番号:13923475 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

xfrm202さん、こんばんは。
私ならプラドのような車両だとルーフレールを装備したいですね。それに、キャリーなんて装着して走っている方がプラドっぽくて格好イイと私は考えています。
書込番号:13923539
6点

ルーフレールは、車種は違いますが私の車にもメーカーオプションで設定がありましたが、ルーフにボックス等の
モノを積むことも無いし、ルーフの掃除も少し手間が増える事になるので(ルーフレールは付けると外せません)
付けるのはやめました。
もし何かルーフに積むとしても、ルーフレールは必須では無いでしょう。
ルーフレールの有無で、高級感は関係無いですね。私はルーフレールがあるからと高級感があるとは感じません。
まぁやはりその人の好みの問題だと思いますよ。
書込番号:13923586
15点

xfrm202さん
私のイメージはルーフレールがあればワイルド、無ければスッキリでしょうか。
しかし、私の中でルーフレール装着で高級感が増すイメージはありません。
個人的にはプラドは本格四駆だから、ルーフレールがあった方が良いかなと思いますが・・・。
書込番号:13923712
8点

見た目に高級感があっても、ルーフレールで発生するであろう風切り音で確実に高級感は削がれますね。
書込番号:13923832
12点

付けられるなら付けたら?
2x4材とか脚立でも運びたい時に便利かも? サイドバーとかロープ類は別途用意してね。
後付けでと外したくなりますよね? 取り外しも装着も意外と面倒なんですよね。
書込番号:13923869
4点

皆さんが、書かれているように、高級感云々ではないと思います。
見た目を、スマートでスタイリッシュにしたければない方がいいと思うし、ワイルドさや四駆さを出したければ付ければいいと思います。
自分は雰囲気で、付けました!
書込番号:13924149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ルーフレールが付いているとキャリアとか付けれますので便利ですよ
BBQなどに行く場合荷物スペースだけだと思ったほど積めません
クロカン車を選ぶということはレジャー使用も考えていると思いますのでルーフキャリアを設置したくなる可能性があるのならルーフレールは付いていたほうが良いです
書込番号:13924202
5点

納車は来月予定ですが、私は付けました。それは後々キャリアやボックスを着けたりしたいからです。要は何の為につけるかだと思いますが…高級感を出すなら着けない方が良いような気がしますが。
書込番号:13924818
4点

スキーや釣りやキャンプをするならルーフレールがあった方が便利ですよ。
キャリアを載せるんじゃなくてもタープの固定に使ったりも出来ます。
マイナス面は自動洗車機に入れられなくなる場合がある事とか高さ制限のある駐車場に入れられなくなる場合とかくらいかな?
上で外せないと書かれてますが、ルーフレール自体は屋根の裏からネジ止めしているだけなので内張り剥がせば割と簡単に外せますよ。
知り合いの中古屋で塗装やコーティングするのにサクッと外してましたので・・・ただ、車検証の地上高はルーフレール込みなんで外したままだと車検時面倒な事になります。
書込番号:13925753
5点

自宅で手洗い洗車をする時に必須なので、付けています。
リアタイヤの上に足をかけ、ルーフレールに手をかけて、タイヤの上によじ登ります。
書込番号:13925816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GXをみればわかると思うけど、ルーフレールはできるだけ目立たない方が今時だと思うよ。
150系の姿を見てまだ「本格四駆」とか「クロカン」とか「ワイルド」って言葉を連想するほうがおかしい気がする。名称と過去のイメージが強いだけ。
今の姿が本来の「ランクル」「プラド」なのかどうかとは別だけど。
書込番号:13925980
10点

私はルーフレールを着けませんでした
個人的に150系は 見た感じ高級感があるから
ルーフボックスが必要ないから
ルーフレールを無くした オプション代金を 他のオート格納ミラーとオプション設定ないけれど 何故か取り付け可能なクルーズコントローラになりました
手洗い洗車で天井を洗うのに、付けてほうが、握れるので楽かもしれませんよ
書込番号:13929494
9点

>150系の姿を見てまだ「本格四駆」とか「クロカン」とか「ワイルド」って言葉を連想するほうがおかしい気がする。名称と過去のイメージが強いだけ。
現行プラドでも、製造元のトヨタは「本格4WD」と呼んでいますけど。
という事はトヨタの呼び方がおかしいの?
書込番号:13929520
9点

>今の姿が本来の「ランクル」「プラド」なのかどうかとは別だけど。
ランクルやプラドの問題ではなく、若者の車離れで、おっさん向けにどんどん
なっているのだと思う。80や70系なら若者乗りも結構見かけるが、200ZXや
150TZはおっさんしかみたことない。(TZは試乗車しか見たことがない。)
でも雑誌に載ってるのを見ても、市街地の乗り心地ではなく、あくまでクロカン
としての能力について大部分を掲載してるのだから、本来は悪路走行の性能がある
車ということで間違いないと思う。
ルーフレールは洗車の時、手すり代わりには便利だが洗車自体には邪魔な存在。
付けたいな〜と思うのと、付けなくて良かったと思うのは前者のほうが
思い入れが強くなるので、気になったら付けたほうがいいかも。
書込番号:13930274
7点

以前別車種に付けていた時に、ルーフレールが少し変色したことがあります。
なので、プラドのルーフレールは変色しないかも
解りませんが、私でしたら付けません。
ただ、屋根に何か積むのなら付けます。
プラドの見た目にこだわるのなら
無い方がカッコ良いように思うのですが・・・
最終的には好みですね。
書込番号:13931152
10点

>現行プラドでも、製造元のトヨタは「本格4WD」と呼んでいますけど。
メダリストさんの言葉だから嘘はないだろうと思って確認したよ。
その文字があるのは、
マルチテレインセレクト(TZ-Gですらオプション)
対地障害角
の説明の中だけ。どちらも俺の言う「見た目」に直接的には出てこないと思うんだけどなぁ。
どちらかというと、コンセプトにある、
「 美しい裏切り。
たとえば、パリの街角で。たとえば、ミラノの大通りで。
その磨き上げられたスタイリングは、SUVの常識を美しく裏切る。」
としてエクステリアデザインを120系から見直したところに確信犯的なものを感じるけど。
好き嫌いはそれぞれだし、名前からくるイメージも大事だと思うけど実際の車をみてルーフレールをつけるかどうか決めるべきだと思うよ。
俺はワイルドなイメージが好きだけど150系にルーフレールは似合わないと思う。
海外での売り方がどうかは知らないけどね。
書込番号:13932769
4点

私はルーフレールをOPでつけました。日頃キャンプへ行く機会が多いので、必然的に『買い』でした。ルーフレールの本質を考えれば、見た目などの基準ではないような気がします。車のオーナーの用途で必要か不要かの選択だと思います。見た目で選ぶOPではないと思うのですが…。実用的なOPではないのでしょうか?
書込番号:13937216
6点

ルーフレールに直づけできるキャリアなんて皆無じゃん。
アタッチメントつけなきゃいけないんなら、
キャリアベース(屋根につけるやつ)をにょきって生やしてもいいんじゃない?
不要ならまとめて外せばスマートだし。
そういう意味で荷物を載せるためにルーフレールが必須とはいえないんだよ。
GXのルーフレールが手に入るならある意味ベストだと思うよ。
http://www.lexus.com/lexus-share/images/gallery/models/GX/photos/exterior/g_ext12_GX598.jpg
(つけられるのかは不明)
書込番号:13943355
4点

>キャリアベース(屋根につけるやつ)をにょきって生やしてもいいんじゃない?
屋根に直に付けるヤツは余程気を使ってもルーフに傷が付くんですよ。
保護シール付けたりもするけどシールは剥がす時厄介です。
ぱっと見スマートでも傷があるとスマートじゃない気もするので「使うなら」ルーフレールの方が色々と使えます。
乗り換える時に直付け物はそのまま使えない場合も多いしね。
書込番号:13944697
3点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,090物件)
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 611.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 517.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 594.8万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ランドクルーザープラド TX サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 446.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ランドクルーザープラド TX 7人乗り サンルーフ 純正ナビ フルセグ バックカメラ ETC2.0 前後ドラレコ ワンオーナー 禁煙車 コーナーセンサー HDMI スペアキー クルコン ユーザー買取
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 445.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 611.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 517.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 594.8万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ランドクルーザープラド TX サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 446.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
ランドクルーザープラド TX 7人乗り サンルーフ 純正ナビ フルセグ バックカメラ ETC2.0 前後ドラレコ ワンオーナー 禁煙車 コーナーセンサー HDMI スペアキー クルコン ユーザー買取
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 445.8万円
- 諸費用
- 12.2万円