ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 80 | 2025年9月14日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月4日 08:25 |
![]() |
40 | 35 | 2025年4月25日 11:28 |
![]() |
17 | 8 | 2024年11月20日 18:35 |
![]() |
2 | 4 | 2024年9月23日 10:01 |
![]() |
8 | 1 | 2023年11月29日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
2023年式のプラドですが、走行中に室内Aピラー付近よりカチカチ?と何かが振動しているのか不規則に鳴り続ける異音が発生しています。
アイドリング時にも同じ発生箇所かは分かりませんがそれがビビっているようにジジジーっと鳴っています。
ディーラーには何回か入庫して直そうとしてもらいましたが、決定的な原因がつかめていないため直後は音が小さくなったりしますがまた鳴り始めてきます。
同じプラド乗りの方で、異音発送→対策→解決にまで至った方がいれば是非教えて頂きたいです。
書込番号:25799226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おいじょーさん
オフロード車に静音は求めてませんが、普通の舗装路走って常に目の前でカタカタ、カチカチ音がすると、どうにも気になって仕方がありません。内装周りのきしみ音とかなら自分で対処出来るんですけどね。。
書込番号:26242189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>olliePAPAさん
おっしゃる通りです。
しかもプラドってボディ剛性が高いためか静かなんで余計音が目立ちますよね。
整備士の方にもこの板にある様な様々な対策がある事は伝えた方がいい気がします。
二つくらいディーラー行きましたが全く見当違いのことされてる整備士の方もいました。。
書込番号:26242443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しています。
28度超えたあたりから鳴り出してきましたね。
鳴り出し始めはエンジンかけた直後ではなく、マンホールなどの小さい凹凸を軽く乗り越えた瞬間発生開始します。何か足回りも怪しいのかな〜と疑っています。が、治らない様ですし半ばこういうものだと諦めてきました。
書込番号:26243187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり暑くなると鳴りだしますよね。
ホントに気になりますが諦めたくありません。
必ず解決策はあるはずです!
書込番号:26243911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいじょーさん始め異音でお悩みの皆様、大変不快な思いをされてことでしょう。。
私トヨタのディーラーのものですがメーカーと同じトヨタ人として深くお詫び申し上げます。
私もプラドのガソリンを乗っておりますがおそらく皆様と同じ異音に日々悩まされております。
エンジンルームや室内ペダル付近から何か異音になるものはないか色々と調べましたが特定することはできませんでした。
ただ一つだけまだこの投稿にも上がっていないところで調べたい箇所がありまして現在エンジニアにも相談中の最中であります。
もしこれで解決に結びつくようでしたらまたこちらに書き込みさせていただきたいと思います。
書込番号:26253593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタの整備士の方とは心強いです。
Aピラーの根本のスポット溶接の所も何か処置されましたでしょうか?
書込番号:26253627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポット溶接に関しては今回は何も触れておりません。
今回の作業に関しては右のフェンダーの裏のエアクリーナから伸びているダクト、エンジンルームからの配線、ホールカバーにクッションテープを施工しました。
一旦今から試運転を兼ねて帰宅しますのでまた報告させていただきます。
書込番号:26253648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念です。。
音は解消されませんでした。。
書込番号:26253742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。。残念です。
お勤めのディーラーでは同じ様な異音のクレームはあったんでしょうか?
書込番号:26253788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2023年製 マットブラックエディション ディーゼル に乗っている者です。
同じ悩みを持つ人が他にもいるんですね。
情報共有させていただきます。
私の場合は、助手席側のAピラー周辺から音がしています。
先日初めてディーラーに1泊2日で車を預け、見てもらいました。
ディーラーの言ってる事がよく理解出来なかったのですが、ディーラーに流れている情報によると、左右のフロントピラーを繋ぐ部分の溶接に隙間があると言っていました。
たぶん皆さんが指摘している箇所の事だと思います。
翌日には小さな音が出て、5日には最初より大きな音がするようになりました。
助手席側からの音は報告が少ないらしいです。
書込番号:26253823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の勤める店舗では同じクレームは今のところありません。
また時間を見つけて色々探っていきたいと思います。
ディーゼル、ガソリン関係なくaピラー付近。
ここまではみんな同じですね。
ただ左からという情報がないのでやはり右側にしかついていないものに焦点は当てたいと思ってます。
今回はエアクリからのダクトが怪しいと思ってましたが。。
溶接ですと左からの情報もあっていい気がするんですよね。。
書込番号:26253904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
左からというのは私も書き込みを目にした事はありますが、やはり一定数の方がみえるんですね。
構造的には同じ気がするので異音がしてもおかしくないと思います。
私のプラドは右ですが、原因はやはりボディ対エンジンルームの溶接部の気がします。ワイパーカウルを全て外して走行したらより大きな音がしたくらいですから。。
書込番号:26254011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日は以前このスレにも上がってました右フェンダーのスポット溶接合わせ面を少しこじてみて走行しましたが異音は止まりませんでした。。
本来ここへシーラーを流し込みたいと思っておりましたが一旦隙間を作ることで音に変化があるか試してみました。
次回はカウル内の溶接部も調べてみたいと思います。
書込番号:26256813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作業お疲れ様です。
そのスポット溶接部にシールなりを打ち込んで隙間を埋めてしまえば異音は無くなるんじゃないかと素人なりに考えております。
書込番号:26256935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど帰宅する際に感じたのが音が酷くなってる気がしました。
ボディシーラーを取り寄せているので届き次第そこへ流し込みたいと思ってますが隙間が狭いためうまく流し込めるか難しいと整備の者が言ってました。。
朝は基本的に音が鳴らないのですが今の状態で明日の朝鳴ると場所としてはピンポイントではないかと思ってます。
色々と試してますのでまた報告させていただきますね!
書込番号:26257014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいじょーさんお待たせしました。
報告します。異音完全に無くなりました。
もしかしたらこの異音は音は同じでも発生源はみなさん違うかもしれません。
今回僕のプラドはaピラーカバーを取り外した奥のスポット溶接付近をマイナスドライバーで軽く隙間を作って試運転、調整しては試運転を繰り返しの作業をしていただきました。
車を炎天下に置いた状態や日影、凸凹道などいろいろなシチュエーションで乗ってみました。
1週間たった今でも音は出てません。
ただスポット溶接は車のあらゆるところにあるのでaピラーが絶対ということではないと思います。
aピラーを外した状態の試運転で音が大きくなったことで重点的にこの付近を見ていただき解決に結びつきました。
シーラーも準備してましたが今回は隙間の調整で音が止まっているので使用していません。
是非参考にしてみてください。
書込番号:26268668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音がなくなりましたか。それは良かったです!
やはりスポット溶接の箇所が可能性は高そうではありますね。
私のプラドも溶接部にクッション的なものを挟んで異音の音が小さくはなったので隙間をもう少し空けてもらったら無くなる可能性もありますね。
非常に参考になる書き込みありがとうございます。
また何かあれば是非ご教授いただきたいので宜しくお願い致します。
書込番号:26268721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいじょーさん
長年の悩みがこれで解決ですね!
ホント良かったです^_^
書込番号:26269994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shiz01さん
初めまして、同じ異音で悩んでおります。私のプラドも同じ箇所からカチカチと音がなります。
Aピラーのスポット溶接付近とありますが、画像などはございますでしょうか?
書込番号:26273703
1点

ディーラーに3回目の入庫。
さすがに3回目ともなると、力の入れようが違ったみたいで、サウンドスコープを使用して音の出所を探してくれました。
私の場合、助手席側のAピラーからと認識してましたが、カウルトップパネルを外した中にあるスポット溶接が原因だったようです。
まだ1週間程度なので、本格的に直ったかは不明ですが、現状は音がしなくなりました。
書込番号:26290337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラド歴9年ですが、1台目は5年前に盗難被害にあい、2台目も先日盗まれました。
憤りを超えて、悲しくなります。
皆さんもお気をつけください。
なにか効果的な対策はないでしょうか。
そもそもランクルシリーズは、盗難にあいやすい車のため、次の車をどうするか、本当に悩みます。
書込番号:26148568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます
1台目は保険でほとんどカバーできました。
2台目は、これから保険屋と話をつめていきますが、
現在の売却価格の0.85がけくらいの金額です。
保険がおりるまで、2ヶ月はかかります
保険代も爆上がりしますし、
新しい車もすぐにきません。
車両保険が救いですが、トータル的にはかなり損ですね。。
書込番号:26149045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉じゃが美味しいさん
ご記載のエリア、、被害が多いみたいですね!
中々居住地を変えるのは難しいですが、
セキュリティ強化+車種検討で防御力高めていきます
ありがとうございました
書込番号:26149049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うーはやさん
なるほど、保険でも、まるまるカバーは厳しそうですね。
うーん結局、車両盗難ではメーカーは再販売で潤うだろうし、窃盗団の奴らも悔しいけどニンマリだろうし、損するのは盗まれた人と保険屋さんですかね。
昔なら車のキ―を抜き忘れて盗まれたとか、稀にイグ二ッション直結で盗むくらいだったけど、現代は盗む手口もハイテク化して巧妙になっているようで防御するのも容易ではないような。
何か車側で防御できるようなものを、車メーカーが本気で開発されてもいいような気はしますね。
書込番号:26149309
1点

〉場所は特定を避けるため、ぼやかしますが、
東日本かつ海沿いの県です。
住所はどうでもよく、自宅なのか出先なのかが知りたかったんてす。
〉時間帯は、夜中です(帰宅時から朝にかけて、盗難されました。正確な時間は分かりません)
まー自宅って事ですよね。
その駐車場は門やシャッターも無く、プラドの前に別の車置くなどもせず、誰でも入って盗める状況だったって事てすかね?
それじゃプロの泥棒さんには盗ってくださいって感じ…
書込番号:26149330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
自宅です。(一軒家)
交通量も少なく、所謂住宅街です。
書込番号:26149333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ダンニャバードさん
画像付きでありがとうございます!
参考にさせていただきます。これにアイシャロック加えれば、かなり対策できそうですね。
書込番号:26149351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちあげ式は、持ち上げて盗難されてる動画が流れてましたね。
門柱も複数設置して、壊すのに手間がかかるようにして、盗みにくくしてあきらめさせるしかないですね。
1千万の車を盗んでいく気があるので、それを阻止してあきらめさせるにはどうすればいいかって考えると
門柱、車庫侵入セキュリティアラームぐらいは無いとあきらめないと思います。
赤外線で車庫内への通過検知アラームがあれば、なおいいですね。
https://www.monotaro.com/g/02949186/?t.q=%E4%BE%B5%E5%85%A5%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC
あきらめさせることが防犯になります。
書込番号:26149614
2点

自宅での防御を完璧にやっても、車の所有者の行動パターンを調べて出先で狙うなんて話も聞いたこと有ります。
まあ、ひとたび窃盗団に狙われてロックオンされたら、おいそれと逃れられないような。
本当に困ったもんだね。
書込番号:26150233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所のフェラーリ所有者(多分医者)は二重のシャッター(塀、車庫)に入れてます、たまたま通りかかった時に目撃できた。
書込番号:26150383
0点

フェラーリあたりなら、出先でも専任の番人が欲しいような。
書込番号:26151165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラド、30系アルヴェルにはCANガードがお勧め。
書込番号:26151290
0点

そのうち保険屋さん監修の盗難防止装置が開発されるかも。
書込番号:26151826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うーはやさん
書込番号:26149341
>画像のようなガレージ門扉を施工するだけでもかなり効果的ではないかと思います。
についてですが・・・
書込番号:26148626の「シャッター付きの車庫」も含めて、ダンニャバードさんは
かなり間違った思い込みをしておられると思いますので、「かなり安全」
「かなり効果的」という言葉を鵜呑みにしないでください。
防犯という意味においては、いずれも、正確には「何もしないよりはましかな?」
程度です。
例えば、オーバーゲートは、電動でさえも下に降りてきている時は自重で止まって
いるだけなので、簡単に手で持ち上げられます。
台風などの時には浮き上がらないように手動でロックできるようになっています。
老婆心ながら。
書込番号:26153418
3点

ロックしたらええやん?
応用力ないんか?σ(^_^;)
https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/gatedoor_wing/rabine/detail2.html
書込番号:26153441
2点

さらにセコムセキュリティー付けといたら抑止力はそれなりに高くなるかと。
芦屋や西宮の山手へ行くとシャッターにはことごとくセコムステッカー貼ってありますね。
書込番号:26153448
1点

>ダンニャバードさん
毎回、シリンダー錠を開け閉めするの?
それは面白い!(爆笑)
書込番号:26153559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うーはやさん
社外セキュリティは入れられていたのでしょうか?
私も盗難リスク(千葉です)を考えゴルゴを入れましたが、ゴルゴ・イグラ・パンテーラ等の社外セキュリティを入れていても盗難被害にあった報告は検索しても出てきません。
社外セキュリティを入れていても盗難被害にあわれたのであれば、CANインベーダーやゲームボーイに代わる新たな手法が出たのでしょうかね?
書込番号:26155611
2点

>riskeさん
社外セキュリティいれておりませんでした。
物理的なゲート、監視カメラの設置をしたいと思います。
社外セキュリティについて、車購入が決まりましたら、検討したいと思います
書込番号:26155630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーはやさん
痛い出費(20万少々)でしたが、盗難リスクが高い車だとわかっていましたので、納車当日にそのまま社外セキュリティ取付に持っていきました。
旅行先での盗難被害(そういえば、ディズニーホテルでレクサスLXが盗難被害にあって、懸賞金がかけられたたことが話題になっていましたね。)のことも考えれば、自宅での保管だけのために物理的な防止コストをかけるよりは、社外セキュリティを入れることをお薦めします。
私がプラド購入時(2年前)に社外セキュリティについてこちらでご意見をいただいた時、意図はわかりませんが、「社外セキュリティ入れてもプロの手にかかれば意味がない」とのコメントをなさった方が数名いらっしゃいました。
自宅(敷地内・青空駐車)・旅行先問わず、社外セキュリティのランプ点滅の効果なのか、盗難未遂にあったこともありません。
ネットを検索しても、社外セキュリティを入れていても盗難被害にあった報告もありませんので、次のお車ご購入の際にはご検討してみてください。
書込番号:26159076
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

3社 x かぶるエリアの支店 ってことかと
ちなみに いくらで当選なのかは 他社に知らされないので
袖の下を使えば かかってきてる業者が 1−3位 とは限らないらしい
書込番号:25965817
2点

本当にMOTA提携サービスを使って依頼した?
普通に30社から連絡行く査定サービスも存在するから、そっちに間違って依頼しただけじゃないの。
依頼したURL教えてよ。
書込番号:25965822
2点

MOTAを2回ほど利用したけど、どっちも3社からしか連絡ないよ。
書込番号:25966595
2点

価格コムの中古車査定から行ける画面にMOTAは見つからんのだけど、スレ主はどこから依頼をかけたのかな〜。
ググると提携サービス画面は見つかるけど、価格コム内のリンクはカーセンサーなんだよね。
書込番号:25966881
1点

>BREWHEARTさん
MOTA提携をやめたのに、案内ページだけ残ってたって奴かな?
書込番号:25966938
1点

何処のページから飛んだのか分かりませんが画面右上の車の写真に表示されてる価格.com×MOTA
を信じて一括査定ボタンから入るも中身はカーセンサーだったパターンが濃厚
私が試しに検索から飛んだページはちゃんとMOTAでしたよ
ご自身の勘違いかと思います。
書込番号:25966955
2点




自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150系のプラドですが、走行時に室内aピラー付近からカチカチかパキパキ?の様な不規則な音が鳴り、また信号待ちなどのアイドリング時にはビビり音の様に音が鳴ります。
今年2023年1月登録の新車でガソリンです。
ディーラーにて見てもらい、何回か処置してもらいましたが異音は解消されていません。
同じ様な異音がする方や、ディーラーなどで何か対策された方がみえましたら情報提供宜しくお願い致します。
書込番号:25780138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいじょーさん
初めまして。
同じような症状が過去にありました。
エンジンルーム内のエアクリーナーのダクトがフェンダー部分と干渉して異音が発生していました。
スポンジテープを間にかまして処置していただき、異音はなくなりました。
メーカーも当時既に把握していたので、一度試されては如何でしょうか。
書込番号:25780246
0点

ご回答ありがとうございます。
私の車両ははじめからスポンジが処置してある様でこのロットは対策済みで出荷されている模様なんです。
ですから23.24年納車であるこの室内Aピラー付近の異音発生は違う原因かと思われます。
結構該当車両あるようですから、ディーラーからメーカーへの情報吸い上げで恒久的な対策が降りてこないものでしょうか😭。。
書込番号:25780275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいじょーさん
対策済みでしたか。確かに私のケースは2020年か2021年頃のものだったので、
それでは別要因となりますね。
私も2023年モデルに乗り換えているのですが、ディーゼルですが今のところ現象は発生していません。
私ではお力になれず、申し訳ありません<m(__)m>
書込番号:25780311
2点

初めまして。私のプラド150TXも納車後すぐから同じ様な症状ありました。ハンドルを換えられているならハンドルに着いているオーディオ操作のスイッチを確認してもらうと良いかもしれません。私のクルマはハンドル交換時にスイッチの押し込み不足で取り付けが悪かったらしく振動がコラムカバーからメーター裏?フロント周りに伝わりカチカチとかビリビリと音がしていた様です。参考になりましたら幸いです。
書込番号:25901102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初めまして。
150系の現行プラドですが、走行時に室内aピラー付近からカチカチかパキパキ?の様な不規則な音が鳴り、また信号待ちなどのアイドリング時にはビビり音の様に音が鳴ります。
今年2023年1月登録の新車で、納車時は音がしておりませんでしたが、6月くらいから異音が鳴り出しました。
ディーラーにて見てもらい、何回か処置してもらいましたが異音は解消されていません。
同じ様な異音がする方や、ディーラーなどで何か対策された方がみえましたら情報提供宜しくお願い致します。
他のスレで同じ内容がありましたが、書き込みが多くなってまいりましたので新しく作成しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25499153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もしかしたら、エンジンルーム内でエアクリーナーの吸気ダクトとボディの隙間が振動で当たり、ガタガタ鳴ってるのかもしれません。
自分も似たような症状で悩んでいましたが、この隙間を2mm厚のゴムをかまして解決しました。
書込番号:25526515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 17.9万km
-
- 支払総額
- 487.3万円
- 車両価格
- 478.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 559.1万円
- 車両価格
- 548.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 487.3万円
- 車両価格
- 478.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 559.1万円
- 車両価格
- 548.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 533.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.8万円
- 諸費用
- 13.0万円