ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2015年10月2日 00:07 |
![]() |
12 | 5 | 2015年10月1日 21:18 |
![]() |
4 | 7 | 2015年9月25日 00:15 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年9月20日 16:00 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月13日 23:39 |
![]() ![]() |
44 | 15 | 2015年9月5日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
補助金申請を出したあと補助金自体はいつ頃入金されるのでしょうか?
いつ申請しても何月に一斉にと決まっているのですかね?
それとも申請から約何ヶ月後って感じなのですか?
書込番号:19188908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

佐藤プラドさん
こんばんわ!
確かCX-3の過去の掲示板にあった気がします!
すんません、貼りつけ方がわからず、、。
お役所仕事やから、振り込みまで遅いな!って書き込みありました!
一斉ではなく、申請から何ヵ月後みたいですよ!
書込番号:19189050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

佐藤プラドさん
今は申請書が受理されてから約1か月後に振込日通知が届きます。
私の場合、納車後1ヶ月ちょいでした。
その1年前の申請時は約3ヶ月でした。
最近は早くなってきているようです。
書込番号:19189067
1点

一斉ではないんですね、気長に待ちます(^^)
書込番号:19189316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月ですか!?
思ったよりだいぶ早いですね!
早くなってるのはうれしいですね!
書込番号:19189317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補助金目当てではないけどなるべく働きたくないでござる。
書込番号:19189318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4年乗られますか?
全うしないと返金請求されるので
書込番号:19189497
0点

高級車ランクルプラドにも税金で捻出した補助金が出ちゃうのね。
書込番号:19189519
0点

高いなぁーとは思うんですが高級車ってイメージがないんですよね、値段が変わらないクラウンとかは高級車ってイメージがつよいのですが。
書込番号:19190507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラドは高級車でなくて高額車ですね
トヨタの高級車はレクサスにシフトしましたからね
書込番号:19191426
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
2.8ディーゼルに乗っている方に質問です。
登り坂や急加速時にはやはり「黒煙」は少なからず出るのでしょうか。
それとも、見た目には分からない程度なのでしょうか。
以前乗っていたサーフは、オイル交換すると少し煙が薄くなり走行距離に比例して黒煙が濃くなってました。
20〜30kmで走行中にアクセルべた踏みするとまさに煙幕状態だったので、どの程度改善されているのか気になります。
1点

黒煙の成分、というか黒煙はディーゼル排気微粒子と呼ばれるものです。
クリーンディーゼルに関してはこれの排気を抑えるためにDPFまたはDPMと呼ばれる浄化装置が付いており、濃度が濃くなってくるとこれらを操作して微粒子を燃焼します。
すなわち現在のクリーンディーゼルにおいて、部品自体に不具合がなければ黒煙が出ることはありません。
正確に言うと、排気微粒子は出ているものの基準値内であれば見えないと言う感じですかね。
微粒子が集まると黒煙として見えるようになるので、見えないけれど黒煙は出ているということはありえません。
書込番号:19185201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒煙でません
未だ走行1000km程度なので再生モードにも入っていませんが・・・
てゆうか出たりしたらそれこそ今話題のドイツの有名メーカーと同じになるよね
トヨタさん僕は信じていますよ!!
書込番号:19187525
1点

1GD-FTVは2017年やそれ以降の規制に対応できる事を念頭に開発されたそうです。
改良して対応できる幅がまだまだあるエンジンだそうですよ。
そのためにはLNT方式では対応できないためSCR方式を敢えて選択したとの事です。
トヨタGJです。
書込番号:19187671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒煙出ないみたいなんで、安心してアクセル踏めそうです。
でも、VWのおかげでディーゼルは衰退していくなんて事になりませんよね?
やっと復活しのにタイミング悪すぎですね。
書込番号:19188092
2点

解決済みとなったので。
私には・・・
見えないです。
後ろが見にくくて、スモークも入ってて判らないです(x_x;)
ただ、家族が乗っていく時や、帰ってきたときは、出てないような気がします。
納車時に、1回だけ後ろにつきましたが、きれいでした。
蛇足で、すみません^^;
書込番号:19190883
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
プラドの画像を見ていると、メッキのドアハンドルを見かけます。実物はまだ一度も見掛けた事はありません。某通販などで1万円前後でありますが、取付けた方いらっしゃいましたら感想教えてください。
取付ける際はドアハンドルを取り外すなどの手間は掛かりますか?
経年劣化によるメッキのくすみ、剥がれなど不具合はどうですか?
雨水や洗車水など隙間から浸入する事による何かしらの不具合や不満点などいかがですか?
書込番号:19166744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被せの両面テープなので特に問題ないですが、品質は悪く
直ぐメッキ表面に傷が付きますね
書込番号:19166775
1点

>4076さん
スレチですが・・・。
メッキパーツの取り付けはお勧めしません。
純正がすべて良いとは言いませんが、純正に設定が無いと言うことは
少なくとも開発者たちは似合わないと判断したからではないでしょうか。
レクサスGX460にもメッキハンドルの設定は無かったように思います。
(間違っていたらゴメン)
ゴールドエンブレムもそうですが、メッキパーツに交換すると品が無いような感じがします。
個人的な主観を述べてしまいましたが、どうしても取り付けたいならなるべくメッキ層の厚いもの
を選択された方が良いと思います。測定器が無いと厚みを測るのは難しいですが、少なくとも輸入
パーツは避けるべきでしょう。
メッキ厚まで管理して輸入されている業者さんがいたらすいませんでした。あくまで、私の見解です。
書込番号:19166934
3点

返信ありがとうございます。
個人的感想としては見栄えは悪くないと思っていますが、純正でないところを心配しております。
国産ではナンバーフレームもメッキフレームが定番化してますが、レクサスや輸入車にはナンバーフレーム付いてないんですよね。
書込番号:19166985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハーフメッキカバーは如何でしょうか?
私はミヤマのカバーを付けて一年半になりますが
特にキズやメッキ剥がれなどは気になりません。
(気が付いていないだけかも知れませんが)
サイドのシルエットが真っ黒で寂しい感じ
でしたので付けてみましたが気に入っています。
書込番号:19170488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4076さん
>個人的感想としては見栄えは悪くないと思っていますが、純正でないところを心配しております。
確かに心配ですね。純正なら耐久性の加速試験をクリアしたものを採用しているだろうし(勝手な
思い込みです)、変なものを販売しないだろうという安心感がありますよね。
レクサスGX460のナンバーフレームについては設定があるのか不明です。
でも昔からメッキパーツに関してはリコールされてたり(プレリュードだったかな?)してますので
樹脂に定着させたメッキパーツは必ず剥がれるんじゃないでしょうか。
「剥がれたら、取り外せばいいや」ぐらいの感覚で取りつけた方が良いと思います。
書込番号:19170782
0点

kussanさん
返信ありがとうございます。みんカラの方にドアハンドルのパーツレビューがあるのを見つけました。ハーフタイプの方が評判良さそうですね。実際使用されてる貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19170797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSTEKさん
返信ありがとうございます。せっかくの新車なので純正以外のパーツで品を損なってしまわないか、剥がれてしまった時に両面テープの跡や日焼けによる色の違いはどうか、などなど…。ちょっと考え直してみます笑。
書込番号:19170816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
はじめまして!
いつも楽しく参考にしながら読ましてもらってます
今回、初めて投稿します。よろしくお願いします。
TXディーゼルが10月2日に納車決まりました。
なのですがETCを純正位置につけたいと思い探してるのですが探しきれてません・・・
物はALPINEのHCE-B053で先に購入しました。
純正位置に綺麗に付けるキットなんですが存在するのでしょか?よろしくお願いします
書込番号:19156588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラドビギナーさん
↓のVP-60 トヨタ系用ETC取付基台2で取り付け可能になると思われます。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-60.html
書込番号:19156617
1点


スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。早速参考にさしてもらいます!!!
書込番号:19156945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HHKDさん
ありがとうございます。
写真まで付けていただいて感謝します。
早速参考にさしていただきます!!!
書込番号:19156951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

大体、2〜3週間ぐらいで納車になると思いますよ!
ただ地域にもよりますが・・・・
書込番号:19128849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車体番号確定(生産開始)
↓ (約1週間)
完成、発送
↓ (約1週間)
ディーラーセンター到着(納車準備開始)
↓ (約1〜2週間)
ディーラー営業所到着
↓ (数日)
で納車て流れなので、4週または1ヶ月位と思っていればいいかと思います。
しかし今月は連休があるので少し遅くなるかも(?)
書込番号:19129462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地域によるんですね(ーー;)
回答ありがとうございました!
書込番号:19138059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連休があるの忘れてましたー。
補助金に間に合いたいです!!
書込番号:19138064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
質問失礼致します。
現在、プラドのオプション選択でメーカーOPナビにするか社外ナビにするかでとても悩んでおります。(ディーラーOPナビは考えておりません。)
個人的には、見た目もよく全てセットになっているメーカーOPナビが良いと思うのですが、価格が高く、性能がどれほどの物なのか、価格に見合っているのか等心配です。
また、メーカーOPナビにiPhone画面上のYouTubeなどを写すことは可能でしょうか?
実際にメーカーOPナビを選択された方に上記の点も含め、良い点・悪い点をお聞き出来れば幸いです。
ディーラーに尋ねたりネットで調べても詳しく分からず、この場を借りて皆様に質問させて頂いた次第です。
宜しくお願い致します。
書込番号:19101002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラド乗るような人に車内でYoutubeとか見て欲しくないなぁ…。
書込番号:19101045
1点

>ばいくきんまんさん
子どもが見たい時のために一応お聞きしました(^^;;笑
書込番号:19101080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>また、メーカーOPナビにiPhone画面上のYouTubeなどを写すことは可能でしょうか?
>子どもが見たい時のために一応お聞きしました(^^;;笑
メーカーオプションナビは運転中はテレビ放送や外部入力の映像は表示できません。メリットは車との一体感と
3年保証くらいです。性能は他メーカーとの競争でモデルチェンジを繰り返す社外品のほうが上です。多少の
後付感は目をつぶれば社外品のほうがメリットが多いです。
書込番号:19101178
5点

>じんぎすまんさん
やはり性能は社外の方が良いんですね。。。
ありがとうございます。
書込番号:19102823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はメーカーオプションナビをつけて乗っています!
走行中もTVや、DVDもみれるようにしてもらい、携帯でのYouTubeもみれます(別売のコード必要)!
今のところ音もすごくよく、満足しています!
T-connectの契約にも加入しています!
社外ナビの後付け感が自分は嫌いなのでMOPのナビがいいと思ってます!
参考になれば…
書込番号:19106203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yancha36さん
ご意見ありがとうございます。
わざわざ写真まで(^-^)カッコいいですね!!
ちなみに、YouTube見れるとの事ですが、iPhone6などのLighteningコネクタからも出力できるのでしょうか?
もしそうであれば、別売りのコードがどのような物か教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19106921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電気製品の進歩のスピードはとても早いですからね。
そう簡単には交換できないメーカーOPナビは長く乗れるプラドのような車には時代遅れになるときはやって来ると思います。
今は良いかもしれませんが長いスパンで考えたときに今のナビがどこまで時代について行けるか、またそれをどう思うかだと思います。
あの値段を出せるなら社外ナビ付けて差額でオーディオショップ等でお金払った方が格段に音質はいいと思います。それを手間と捕らえ音質にもこだわらないかもあるとは思います。
書込番号:19110161
1点

MOPナビだとiPhone6などのLightningコネクタからのデジタル映像入力には対応していませんよ。
MOPナビはナビ性能ではなくきのこミラーがなくなるとか14スピーカーがビルトインされるとか別のポイントで決めると思います。
そこはMOPオンリーなので。
書込番号:19110252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>中田ボンバーさん
ご意見ありがとうございます。
確かにそれはあると思います。最近の技術革新の早さには驚くばかりです!!
書込番号:19110284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みちゃ夫さん
なるほど!やっぱりそうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:19110286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゃひ男さん
メーカーナビオプションで、MDmiの端子を繋げることができるのでしたら、iPhoneでのユーチューブやダウンロードしたものを、映像見ながら聴けると思います…購入してないので断言出来ませんが、一番良いのはディーラーへGoですね!
iPhoneにもMDmi接続アダプターを購入しなければいけません。
書込番号:19110549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンチセットさん
MOPナビにHDMI入力端子は付きません。
アナログ入力のみです。
DOPのT-ConnectナビはHDMI入力できるのにちょっとちぐはぐですね。
書込番号:19111280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みちゃ夫さん
えっ!そうなんですか(^_^;)
私は、メーカー違いですがMOPナビを選択しましたが、DOPナビ共々MDmi端子が使えるので、当然オプションとして有るって決めつけておりました。
ん〜何で…?
ホント、チグハグですね!
トヨタさんの、チョとしたお茶目な部分ですかね(笑)
勉強になりました、有難う御座います!
スレ主様、お役に立てず、すみませんm(_ _)m。
書込番号:19111350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パンチセットさん
>みちゃ夫さん
お二人ともわざわざありがとうございます!
いろいろと参考になりました。これからどちらにするかよく考え、悩みたいと思います(^^;;笑
書込番号:19111935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,138物件)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 504.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 280.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 28.2万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 504.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 280.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 423.1万円
- 諸費用
- 6.7万円