ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 18 | 2015年6月14日 16:04 |
![]() ![]() |
10 | 23 | 2015年3月28日 23:36 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年2月15日 15:01 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月18日 06:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年11月20日 05:01 |
![]() |
7 | 10 | 2014年10月27日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
先日トヨペット系のディーラーに2回目の車検見積もりを依頼しました。
ところが…前回の定期点検からまだ3000キロ位しか走ってないのですがオイルの減りが多いみたいでオーバーホールすることになりました。
新車で買って2回目の車検で走行距離は73000程です。
ギリギリ保証が間に合うようなのでお金はかからないのですが、何十万キロも走っていたり、そこそこ年数がたっているのなら仕方ないなと思うのですが…
他の車種だと見受けられるのですが、プラドでこのような経験の方いますでしょうか?
オーバーホール後の車の具合やばらしたことによるトラブルが心配です。
何かアドレスなど有りましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:18663986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オーバーホール後の車の具合やばらしたことによるトラブルが心配
専用工場で専門担当者がやることが多く、そうでなくてもちゃんとしてるので大丈夫だと思いますよ。
新車保証が切れてもこの件は対応してもらえるだろうし、エンジンが新品同様になるluckyと思い、心配せずに喜んでやってもらえば良いかと思います。
書込番号:18664112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん返信ありがとうございます。
そうなんですね!
保証が切れてもこの件に関しては今後も何かあればよろしくお願いしますと引き渡しの際に一言付け加えようと思います。
新品同様になるのですか!?
オーバーホールすると言われただけで具体的にどのような部品ををとか説明を受けておらずでして…
オーバーホール自体車人生で初めてでして。
書込番号:18664269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーバーホールとはエンジンを下ろして分解して各部検査して、悪い部分(不具合箇所)を交換して組み立てることです。
オイル消費のオーバーホールなのでピストン、ピストンリングは新品になると思います。
組み立てる時にはシリンダーヘッドなども清掃して、組み上がった後に不都合がないように予防整備するのが普通です。
なので外側は古いが新品同様の状態(性能)になります。
5年73000kmで無償でオーバーホールできる、身銭を切ったら数十万円はかかります。
ですのでluckyと思われた方が良いですよ ^ ^
書込番号:18664305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーバーホールをしてくれるなんてラッキーじゃないですか
大量生産の機械生産のエンジンをちゃんとオーバーホールしてくれるというので新車以上のエンジンになりますよ
まあオーバーホールしてくれるメカニック次第というのはありますが・・・・・・・・
もし追加料金でエンジンのバランスもちゃんとしてくれるのならお金を払ってもやってもらったらチューニングエンジンになりますよ
例えばBMWのチューニングカーを作って自社ブランドで販売しているアルピナなどは生産されたエンジンをオーバーホールしてバランスを取り最適化したエンジンの車を売っています
書込番号:18664451
3点

>新車で買って2回目の車検で走行距離は73000程です。
>オーバーホール後の車の具合やばらしたことによるトラブルが心配です。
補機類は保証対象外ですが、
7万3千キロ走行なら、
ホース類は交換してもらいます。私なら。
(古いホースを使いまわすと冷却水漏れの確率が高くなるので)
通常これは有料ですが、ホース代金分だけの追金でやってくれます。
ホース類は現状を使いまわすのか?
ホース類も無料で新品に交換してくれるのか?
ディーラーに確認した方がイイと思います。
書込番号:18664616
1点

品質が極めて高い国産車ならではの対応と思います。
普通、発動機のO/Hはあまりしません。しないのは必要ないからです。
オイル消費の原因が油漏れが無ければ腰上部分の交換作業と思いますが、リフレッシュされるので逆に羨ましいです。
なので他の方が記載されているとおりラッキーと思われて良いかと。
不良品だった!?の思いも間違いではないですが、修理による2次災害はまずないので心配されなくて良いですよ。
書込番号:18664802
2点

SUV大スキさん、こんばんは。
突然、オーバーホールしますって言われたらびっくり
しますよね!
ですが、私は良かったと思いますよ!
細かい目配りの出来るディーラーorメカニックさんに
愛車をメンテナンスしてもらってるんですね!
そういう気配りの出来ないディーラーだと、本人から
メンテ依頼しないと見てくれず、挙げ句の果てには
保障期間過ぎて実費で修理とかもあるかもですから。
で、今回のオーバーホールに関する部分はある期間は
ディーラーの修理保障の対象になるはずです。
(詳しくは明細書をご確認を)
ですので、しっかり修理してもらって、これからの
愛車との時間を楽しんで下さいねd(^-^)
あと、ぽんぽん 船さんの書き込みに有る通り、補機類等の保障対象ではないけどオーバーホールのついでに
交換出来そうな部品を新品に出来ないか、担当者に
確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:18664962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5年で13万kmですが、なんの異常もありません!
無料ならいいじゃないですか!
書込番号:18665072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとうございます。
正直結構ショックだったのですが、皆さんがおっしゃる通りラッキーと思ってこれからまた付き合っていこうと思います!
他の部品に関しても入庫するときにお話して担当の方と相談してみたいと思います!
大変恐縮ですが一括でお礼の返事とさせていただきますm(__)m
戻ってきたらまた投稿したいと思います!
ホントにアドバイス等参考になりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18667884
4点

いわゆるエンジンのオーバーホールではなくて、
バルブシールの取り替え作業だとおもいますよ。費用的にも10万円以下で可能です
オイルが減るからと言っていきなしエンジンO/Hしてたらとんでもないことになります。
ちなみに同僚がディーラーで知り合いが整備士ですが、新車納車前にエンジンの異常を発見したレクサスLS460のエンジンのオーバーホールは費用は部品代込みで150万越え、作業時間連続2週間だったそうです。→メーカー請求したそうです
(セルシオのときは100万円だったそうです)
ともあれ、オイル下がりはほとんどオイルシールの取り替え作業で改善されることが多いです。
書込番号:18675260
5点

すきっぷぱっしょんさんそうなんですね。
入庫したときの説明だと開けてみなければわかりませんが、おそらくはエンジン上部?のピストンやリング関係ではないかと言っていました。
その際交換部品はすべて新品になるようです。一週間ほど。
エンジン下部の方の異常だぶ部品を取り寄せたりなどで更に日数がかかるかもしれませんとのことでした。
バルブシールの交換という話は出ていなかったような気がしますが、一旦連絡をもらうことになっているので連絡待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:18677176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1kzのサービスキャンペーンでシリンダヘッドの交換をしたことが有りますが、その時は調子は悪くなって帰ってきました。どうも生産工場以外でエンジンをばらすのはあまり良くないみたいです。おどすつもりはないのですが、そういう危険性もあると言うことでお伝えしておきます。
書込番号:18680382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>勝俣さん
全てはオーバーホールするメカニックしだい・・・・・・・・
書込番号:18680470
2点

連絡遅くなりましたが、ディーラーから状況聞きました。
エンジン下部の金属磨耗が原因でそこからオイルが焼却部に漏れていたのではないかとの見解でした。
どのように検索したかはわかりませんが、オイル消費等でメーカーに問合せ?検索したら同じような事例が数件あったとのことで、改良された新しい部品と交換するそうです。
ほとんどエンジンをバラしたようなのでこの先とても不安です。
バラすのに3日ほどかかったらしく整備の方にもご苦労かけてます…。
メカニックの方を信用して任せるしかないですね!
今月いっぱいかかる見込みですので夏のホイールでも磨きながら帰りを待ちます。
興味が有りましたら皆さんご覧ください。
書込番号:18710248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイル消費の原因が油漏れだったんですね。であれば確かに腰下部分からの漏れが多いかと。
V6のようなので台数の多い直4エンジンには見られない症状かもしれません。
何れにしても、油漏れは後続車(特に2輪車)に対し非常に危険なのでしっかり直してください。
スリップして他人が死んだらシャレになりませんから。
書込番号:18711891
0点

おしげ〜さん説明が足りませんでした。すみません。
エンジン内部での漏れなので外部には漏れ、染みなどは一切無いようなのです。
書込番号:18713404
2点

こめんとがついていたのをいまかくにんいたしました。その後いかがでしょうか?
書込番号:18859577
1点

すきっぷぱっしょんさんありがとうございます。
約1ヶ月ほど返ってきませんでしたが、返ってきてからは今のところ大丈夫です!
気持ちエンジン音が静かになった…気がします。
ピストン関係の金属磨耗によることが原因で、交換部品もメーカーで改良された物が有るようです。
リコールほどではないですが、同じ症状があがっているとのことでした。
付随する部品も少し交換していただけたのでまだ長く乗れそうです。
費用があまりにもかかるようでしたらディーゼルも有りかなって思ってましたが、今回は全て保証で出来たので助かりました。
これからも大事に乗っていこうと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18870891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
最近、フラッとTOYOTAに行って来ました。
前々から欲しいと思っていたプラドを見積りして頂きました。
グレードは2.7L TX Lパッケージでオプション100万ぐらい付けて値引が約50万でした。
今月中の契約に限りですけど衝動買いしそうになりました。
もうしばらくするとディーゼル仕様も出るみたいですし悩みますねー。
皆さんならどうなされますか?
書込番号:18602636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@32さん
プラドの値引き目標は車両本体28〜33万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は約50万円という事ですね。
OP総額100万円の内訳が不明ですが、仮に100万円全てDOPだったとしても概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
ただ、OP100万円が全てDOPだった場合、契約するならもう一声欲しいところではありますね。
つまり、契約前の最後の一押しで、上記の値引き目標額超えを目指して交渉したいですね。
今後の交渉で値引き総額55万円に到達出来たら契約、ダメなら先送りなんて考え方も出来ると思います。
書込番号:18603140
0点

こんにちは。プラドではありませんがランクル乗りです。
ここはやはりディーゼルの情報が確定されるのを待っておくほうが良いでしょうか。
気になる情報があるのでしたら、ここは待ちだとは思います。
プラドそのものがモデル末期であり、もうそろそろという噂も出ているようですので値引き条件などは、また好条件が出てくるかとは思います。
ただディーゼルといっても、軽油引き取り税導入後は財布から出るお金がガソリン車より幾分安いかなという以外あまりうま味はなく、また、以前よりは改善されてきてはいるものの、特性上からガソリン車のレスポンスに慣れていると、一呼吸置いたようなといいますかアクセルの増減に素早く反応してくれない的なとこもあったりはしますから、長くガソリン車を乗り継いでおられているなら2.7TX Lパッケージを選択しておくほうが良いでしょう。
書込番号:18603639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん、コメントありがとうございます。
MOPが100万弱でDOPが20万弱です。
あっさり値引きして頂いたのでもっと引いてくれるのかもと考えましたが。
決算月だけの値引対応との事で時間が余り無いので焦ってしまいますねー。
書込番号:18605763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つぼろじんさん、コメントありがとうございます。
ディーゼル希望ですが車両価格が高くなるのとニューモデルの値引が低いので
現行の見積り結果との価格差が余りに大きいと思うので揺らいでいます。
書込番号:18606328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん、コメントありがとうございます。
現行のプラドの外観が気に入っていて
元々、4Lを購入希望でしたが
試乗車である2.7Lを乗ったのですが
ほとんど街乗りの当方としては別にこっちでも良いかなー、と思ってしまいまして。
書込番号:18606418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@32さん
まったく同じ状況です(笑
先日試乗&見積りしました、グレードは同じくTX Lです。
オプションですが MOP80万 DOP50万
値引き額 55万 でした。
モデルも末期ですし悩みますよねぇ
あとプラド購入で気にする方少ないと思いますが・・燃費が少々気になります
書込番号:18607457
0点

hempgrassさん、コメントありがとうございます。
同じような状況の方がいるとは(笑)。
時間が無くて、さっとして頂いた見積り内容もDOPがまだ増えそうな感じでして。
今週は頭の中が車の事ばかりになってしまいそうで大変です。
書込番号:18607527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.7Lもハイエースと同じく6速AT化されるらしいですよ。
車両登録しないことには売上になりませんから、
これから注文しても営業さんの今年度の成績には入りませんし、ディーラー会社としても売上が立つわけではないので「決算月だけの値引対応」は営業トークでしょうね。
ほかのスレでも書きましたが、発表を待てば現行モデルのオーダーストップとなっている状況です。
情報を待つなら新モデル前提で考えたほうがいいです。そうでなければ早い段階で価格交渉を行って決めたほうがいいですね。
書込番号:18607672
0点

>元々、4Lを購入希望でしたが
>試乗車である2.7Lを乗ったのですが
>ほとんど街乗りの当方としては別にこっちでも良いかなー、と思ってしまいまして。
おうかがいします。4Lの試乗をされましたか? スレ主さんは、「エンジン音」は選ぶ対象になりませんか?
「元々購入希望」であったならば、是非試乗をしてみてください! 私は両方を納得するまで、体験しましたが、乗るたびに「かん高く」うるさいエンジン音は耳につきます。それと、高額な分それ以上に満足できるのが4Lだと思います。別物です。あと、ディーゼル選択については、ご自身のカーライフ(距離を走られる? 走られない?)ほとんど街乗りのようなので、さほど距離を走られないのでは、デメリットが多いと思います。後悔をされないようにじっくり吟味してください。
書込番号:18614743
2点

nnpaulさん、コメントありがとうございます。
試乗は2.7Lのみです。試乗した時は少し舞い上がってたみたいです。
2.3日経って冷静に考えると本来買おうとしていた4Lを試乗せずに別のモノを買うのはダメですね。
ディーラーの方も希望するグレードの種類はどれでも試乗を用意すると言っていたので
もう少し様子を見てみます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18616359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@32様
自分は以前に前期TX4.0、現在2.7に乗っています。
後期になりTX4.0が無くなり、TZは予算オーバーなので仕方なくTXにしました。
はっきり言うと、別な車です!特に高速走行や坂道は2.7に比べると比較になりません。
燃費も2.7と同じもしくは、高速では4.0の方が良いかもしれません。
予算に余裕があるなら、絶対4.0をおすすめします!
書込番号:18617178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Lが有力なら今度の一部改良でモデル落ちしますよ。
ディーゼルへの入れ替えが決定しています。(ディーラー情報)
ディーゼルがTXにも設定されるのかどうかがわからない状況です。
確定情報ではありませんが決断は急がれたほうがいいと思います。
私は120プラドですが2.7L(2TR)を3年、4L(1GR)を7年乗っています。
動力性能は圧倒的に4Lで、燃費は変わらず、税金は高いという感じです。
個人的には2.7Lでの不満が解消されたので大満足です。
ただV6としてはうるさい(特にメカニカルノイズ)エンジンですし上質な感じもしませんよ。(特に3000回転あたり)
同系列エンジン(2GR)のクラウンを試乗したら一目瞭然です。
でも60Km/h巡航で1000回転程度なので絶対的には静かだと思います。
とてもたくましい感じのエンジンです。
書込番号:18618061
2点

@32様 当方は95プラド3.0ディーゼル→120プラド3.4ガソリン→150後期プラド4.0に乗りかえしておりますが、4.0の、おすすめは、やはり他の皆様も書いておりますが、排気量が大きい分、色々な所で恩恵を受けます。大人が5人、6人乗っても、ゆとりのある走りで、登坂時でもエンジンは唸る事なく、高速走行でもアクセルを踏めば、グイグイ加速してくれます。快適です!ちなみにエンジン始動音は早朝や深夜には、少し、ご近所迷惑かな?と言う位、豪快な音がします(笑)
ですが当方は、この豪快な始動音も大好きです。2.7プラドは乗った事がありませんが2.7プラドも良い車だと思いますが、迷われてて予算的に購入可能なら4.0を、おすすめしますよ!2.7プラドは、ある回転数で振動音がするとの書き込みを、されてる方を見ましたが一年ちょっと4.0プラドに乗ってますが4.0は、そういう現象は発生してません。あと、みちゃ夫さんと同じ事を書きこもうと思っておりましたが雑誌情報では夏のディーゼル投入で4.0はラインナップから消滅するとの記載がありましたので、本当に4.0ならお早目に!だと思います。ちなみに当方の4.0プラド燃費は街乗りで5から6レベル 高速で6から7位ですかね〜
書込番号:18618599
0点

4リッターのパワーは最高ですね!私は街乗りリッター7〜8km、高速10〜11kmを10万km超えても記録します!
書込番号:18619092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リリープランツさん、みちゃ夫さん、慶應卒H沢直樹さん、コメントありがとうございます。
皆さん、4L推しですのでまとめてコメントさせて頂きます。
やはりプラドの様な車を乗るにあたってパワー不足を感じたくは無いので4Lですかね〜。
車を購入するのは10年以上も前ですのでこの前の試乗で浮かれていた様です。
購入金額も大きくなるのでじっくり考えさせて頂きます。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:18619379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@32さん
凄い値引きですね。
こちらは奈良県ですが、TX-L MOP 50万 DOP 50万 で、値引きが23万が限界との事です。
@32さんはどちらでしょうか?
書込番号:18623409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エイヤンです。さん、コメントありがとうございます。
当方、大阪です。ちなみにまだ下げてくれるとの事です。
書込番号:18623511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@32さん、早々に有難うございます。
大阪ですかお隣ですね。
一度 大阪のディーラーにも足を運んでみます。
書込番号:18623538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@32さん
大阪のどの辺りのディーラーでしょうか?
支障なければお願いします。
書込番号:18623941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。
本日埼玉トヨタ(上尾市近辺)にて、ランクルプラドのアルジェントクロスの5人乗りでOP多数つけて合計450万程でした。値引は決算時期に近い事もありかなり期待しておりましたが、35万が限界との事でした。
去年関西で同じアルジェントクロスで50万の値引きとの友人の話を聞きましたので、ここまで地域に差があるのか?と思いました。そこで埼玉トヨタでは、これ以上の値引きは無理でしょうか?また地域によって値引き額は違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18427196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もアルジェントクロスで値引きは40万円でした〜
ディーラーいわく、基本値引きは35万円が最大と言ってました。
確かに、県別での違いはあると思いますが、50万円はありえないと思います!
総額が450万円とありますが、かなりのオプションを付けらていますので、車両本体の値引き以外に付属品の値引きや納車費用カットがあります!
自分は総額360万円で購入しました!
サンルーフ、クリアランスソナー、LEDライトをつけての価格です!
マットとバイザーはディーラーは高すぎるので、ネットで安く買いました。
ご参考までにお考えください。
書込番号:18430587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リリープランツさん。やはり50万円はありえないですよね^^;友人はかなり話を盛るので…
40万円を基準に交渉します。
オプションの見直しも必要ですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます^ ^
書込番号:18431280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラド150系 アルジェントクロス5人乗りをついに契約しました。
初四駆です。納車日はまだ未定ですが今から楽しみです。
リリープランツさんには感謝しております。
お安く購入できました。ありがとうございました。
またまた質問ですが、フォグランプを社外品でDにて取付予定ですが、HID H11で5000K前後でおすすめありますか?できれば1万円以内でお願いします(汗)
書込番号:18467200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約おめでとうございます!
値引きは40万円にとどきましたか?
アルジェントクロスの選択肢は正解だと思いますよ〜
髪を切りにいったら、その店のオーナーさんもアルジェントクロスを買われて、話が盛り上がりました!
フォグランプですが、自分もHIDを考えましたが、LEDにしました!
ヤフオクで確か3500円前後で購入し、取付はディーラーで無料でした!
純正のヘッドライトLEDより明るいですよ!安くてオススメだと思いますよ〜
書込番号:18468774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
納期は、4月初旬になるかもとの事で待ち遠しいです。
値引きは…40万には届いてませんが、今後のことを考えるとあまり無理は言えませんでしたので(汗)納得しました。
フォグもヤフオクで探してみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:18469470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノブランドです。
今さら遅いと思いますが、
下取りなしで本体価格より50万の値引きで2月初旬に契約したので詳細を載せます。
トヨタでも都道府県で別の会社ですので競わせるのがコツです。
決算月の納車で店長決済であれば40万以上が可能となります。(知人担当者云く)
ここからは、自分の交渉方法を書きますので参考にして頂ければ幸いです。
1.商談する際は役職者を除いた一般担当者(チーフ以下)と交渉。
(役職者だと値下決済権がある為,上司に確認を行わず上手い理由をつけて説得してきます。20〜30万が限界だと…。店長決済はそれ以上です。)
2.都道府県内の一番大きいお店(本店)が値下幅が大。
3.決めているのであれば、その場で判子を押すことをアピール。その際、希望価格を提示する事が大事です。
商談から契約までの時間は1時間です。
今までで最短だと店長が言ってました。
どの車にも適用されますので一度試して下さい。
書込番号:18477794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノブランドさん。返信ありがとうございます。50万の値引きとは凄いですね。少し残念ですが、納得したので仕方ないです。次回の車購入時には、是非参考にします。
ところで納車日は、決まりましたか?私は、まだ決まってなく、4月初旬になるかも?との事でしたが、遅すぎるようにも感じるのですが…
書込番号:18478395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車は3月初旬で可能ですが、3月に転勤もあり住所変更後の引き渡しである為3月中旬ですね…
待ち遠しいですね(^^)
書込番号:18478999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月初旬とは早いですね。私は本日確認しましたが、やはり3月末に届いて、納車は4月初旬頃とのことです。私の想像ですが、決算月ですので、車は3月初旬に届いてるが、他のお客さんに展示するように置いておくのでは…とか悪い想像ばかりしてしまいます。地域によってここまで納車日が違うのはおかしいと思うのですが…ま〜焦らず待ってみます。
納車されたらまた感想教えてください。自慢でも良いです‼︎(笑)
書込番号:18479602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150後期プラドに乗っていますが、最近寒くなって気温が0℃からマイナスの条件下で前日エアコンAUTO状態でA/Cを入れたままエンジンを切り、翌日になりエンジンを始動するとAUTO状態にはなっていますが、A/Cが消灯しています。
また、昼間買い物などA/Cを入れたままエンジンを切り、数分後エンジン再始動すると、やはりA/Cは消灯しています。
ディーラーに確認したところ、最近の新型車はあまりにも寒いとエアコンのコンプレッサーに負荷がかからないよう、エンジン始動時にコンピューターが判断して自動で切れるような仕組みになっているから、使いたい時は手動でとの回答を頂きました。
でも、よく考えてみると消灯していた時に手動でA/Cを押しても何故かなかなかエンジン回転数が上がったり下がったりしないのでコンプレッサーが動いているのかもわかりませんが、車内の曇りは2人乗車時は取れましたが6人乗車時はなかなか取れなく、いくらかは取れたものの、キレイには曇りが取れませんでした。
故障かと疑っているのも、その症状が出始めた時期に別件でエアコンパネルを何度かはずしています、基盤が原因?
前車は18年式エスティマに乗っており、真冬の寒い時でも1度A/Cつけたら記憶しており以後手動でA/Cを切るまで切れなく、そのような症状は一切ありませんでした。
長くなりましたが、皆さんのプラドはそういう現象ありますか?
書込番号:18280044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

捕捉ですが、寒い時にエンジン始動時に自動で切れる仕様ならば、そのあと手動でA/Cを入れるのもおかしな話かなと…負荷がかかって壊れないようにコンピューターが判断してるのに、手動でつけたらコンピューターが自動で切る意味ないですよね…?
書込番号:18280284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンプレッサーの負荷が大きいと言うよりも、室内温度を早く快適な温度に上げるためにコンプレッサーの働きを止めているんじゃ無いでしょうか??
で、窓が曇って曇り取りをしたい場合にデフロスターに切り替えればA/Cのスイッチが自動で入ると思います。
ちなみにプラドのような車種の場合 コンプレッサーが働いていても外が冷え込んでいる場合は多人数乗車だと全ての窓の曇りはキレイに取れないと思います。
書込番号:18280668
2点

なかでんさん
そうなんですか…エアコンの機能は知っていても働きの効果まではあまり詳しいところまで知らなかったもので…勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:18281128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
アルジェントクロスを契約してきまして、年内に納車する予定の者ですが、ルーフレールを取り外したいと思っていて、取り外すとボルトが剥き出しな状態に、なりますよね?防水状の心配などがあるので、取り外した所にカバーを取り付けしたいと思っております。社外品でも、ディーラーの取り寄せでもいいので、どこで購入出来るかなど分かるかたいたら、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:18181304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーで、レール無し仕様の部品を取り寄せしてください。カバーもありますよ。
書込番号:18182758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。
部品、カバーをネットでの購入はないんですかね?自分の調べ方が悪いのか、なかなか出てきません。
もしなければ、ディーラーにお願いしたいと思います!
書込番号:18183769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットでは、ルーフレールはあっても、外した後の部品は見かけないですよね。
私の場合は、ルーフレールを塗装するために外して、一週間レールなし仕様だったんですが、その時、ショップにカバー含めつけてもらいましたよ。
純正品ですし、脱着含めディーラーにお願した方が良いような気がしますね。
書込番号:18183878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり探してみたんですけど、ないんですよね。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ディーラーに脱着含めお願いしたいと思います。
書込番号:18185922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
BMW X5の直列6気筒ディーゼルやメルセデスのEクラスのV6ディーゼルのように、6気筒だと嬉しいですが、やっぱり4気筒ですかね〜? 3Lディーゼルなら6気筒を切望?!
正式な発表待つしかないんですけどね^_^;
いずれにせよ、楽しみです。ディーゼル出たら買い換えようかな…
書込番号:18072899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GDエンジンでしたね^_^;
訂正します。
書込番号:18072913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく‥、BMW、マツダから供給されるのではと思います。自社開発は無いと予想します。
BMW供給なら6気筒でしょうね。
書込番号:18073027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、ディーゼルなら6気筒搭載モデルを持っています。
ガソリンほどの滑らかさはないにしても、やはり6気筒に乗るとガサガサ感のある4気筒には戻れないかもです。
実用的で技術的に安定した4気筒は認めますが、6気筒に期待しておきましょう。
書込番号:18073286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWのディーゼルとなれば、かなりの値段アップになると思うのですが。
海外では、現在もディーゼルを作っていますが、IMVの新開発をプラドにのせると聞きました。
自分も6気筒の方がいいのですが、BMWのクリーンディーゼルとなれば、プラス100万円前後になるのでは?
書込番号:18073346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうか、国産…トヨタで3〜4リッターの排気量の6気筒ディーゼルは、現在はないので難しいっすね
特に一回目のNOx法施行以前から、乗用車としての排ガスをクリアーできる6気筒エンジンを持っておらず商業車として登録してましたから、新規に開発するのは困難でしょうね。
仮にそこまでやってペイするかどうか……
現実を考えると、期待がしぼんでしまう。
う〜むです。
書込番号:18073699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日メルセデスと三菱とマツダのディーゼル車をいろいろ見る機会がありました。
メルセデスのMの3Lディーゼル(V6)は車外でディーゼルっぽい音がしますが、乗ってしまえば分らないレベルで、大トルクでスムーズに加速しました。
デミオの1.5Lディーゼル(直4)は音もディーゼルとしてはとても静かで加速も良く、アイドリングストップからの始動性もスムーズとても素晴らしかったです。これが新世代のディーゼルか!と感動しました。
三菱パジェロの3.2Lディーゼル(直4)は、従来ディーゼルっぽい音や振動が若干強かったですが、加速が豪快で、振動も逆にオフロード車に乗っているという感じがして楽しかったです。
さて、プラドのディーゼルはどうなるのか?
6気筒ディーゼルだと価格が高くなりそうで、最上級グレードにしかラインナップされないとすると悲しいし。。
3Lのディーゼルで230馬力以上、最大トルクも55kg-m以上出してくれたら、4気筒でもOKかな?
ディーゼルのTX-L(本革シート)をぜひ出してほしいです。
書込番号:18080583
0点

輸出型ランクルにはV8と直6のディーゼルエンジンがあります。
しかし、今回新規開発され採用される予定のGDエンジンは海外専用モデルの次期IMV用だと言うことです。
現行のIMV用のディーゼルは4気筒エンジンのみの設定ですから、それに倣うのが普通だと思います。
マツダのディーゼルエンジンは燃料噴射関係はそのほとんどがデンソー製ですので、デンソーとの協力さえ有れば充分でしょうから、マツダに協力を仰ぐ必要はないと思いますし、BMWのディーゼルエンジンはあくまで欧州市場を見据えた提携ですので日本国内には入ってくることは無いと思います。
書込番号:18081169
1点

ベストカーの記事だと、3Lディーゼルで最大トルクが35.9kg-m(170ps)って書いていますねT^T
雑誌レベルの情報なんで信憑性低いですが、こんな低い性能だったら、悲しいです。BMWやメルセデスの3Lディーゼルに比べ、差がありすぎ。日本のエンジン技術ってこんなに後れてしまったのか?
数値だけでないとは言っても、まさか、こんなスペックで出さないよね〜
書込番号:18087707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

58ページではBMWの258psの3Lディーゼル搭載って書いてるし、どっちやねん~_~;
結局、まだ分からないという事ですね…
書込番号:18087781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130718aaao.html
こちらの記事にもあるとおりKD型の後継機種がGD型です。
1KD-FTVは120プラドまで搭載していた4気筒ディーゼルエンジンですから順当に考えてGD型も4気筒ですね。
さらにIMV向けエンジンですからコストに優れたものとして性能面は必要十分な範囲だと思います。
組み立てはインドとなっていますが国内向けもそうなんでしょうかね?
ターボチャージャーは日本ですね。
ちなみに1KD-FTVの120プラド搭載時のスペックは170ps/35.9kgm(125kW/352Nm)ですからそれに準じたものになりそうですね。
プレミアムな感じではないのでTXに設定されそうです。
TXに4Lの設定がなくなりましたので残念に思っていましたがディーゼルが設定される布石だったとは。
動力性能と維持費のバランスがよくなりますので「相応」ではないでしょうか?
できればこのエンジンを載せた「BJクルーザー」を出してほしいです。もちろんMT車として!
FJクルーザーの米国販売が終了しますのでこちらもあり得そうですね。
書込番号:18098528
1点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,130物件)
-
- 支払総額
- 386.2万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 479.4万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 498.9万円
- 車両価格
- 483.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ・ブラックエディション ワンオーナーユーザー様直接買取車 プリクラッシュセーフティ クルーズコントロール レーンキープアシスト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 539.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜736万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 386.2万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 479.4万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 498.9万円
- 車両価格
- 483.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ・ブラックエディション ワンオーナーユーザー様直接買取車 プリクラッシュセーフティ クルーズコントロール レーンキープアシスト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 539.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 21.2万円