ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 15 | 2014年1月24日 01:06 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年12月27日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月19日 23:26 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月30日 08:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年11月6日 22:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月3日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
サンルーフっていります?(´Д` ) 海外では絶対条件らしいですが( ̄◇ ̄;)
プラス20kg重くなるし、天井ひくくなるので付けませんでしたが、皆さんはどうですか?
2月下旬から3月上旬納車予定です。今から変更無理ですよね?出来たとしても納期が延びちゃいますよね?ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
書込番号:16924582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下の理由で着けませんでした。
・自分は使わないと思う
・ボディの強度が下がる
・故障の要因が増える
書込番号:16925275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

xxelvis01xxさん
契約後のMOPの変更は基本的に出来ません。
もし、MOP変更が出来るとすれば、一旦キャンセルして再契約という形になる場合が多いです。
従いまして、MOPを変更すれば納期が延びる事になりそうです。
書込番号:16925317
3点

体感できるほど重くなるわけではないですよね??
窮屈に感じるほど低くなるわけではないですよね??
書込番号:16925404
6点

>海外では絶対条件らしい
そんなことありません、日本と大差ないと思います。
中古車市場にサンルーフ付のはあまり見かけません。
仕事で海外に出張とかしますが、走ってる車で付いてるのを見た事ない(国内でも希少種)。
国内で設定がなくても海外では設定があるから需要はあるんでしょうけどね。
書込番号:16925436
1点

海外っていうのは、欧州のことですよね。どの国も高緯度にあるので、少しでも太陽光を入れたいという要望があるので、サンルーフ装着することが多いそうです。それくらいでしょうかメリットは。デメリットとしては、ルーフの強度やボディ剛性が下がります。20〜30kg重くなります。ルーフが凸凹になり、色もツートンになって見た目が悪くなりますね。もちろん、お値段もそれなりにします。亜熱帯に近い最近の日本では、少しでも太陽光を避けたいですよね。そんな日本では全く必要の無いものだと思います。
書込番号:16925460
10点

中東ではサンルーフ(正確にはムーンルーフ)付のランクルやプラドを戦争で使うそうてす。
ムーンルーフから上半身を出して、機関銃で撃つようです。
嘘みたいですが、本当の話だと聞きました。
書込番号:16925593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しけりゃ付けるし、要らなきゃ付けない、でいいと思うが。。。
欧州在住だけど、サンルーフ(←実は日本だけの呼び名、あとムーンルーフはトヨタの呼び名)は非常に装着率が高い。
新車購入で予算的なシバリがなければほぼ装着する装備だな、
メルセデスのCクラスでも1,200ユーロ(課税前)程度のオプションなんで、たいがいは付けていると思う。
ただ最近はメルセデスでも屋根全体がガラスになっているパノラマルーフをオプションに加えて、
両方からの選択になっているのだが、
Cクラスで2,100ユーロ(課税前)程度と割高なこともあってどれほど浸透するのかは不明。
まあそんなわけで北米も含め欧州では従来からあるスライディングルーフ(←正式名)は
価格の安さ、換気能力、日光浴が出来る、ことでエアコンよりも身近な装備だね。
書込番号:16925708
5点

私は、これまで乗ってきた車全てサンルーフ付です。
・開放感
・換気能力up
付けるかどうかはスレ主さん次第。
付けるなら、すぐにディーラーへ。
生産ラインに載ってなければ納期的には変わらないかも?
書込番号:16925890
1点

サンルーフは海外から需要のあるクルマ(ランクル、ヴェルファイアなど)は
リセールが高くなります。
ヴェルファイアを査定してもらった時に言われました。
サンルーフが付いてないと買いませんと言われるくらい、
海外では人気がありサンルーフの価格以上にリセールは
良くなるそうです。
書込番号:16926073
7点

サンルーフから機関銃の話は知りませんが・・・
たしかにランクルは海外で圧倒的な人気車種のため、
日本から中古車としても輸出され現地で高値で売買されています。
特に『サンルーフ付き』と『本革シート』の車型が人気車種のため
国内で買い取り店に売る場合でもこの2つの条件は高額査定の絶対条件だそうですよ。
ナビなんかどうでもいいですから購入時にこの2つのオプションを付けておけば
リセールの際には得をするかもです。
書込番号:16926188
6点

自分も天井が低くなるので最初は付けないつもりでしたが、下取りでかなり差が出る(ある販売店では20万以上の差が出るとも言われました)と聞いて「使わないけど付けとくか」という感じで付けました。
しかし、結果付けてよかったと思ってます。
数値上は65mm低くなりますが、実際には1列目と2列目の間にサンシェード格納用のスペースができるだけで、実用上ほとんど問題ありません。
特に1列目ではまったく気になりません。
2列目でも頭上はまったく問題ないですが、視覚的な圧迫感はあります。
画像付けてますので、参考にしてください。
メリットとしては、室内の明るさの調節ができることや、換気ができることなどいろいろあります。
デメリットは、皆さん言われるようにボディ剛性の低下やシール部の劣化による雨漏りの心配などでしょうか。
下取りを考えるならとりあえず付ける、必要性を感じず乗りつぶすつもりなら付けない、という感じでいいのではないかと思います。
こちらのページではもう少し詳しく紹介してます。
http://prado150.main.jp/parts/moonroof.php
書込番号:16927652
7点

個人的に使わないのと天井が低くなるので付けませんでした。
リセールに関しては黒、革、サンルーフが鉄板。7人のり必須!
と言われますが全部外しても残価率が限りなく100に近く売れました。
革やサンルーフや7人をリセールを気にして必要なく付けるより、乗換の時期なんかの方を気にした方が良いかもしれませんね。
書込番号:16932061
5点

身長が184cmですが、サンルーフをつけました。
購入前、曇りの日の試乗であまりにも室内が暗かったので、即決でした。
内装がブラックなので余計に暗く感じたかも。
後付できないのも一つの購入理由です。
特に不具合も感じていません。
おススメ装備ですが、費用がUPするので財布とご相談を。
書込番号:16939938
3点

・サンルーフ付はリセールが良いのは間違いありません、価格差以上の差が出ます。
・5人乗り・7人乗りは価格差ほぼありません。
・国内ではKが人気が有るかも知れませんが海外で一番人気の無い色です。(プラドに限っての話です)
・革シートはリセールは高いですが新車時の価格差以上の差は出ません。
・プラドの相場を決めているのは海外需要です。
参考までに輸出関係者より
書込番号:16952892
8点

カーポートの上にアンパンマンの人形引っかけたとき、
サンルーフ開けてキャリアの上に子供をアプローチさせて救出しました。
必須アイテムですね!
書込番号:17106150
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
はじめまして!
いきなり質問なんですが、150プラドの前期と後期お同じシートカバーって使えますか?
あとリアフォグをLEDにしたいのですがそれも前期はパーツで大丈夫でしょうか?
わかる方教えて下さい(>_<)
書込番号:16869686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートカバーに関してですが、みんカラを見たら流用している方がいらっしゃったので多分流用可能と思われます。
ただ、ディーラーにシート形状を確認したら前期と後期ではシートの型が違うとの返答を貰ったので、私は後期用のカバーが出るまで待ってます。
ただ、流用出来るのであれば大きな変更では無いでしょうけどね。フィッティングで後悔したくないので気長に後期用を待ってます。
書込番号:16871664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問内容と違いますが、後期用のシートカバーはスパイシーチューンからは12日より発売開始されています。
即日注文して22日に到着しました。ご参考までに・・・
書込番号:16872341
0点

後期型に前期型用のクラッツィオ本革パンチングレザーを付けました。
前期型と後期型のカタログ写真を見比べ、違いがないように見えたので、自己責任で注文して取り付けてみましたが、特に問題はないようです。
ただ3列目が少し取り付けにくかったですし、本当に問題がないのか保証はできません。
本革シートの方はカタログでも変更されているのがわかりますが、布シートは写真ではわかりませんでした。
しかし、自分もシート形状が変更されたという記事を見た記憶がありますので、可能なら待たれたほうが賢明だと思います。
装着写真をアップしてますので、よければ参考にしてください。
http://prado150.main.jp/parts/clazzioseatcoverpunchingleather.php
書込番号:16872412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
12月7日に納車予定なので参考にさせてもらいます!
書込番号:16872437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オオウチさん
私の質問への書き込みありがとうございました。
私もCLAZZIO考えてます。
http://www.11i.co.jp/store/cars?maker_id=1&model_name=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%89&age_from%5Byear%5D=2013&age_from%5Bmonth%5D=09&seattype_id=3
一応、後期対応したようですね。
書込番号:17004115
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
現在、プラド150マイナー後に以下のナビなどの取り付けを考えているのですが、
適合するのかカロツェリアに問い合わせたのですが、調査の予定がなく、
取付可否が分からないとの返信だっため、どなたか取り付けた方おられますでしょうか?
取付可否と必要パーツが分かりましたらお願い致します。
ナビ:カロツェリア AVIC-MRZ009 or MRZ099 or ZH0007
バックカメラ:カロツェリア ND-BC7
ビーコン: カロツェリア ND-B6
取付に必要なキッドとかあるのでしょうか?
0点

私もまだ納車前で、カロッツェリアのナビ(AVIC-VH0009CS)を取り付けるので、参考になればと思います。
取り付けキットはKK-Y45DUで問題ないかと思います。
カロッツェリアのホームページを見れば、適合表があるので詳しく分かると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/
ちなみにプロショップの人はカロッツェリアのカメラは画質が粗く、プラドにつけると余計なもの(ボディーの一部)が映りこんでしまうって言ってました。トヨタ純正のカメラを勧められたので、カロッツェリアのナビに取り付けます。(普通に取り付けられるみたいですよ)
書込番号:16857201
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
スマートナビにブラインドコーナーモニターを取り付けたいのですが、難しいんでしょうか?ディーラーにも相談しておりますが、詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。尚、検索したら、セルシオにイプサム用のブラインドコーナーモニターを取り付けた事例があったので、取り付け可能である筈だと思っています。
書込番号:16818395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p&qさん、こんにちわ
えーっと自分がセキュリティ取り付けしてもらったオートハウスってとこの社長のブログで、前期プラドの左の角を取ってスムーシング、フロントカメラとサイドカメラ取り付けなんての見ましたよ。確かランクル200にも同じ加工してました、で純正ナビに接続してなんて書いてありました。群馬県セキュリティで検索で出てくると思います。相当な腕がないと出来ない加工みたいですね。参考までに。
書込番号:16821989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SNSD1972さん
貴重な情報をありがとうございました。
しかも地元の情報で大変助かります。
書込番号:16822766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでいろいろと調べて下さり、純正品を加工して取り付けて頂けることになりました。ガレージのシャッターを開けると直ぐ横から歩行者や自転車が現れたりするので、大変有り難いです。
書込番号:16844443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。私もブラインドコーナーモニターを検討しております。なんせあのボディーですから、あれば便利ですよね(^O^)
ところで切り替えスイッチ的なものは、どんな感でしょうか?ステアリングスイッチに連動ですか?
あと費用はどれ位かかりましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:17012665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
アルファードやエスティマには同じディラーナビでカメラの設定があるのですから
物理的には取りつけ可能なのかもしれませんね。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:17014329
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初めまして、この度150プラド後期を購入予定です、岐阜に住んでいるんですが岐阜と愛知のディーラーではどちらが値引きできるでしょうか?
友人曰く愛知のが安くしてもらえると言っていました。
詳しい方教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
ちなみにTX七人乗りでLEDヘッド、サンルーフでLパケともまよっています。
書込番号:16802338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗や営業マンでも違うでしょう。どちらが安いとは言い切れませんよ。
両県で見積もりを取って交渉して、満足出来た店で購入すると良いと思います。
書込番号:16802391
2点

上のかたの意見に同感です。
愛知と岐阜のどこなのか知りませんが、それは交渉次第でしょう。
両方で交渉すればいいと思います。
書込番号:16804010
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
革調シートカバーですが、実際に装着されている方、実物をご覧になった方はいらっしゃいますか?
実際に現物を見ていないため、社外品にするか?、DOPのシートカバーにするか?迷っています。
社外品の場合はサイドエアーバックの部分はマジックテープ式になるのですか?
社外品の方が、質感が良いような気がしています。
以前の他の質問と重複していましたら申し訳ありません。
0点

実物見ましたよ。
あまり質感、フィット感は良くないように思いました。
個人的な感想ですので、完全に駄目と言う訳ではありません。
オススメするのは、スパイシーチューンのシートカバーですかね。
値段は少し高いですが、質感フィット感は抜群だと思います。
書込番号:16787519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種違いでアルファードですが純正の革調シートカバー使用しております。
アルファードの場合ですが、質感はともかくmawnさんのおっしゃる通りフィット感はお世辞にも良いとは言えません。
あれだけの金額払うなら、社外品の有名ブランドを購入される事をお勧めします。
書込番号:16788157
1点

ご回答ありがとうございます。スパイシーのシートカバーを取り付けようと思います。
スパイシーは確かにサイトで確認して、かなりフィット感が良さそうに見えました。
純正カバーが取り付け工賃込みで10万オーバーでしたので、差額でウッドハンドルを
付ける事ができました。
mawnさん、さだぼーくんさんありがとうございました。
書込番号:16789576
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,125物件)
-
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 584.7万円
- 車両価格
- 569.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 373.3万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 497.7万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 584.7万円
- 車両価格
- 569.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 373.3万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 497.7万円
- 諸費用
- 14.9万円